株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 2丁目
  7. オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2013-06-11 23:26:37
 削除依頼 投稿する

かなり良いロケーションですね。
気になる物件です。

所在地:東京都港区南青山2丁目311番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.93平米~109.36平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2012-06-07 14:58:58

現在の物件
オープンレジデンシア南青山ウエストテラス
オープンレジデンシア南青山ウエストテラス
 
所在地:東京都港区南青山2丁目311番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩3分 4a出口
総戸数: 38戸

オープンレジデンシア南青山ウエストテラスってどうですか?

No.1  
by マンション投資家さん 2012-06-07 17:50:26
うーん。微妙ですな。デべが。。
No.2  
by 匿名 2012-06-07 18:27:09
またしてもオープンレジデンス。中目黒といい、こいつら何者?
No.4  
by 匿名さん 2012-06-10 09:09:48
ブランド住宅街の隙間をぬって、低価格で売り出すから周りの住民からはあまり良い印象はないようですね。
まぁ、ブランド重視で厚顔無恥なあくまでも値段重視な若夫婦には人気があるんでしょうけど。
No.5  
by 匿名 2012-06-16 21:56:02
もりあがりませんね。
No.6  
by 匿名さん 2012-06-17 00:02:31
ここは普通のマンションなんだね。
価格次第かな。
No.7  
by 匿名さん 2012-06-18 21:48:25
我が家は子供がいるので小学校も近いし、公園も近いので検討しております。
青山小学校はブラスバンドに力を入れている様ですね。あまりブランバンドがある
小学校はない様なので魅力ですね。あとは値段でしょうか。
隣の青山公園は色々なイベントをやっていて楽しそうですね。
No.9  
by 匿名さん 2012-06-20 22:35:32
間取りが面白いですね
物件概要には駐輪場はあるようですが駐車場はあるのかしら
地下が駐車場になるのでしょうか
No.10  
by 匿名さん 2012-06-21 00:10:18
このデベは他の物件の書き込みを見ることを強くお勧めします。。
No.11  
by 匿名さん 2012-06-21 08:44:02
駐車場はないようですね。
100平米超のペントハウスとかあるのに。珍しい。
No.12  
by 匿名さん 2012-06-22 16:47:29
立地はいいですね。
間取りは、リビングが広いのはいいのですが、
ほかの居室がかなり狭いのが、いまいちです。
No.13  
by 匿名さん 2012-06-22 18:24:50
立地はまずまずよいね。価格もこのデベなら平均坪350万
前後もしくはもっと安いなど破格値もあり得る。

問題はやはり人を招くのは恥ずかしい(現在財閥系の高級マンション
在住)駐車場なし。20年後にこのデベが存在しているかは疑問と不安
要素は価格に相反する。今の住居にあきてきて子供もできたので
地下ではな戸があれば考えたいとこです。

友人や両親に相談しても今の所とは比べるまでもないと言われて
ますがここに買い替えたらローンも終了しそうなもので。。。
No.14  
by 匿名さん 2012-06-23 13:50:17
9階ということは普通のマンションでしょう。
坪260万から最上階坪340万、平均坪310万以下
でしょう。南青山の富裕層はいくら安くても買わない
でしょうからどうしても一度青山に住みたい人向き
ですね。このデベリセールバリューはどうですか?
No.16  
by 匿名さん 2012-06-23 21:01:54
いつものメゾネットシリーズとは違う様相ですね。
仕様は劇低とは思いますが駐車場なしならさめて
ディスポーザー、床暖房、天井高245以上、24時間
ゴミ出しok、オートロック、キッチンだけでも天然石
で坪330以下なら考えたいが。。
セボンシリーズは駄目だったし現実10年持たないかも
知れませんよね。もしデベがなくなったときの保障
ってどうなんでしょうかね。
坪250までなら潰れても勝負かけられますが。
No.17  
by 匿名 2012-06-24 00:54:43
リセールはたかがしれてる感じでしょうね。キャピタルゲインは期待出来ないでしょう。管理はどうなんでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2012-06-24 03:41:57
南青山でも坪300万こえたらリセールバリューは
期待出来ないでしょうから悩むとこです。
300万は上階はこえるのでは。
No.19  
by 匿名さん 2012-06-25 22:06:13
皆さん坪いくらを予想します。
駐車場なし、消防署至近と立地が悪いので
賃貸でも空きを覚悟は必要かと考えますが。

全くこのデベは今も将来も予想がつきません。
No.20  
by 主婦さん 2012-06-27 11:22:10
駐輪場は一戸につき一台分か~
となると狭そうですね。
家族の場合子供の自転車は置くスペースあるのかしら

間取り変わってますね。
No.21  
by 匿名さん 2012-06-27 11:55:11
ここに住めるかはプライドとの勝負。
最近オープンレジデンスの勢い一頃より
落ちてますよね。不安だな。。。
No.22  
by 匿名さん 2012-06-29 18:08:37
消防署の並びの広い整備地はいずれマンションですか?
ここの方が立地、眺望もよく大手分譲であればここより
高値とはいえここの価値が激減しますよね。
情報ありますかね?
No.23  
by 匿名さん 2012-06-30 11:26:44
>21
正直、他の地域ですが検討したことあります。。

共用施設が少ない分確かに絶対額は周辺より安いです。
割安と感じるかは別問題です。

最終的にはその時住んでた賃貸と大きな差もなさそうだなと思ったのと
プライドが邪魔して見送りました。

立地は相変わらずそこそこ良い物件は多いですけど、販売中一覧が以前より長くなってますね。
乱発しすぎですかね?
No.24  
by 匿名さん 2012-07-01 20:32:26
このマンションの反対側の整備地確かに形も良く
気になります。ここは坪300万きりでしょうから
これにつられてあの土地を地下駐車場付き坪400万
前後で財閥系なら考慮したいな。
あそこの土地の情報あればお願い致します。
No.25  
by 匿名さん 2012-07-02 00:34:42
オープンレジデンスはうちの近くにも少し前に出来て、結構すんなり完売してましたね。
以前は古い寮だったので、ずっときれいになり周辺住民としてはよかったと思っています。

ただ、基本メゾネットで駐車場なし、なので、すごく安いとは思いませんでしたね。
ここは重層長屋ではないので、その分いいのでは?
No.26  
by 匿名さん 2012-07-02 20:10:48
今の所有者は都です。
隣が消防署なのが完全にネックですが
いつか入札があることでしょう。
No.27  
by 匿名さん 2012-07-07 12:03:18
この立地、この環境。
坪350万は軽く超えるでしょうね。
No.28  
by 匿名さん 2012-07-07 12:39:31
大手とはいわないまでも普通のデベなら350万はこえる立地ですが
このデベで300以上だして買う勇気って皆さんありますか。
質問ですがもしもデベが潰れた場合のデメリットは具体的に何でしょうか?
No.29  
by 匿名 2012-07-07 15:37:19
350万て…(笑)。
それどころか450万円は軽く超えるでしょ。
No.30  
by 匿名さん 2012-07-07 16:43:32
オープンで450万なんて誰が買うの。。
やはり300~350万に落ち着くでしょ。
No.31  
by 匿名さん 2012-07-09 23:58:07
デベは関係ありません。マンションは立地がすべてですよ。
No.32  
by 匿名さん 2012-07-10 00:04:33
オープンの営業さんの書き込みはここばかりで
なく他の物件でも結構ありますね。
確かに立地が一番重要です。しかしそれを引き替えに
しても売り主って大切と思いますよ。
No.33  
by 匿名さん 2012-07-13 01:54:02
坪380〜420万だと瞬間蒸発
420万以上でやや苦戦
450万以上でかなり苦戦

ガチ真面目な話し、こんな感じだろ。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-13 15:04:11
ガチ真面目な話その価格だと普通のデベと同じじゃん。

マスターの一割~二割安がガチ値じゃないか。
それでも買うのは勇気がいるけど。
No.35  
by 事情通 2012-07-13 22:59:01
立地を鑑みると
相場は>33であながち 間違いではないけどねえ
こういう環境のマンションは、デベロッパーの名前云々で価格が大きく変わるものではないから。所有権だし資産価値はかなり高い。
No.37  
by 匿名 2012-07-14 11:40:53
青山は特別?


No.41  
by 匿名さん 2012-07-15 10:23:33
デベ、施工不安というより超不安。
見栄っ張りなもんで南青山にせっかく住んでても
オープンに住んでるとはとても人には言えないし。
近くの空いてる土地は広いので大手が落札するでしょう。
坪450以下なら検討したいのです。
ここの価格はある意味どうなるか注目してます。
坪350万前後ではないのでしょうかね。
No.42  
by 匿名さん 2012-07-15 20:37:58
施工は大末だったらば問題ないでしょう。一部上場ですし。
上場しているゼネコンならば大丈夫ということもないでしょうが、
上場していない中小規模のゼネコンよりはナンボかましでしょう(笑)

まぁ売主はともかく、場所は良いですよね。
このデベが販売当初やってくれる設計変更対応が付いているならばかなり良いと思っています。

皆さん、事前案内会参加されますか?
いずれにせよ価格を早く知りたいですね…。
No.45  
by 匿名 2012-07-16 13:08:12
坪単価350万円なら超お買い得マンションということになりますが、さすがにそれは有り得ないでしょうね。
なんだかんだで400万円弱に落ち着くと思います。
No.46  
by 匿名さん 2012-07-17 18:27:33
西隣の敷地にある大きな庭と戸建ては、個人のお宅なのでしょうか?
そうであれば、マンションに変わる可能性があり、西向きの部屋に影響しそうですが。

ご存知の方いましたら、差し支えない範囲で教えて頂けませんでしょうか?
No.47  
by 匿名さん 2012-07-17 19:52:58
マスターハウスより数段落ちる仕様、売り主って
相当なもんだけどな。同じ価格では厳しいというか
坪400万だして誰が住むのか。。。
330万以下なら投資用にいいかもとは考えてます。
No.50  
by 匿名さん 2012-07-19 19:45:09
坪200なわけないでしょ(笑)
そしたら投資用に買えるだけ買うよ。

HPに価格出てますね。
58㎡5300万円台、75㎡6400万円台とのこと。
このまま計算すると坪300万円くらいでしょうか?
でもまぁおそらく下の方の階を表記してるんでしょうから、これよりは高くなるでしょうね。
皆様の予想はいかがでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2012-07-19 19:54:53
このデベにしてはかなり強気できましたね。
流石に南青山といった感じですね。
高層階は400近くいっちゃうのかな。
せめてモリモト程度のデベなら買いたい価格
ですが安かろう悪かろう物件と分かってるのに
契約するのは皆さんいかがでしょう。
とは言っても南青山だからこそ気にはなる物件です。
No.52  
by 匿名 2012-07-19 20:11:06
現地見ました。場所は想像以上に良いと思いました。
No.53  
by 匿名さん 2012-07-19 20:44:59
天井高、ディスポーザーはどうでしょう。
大手を買える層には見向きもされないけど
アドレスのみ重視のプライドなど気にしない
低収入の人にはオープンレジデンスはうって
つけの物件ですよね。前述の二つをクリアー
してれば見に行く価値あるかも。
No.56  
by 匿名 2012-07-21 00:05:25
激安ですね。
この立地で、青山ブランドでこの価格。
激安ですね。
No.58  
by 匿名 2012-07-21 01:44:13
このデベで坪300は激安かな?高いと思うけど。
No.59  
by 匿名 2012-07-21 01:55:14
こちらの売り主さんは全くわかりません。いつ設立され信用できますか?
No.60  
by 匿名さん 2012-07-21 02:23:01
一度でも大手の購入歴がある人には信用ならないと
いうか、このデベに買い替えは有り得ないと思います。
資金に余裕のある方でデベが潰れるのは承知で南青山
に拘る人には傷が少なくて住むので購入も悪くないと
考えます。本宅にするにはお客様を招いたりはかなり
覚悟も必要なので南青山に仮住まい感覚にはいいですね。

因みに南青山の相場からは皆さん承知のように激安です。
因みにこのデベを知ってる人からするとちょい高です。
No.62  
by 匿名 2012-07-21 14:38:50
シリーズ名にレジデンス、レジデンシャル、レジデンシアがあるけど仕様に違いは有るの?

戸数少なくて立地よくて安いのにあちこち売れ残ってるね。
No.63  
by 匿名 2012-07-21 14:42:31
だから安かろう悪かろうの典型。
No.64  
by 匿名さん 2012-07-21 14:56:48
このデベにかかると外苑前も坪300切るんだな
まぁ何事もバランスだよ完売するでしょう
No.66  
by 匿名さん 2012-07-21 15:30:24
ここでは友達やお客さんが呼べないのがネック。
内廊下ではないよね?
No.67  
by 匿名さん 2012-07-21 16:40:49
そんな見栄はらんでも
No.68  
by 匿名 2012-07-21 16:53:16
渋谷の街でショールーム近くで呼び込みとチラシ配ってました、南青山の物件でこんなことされたらイメージ悪いですね。こちらの業者さんは不動産価値を考えていらっしゃらないのでしょうか?いくら南青山で安いと言っても論外になりました。
No.69  
by 匿名さん 2012-07-21 18:53:21
こういうところにファミリーで住んだ場合、学校で子供が大変な思いしないですかね?
ママ付き合いもちょっと大変そう。
「あ~、あちらのマンションにお住まいなの?」みたいな。
まあかなり勝手な想像ですが。
No.70  
by 匿名さん 2012-07-21 19:15:04
そうならない為にも人には賃貸で借りてますという
スタイルを家族で徹底させとけば恥もかかないです。
またデベが潰れるより施工が潰れた方がよくないと
聞きます。数年以内に両方潰れる事は流石にないと思う。
No.71  
by 匿名 2012-07-21 20:46:26
久しぶりにこちらをみましたが変なん感じで盛り上がってますね。南青山の外苑前の最高の場所に宇宙人が現れた感じで皆さんいるんですね。よくこの業者の方は都内の一等地で頻繁にだされますね。中国の方なのかなと思いました。おかしいのが普通欲しくても買えないからネガるのに、全員の方が優越感をむきだしにして多分書き込んでらっしゃるのですね。こちらを検討されるかたは価格だけで判断できる若い方てしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2012-07-21 20:57:50
最安値はやはり地下ですかね?
No.73  
by 匿名さん 2012-07-21 20:59:48
いずれほぼ賃貸に様変わりしちゃいそうです。そうなると住民層はかなり貧相な感じになりそうなので、どちらかというと社会的地位の低めの若い方が最初は多くなりそうですね。近くの更地をいつか狙っているのでこの物件が少しでも引き下げに貢献してくれると嬉しいのですが、財閥系はここのデベの物件は一線を画したデベとの位置づけなのでそうは甘くないかな。とにかくどういう人達が住むのかある意味楽しみにしています。
No.74  
by 匿名さん 2012-07-21 21:03:26
たしかにこのデベは宇宙人的ですね(笑)
たぶんネガ書き込みの方は、ご近隣の大手分譲マンションを買われた方なのではないでしょうか?
そりゃ、買ってすぐ宇宙人が怪光線で価格破壊していったら相場観も崩壊しますしね(笑)

ちなみに私はこのマンションの別のシリーズを見に行きましたが、オプションの価格は全然高くなかったですよ。
その時はメゾネット型で検討をやめましたが。

この会社のマンションって場所と企画が面白いんで、ついついいつも見ちゃうんですよね…。
社員さん(?)暑い中ご苦労様です!!私はタレント使った広告打ったりするより好きですけどね。
No.75  
by 匿名 2012-07-21 21:19:37
えっ、地下に部屋があるんですか?信じられないです。やはり外国の方が売られてるのは本当ですか?
No.77  
by 匿名 2012-07-21 22:22:15
昨日現地を通ったら中国語をしゃべってる方々が付近をじっくり見てらっしゃいました。売主さんか見学かたか定かではありませんが、是非日本人の方に販売していただきたいです。トイレとかオプションにまでして価格を見せかけで安くするマンションなんて南青山に建築しないで欲しいですね。定期借地権付きのマンションの方が比べるにも失礼ですが数段上です。
No.79  
by 匿名 2012-07-21 23:21:16
南青山で倉庫ですか?全く信じられない物件ですね。こちらを見て購入やめる方は沢山いても、営業促進はできないのでいらしても無駄ですよ
No.80  
by 匿名さん 2012-07-21 23:24:15
賃貸の若者、中国人が主な住人になりそうなので小さなお子さんのいる
ファミリーには無理でしょうね。
南青山、銀座、赤坂の都心にまで凄い勢いで進出してきてるけど10年
はもたないんじゃないかな。昔セボンってあったなー懐かしい。
No.82  
by 匿名さん 2012-07-22 08:19:38
といっても中国人の入居者は二割にも
満たないと思います。賃貸だと思って
住むには良いと思うけど。
No.83  
by 匿名さん 2012-07-22 09:10:02
トイレとお風呂がオプションのわけないじゃないですか(笑)
図面に載ってますよ。
夜中までネガティブキャンペーンご苦労様です。
しかしなんでこんなにネガられるんですかね?不思議です。近くの不動産会社の方なのでしょうか?

HPに載ってる間取りっていくらくらいなんですかね?
No.84  
by 匿名 2012-07-22 09:27:00
オプレジの物件はどこもネガだらけだよ。価格破壊のオンパレードだから仕方あるまい。ここは今までの過去物件と比較してこのデベのわりには強気でしょう。
No.85  
by 匿名 2012-07-22 10:57:57
ディポーザーあります?
No.86  
by 匿名 2012-07-22 11:52:38
南青山に憧れている方々がこんなにいらして凄いですね。やはり伝統的に都内人気ナンバーワンの街ですね。売り主の方が重要です。しかし個人で建設したと思えば安い買い物です。エルメスに100万かけて買うか、中国ブランドに100万かけて買うかですね。せめてユニクロの中古の方がいいですよね。
No.87  
by 匿名さん 2012-07-22 11:56:36
坪280なら買いますよ!たぶん。
No.88  
by 匿名 2012-07-22 12:21:54
勇気ある方ですね
No.89  
by 匿名 2012-07-22 12:24:22
間違いました!坪180なら勇気だしてキャッシュで買いますよ!たぶん。
No.90  
by 匿名 2012-07-22 12:39:25
やはりそうですか(笑)やはり投資目的でもアウトレット状態で初めて考えてすぐ売る感じしかないですね。
No.93  
by 匿名 2012-07-22 14:37:05
営業の方登場お疲れ様です。こちらを売るなんてかなりの営業力が必要ですね。こちらにこられても買いたい方は諦めて出て行かれるので他のマンションの口コミで誘われたら如何ですか?
No.94  
by 匿名さん 2012-07-22 14:39:46
83です。
なんでこの設計変更だけ高いんですかね?
他の3名の方は16万円、31万円、54万円のようです。
これだとすごく安いなぁと思います。
この方はなぜ200万円なのでしょうか?
何か特別な事をやられているんですかね?

以前設計変更をやられた方、お助け下さい!!
No.95  
by 匿名 2012-07-22 16:02:36
こちらの売り主さんは信用ある会社ですか?マンションの資産価値は売り主によってかなり変わります。送られてきたパンフレットが全てカラーコピーでした。信じられません。いくら南青山にあっても手抜きだらけのようで資産にならないと思います
No.96  
by 匿名さん 2012-07-22 17:17:30
一度は南青山に住んでみたい気持ちがあるのが前提で
質問です。予算が坪400万以内におさめたいので当然
財閥系の南青山物件は無理なのは承知してます。

オープンがしょぼしょぼは承知で恥を忍んでここを検討
してます。この売り主が将来消えるだろうとかマイナス
要素も十分理解してます。
他の検討物件は中目諏訪山、三茶スミフ、浜田山パーク
センチリュリーなどの山手線外高級物件です。本来この
レベルが南青山ですと坪500は下らないと思うので到底
無理てす。ご存知の方も多いと思いますがこれらの立地、
物件は申し分ない素敵なものでオープンと比較何て言っ
たら笑われるのも承知です。でもショボイ、羞恥心の問題
もありますがこれらより南青山で安いというのはひかれて
ます。皆さんならどうします?
No.97  
by 匿名さん 2012-07-22 17:36:36
各社最高級物件VSオープン
結果は見えてるw
No.98  
by 匿名 2012-07-22 17:54:22
南青山で新築マンションはなかなか出なくて購入予定の方々が沢山いらっしゃいます。1980年代ころのよき日本の象徴の街でいまも憧れの街です。資産としても景気がわるいなかあまり下がらす将来は期待出来る数少ないエリアですね。でもこちらのマンションに一生住む覚悟でいらっしゃるなら安値で納得されるでしょう。しかし中古や今後建設される南青山のマンション全ての方がこちらより数段上です。最近新築された南青山のマンションの中古が多分少しは出てくると思いますよ!おっしゃってた三軒茶屋や浜田山のマンションの方が私には魅力的でこちらより狭い部屋でも数段も上ですね。激安店で本物のブランド物を買うのは納得しますが、偽物を買うのは納得されますか?南青山あるだけで決断されないほうがいいですね。アドレスにこだわるなら魅力的な中古ですね。
No.99  
by 匿名 2012-07-22 20:47:33
このシリーズ、中古での成約率はどうなんでしょうかね??どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
No.100  
by 匿名さん 2012-07-22 22:38:47
ブランド店(良い立地)で型落ち(仕様は周辺より低い)を買うと思えば安いものでは?
No.101  
by 匿名さん 2012-07-22 23:11:21
含み損額少=資産価値大ならばここが一番資産価値はいいと思います。まあ元値が安いので含み損が少ないのは当然ではありますが。
ただ現地見ても南青山では平均的な立地。一方アドレスは劣るにせよ太子堂、鉢山町、浜田山、上目黒では緑の多い高台の最高の立地です。そこに内廊下、地下駐車場、トランクルームなどの高級物件には必要なアイテムは当然の事、仕様の差は歴然で物件満足度は天地の差があります。後にも先にも南青山最低の分譲マンションを買うなら南青山に拘るなら賃貸にしとくか浅築の中古を狙うべきでしょう。結論として三茶スミフやセンチリュリーのようなバブリーな物件を探してた人にここは無理です。物件だけでなくパンフ、営業さんからも肌で感じる事があるでしょう。
No.102  
by 匿名 2012-07-22 23:38:26
オープンレジデンスのリセールは悪くないみたいですよ。知人の不動産屋に聞きました。
No.103  
by 匿名さん 2012-07-23 00:01:24
ブランド店で型落ちならまだ良いが偽○ではね。
No.104  
by 匿名 2012-07-23 00:13:04
もうこの売り主さんの中古物件がでたんですか?嫌になられて売られたのですか?きっと激安で残念でしたね。本当に南青山の中古や最近のマンションを見学してから決めてください。
No.105  
by 匿名 2012-07-23 10:02:37
自社サイトに出ている価格の安い部屋は地下室ですよ。中古で出した時に売れるのかなあ?
No.107  
by 匿名 2012-07-23 12:11:56
購入後、賃貸に回して借り手が付けば、地下室でも利回りはいいかもしれません。
No.108  
by 匿名 2012-07-23 12:22:46
この売り主さんの他の口コミは全く盛り上がってないのに南青山となると違うんですね。こちらが人気なんかじゃなくと南青山ファンが格安と異国の売り主さんの出現でプライドをかき乱された感じなんでしょうね(笑)
エルメスの正規のお店にいって100円ショップの商品を高く買う感じでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2012-07-23 16:40:59
8階最上階のお部屋はエレベータがなく、7階に玄関があり、階段を上って8階のお部屋にいきます。さらに8階内にまた階段があり屋上の21平米のルーフバルコニーにいくという設計でした。お風呂に窓があるのは魅力でしたが、駐車場がない、自転車置き場は1台。。。でもねだんはかなりお得でしたね。。。
No.110  
by 匿名 2012-07-23 19:57:24
魅力的なら買いなんじゃないですか?多少の風雨には耐えらるし遜色はないでしょう。ただ売り主さんの評価を知ってからにされたほうが賢明です。
No.111  
by 匿名さん 2012-07-23 20:53:44
営業もこんな物件でも良いとこアピールしないと
いけないんだから辛いと思うね。
周辺物件より安いが一番のアピールになるけど
このデベにしては強気な価格だからどうなるかな。
余程でない限り雨漏りなどは大丈夫と思うけど
地震はでかいと辛そう、耐震構造かな。
他のオープンシリーズよりは仕様も南青山に相応
しくしてると思うし倉庫レベルは脱してると予想。
No.112  
by 匿名さん 2012-07-23 21:07:33
ブランド街にドンキが出店した感じ?
No.113  
by 匿名 2012-07-23 21:32:38
こんなに書き込みが来るなんてここの業者さんもビックリされてますね。肝心の購入されるかたはこちらには来られませんね。もう建設されてるならば適正価格でちゃんとした南青山にふさわしい仕様でお願いします。バブルの中国上海市民の物件にはしないでください。
No.115  
by 匿名さん 2012-07-23 21:53:26
そんなに中国人はいないでしょ。買ってビックリ
中国人だらけだったら洒落にならんけど。
検討者でここを覗くのは半分にも満たないでしょう。
買ってはじめて掲示板覗いたら数年は売り主の末路、
住人層などドキドキだろうね。
オープンもここだけは注目だけはされてるみたい。
さすが南青山ですねー。できればもっと激安価格で
相場を破壊して欲しかったな。ファミリーも子供が
虐めの対象になりそうだしどんな人が住むか楽しみ。
No.117  
by 匿名さん 2012-07-23 22:35:39
幾ら安くても普通の人は買わないだろうが
この戸数だしいくら馬鹿にされようが完売する。
No.119  
by 匿名 2012-07-23 23:10:12
業者さんも夜まで営業されてるなんて大変ですね。差別発言とかありましたが南青山に憧れている人か宇宙人到来で不愉快な感じなんじゃないですか?南青山に住んでいるかたは多分無視されてここのスレなんか見ませんね。マンション価格をめちゃくちゃに都内でやってる業者さんだから憧れの南青山の一等地で出現されたのでこれだけのスレになっていて不思議な状態です。
オプションを外した価格設定なんて倫理的に違反です。
No.120  
by 匿名 2012-07-24 00:32:14
競合デべだらけのスレだねここは。
No.121  
by 匿名 2012-07-24 00:36:44
だいたいここと競合なんてするマンションありえませんね
No.122  
by 匿名 2012-07-24 00:40:41
立地はいいね。やはり最大のネックはデべか
No.124  
by 匿名 2012-07-24 01:26:19
こちらの営業の方が近隣のマンションのスレに入って営業されてますね(笑)近隣のマンションゃりこちらが魅力的で是非買いたいといわれたので、どうぞお買いくださいと営業促進して差し上げました。中国上海市民の方と一緒にしたらかなり失礼かもしれませんね。
No.125  
by 匿名さん 2012-07-24 11:07:24
>123
他社が暴利なだけと言う側面と共用部廃止や基本仕様を標準化したユニクロ型によるコストダウンのあわせ技では?

にも関わらずあちこち売れ残ってる不思議。

メゾネットの階段分を引いたら実は大して安くない可能性も有るのかな?
No.126  
by 匿名さん 2012-07-24 12:13:38
実際に検討してる方の書き込みが無さそうなスレですね・・・
No.127  
by 匿名さん 2012-07-24 12:23:01
マンコミとか見る情報通には買えないでしょ。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-07-24 14:33:42
立地はどう思いますか?

結局は駅近にして良かったと思える条件だと思うんですけど。
うちは価格帯の中の極めて安いほうを検討していますので他のマンションと変わらない予算感覚でいます。

交通利便性の観点からは払う価値ありだと思いますし、地域の住居エリアとしての安定性も良いと思いますね。
No.129  
by 匿名さん 2012-07-24 18:53:25
買って賃貸に出す分には良いのでは?
周辺より数万安く設定しておけば借り手は絶対付くよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-07-24 19:58:28
つまり投資最適ってことで人気が高まっているわけですね、わかります。
No.131  
by 匿名さん 2012-07-24 20:55:33
アドレス以外は実質プラウドと大差のない普通の立地。
これをどう判断するか。駒場公園周辺の邸宅街なみの
価格はない。検討者もアホでないから東西はプラウド
並みでしょう。南はもっと高くしても価値があるかな。
No.132  
by 匿名さん 2012-07-24 21:36:08
しかしデベの営業も競合物件の営業も近隣も含めて盛り上がってますね。
やはり不動産は場所と価格が全てということでファイナルアンサーでしょうか?
無いもんね。こんなとこ。
No.133  
by 検討中の奥さま 2012-07-24 21:39:20
>128

わたしもそう思います。
やはり立地の良さと住所というところで、先週の日曜日に案内会を受けました。
思ってたよりも、モデルルームも綺麗だし、我が家はあまり豪華な仕様を求めていなかったので、好印象でした。
あとは価格との折り合いとなりますが・・・

あの立地なら多少いまいちなデべでも、仕方ないし納得できるのではないでしょうか?
No.134  
by 周辺住民さん 2012-07-24 22:10:24
仕様がいまに、デベ、施工がいまさん程度なら妥協
しても検討したいとこです、いまいちなら最高です。

という人間が南青山のましな物件を探してる人達の
本意ですからこのデベがつくづく残念です。
このデベの太子堂、中目、桜新町見てきたが醜かった。
No.136  
by 匿名 2012-07-24 22:22:16
標準化によるコストダウンが売りなのに仕様を差別化し出したらコスト高になって一番の売りである価格に影響でるんじゃ?
No.137  
by 匿名さん 2012-07-24 22:32:20
専有部分の仕様はある程度変えられるから問題はデベでしょう。
ブランド、プライド、住民層、外観など気にならない人ならいいのでは。
No.140  
by 匿名 2012-07-25 06:25:40
でも、しつこい電話攻撃は正直迷惑…。
No.141  
by 匿名さん 2012-07-25 10:01:54
中小デベで在庫が膨らんでれば営業に発破掛かるも当然。
No.142  
by 周辺住民さん 2012-07-25 13:00:56
HPが更新されてますね。
眺望良さそうです。

しかし水曜日は不動産会社さんが休みだからネガティブ書き込み少ないですね(笑)
頑張れ、近隣マンションの営業さん!
No.143  
by 匿名 2012-07-25 13:33:18
水曜日は休みなのですか?

周辺住民の視点からこのマンションはどう映ってますか?
No.144  
by 周辺住民さん 2012-07-25 13:57:34
カス物件だが少しは外観くらいは南青山の為にも
頑張ってほしいね。自分には住む勇気がないけど。
No.145  
by 匿名さん 2012-07-25 14:49:13
外観は完全にその辺の賃貸マンションですよね。
No.146  
by 周辺住民さん 2012-07-25 17:44:51
南青山2丁目に住んでますが、場所は本当に良いですよ。
都心とは思えないほど広大な緑に囲まれているので、夏は風が気持ちいいです。
春は桜、秋は銀杏、あとたまにお線香のにおいが少々(笑)
でもこの辺りの人は、直接面しているくらいでなければ霊園のことは気にしませんけどね。
悩みと言えば、ちょっとだけ物価が高いことくらいでしょうか。
でもタクシーはどこに行くにも初乗り+αくらいですし、総合的には支出はトントンくらいなんじゃないですかね。
No.147  
by 匿名さん 2012-07-25 18:03:56
場所はまずまずですよね。
皆認識してます。
デベの事は結構既に精通されてる存在では。
他のデベだったらとつくづく残念に思います。
No.149  
by 匿名さん 2012-07-25 21:09:34
仕様何ていくらでも変えられるけどデベ、施工が
五流なのが如何ともし難い。
また賃貸、学生会館様の外観はどうにかならない
のかな。あれでは親や友人は呼べない。
No.151  
by 匿名さん 2012-07-26 08:44:58
外観は好みだからね。
自分はこういうシンプルなのはけっこう好きだけど。

いかにも高級そうってのを重視する人には向かない。
No.152  
by 匿名 2012-07-26 09:28:19
シンプルか。。
No.153  
by 匿名さん 2012-07-26 09:35:52
マスタービューって池尻の?
あれとは大関とちびっ子相撲の差があるぞ。
マスターハウスでも幕下とちびっ子の差はあるぞ。
人を呼ばず賃貸に住んでると言い張れれば逆に中途半端
なマスターハウスよりも良いかも知れない。
No.156  
by 周辺住民さん 2012-07-30 11:54:07
地下の間取りがお手頃で良かったのですが、湿気とかキビシイのでしょうか?
立地は良いので、西から陽が入れば良いかとは思いますが。
No.157  
by 匿名さん 2012-07-30 12:07:56
陽が入るのはテラスの一部、湿気は沢山、蚊も多い。
このデベというだけでも羞恥心をすてなければいけない
のにましてや青山で地下室だと生活というよりは倉庫、
仮眠室とかの扱いになるので価格じゃないですよ。
上階なら人を招くとかは別としてまだ生活はし易そうな
感じがあります、陽当たりも結構良さそうですし。
No.158  
by 匿名 2012-07-30 20:49:41
ここの地下室に日当たりはないようです。
No.159  
by 匿名 2012-07-30 20:56:46
青山に住むのに地下って如何にも頑張って背伸びしました、でも予算的に精々地下が限界でしたって感じで嫌じゃないですか?
No.160  
by 匿名さん 2012-07-30 21:00:29
地下室は色素性の御病気のある方やGACKTのように
陽にあたるのが苦手な人には良い用途と思います。
No.161  
by 匿名 2012-07-31 06:56:01
なるほど。いろいろな用途があるんですね。
No.163  
by 周辺住民さん 2012-08-01 17:51:27
その半地下物件の上の実質1階の部屋はどうでしょうか?
そもそも半地下を内包している建物自体があぶない、ということでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2012-08-01 18:37:11
今はデベの儲けの為の地下物件も将来的には
世田谷区のように既存不適格になる可能性は
十分に考えられます。資産価値の低下を危惧
する人には地下物件を含む物件は危険と思う。
No.165  
by 匿名 2012-08-01 19:31:01
都心で地下が不適格になる可能性は極めて低いと思われ。
No.166  
by マンション投資家さん 2012-08-01 19:31:37
既存不適格については、法律は随時新しいものができますし、気にしているときりがないですよ。
日影規制の成立後なんて、それ以前のかなりのマンションが既存不適格になっているわけで。

駅も近く、借り手は付くでしょうから、もうちょっと安くなったら買いたいですね。
場所は良いと思っているので、完成近くの値下げ販売を狙っています。
まぁ1年近く待つ必要があるわけですが。
No.168  
by 匿名 2012-08-03 01:49:39
値下げはないでしょう。多分すぐに売り切れるでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2012-08-03 11:12:36
総戸数38戸に対して1期5戸とありますね。

賃貸投資物件としてはどうですか?
No.172  
by 匿名さん 2012-08-03 17:04:32
ってことは住人が賃借人ばかりの可能性もあるということか。
No.173  
by 購入検討中さん 2012-08-04 00:20:02
ここは3LDK中心なので賃貸狙いは厳しいのではと思います
賃料が30万を超えますので
ちょっと背伸びした30代の家族かDINKSの購入が中心じゃないでしょうかね
個人的には子連れがこういうとこに買うのは親のエゴっぽくて好きではないのですが
No.176  
by 匿名 2012-08-07 03:27:49
場所は最高にいいのに上海在住中国人の方が建てられ住民もお金もたれた東洋の異邦人が住まわれるんですね。
No.178  
by 購入検討中さん 2012-08-07 12:51:16
未明にいつものワンパターンネガw

このシリーズたくさん出てるけど住民は普通に日本人が圧倒的でしょ
投資目的なら自分じゃ住まないんだし
競合デベですらなさそうな頭の悪さはお気の毒
No.179  
by 匿名 2012-08-08 03:02:14
購入検討さんと書かれた人がいましたが本当に考えてるのでしょうか?なくなってしまうかもしれない中国の売り主さん、怖いですね
No.181  
by ご近所さん 2012-08-08 12:14:32
またまた未明のワンパターンネガですか
そして朝方の自演賛同レス

ギャグでやってるんですか?
No.182  
by 匿名 2012-08-09 01:01:22
こちらのマンションは正気では買えないと思います。日本人では無理とのご意見凄くわかります。売り主はマンション購入にあたり非常に大切です。せっかくの素敵な土地にがっかりしてます。やはりオリンピックでも品のない異邦人は早く退散していただきたいと強く思います。この青山で購入検討者にあまりにも失礼で怒り覚えます!
No.184  
by 匿名 2012-08-09 16:57:57
異邦人の売り主さんが近くのマンションスレに頻繁にアピールにこられ宣伝されますね。やはり常識のない上海在住異邦人が住むマンションに日本人を巻き添えにするような事は危険すぎませんか。
品のない異邦人は直ちに南青山、港区、東京、日本から出ていってください
No.186  
by 匿名 2012-08-10 04:07:52
人気の青山に、この問題の売り主さんの物件でしかも低仕様…中国人しか住まないと言われても仕方ないですね
No.188  
by 匿名 2012-08-11 15:00:07
残念!ここは最高の南青山なのに
新築めずらしいと楽しみにパンフレットみたらカラーコピー?販売会社はなに考えてるのかな?
アパートですかここは、
でもまだ普通の不動産会社がつくるエレベーターなしのアパートのほうがいいね
No.190  
by 匿名 2012-08-12 01:30:23
いえいえ上海の下町アパート築50年以下だね。中国人の方々に教えてあげなければならないね。
南麻布にできる最低な工業用地にできる定期借地権マンションにきてる中国の人に教えてあげないと。
No.191  
by ご近所の奥さま 2012-08-13 12:37:33
一人で連続自演レスお疲れ様です
3Aのことは忘れて治療に専念してください
身の丈にあった目標を持たないと社会復帰できませんよ
頑張って印刷屋の営業になれるといいですね
No.193  
by 上海人 2012-08-13 16:23:52
ここはよくないと噂があり南麻布の三井不動産の安いものに決めました。お世話なりました。他の中国人の友も誘い次の申し込みします。日本の方も安いよ。仲良くしてください
No.194  
by 匿名 2012-08-13 22:52:08
ここはいいとおもうよ。土地付きだからね。
No.196  
by 匿名さん 2012-08-18 16:34:30
南青山でこの物件を主に生活する人は少ないと思いますのでセカンドハウスには悪くはないと思います。
10年後は8割賃貸になってるとは思いますが。
No.198  
by 匿名さん 2012-08-18 22:12:31
中華品質とは雲泥の差でしょ
No.200  
by 匿名 2012-08-20 21:07:10
一長一短です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる