株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 2丁目
  7. オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2013-06-11 23:26:37
 削除依頼 投稿する

かなり良いロケーションですね。
気になる物件です。

所在地:東京都港区南青山2丁目311番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.93平米~109.36平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2012-06-07 14:58:58

現在の物件
オープンレジデンシア南青山ウエストテラス
オープンレジデンシア南青山ウエストテラス
 
所在地:東京都港区南青山2丁目311番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩3分 4a出口
総戸数: 38戸

オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?

24: 匿名さん 
[2012-07-01 20:32:26]
このマンションの反対側の整備地確かに形も良く
気になります。ここは坪300万きりでしょうから
これにつられてあの土地を地下駐車場付き坪400万
前後で財閥系なら考慮したいな。
あそこの土地の情報あればお願い致します。
25: 匿名さん 
[2012-07-02 00:34:42]
オープンレジデンスはうちの近くにも少し前に出来て、結構すんなり完売してましたね。
以前は古い寮だったので、ずっときれいになり周辺住民としてはよかったと思っています。

ただ、基本メゾネットで駐車場なし、なので、すごく安いとは思いませんでしたね。
ここは重層長屋ではないので、その分いいのでは?
26: 匿名さん 
[2012-07-02 20:10:48]
今の所有者は都です。
隣が消防署なのが完全にネックですが
いつか入札があることでしょう。
27: 匿名さん 
[2012-07-07 12:03:18]
この立地、この環境。
坪350万は軽く超えるでしょうね。
28: 匿名さん 
[2012-07-07 12:39:31]
大手とはいわないまでも普通のデベなら350万はこえる立地ですが
このデベで300以上だして買う勇気って皆さんありますか。
質問ですがもしもデベが潰れた場合のデメリットは具体的に何でしょうか?
29: 匿名 
[2012-07-07 15:37:19]
350万て…(笑)。
それどころか450万円は軽く超えるでしょ。
30: 匿名さん 
[2012-07-07 16:43:32]
オープンで450万なんて誰が買うの。。
やはり300~350万に落ち着くでしょ。
31: 匿名さん 
[2012-07-09 23:58:07]
デベは関係ありません。マンションは立地がすべてですよ。
32: 匿名さん 
[2012-07-10 00:04:33]
オープンの営業さんの書き込みはここばかりで
なく他の物件でも結構ありますね。
確かに立地が一番重要です。しかしそれを引き替えに
しても売り主って大切と思いますよ。
33: 匿名さん 
[2012-07-13 01:54:02]
坪380〜420万だと瞬間蒸発
420万以上でやや苦戦
450万以上でかなり苦戦

ガチ真面目な話し、こんな感じだろ。
34: 匿名さん 
[2012-07-13 15:04:11]
ガチ真面目な話その価格だと普通のデベと同じじゃん。

マスターの一割~二割安がガチ値じゃないか。
それでも買うのは勇気がいるけど。
35: 事情通 
[2012-07-13 22:59:01]
立地を鑑みると
相場は>33であながち 間違いではないけどねえ
こういう環境のマンションは、デベロッパーの名前云々で価格が大きく変わるものではないから。所有権だし資産価値はかなり高い。
37: 匿名 
[2012-07-14 11:40:53]
青山は特別?


41: 匿名さん 
[2012-07-15 10:23:33]
デベ、施工不安というより超不安。
見栄っ張りなもんで南青山にせっかく住んでても
オープンに住んでるとはとても人には言えないし。
近くの空いてる土地は広いので大手が落札するでしょう。
坪450以下なら検討したいのです。
ここの価格はある意味どうなるか注目してます。
坪350万前後ではないのでしょうかね。
42: 匿名さん 
[2012-07-15 20:37:58]
施工は大末だったらば問題ないでしょう。一部上場ですし。
上場しているゼネコンならば大丈夫ということもないでしょうが、
上場していない中小規模のゼネコンよりはナンボかましでしょう(笑)

まぁ売主はともかく、場所は良いですよね。
このデベが販売当初やってくれる設計変更対応が付いているならばかなり良いと思っています。

皆さん、事前案内会参加されますか?
いずれにせよ価格を早く知りたいですね…。
45: 匿名 
[2012-07-16 13:08:12]
坪単価350万円なら超お買い得マンションということになりますが、さすがにそれは有り得ないでしょうね。
なんだかんだで400万円弱に落ち着くと思います。
46: 匿名さん 
[2012-07-17 18:27:33]
西隣の敷地にある大きな庭と戸建ては、個人のお宅なのでしょうか?
そうであれば、マンションに変わる可能性があり、西向きの部屋に影響しそうですが。

ご存知の方いましたら、差し支えない範囲で教えて頂けませんでしょうか?
47: 匿名さん 
[2012-07-17 19:52:58]
マスターハウスより数段落ちる仕様、売り主って
相当なもんだけどな。同じ価格では厳しいというか
坪400万だして誰が住むのか。。。
330万以下なら投資用にいいかもとは考えてます。
50: 匿名さん 
[2012-07-19 19:45:09]
坪200なわけないでしょ(笑)
そしたら投資用に買えるだけ買うよ。

HPに価格出てますね。
58㎡5300万円台、75㎡6400万円台とのこと。
このまま計算すると坪300万円くらいでしょうか?
でもまぁおそらく下の方の階を表記してるんでしょうから、これよりは高くなるでしょうね。
皆様の予想はいかがでしょうか?
51: 匿名さん 
[2012-07-19 19:54:53]
このデベにしてはかなり強気できましたね。
流石に南青山といった感じですね。
高層階は400近くいっちゃうのかな。
せめてモリモト程度のデベなら買いたい価格
ですが安かろう悪かろう物件と分かってるのに
契約するのは皆さんいかがでしょう。
とは言っても南青山だからこそ気にはなる物件です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる