近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

501: 契約済みさん 
[2013-08-21 14:43:04]
1つの部屋の壁紙が薄いグレーなのですが、それって元々その色なんですよね?
内覧会のときに壁紙が微妙に色がグレーがかっていたので、一緒に内覧した担当の人に「この部屋は壁紙の色違うんですね?」と言ったら「いえ、全部同じ壁紙です」と言われたので、「え、でも微妙にグレーっぽく見えるんですが」と言ったら「光の加減でそう見えるだけですよ」と言われました。
でもそのあと母に見てもらって「グレーだよね?」って言ったら、母も「グレーだね」って言ってました。
だから錯覚ではないと思うのですが、担当の人には数回聞いても同じ壁紙だと言われました。
皆様のお部屋の壁紙がどうですか?
502: 契約済みさん 
[2013-08-21 14:47:39]
今週の日曜日に内覧会なのでよく確認しておきます。
ひとつの部屋だけ壁紙グレーなんて!
503: 契約済みさん 
[2013-08-21 16:29:32]
うちも今週日曜日に修繕箇所の確認に行くので壁紙を確認して来ます!
504: 契約済みさん 
[2013-08-21 17:02:52]
セレクトされたタイプによって違いますよ。うちは洋室1だけグレーががっています。
505: 契約済みさん 
[2013-08-21 17:42:30]
私も奇数階ですが洋室1の壁紙はグレーでした。
506: 契約済み 
[2013-08-21 19:54:26]
うちも一室グレーでした。修繕箇所の確認時に再度見てみます
507: 契約済みさん 
[2013-08-21 20:18:08]
そっか、カラーセレクトできたのは
初期に契約された方だけなのですね。

うちは「リッチブラウン」を選択しましたが
洋室1はくすんだ白で、始めからわかっていました。
508: 契約済みさん 
[2013-08-21 21:50:16]
507さん

くすんだ白って。
みんなグレーって言ってんのになんでマイナス要素として持って行こうとするのでしょうか。
自分は初期に契約したから色を選べたっていう自慢がしたいんですか?
「そっか」とかホントわざとらしいし。
グレーの壁紙の部屋を使う人も見てること忘れないで下さいね。
まぁあの色はくすんだ白じゃなくてライトグレーですけどね。
私だったらブラウンかグレーを選べるならオシャレなグレーを選びます。
509: 契約済みさん 
[2013-08-21 22:23:18]
507です。

全く意図しない事を指摘され気が動顛しています。
私の書き込みで気を悪くされた方がいたのであれば
心の底からお詫びいたします。

「そっか」と書いたのは、
なぜ「奇数階」というワードが出てきたのか
はじめ、意味が分からなかったからなんです。

「くすんだ白」と書いたのは、
カラーセレクトは3タイプあり、
モデルルームのAタイプが“ホワイト“で
Dタイプが“スタイリッシュミディアム”
残りの“リッチブラウン”のみモデルルームがないタイプで
どなたも実際の色を目にされた事がないので
皆さんにわかりやすいように書いたつもりでした。

なので「マイナス要素として持って行こうとしている」
というような意図は全くございません。

508さんのおっしゃるとおり、
スモーキーなテイストのグレーとブラウンを元にした
シャビーシックな“スタイリッシュミディアム”が一番オシャレだと思いました。
うちは、年寄りなので、一番くせのない“リッチブラウン”にしたまでです。

何を書いても、うまく伝わらない気がして参ります。
お詫びして去らせて頂きます。

510: 契約済みさん 
[2013-08-21 23:13:22]
文章で伝えるのって難しいですよね。
思うように伝わらなかったり、誤解が生じてしまったり。
読む人によってもとらえかたが様々ですしね。
511: 契約済みさん 
[2013-08-21 23:17:01]
508さんが「くすんだ」に反応した気持ちも分かるし、
507さんに悪気が無かったのも十分伝わりましたよ。
ただちょっと言葉の選択に慎重になるべきだったかもしれませんね。
去るなんて寂しいこと言わないで下さい!

自分はCLARITY WHITEの光の広がりに魅かれて即決でした。
512: 契約済みさん 
[2013-08-22 13:47:30]
ほとんどの方がスルーしてるのに、わざわざ反応して指摘することの方が違和感があります。指摘する側の言葉遣いも問題があると思いますよ。

これから同じマンションの住人になるんですからお互い思いやりを持った発言をしたいきたいものです。
513: 契約済みさん 
[2013-08-22 14:43:11]
私も賛成です。

最初から507さんに悪意は全く感じませんでした。

むしろ教えてっ下さって有難かったです。



余談ですがうちは子育て真っ盛りで、

507さんのかたのような子育ての先輩が同じマンションにいらっしゃることを

とても嬉しく思いますし、楽しみでもあります。

514: 契約済みさん 
[2013-08-22 15:48:56]
我が家も初期の契約ではなかった為、カラー、コンロ、浴槽、間取り・・・何一つセレクト出来ませんでした。
選べれば、どれにしようか?と悩む楽しみもあったと思いますが(笑)

とにかく、新居は嬉しいですね!

みなさん気持ち良く暮らしましょうね!


515: 契約済みさん 
[2013-08-22 16:48:44]
私も507さんに悪意を感じなかったので驚きました。
既に住み始めている別マンションの契約者スレを覗いていたら、相手の行為に悪気がないのにその行為を直接でなくスレで叩く方がいました。
このマンションではその様になりたくないなと改めて思いました。
同じマンションに住み、何かあればお互い助けられる事もあります。
思いやりを持っていきましょう!
516: 契約済みさん 
[2013-08-22 17:34:20]
511さんのおっしゃるように、ここは両成敗でこの流れは終わりにしましょう。
507さんの最初の文章が短くて、読む人によって色んな解釈ができたのも事実ですし、
外野が一方に肩入れするとまた問題がややこしくなりますので。
517: 契約済みさん 
[2013-08-22 18:51:18]
一番近くにあるレンタル収納ボックスが来年一月に閉鎖するようですね。

うちはそこに子供用の自転車等を収納しようと思っていたのですが、残念です。

何か新しく建つのでしょうか。

楽しみですね。
518: 契約済みさん 
[2013-08-22 19:04:08]
うちもアウトドア用品など収納しきれないので、レンタルボックスを借りる予定です。
ところで、隣の正方形の空き地は何になるかご存知の方いらっしゃいますか?
519: 契約済みさん 
[2013-08-22 21:16:57]
私も隣の空き地、とっても気になっています。

マンションが建たない事を祈りたいです。

520: 契約済みさん 
[2013-08-23 08:48:01]
そうですね。
ちょうどマンションが建ちそうな広さの土地なのでマンションが建ってしまいそうで怖いですね。
521: 契約済みさん 
[2013-08-23 09:03:23]
516さん素晴らしいです。
私も両成敗だと思います。
507さんの2番目の書き込みを見たか見てないかでも507さんの最初の書き込みの捉え方が違うと思います。
522: 契約済みさん 
[2013-08-23 09:54:48]
噂では、隣の土地は最後まで粘ったそうですが、土地を売却しなかったとのことですので、そう簡単に手放して新しいマンションが建つとも思えません。
うわさですけどね。
かといって、ずっと空き地も困りますね。
523: 契約済みさん 
[2013-08-23 10:52:23]
結果、建物と駐車場に挟まれて、マンション建てるにも
設計に苦労しそうですよね。
再開発でまだまだ値段が上がると見込んで
手放せなかったのでしょうね…
だとすると、暫くは空き地のような気もしますが、
今後どうなるのか目が離せません!
524: 契約済みさん 
[2013-08-23 11:34:32]
商業施設ができたらいいのにな~。
スーパー、本屋、マック、ミスド、サーティワン、ケーキ屋、TSUTAYAとか嬉しい。
でもイオンが近いからないか。
525: 住民さんA 
[2013-08-23 12:29:19]
いや、三越が来る
526: 契約済みさん 
[2013-08-23 12:45:28]
モスバーガー
527: 匿名 
[2013-08-23 15:51:09]
賃貸住宅の可能性がありますね。

私は、立地、環境、面積からして駐車場になるんじゃないんですかね。
ここも駐車場外れた方がかなりいらっしゃるようなので需要はあると思うし。
駐車場希望です。
528: 契約済みさん 
[2013-08-23 18:02:33]
みなさん引っ越し業者はもう決めましたか?
うちは前回引っ越したとき(3月上旬)と荷物の量がほぼ変わってないのですが、金額は倍以上です。
前回は平日で時間指定なしだったので安かったのですが、それにしても倍の金額を出されて少々戸惑ってます。
日にちと時間が指定されてるだけでこんなに値段が変わるんですね。
529: 契約済みさん 
[2013-08-23 18:13:32]
528さん、アートですか?
差し支えなければ教えてください。
531: 匿名 
[2013-08-23 19:32:59]
>>528

多分幹事だからと強気に提示してるんだと思います
以前は3月上旬ということは今は仮住まいとかですか?
正直、引っ越しシーズンはズレてるのでつうじょうだとそんな高い時期ではないので
他の引っ越し業者にも見積もり出してもらって比較したり交渉したりする方がいいかも知れませんね。
ただ、幹事とそうじゃない会社とでは後々何かあった時の対応が全然違います。



532: 契約済みさん 
[2013-08-23 21:20:11]
北戸田駅西口に待っていたタクシーは、
現在東口で待つようになったので、ファーストゲートタワー前にタクシーがいつも止まっており便利になりました。
ところで西口も、再開発計画によるとロータリーになる計画ですが、
タクシーの方に聞いたところその工事の準備のためにタクシーが越してきたみたいです。

もっと詳しい情報をお持ちの方いませんか?
533: 契約済みさん 
[2013-08-23 22:49:01]
本屋ついになくなるのかな。
情報を待ちます!
534: 契約済みさん 
[2013-08-23 23:22:18]
引越業者は最初は高めに見積もって来ます。
3社に見積り来てもらいましたが
比較中であることを伝えたら
最初に提示した金額より3割以上下げてくれましたよ。
言われるままだと損しちゃいますね。
535: 匿名さん 
[2013-08-23 23:43:50]
アートはもともとが高めなので、幹事となるとさらに高くなるんでしょうか?
531さん、後々何かあった時の対応とは、具体的にどんな事例ですか?
参考までに教えてください。
536: 匿名さん 
[2013-08-24 05:57:23]
>>535
1ヶ月以内の過去レスにも書きましたので、少しさかのぼって読んでいただけると助かります
537: 契約済みさん 
[2013-08-24 13:43:15]
517さんへ 1月で閉鎖されるレンタルBOXは西口の笹目川近くのですか?もしよろしかったら情報お願いします。
538: 入居前さん 
[2013-08-24 15:10:27]
アート高すぎですね
なぜ地元にあるファミリー引っ越しセンターではなくアートを幹事にしたのか謎です。
うちも前回の引っ越しの倍の見積もり出されました。
ボッタくりもいいとこです。
対応も良くなくて腹たったので別の会社にお願いすることにしました。
539: 契約済みさん 
[2013-08-24 18:57:21]
537さん

そうです、川沿いのです。

閉鎖後はスポーツクラブの少し手前にあるところが一番近くなるそうです。

ちなみにそこだと2年契約の場合初年度半額で、2年目以降正規料金になり、

現在まだまだ空きがあるそうです。

子供用の自転車2台と、少しの荷物を収納したいだけなのですが1万ちょっとかかるらしく、、、

繰り上げ返済も課題だし、、、う~ん、、、悩むところです。
540: 契約済みさん 
[2013-08-24 19:49:38]
517さん、あのレンタルBOXのあたりは道路なのか駅ロータリーか微妙な場所ですね。土地区画整理事務所の図面です。
http://www.city.toda.saitama.jp/DAT/LIB/WEB/1/sekkeisyo1.pdf
541: 匿名さん 
[2013-08-24 23:27:01]
ファミリー引越センターは評判悪すぎでしょう。
あんな業者を幹事に選ばれたら困ります。
542: 匿名さん 
[2013-08-25 00:23:04]
>>538
マンションの初期の一斉入居で指揮をとる幹事会社は
地元云々で選ぶのではなく、売主と提携を結んでいる引越し会社がやるものなんです。
大手の売主には大手の引っ越し業者が提携を結んでいます。
主にアート、アリさん、サカイが多いですね。
提携以外で業者を選ぶ場合はのちにもしトラブルが起きた場合の保証内容が違ったり
共用部分に傷つけても後のいっせい補修の対象外になったりする場合があります。
提携会社だと何かと融通が聞いたり現地待機スタッフがサポートにはいるため
迅速に引越しが終わったり、何かと優先されたり
あとは、もしトラブルがあったとしても間に売主が入るため気苦労がなく不満が残らないよう解決してもらえるという
メリットがあります。
まあ、強気で言ってくるのであとは値引きの駆け引きをうまくするかですね。
一斉入居は結構トラブルが多いので幹事でやってた方が何かと安心なんです。
だから幹事は強気で言ってくるのもあるんですが
経験があるものからしたら安心の度合いは他社とは全然違います。
なので、我が家は駆け引き後多少高くとも幹事でお願いします。

543: 契約済みさん 
[2013-08-25 01:20:24]
540さん
図面ありがとうございます。
西口の近くに細長い公園ができるのでしょうかね。
現在戸田市在住ですが、戸田市の皆さんも
「次は何ができるのかしら。。。」という感じで
北戸田の再開発には興味津々です。
若い人にもご年配にも住みよい、自慢の街になることを期待します。
544: 契約済みさん 
[2013-08-25 11:14:14]
引っ越し業者、うちは大手二社の見積もりを取りましたが、
交渉前からアートがかなり安かったですよ。
営業の方もテキパキと感じの良い方でした。
545: 契約済みさん 
[2013-08-25 12:59:33]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
546: 契約済みさん 
[2013-08-25 13:04:23]
529さん

528です。
アートです。
以前にも書き込みをしたのですが、見積もりに来たときにあのマンションに引っ越すにはアートしか使えないと言われ、私は見積もりだけだと思っていたら契約してしまっていたみたいで、段ボールも置いてかれました。
コールセンターで問い合わせて事情を説明したら、キャンセルする場合は無料で段ボールを回収すると言われたので安心してたら、3日前くらいに見積もりの営業の人と話す機会があり、段ボール回収は3150円かかると言われました。
コールセンターでは無料と言われたと言ったのですが、誰がそんなこと言ったのか知らないけど3150円はかかると言われました。
見積もりに来たときにアートしか使えないと言いましたよねって言ったら、そんなこと言うわけないと言われました。
「みなさんアートを使われてます」と言ったのを勘違いしたんじゃないですか?と言われたのですが、私は間違えなく「あのマンションに引っ越すにはアートを使う以外方法がないってことですか?」と聞いたので、お互い勘違いするようなやり取りはしてません。
キャンセルした場合に段ボール回収費用がかかることも説明されてないし、どこにも書いてないですよと言ったら、それには納得してましたが、どうしても回収費用が取りたいみたいです。
回収費用に3150円かかるのも高すぎな気がします。
前回アートを利用したときは、安くて手際も良くとても良かったのでこんなに高くなければまた利用したかったのですが、本当に残念です。
547: 契約済みさん 
[2013-08-25 13:41:14]
担当営業にも良し悪しがあると言うことですね…
引っ越し当日の方達は果たしてどうだか?!
548: 契約済みさん 
[2013-08-25 16:09:54]
他社の見積りがあればアートでも安くしてくれました。
幹事会社なので最安値の会社+1万円で納得の契約をしました。
549: 契約済みさん 
[2013-08-25 22:29:09]
548さん

最安値の会社とは大手ですか?
550: 契約済みさん 
[2013-08-25 22:58:24]
最安値はサカイです。決めるといえばいくらでも大丈夫です。
私は三社で見積してもらい交渉した三社の半額なら決めると言ってサカイさんできめました。
551: 契約済みさん 
[2013-08-26 12:27:46]
そうなんですね。
半額とは凄いです!
うちはサカイには見積もりは依頼せず、他二社で検討して
アートに決めました。
サカイならもっと安くなっていたかもしれません…
552: 契約済みさん 
[2013-08-26 15:14:41]
内覧会2回目行ってきましたが、酷すぎます。指摘した箇所すら直ってなくフローリングには新たに傷。
ベランダにはゴミ、蝉の死骸。
皆さんのお部屋はちゃんと直ってましたか??
553: 契約済みさん 
[2013-08-26 17:27:39]
またあらたに見直さないといけないわけですね。
めんどうだなぁ…
554: 契約済みさん 
[2013-08-26 17:46:32]
新たに傷!
それは酷いですね。
私も指摘した箇所以外もしっかり確認してきます。
555: 契約済みさん 
[2013-08-26 18:11:01]
フローリングの汚れなどあらかたきれいになってましたが、やり足りない箇所はいくつかあったので指摘しました。ついでに新たに?見つけた箇所も。
ベランダに虫は仕方ないでしょうね。
二週間後にまた指摘箇所の確認に行かないといけないのが面倒ですね。
そのあとオプションの施工らしいですが、間に合うんだろうか。
556: 契約済みさん 
[2013-08-26 18:39:24]
二回目の修繕確認して来ました。
新たな箇所2、3指摘し、また来週末に行って来ます。
まー、言い出したら切りがないようにも思いましたが、
「何でも言って下さい」とのことだったので遠慮せず。
一度で済まないのはどうかとも思いましたが、気持ち良い対応でしたよ。
うちは特にオプションはないので来週末で終わりかな…?
557: 契約済みさん 
[2013-08-27 00:16:06]
オプションの施工と、リフォームの施工とは開始時期が違うのでしょうか?
558: 契約済みさん 
[2013-08-27 00:28:55]
うちもリフォーム予定です。
我が家の場合は鍵の引き渡し後でなければ施工できないとのことでした。

ちなみにその場合、毎朝玄関の鍵を開けに行かなければならないのでしょうか。
業者のかたに鍵を渡してしまうのはちょっと心配なのですが
皆さんどうされますか?
559: 契約済みさん 
[2013-08-27 00:34:46]
玄関の灯りは、明るさ調整ができますか?

前回の内覧会の時、担当のかたが色々と試してくれたのですが
明るさの調整できませんでした。
スイッチを見るとできそうな感じなのですが
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

560: 契約済みさん 
[2013-08-27 09:51:05]
558さん

うちはリフォームはありませんが
フローリングコートや窓ガラスフィルム等の施工があります。
一週間程はかかると思いますし、毎日カギの受け渡し、受け取りをしには行けないので
業者に預ける事になっています。
少々心配ですが仕方ありません…
561: 匿名さん 
[2013-08-27 12:04:27]
人が出入りするので新たな傷もつく時があります。
なので、オプション施工も内覧後になるんです
たまに、入居してみるとまた新たなものがというものもあるし
オプション施工にも不具合がということもあります。
あと、蝉の死骸とかはしょうがないですよ。
ここら辺は特に蝉が多いので、いつ寿命がきて落ちてくるかはわかりませんから。
昨日片付けたのに、今日も2つ3つってのはこの時期はよくあることです。

オプション施工される時も鍵は業者に預けられますよ。
リフォーム施工の際も業者に預けることが大半です。
でないと、迅速にことが進みません。
鍵の引き渡し後になるのも売主は自分たちの施工に問題がないということを確認し引き渡します。
引き渡す=責任も引き渡す。
オプションやリフォームは基本売主は関係ないので
内覧後のトラブルや自社の過失でないものまで請け負わないようにするためにも
施工関係は鍵の引き渡し後になるのが一般的です。
オプション施工も、リフォームも入居前なら取られるもながないので鍵を渡しても不安になる必要はないかと思いますが。
562: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:20:36]
下のファミリーマート開店しましたね。
線路側の道も通れるようになって北戸田も発展していけばいいですね。
563: 契約済みさん 
[2013-08-27 16:32:59]
今日行ってきました。

559さん
玄関の照明のスイッチは明るさの調整をするものではなく、センサーで自動感知にするか、オフ状態にするかなどの操作でしたよ。

新たに小さい傷もみつけてしまいましたが、家具を置く予定の場所だったり、下の方で目立たない所だったので良しとしました。

前回スルーしてしまったトイレのフタを開けての確認をしてきました。

これからインテリアオプションでまた傷は出来るのでしょうね〜
564: 契約済みさん 
[2013-08-27 17:38:14]
563さんありがとうございました。
なるほど。。。
そうだったのですね。

565: 匿名 
[2013-08-27 17:45:02]
工事を入れる度に細かいキズや汚れがつきますね。

指摘するのも疲れました。
566: キャリアウーマンさん 
[2013-08-27 22:01:00]
皆さんの通勤時は何時さ?
座れないのは嫌よ。
567: 契約済みさん 
[2013-08-27 22:27:27]
リフォーム会社、お願いしたのは良いけど対応がいいかげんですね。
本当に大丈夫なんだろうか...
568: 契約済みさん 
[2013-08-28 08:51:20]
ファミリマートの横の駐輪場に関係ない人が朝から停めそう。
569: 匿名さん 
[2013-08-28 10:17:12]
駅前は無法駐輪が多いですからね
特にコンビニとかあると
570: 契約済みさん 
[2013-08-28 17:24:36]
賃貸で出ていますね!
2LDKの方が借り手がつきやすいのでしょうか。

http://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=&a...
571: 匿名さん 
[2013-08-28 18:36:22]
賃貸のページで写真がたくさん載ってますね。
部屋の形や色によって雰囲気がずいぶん違うんですね。
572: 契約済みさん 
[2013-08-28 20:28:11]
これって15階ですよね。
15階は間取りが変則的で、2LDKなんですよね。
他の階より狭いのでだいぶ雰囲気違いますね。
573: 契約済みさん 
[2013-08-28 22:01:28]
15階は地権者が広く間取りを取っている階ですよね。
元々の販売はあったのですか?
574: 契約済みさん 
[2013-08-28 23:25:30]
さすがにこの状態で販売はないでしょう。
ここ一帯が地権者の方の所有で、一戸だけ居住用に広い間取りにしたのでしょう。
それ以外の住戸が狭くなりますから、賃貸用に割り切ったのかもしれません。
やや狭い方が借り手が付きやすいかも。そのお陰で賃料も抑え気味だし。
575: 契約済みさん 
[2013-08-30 17:59:48]
偶数階の方にお願いなのですが、トイレの床の色が何色だったか分かる方教えていただけますでしょうか。
白かベージュ系(リビングなどの床と似た色)だったとは思うのですが、忘れてしまったので教えてください!
576: 契約済みさん 
[2013-08-30 21:45:30]
階ごとにカラーが分かれている訳ではないので、3タイプあるカラースキームのどれなのかで床の色がわかりますよ。
今手元にカラースキームの資料がないので断言できませんが、洗面所の床もCFなので、トイレは洗面所の床と同じ色だと思います。
浴室に関しては基本カラーと別のカラーを選べたので、浴室と他のカラーが違うこともあると思いますが…
スーモに出てる賃貸もすべてのカラータイプの部屋がありましたし、写真もたくさん掲載されているので、参考になると思います。
577: 契約済みさん 
[2013-08-30 22:16:16]
この色かな?POWDER ROOMの床と同じだったと思います~

入居楽しみですね!

この色かな?POWDER ROOMの床と...
578: 契約済みさん 
[2013-08-31 14:27:51]
やはり賃貸し物件の写真を見ても、天井の凹凸と低さには圧迫感がありますね。
モデルルームだけ見ていたときには全く気が付きませんでした。
毎日の事なので非常にプレッシャーになりそうです。
リフォームして2DKに変更したとしても、この天井だけが問題です。
天井も高くリフォームできるのでしょうか?
579: 契約済みさん 
[2013-08-31 15:02:51]
できるわけがない
580: 匿名さん 
[2013-08-31 15:21:53]
>>578
できませんよ。配管が通ってるんですから。
できるとしたらクロス張り替えることぐらいです。
元々天井も高くないですからね、さらに梁があると圧迫感はあるでしょうね。
到底シャンデリアタイプの照明はつけれないかなと思ってます。
でも、シーリングは省エネにはなりますが、おしゃれなのないんですよね。
みなさんはどうされますか?照明。。。
581: 契約済みさん 
[2013-08-31 18:18:39]
徹底的なリフォームを依頼した際に、リフォームする業者の方が、
「天井もリフォームしますか?」と聞いていた記憶があります。
費用をかければ、おそらく配管を移動する工事を伴えば、天井を高くする事も可能です。
582: 匿名さん 
[2013-08-31 19:56:19]
配管は他の御宅にも影響が出るのでリフォームでは移動したりすることはできませんよ。
そんなことをしたら建築基準に引っかかります。
583: 契約済みさん 
[2013-08-31 20:01:35]
シャンデリアにも色々あるので、付けられないとおっしゃっているタイプが
どういう物かちょっと分からないですが、

照明だけでパンフレット3冊貰ってきて、色々な形状やおしゃれなものがたくさん載ってますよ。
あまり下にぶら下がらないタイプもありますし、下にテーブルを配置するなら、
思い切って頭付近までぶら下がる大きいシャンデリアやペンダントでも邪魔にならないし、
ぐっとおしゃれになります。

Aタイプのモデルルームの写真で恐縮ですが、
天井の位置関係に大きな差異は無かったので、参考に貼っておきます。
照明は梁の下にぶら下げるわけではないので、工夫できるだけの天井高は確保できると思いますよ。

うちは入居までに選んでいる時間がないので、しばらくろうそくで生活です笑
シャンデリアにも色々あるので、付けられな...
584: 契約済みさん 
[2013-08-31 20:54:35]
モデルルームは家具も低目設定だし、
見た目広く見えるようにうまく出来ているのですよ。
子供部屋のベッドも2回り小さいベッドでしたよね。
585: 契約済みさん 
[2013-08-31 20:57:16]
やはり住宅は、3回購入経験が必要と言いますが、本当ですね。
586: 契約済みさん 
[2013-08-31 21:11:00]
>>584さん
そうだけど、工夫すれはそういう演出が可能とも言えるんですよね。
Dタイプのダイニングにペンダントも参考になるし。
子供部屋は分かりませんが、寝室のクイーンサイズのベッドも
大きなベッド購入時の参考になったし。
587: 匿名さん 
[2013-08-31 21:33:09]
梁がどーんとある御宅は
シーリングライトだと光がゆきとどかないですよね
なので、シャンデリアタイプが合うかとは思いますが
そしたら今度は圧迫感がでますよね
588: 契約済みさん 
[2013-08-31 21:44:52]
そこで間接照明ですね。
照明は複数光源で考えたほうが面白いです。
589: 契約済みさん 
[2013-08-31 21:48:43]
間接照明ってスタンドライトを置くのですか。
益々狭くなる。
皮肉で言っているのではなくて
本当に困ってます。
Fタイプの方ならわかって頂けますよね。
590: 契約済みさん 
[2013-08-31 22:32:28]
梁を生活空間の境目にレイアウトするのはよくやるみたいですね。
左がダイニングで、右はソファなどくつろぐ空間にするとか。
レイアウト再構成のリフォームが必要かもしれませんが。
この場合は梁が境目のアクセントになるので、
天井のスポットライトを梁の段差に向けて、あえて強調したり。

もっと乱暴なこといえば(全然乱暴でもないですが)
梁の段差が気になるなら
左のダイニング側は座るところと決めて
天井を下げてしまうとか。
化粧板を張るとか。

あと何かあるかな...
591: 契約済みさん 
[2013-08-31 22:50:31]
今、Fタイプの図面見ましたが、
キッチンから梁までを同じ高さの天井にして段差をなくし(全部でなくても)ダイニングにして、
洋室3の壁を撤去して2LDKにして、こちら側にソファやテレビを配置してくつろぐ空間にするとか。
(あくまで案なので、つっこみ無しで)

あと何かあるかな...
592: 契約済みさん 
[2013-08-31 23:09:02]
やはり、専門のインテリアデザイナーに相談したほうが良いです。
593: 契約済みさん 
[2013-08-31 23:18:43]
リビングの真ん中に、
深さ40センチ、幅86センチの梁なんです。
全部つぶしたらリビングの天井が210センチしかなく
小人のおうちみたいになってしまいます。

その梁をまたいで、2個と1個、リビングに3個照明をつけるのですが
587さんのおっしゃる通り、深さ40センチなので
シーリングライトだと光が届かないのです。

どうしたらいいかアドバイス下さい。



594: 契約済みさん 
[2013-08-31 23:33:31]
狭い側を「半分」下げるって意味で、
広い側の天井はそのままで2LDKにして広げるってことでしょ。

たとえば
http://profile.ne.jp/ask/a-115947-115975/
595: 契約済みさん 
[2013-08-31 23:39:55]
同じくFタイプ。
2LDKにしなくて済む案求む。
596: 契約済みさん 
[2013-09-01 00:19:05]
私もFタイプです。
レールタイプのスポットライトを間接照明と直接テーブルに当てる感じに分けてみようと考えてます。
うまくいくかわからないですけど
やってみないとわからないというかんじです。
597: 契約済みさん 
[2013-09-01 10:43:41]
596さんのアイデア、
レールにスポットとペンダントライトの両方を取り付けることもできるのですね。
検討して見ます!
598: 契約済みさん 
[2013-09-01 12:48:24]
カーテンとかどうしてますか?

防火指定だと数が限られて困ってます。重要説明事項には防火指定ってかいてありますしね。

ああ困った困った
599: 匿名さん 
[2013-09-01 19:51:14]
>>597
念のためですが、一言。
レールと言っても、電気が通ってる配線ダクトじゃないと電気はつかないですからね。

600: 契約済みさん 
[2013-09-01 21:07:20]
597です。

簡易の取り付け型のを見つけました。
http://www.e-light.jp/07pro/index.htm
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる