近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

301: 契約済みさん 
[2013-07-20 09:25:57]
店舗用駐輪場に停めるのはルール違反でしょう。
それぐらい良いじゃない?というところから全て崩れていくと思います。

駐車場100%にした場合、空きがでるとも限らない。
知人宅マンションは、空きのある駐車場に頭をかかえているそうです。
302: 契約済みさん 
[2013-07-20 12:23:03]
駐車場100%にした場合、全て埋まらずに空きがでるかも・・ですね。
303: 契約済みさん 
[2013-07-20 12:57:12]
フェンスもはずれてほとんど完成ですね。早く引っ越ししたいです。
今度は引っ越しの抽選ですね
フェンスもはずれてほとんど完成ですね。早...
304: 契約済みさん 
[2013-07-20 13:02:07]
駐車場に空きがある=維持費が足りない=駐車場代値上げという事になるので、駐車場100%より70%くらいが理想だそうです。
特に機械式の駐車場だと維持費が高いので、後々駐車場代が値上げになるケースが多いみたいですよ。
ここは自走式だし、空きもなかなか出そうにないので、そういう意味では安心ですよね。


駅周辺の駐輪場は、自宅が駅から一定距離離れてないと借りれないのでは?しかも月に数千円払って駐輪場借りるってのも考え物です。
駐輪場こそ空きスペースを上手く使って置けば、台数増やせそうですけどね。

305: 契約済みさん 
[2013-07-20 14:24:25]
70パーセントのうちに入ったから
そんなコメントができるんですよ。
駅前にこんなに駐車場があるのに
ここの抽選に漏れた方達のほとんどは
駅前周辺に借りることも出来ず、
どれだけ不便を強いられることになるか。

抽選に落ちたこと自体は誰のせいでもありませんが
うちなんか、子供の習い事の送り迎えで
ほぼ毎日使用するので、やっぱり考えたらかなり落ち込みます。
もしご自分が、その立場だったらって考えてみて下さい。

「空きもなかなか出そうにないので、そういう意味では安心ですよね。 」
って気遣いが足りないと思います。
しょせん、匿名掲示板ですが、もう知らない仲ではないので
言葉を選ばれた方がよいのでは。
306: 契約済みさん 
[2013-07-20 16:13:21]
駅周辺コンビニ有りすぎですよね。そんなに需要あるのかと思います。
西口あたりに西友とかできないかな。
307: 契約済みさん 
[2013-07-20 16:48:51]
私はサミットとかライフとか中型のスーパーができて欲しいです。
308: 契約済みさん 
[2013-07-20 17:01:32]
303さん、画像アップありがとうございます。
ここに住むのかと思うとわくわくしますね。
309: 匿名さん 
[2013-07-20 17:56:35]
機械式維持費そんなにかかりませんよ。現在の住まいがそうですが値上げも何もありませんでした。
自走式は逆に事故が起きやすかったり、車上荒らしにあいやすいというデメリットもあります。
駐車場せめて85%ぐらいの設置だとちょうど良かったんでしょうね。
都内でないので100%でも需要があったと思われます。
都内でないので一家族2台待ちの方もいらっしゃるようだし。
子供が年頃になれば車を持つことも増えるので。
100%でも十分まかなえたと思うですが
現に現在の数で借りれなかった方が結構いらっしゃるんですし。
敷地的に無理だったんでしょうね。
ただ、借りれる方と借りれなかった方の差が激しいと思う。
まあ、一年ぐらいたてば空きもちらほら出るでしょうからそれ待ちでしょうね。
ただ、空きが出るたびの抽選となるとその都度揉め事にならないか心配もありますね。
抽選なのか、それとも順番待ちなのか…?
310: 匿名さん 
[2013-07-20 18:58:03]
駐車場、何%なら丁度いいかなんて分からないですよ。
家庭の事情は千差万別なんですから…

それに当たった人と外れた人の差が激しいとは何でしょう?
受け止め方も人それぞれですよ。

空き待ちだって揉め事の無いように、皆さん対応されると思います。
311: 匿名さん 
[2013-07-20 19:17:31]
私の周りでは、駐車場の維持費が足りず、管理組合で駐車場代値上げが検討されているという方が数名いますよ。
いずれも築10数年で機械式です。
312: 匿名さん 
[2013-07-20 19:20:15]
そんなに駐車場が必要なら、100%駐車場が確保できる物件にすればよかったのでは?
313: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:27:08]
駐車場の件は、モデルルームを見に行った時に担当者の方から、抽選であること、はずれたらマンション側で用意した駐車場もあること、その際の順番もマンションの起動が始まってから、決めること。他人に部屋を貸した場合、駐車場の権利はなくなる事など聞いて、納得のうえ、購入しました。自転車も2台です。どうしても車を、置きたくて100%のマンションも見に行きましたが、駅からの近さでここを選びました。大体、マンションは、車1台、自転車2台がほとんどではないのでしょうか ?
314: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:33:52]
はずれたらマンション側で用意した駐車場があるといわれたんですか?
それはどういう事ですか?
315: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:47:07]
申し訳けありません。言葉を間違えました。マンション側で紹介してくれるとのことでした。本当に申し訳けありません。
316: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:54:02]
くびれた土地の地主さん、遊ばしておくなら月極め駐車場にでもしてくれればいいのに。そもそもあの土地を再開発区域として手放してくれれば店舗もスーパーとかになったのでしょうね。
317: 匿名さん 
[2013-07-20 20:27:58]
>>310
マンション内かそうでないか
金額にしろさは大きいとおもうが。

>>312
言葉気をつけた方がいいですよ。
318: 契約済みさん 
[2013-07-20 20:31:37]
313,315さん

あまりいい加減なことを言わない方がいいですよ。
外れてすぐに担当営業に連絡を取りましたが、
そういったことは一切して頂けないとのことでした。
外れた後は、全て自己責任でとのことです。

もし、あなたの担当営業がその時にそう言ったのであれば
契約をしてもらおうと、その場で口から出たでまかせでしょう。

私は出遅れたので(たった1日ですが)
マンションから徒歩で7分の場所しか見つけることが出来ませんでした。
9月入居の際に、近くが空くか、それとももっと遠くなるかわからないので
仕方なく7月の今からの契約です。それまで使いもしないのに。
もし、近くが空いたら、また仲介手数料を払って契約をしなおす必要があったり、
当たった人と、外れた人の差が激しいというのはそういうことです。



319: 契約済みさん 
[2013-07-20 22:49:14]
駐車場の件ですがはずれた場合は個人で探すしかないといわれましたが工事関係で借りてるところが空くので何台かはそこが借りれると言ってました。
320: 契約済みさん 
[2013-07-20 22:51:31]
何台かって、
外れた方の全員分はないでしょう。

もう、この話はやめた方がいいと思います。
321: 契約済みさん 
[2013-07-21 00:10:27]
そうですね。誰かを責めるような内容は建設的ではありません。
せっかくの契約者スレなので、有意義な場にしたいです。
322: 契約済みさん 
[2013-07-21 10:21:27]
そう思います。
323: 契約済みさん 
[2013-07-21 11:30:55]
今日はエントランス撮ってみました。早く中に入ってみたいですね。
今日はエントランス撮ってみました。早く中...
324: 契約済みさん 
[2013-07-21 22:28:30]
私も今日撮りました。
私も今日撮りました。
325: 契約済みさん 
[2013-07-22 14:28:51]
いよいよ引渡しに向けてラストスパートですね!
うちも入居に向けて準備をはじめました。
ところで、エアコンの屋外カバーの色ってグレー、ブラウン、ブラックどの色にされますか?
検討されている方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
326: 契約済みさん 
[2013-07-22 17:59:04]
エアコンの屋外カバーの色が選べるとは知りませんでしたが・・・
そこまで考えているとはすごいですね。

気にするほど外観に影響するものなのでしょうか?

327: 契約済みさん 
[2013-07-22 18:33:05]
外壁の色に近いとブラウンかなと私は思ってます。
一般的にはグレーが多いですね。
328: 契約済みさん 
[2013-07-22 20:26:25]
325さん

色を合わせるんですか?
そこは自由ですよね?
329: 匿名さん 
[2013-07-22 21:03:10]
色を合わせた方が、自分たちの見た目からしても良いですよ。
ただ、お化粧パックは高い。
なので我が家は引っ越し業者のオプションにしてそこから値下げ交渉します。
330: 契約済みさん 
[2013-07-22 21:09:34]
そういえば、皆さん引越業者はどうされました。
うちは考えなしにお願いしてしまいました。
331: 匿名 
[2013-07-22 21:12:59]
化粧カバーを付けるか付けないかは、まー家庭それぞれでしょうね。
332: 契約済みさん 
[2013-07-22 21:16:30]
引越し業者・・
うちはまだ決めていませんが、数社に見積もりを取る予定で動いています。
333: 契約済みさん 
[2013-07-22 22:03:17]
引っ越し日決まったら数社で見積りとります。アートの半分以下の予算で間違いなくできます。
ここ二年で三回引っ越ししてるので数社でとることオススメします。
アートはでも割りと丁寧な仕事します。
334: 契約済みさん 
[2013-07-23 00:27:31]
半分以下の差って何が違うのかしら。
安かろう悪かろうでも困るし…
335: 契約済みさん 
[2013-07-23 10:48:02]
数社で見積もりを取って話を聞くのが一番ですよ。
各社で色んなサービスがあると思うので。
336: 契約済みさん 
[2013-07-26 09:55:28]
引渡し後のリフォームを考えている方いらっしゃいますか?
うちは購入が遅かったためプラン変更できず、引渡し後3LDKから2LDKに変更を検討しています。
近鉄不動産管理さんに見積もりとったのですが、ちょっと高いような。でも管理会社なので何かと便利なのかなと。
337: 契約済みさん 
[2013-07-26 16:46:38]
皆さん内覧会はいつですか?
日曜もやられてるようですね。
338: 契約済みさん 
[2013-07-26 18:38:09]
私は1日です。午後からなので暑くてやばそうです。
カーテンの寸法はかって直ぐに探しに行きます。
339: 契約済みさん 
[2013-07-26 19:03:34]
私は土曜です。その日は花火大会のようですので、巻き込まれないうちに帰らないと…
340: 契約済みさん 
[2013-07-26 19:26:50]
うちは日曜日です。
平日だったのですが、どうしても都合がつかず変更してもらいました。
341: 契約済みさん 
[2013-07-27 10:38:12]
引越しまでいよいよ2カ月程となりましたが、みなさん実感はありますか?

週末、家具を見に行ったり等はしているもののエンジンがかからずにいます((笑)
いつものことながら、間際になってバタバタとすることとなりそうですが・・

引越し日が確定し、来月の内覧会に行って、エンジンがかかる事を祈ります!

342: 匿名さん 
[2013-07-28 08:08:32]
内覧会は業者引き連れてしっかり見てきます。
一級建築士とカーテンの採寸していただく方。
内覧会が平日のため、旦那が参加出来ないんですよね…
343: 契約済みさん 
[2013-07-28 23:30:07]
内覧会の日に車で行った場合の駐車スペースはあるのでしょうか?
344: 契約済みさん 
[2013-07-29 00:12:45]
コインパーキング
345: 匿名さん 
[2013-07-29 08:38:54]
みなさんはオプション会のようなものありましたか?
うちは今月に契約して、内覧会の日取りなどは決まったのですが、オプション会(家具やカーテンなどを購入する会)については特に案内が来ないのでもう終わってしまったのでしょうか?
346: 契約済みさん 
[2013-07-29 12:35:59]
ずいぶん前に終わりましたよ。
347: 契約済みさん 
[2013-07-29 13:46:16]
>345さん

インテリアオプション会は既に終わってしまいましたが、
個別に担当営業なりヤマギワさんなりに連絡すれば即、動いてくれると思いますよ。
その際、確認する点としては、

1) 参加した人と同様に、優遇割引が利くか
2) 引渡し日に間に合うか

1)は利かないとおかしいと思います。
2)は微妙ですが、既製品なら間に合う?オーダー家具は間に合わない可能性があります(7月中旬までと言ってました)。
348: 契約済みさん 
[2013-07-29 17:23:31]
結局、内覧会はいつから始まるんでしたっけ?
今週の土曜?
349: 契約済みさん 
[2013-07-29 18:00:33]
早いところは8/1(木)から始まるようです。
350: 契約済みさん 
[2013-07-30 12:54:44]
内覧会って業者の方を連れていってもいいのでしょうか?うちはリビングの壁を撤去したいので見積りをとっていただきたくて。
351: 匿名さん 
[2013-07-30 15:08:43]
>>350
我が家は配管や内部建て付けなど素人では分からない部分もしっかり確認したいので、一級建築士を同行させます。やはり信頼できる会社でも、人の手で作るので不具合や傷とかは絶対ありますからね。知人のところは、壁と壁のつなぎ目が膨らんでゆがんでいたりしたそうですが、これは専門家が専用器具で測定しないとわからなかったそうです。後に大掛かりな修復工事になったので、こういった大掛かりになる修正は入居まえにしていただきたいですし。あと、ベランダの手すりのつなぎ目部分とかがはめ忘れていたり…知人宅も大手の会社だったんですがそういうことがあったとのことで、やはり同行してもらう方が安心かなと。あと、他のマンションの掲示板で内覧会時期の書き込みを見てたら、やはりいろいろあるみたいなので、同行した方が良いなと思いまして。まあ、お高めですが安心を買うと思えば安いかも。あとオーダーカーテンでいくので入居時には取り付けたいのでカーテンの採寸業者を同行させますよ。担当営業に事前に連絡が必要だと思います。建築士の同行は少なくとも2時間はかかります。長くて3時間。枠を調整してもらう必要があるので事前報告しておかないと、あとの時間の内覧会の方々にご迷惑かけてしまうかもなので。カーテンの採寸も最低で1時間はかかるようです。
352: 契約済みさん 
[2013-07-31 08:55:24]
>351さん

350です。ご丁寧にありがとうございます。営業の方に相談してみます。
いよいよ内覧会なのでドキドキしますね!
353: 契約済みさん 
[2013-08-01 12:24:29]
内覧会行った方どうでしたか?
354: 契約済みさん 
[2013-08-01 17:01:13]
内覧会行ってきました。内廊下や共用設備はよかったです。
部屋は暑くてチェックするのもままならない感じです。
やっぱり床やクロスはけっこう傷あるので駄目だししてきました。
でも早く引っ越ししたいですね。
355: 契約済みさん 
[2013-08-01 18:54:18]
内覧会、どの位かかりましたか?

それと、何か特別な物、持って行きましたか?
356: 契約済みさん 
[2013-08-01 21:48:40]
内覧会、楽しみです!
しっかりチェックもしつつ、メジャーも持って、色々採寸して来ます!
357: 契約済みさん 
[2013-08-02 11:56:00]
内覧会行ってきました。共用部とてもきれいでした。でもエレベーターと内廊下はエアコンが無いため暑かったです。部屋は傷、よごれがたくさんあり、ベランダの手摺りにへこみがありました。2週間ほど手直しに時間がかかるとのことで、後日チェックしに行きます。これから内覧する方は採寸以外にも傷、汚れのチェックしっかりやったほうがいいと思いますよ。
358: 契約済みさん 
[2013-08-03 19:03:06]
この間内覧会行ってきました。
案内スタッフは、担当によって対応の差がある感じかな。でもエントランスや共用施設は良かった。
スタッフの流れに惑わされず、ゆっくり部屋の不備は確認することをお薦めします。
359: 匿名 
[2013-08-03 21:33:09]
以前話題にありましたが、今日の埼京線の混雑には驚きました。
花火大会の帰りにマンションも見てきました。エントランス素晴らしいですね。
1つ気になったのですが、花火終了直後にマンションから何人も出てくるのを見ました。本日内覧会の方は部屋から花火鑑賞が出来たのでしょうか?
360: 契約済みさん 
[2013-08-04 12:35:50]
先ほど、12時30頃地震がありました。
埼玉南部は震度2でしたが
マンション内にいた方はどんな感じでした。
フロアによっても違うと思います。
情報をお寄せ下さい。
361: 契約済みさん 
[2013-08-04 13:56:30]
その時間中層階にいましたが、ニュース見るまで地震があったことにも気付きませんでした。
362: 契約済みさん 
[2013-08-04 14:30:54]
早速ありがとうございます。
私は戸田市内の築15年マンションの
10階に住んでいるのですが結構長く揺れました。
やはり最新式の構造は違うのですね。
363: 契約済みさん 
[2013-08-04 19:31:32]
内覧会行きました。内廊下はホテルのようで最高でした。

部屋は、二重窓なので閉めている時は、全く電車の音も聞こえませんでした。

やはり景色は最高でした。今後のリフォームが楽しみです。
364: サラリーマンさん 
[2013-08-04 22:15:08]
今週、内覧会に行ってきます。
書き込みにて、部屋の傷、汚れやベランダの手すりのへこみ等ご指摘されているようで、大変参考になります。
そもそも、床やクロスなど、新築なのに傷がついたままで内覧会に臨む業者の姿勢ってどうなのかな?って思ったりします。
ところで、見た目のところ以外で(例えばドアの建てつけや水回り、各種扉の裏側等々)などで指摘箇所があった方はいらっしゃいますか?教えていただけたら嬉しいです。

365: 契約済みさん 
[2013-08-05 00:04:00]
本日内覧会いってきました。
モデルルームの様にはいかないのは承知の上でしたが、部屋がとても狭く感じました。
モデルルームはうまくできてますね。プロの技を駆使して広く広く見せているのでしょうね。
共用部分(廊下など)はとてもゆったりとつくられており、少し部屋にわけて欲しいくらいでした(笑)

傷などの修正箇所は少ししかありませんでした。
クリニックモールとファミリーマート以外に店舗が入るのでしょうか。
最新情報お持ちの方いらっしゃいますか?
366: 契約済みさん 
[2013-08-05 07:14:51]
想像以上に天井の梁のでっぱりが大きくて圧迫感を感じる部屋でした。モデルルームはこうじゃなかったなぁと、ある意味感心しちゃいました。

クロスやフローリングに汚れが何箇所かあって指摘しましたが、建具の不具合や図面との差異など大きな改修が必要なところはありませんでしたね。
367: 契約済みさん 
[2013-08-05 07:36:33]
昨日、内覧会に行って来ました。

専門業者にチェックしてもらいましたが、
このマンションは少ない方との事でした。

やはり天井の梁は少し気になりましたが、
内廊下やエントランスは素敵でしたよ。
368: 契約済みさん 
[2013-08-05 12:06:23]
私も内覧会に行ってきました。
暇そうなスタッフがうじゃうじゃいてびっくりしました^^;
案内してくれた男性の方は汗だくで、床にも汗がぽたぽた垂れててちょっと嫌でした。
でもハンカチでも一生懸命拭いてた上で床に垂れてしまってたのでしょうがないかな。

部屋は傷などの小さい物がいくつかありました。
天井の梁の出っ張りがすごくて、部屋も狭いのに余計圧迫感を感じました。
天井が低すぎてちょっとびっくりです。
ある程度覚悟はしてましたが、やっぱりモデルルームとはだいぶ違いますよねw
あとクローゼットがとてもちゃっちいな(安っぽい?)と思ってしまいました。
あとガスコンロもいい物を使っていると聞いてたのですが、なんとなく安っぽい感じがしてしまいました。(特にグリルのところが)
前に大和ハウスの賃貸マンション(分譲グレード)に住んでたことがあるのですが、そちらと比べてしまうと全体的に作りが安っぽく感じてしまいました。
内廊下やエントランスは素敵でした。
でも内廊下やエレベーターにもエアコンつけてほしかったなぁ。
がっかりなところばかり書いてしまいましたが、入居は楽しみにしてます。
369: 契約済みさん 
[2013-08-05 14:29:59]
今日なんて暑くて内覧会大変そうですね。
370: 契約済みさん 
[2013-08-05 14:51:48]
本当に今日の内覧会の方は大変だと思います。

昨日ですら暑くて大変でしたから・・

でも窓を開けていると、思っていたよりも風が抜けるし、ベランダに出ると眺めも良く
あっと言う間に時間が過ぎてしまった感じがします。

昨日は少々曇っていたので、快晴の日や、夜の景色を早く眺めてみたいです!
371: 契約済みさん 
[2013-08-05 15:25:47]
共用施設のライブラリーって定期的に雑誌の入れ替えとかするんですかね?
372: 契約済みさん 
[2013-08-05 16:45:34]
ライブラリーは数ヶ月(詳しくは分かりませんが)に一度入れ替えあるようです。
全て入れ替えか、それとも一部づつの入れ替えか、また貸出もあるのかは分からないです。

どなたか詳しくご存じの方はいらっしゃいますか?
373: 契約済みさん 
[2013-08-05 16:47:54]
確か、月単位の入れ替えだったと思うので、週刊誌は置くか分からないですね・・・
374: 匿名さん 
[2013-08-05 18:31:26]
3LDKのままでお部屋を使う方、リビングが狭くて、さらに形も四角い部屋じゃないので使いにくいと思うのですが、
どのように使われますか?
ダイニングセット、ソファ、テレビ全て置いたらわりとぎゅうぎゅうですよね。
うちは大きいカウチソファがあるのですが、どう頑張っても入らない(入るけど、壁とソファの間が30〜50cmくらいしかあかなくて通りにくくなる)ので捨てる予定です。
ダイニングセットは置きたいなと思っているのですが、ダイニングセットとテレビ置いたらもうけっこうキツキツですよね。
小さめのソファに買い換えようとも思ったのですが、小さいソファでさえも置いたら狭苦しくなりそうです。
ダイニングセットかソファどっちか切り捨てないと無理かなぁ。
375: 契約済みさん 
[2013-08-05 18:46:49]
今日、一番暑い時間にいってきました。
風が通って思った以上に涼しかったです。
担当の方が、昨日は本当に大変でしたと言っていました。

モデルルームにないタイプだったのですが
天井のはりが凄くて、より狭さが強調され
想像以上の狭さに正直愕然としました。

気持ちを切り替えて、
少しでも過ごしやすい環境にできるよう工夫します!

共用部分は素敵でしたね。
皆さんの努力で
永くあのままの状態でいられるようしたいですね。

376: 契約済みさん 
[2013-08-05 19:42:08]
>374さん

ダイニングセットに憧れていたのですが、諦めかけてます。天井の梁が大きくて低く感じるので、ローテーブル(こたつ)の方がいいかなぁと思いました。
難しいですね。引っ越して今ある家具を入れてから改めて検討するのがよさそうな気がしています。
377: 契約済みさん 
[2013-08-05 20:34:39]
参考意見の一つとしてアイデアを書きます。

374さん。
3LDKのまま部屋を使うのは絶対無理です。
大きなソファーを入れようとするとまず、2LDKにリフォームし直すしかありません。

とにかく絶対的に狭いのに、廊下を作るなんて、もってのほかです。
リビングを広くしようとすると廊下の部分も部屋にしてしまうために、ドアも付け替える必要があります。

その際に、寝室も、ベットを入れて三面鏡を入れようとすると、広くする必要があります。ので、
2つの壁を取り壊して一つにしてずらし、寝室の拡張も必要です。

収納を増やし、しかも圧迫感を感じないようにするためには、どうしても、
床から天井までの収納家具を数多く発注する必要があります。
すると、低い部分の天井部は少なくなりますし、収納力もアップしますので
、結果的にソファーや食卓も入るようになります。

三角部屋には、床から天井までの本棚および作り付けの机を設計して作るしかありません。
そうしなければ死に部屋となってしまいます。

結果として。部屋が広く利用できて圧迫感も少なく出来ます。

368さん。
おっしゃるとおり、台所も安っぽいですよね。

アルミのシンクも安っぽいですから、良い物へ取り替えてしまおうとすると、天板も付け替えなければなりません。
作り付けの上の棚からボタンを押せば自動的に棚が下りてくるものへ取り替え、
米櫃を付けて、皿洗い機を設置し、設計家具と統一感を出すためには、現在の台所をすべて壊して作りかえることになってしまいます。

もちろん現在の台所の収納トビラも、すべて家具と統一感のある良い材質のものに取り換える必要があります。
現在の作り付け収納の扉も安っぽいですから取り替えなければなりません。

とにかく以上の事を全て行ってやっと、通常の一通りの家具らしいものが置けるようになります。

80平方メートル以下のマンションは結局、面積不足のために
綿密な設計をし直してリフォームし直さなければならない運命にあるという事です。
「3LDKは、そもそも間違い」、という事なのだ。と思います。
モデルルームは2LDKに変更してありましたし、オプションだらけでしたので、良く見えていました。

以上のリフォームには少なくとも、引き渡し後、1か月半の期間がかかります。
そもそも武蔵浦和よりも駅前物件としては1平方メートル当たりの価格が安かったのですから、
その分リフォーム費用にかける事ができます。

いろいろ述べましたが、駅から1分、ベランダも広く眺めも最高です、
タクシー乗り場も目の前です。
駅前なのに自走式駐車場もあり、良いところも非常に多いのですから、
工夫してリフォームし、快適な居住空間に変更すれば、これまた楽し。と思えば、
住むのも楽しみとなってきます。
378: 匿名 
[2013-08-05 21:22:44]
3LDKのままでお部屋を使う方・・とあったよね。
まー、いくらでも予算があるならそれがベストだね。
379: 入居前さん 
[2013-08-06 02:13:01]
377さん

たくさんのアイデア、参考になります。
ありがとうございます。

が、しかし、この物件を購入契約された皆さんは、様々な価値観と、その価値観に基づく住まいづくりの計画をお持ちだと思います。
書き込みの文言に、心もちのご配慮をいただけるとありがたいです。

「絶対無理」
「もってのほか」
「死に部屋になる」
「3LDKは、そもそも間違い」
「安っぽいから取り替える」
「武蔵浦和よりも~」

これらを、そう思っていない、あるいは違う価値観をお持ちの方もきっといらっしゃると思うので、あまり強い表現で断言(断定)なさらない方がよろしいかと思います。
少なくとも私はそのように感じたので書き込みをさせていただきましたが、悪しからずお気を悪くなさらないでくださいませ。
380: 契約済みさん 
[2013-08-06 02:16:38]
あの天井の梁、
なんか詐欺にあった気分です。
あれがわかっていたら契約しなかったと思います。
381: 入居予定さん 
[2013-08-06 03:16:58]
>374さん

3LDKのリビングレイアウトで、私もあれこれ考えています。
我が家のリビングは四角なので少しハードルが低いかもしれませんが、何を犠牲にするか?がテーマになっています。ww
子供が自立し出て行った老後は、2LDKにリフォームしようと思いますが、それまでは小さめなリビングと、いかにうまく付き合うかですね。

我が家のプランで参考になるかどうか分かりませんが、我が家はソファを諦めようと思っています。
大きなダイニングテーブルには長年の憧れがあり、1800~2000mm長のダイニングセットを入れるつもりで、テーブルサイズと置き位置にあわせて天井照明と床コンセントの改修工事を行いました。(ペンダント用シーリング×3連+1とダウンライト4個)
はなから面積に制限がありそうだったので、あれこれ無理に詰め込むのを諦め、大きなダイニングテーブルに絞り、家族の集まる場としたのです。(20帖くらいのリビングだったらなんでもアリですが、予算にも限りがありますので、一点こだわりスタイル、とでも申しましょうか。。。。)

もっとも、これもすべて図面上の計画なので、実際にテーブルを配置してみた具合で、その他なにが置けるかを考えてみようと思います。(小さな2人がけソファなど)

余談ですが、、、、
リビングで壁面収納を仕込もうとしていた面にしかエアコンが設置できない事が判明。。。。(つまり壁面収納NG)
ローボード+TVとなりそうで、細かな収納計画、練り直しです。トホホ。。。。
382: 匿名さん 
[2013-08-06 09:17:23]
374(368)です。

みなさま貴重なご意見やアイデアありがとうございました。
やっぱりソファかダイニングセットどちらかですよね。
私もダイニングセットに憧れて置く気まんまんだったので、気が早いですがオシャレなランチョンマットまで買ってしまいました。
うちも子どもが自立して出て行ったら2LDKにリフォームしたいなと思ってます。
あと玄関も狭いですよね。
前はあの5〜6倍の広さがあったので、子どもの三輪車やベビーカーを置いても余裕があったのですが、今後はどこに置こうかなという感じです。
子ども用自転車置き場もないみたいで、部屋に持ってってくれと言われました。
子どものいる家もけっこうあるみたいなので自転車置き場の一画に作って欲しいです。

うちは先月契約したのでオプションも何もつけられずすべて標準ですが、モデルルームはオプションだらけだったのですね。
オプションはシールが貼ってあるだけだったので、よく見ないとわかりませんでした。
なので内覧会で部屋を見て、あれっ?と思うところがけっこうありました。。
特にキッチンと洗面台の収納扉はよくオフィスにあるグレーの鉄のデスクみたいと思ってしまいました。


383: 契約済みさん 
[2013-08-06 09:28:59]
我が家のリビングも四角形ですが、やはり狭いためあれこれ悩んでいます。

381さんと同じく、子供の自立を待って3LDKを2LDKにリフォームしたいと思っているのですがまだ先の事。

我が家の場合、普段ソファーでくつろぐ事が多いので外す事は出来ず、今使っている3人掛けと2人掛けを持って行きます。
なので考えた末、ダイニングセットには少し小さめの丸テーブルを購入しました。

家族で過ごす時間の重点がどこにあるかでも、色々違ってきますよね。

後は収納・・・
洋服やゴルフバッグ、年に1度出すお雛様や兜・・頭が痛いです。
384: 匿名さん 
[2013-08-06 11:24:05]
子供用の自転車置き場がないと
自宅前のポーチに置かれるトラブルになったり
エントランス、共用廊下を乗って通ったりというトラブルが多くなりそうですね。
子供関連のものでマンションが結構痛むみたいですね。
他のマンションの入居時の書き込みをみると
子ども関連がトラブルの元となり必ず揉めてますよね。
特にローラーシューズとキックボードがどこのマンションでも問題になってました。
タイルや床に傷が残ったり、他の住人の方とぶつかってトラブルになったり

我が家は子供がすでに大人用に乗るぐらい大きいので
気にしてなかったんですが子供用自転車置き場がないのはびっくりでした。

収納狭いですよね。だからといって、収納タンスとか置くと部屋がさらに狭くなるし。

皆さん、照明とかどうされますか?
シャンデリアとかにするとより一層部屋が狭く感じるし圧迫感出るし
天井見ると、シャンデリアつけた際、背のある主人が頭ぶつかりそうで…
オシャレなものをつけたかったので
シーリングライトにしたくないし悩みます
よく遊びに行く友人宅のマンションが天井高3mで素敵なので
ついついそれで色々想像しちゃってて…
みなさま、部屋のライトどうされますか?
385: 匿名さん 
[2013-08-06 11:32:03]
立て続けにすみません

>>383さん
うちはゴルフバックは常に車のトランクです。
大荷物を乗せる時や、旅行や実家帰省時とかは下ろして玄関の片隅に戻り次第車のトランクに戻すって感じです。
今までもそうだったので

雛人形とかは、悩みの種です。
子供がある程度大きいので飾ることはなくとも
親からの贈り物なので捨てれず
ただ、段ボール収納でデカく何個もあるので
収納に入らないため、我が家も困ってます。
386: 契約済みさん 
[2013-08-06 11:49:09]
385さん(383です)

ゴルフバックの件、主人もそのように話していました(笑)
また、我が家の子供も大きい為、お雛様ももう数年出していません。
同じく実家からの贈り物の為、どうにも出来ずにいます。

子供用の自転車に関しては、以前もこのサイトで取り上げられていました。
ローラーシューズもです。
子育てをする親のモラルに期待すると言う感じでしたが…
特に共用部分は末永く綺麗に使いたいですからね
387: 契約済みさん 
[2013-08-06 12:14:56]
子供用自転車などは、自転車置き場を借りれば置けるのではないですか?三輪車は難しいかもしれませんが?
388: 契約済みさん 
[2013-08-06 12:19:47]
うちもソファを外すのはかなり痛いです。
今はほとんどの時間をソファで過ごしているので。
うちもダイニングテーブルに丸型も検討してますが、やはり四角より丸型の方が幅をとらないで済むのでしょうか?

収納も少ないので悩みますね。
うちもお雛様やスノーボード用品、タイヤのチェーン、スーツケースなどどでかい物が多くて悩みます。
幸い実家が近いので置いておいてもらうこともできるのですが、なんとなく自分の持ち物は自分の家に置いておきたいなとも思ってまして。
洋服もたくさんあるのでこれを機に減らそうと思います。
389: 契約済みさん 
[2013-08-06 12:26:39]
387さん

内覧会の際の自転車置き場の説明のときに質問したら、自転車置き場には置けないと言われました。
子ども用でも補助なしなら置けるのかもしれませんが、補助ありのものは置けないそうです。
390: 匿名さん 
[2013-08-06 13:34:22]
自転車を部屋に持ってくとき、うち廊下の絨毯や壁が汚れそうですよね。
雨の日だったら泥とかついてそうですし。
乗るたびに家の中から出したりいれたり、大変そうです。
子持ちの家庭が集まって、子供用自転車置き場の設置願いをしたら作ってくれないでしょうかね。
391: 契約済みさん 
[2013-08-06 14:21:39]
エントランスのタイルは白いので、汚れが目立ちますよね?皆さんで大切に使うようにはたらきかけましょう。
392: 契約済みさん 
[2013-08-06 15:06:45]
本日、内覧会に行ってきました。
この掲示板でネガティブな書込みが多かったので、ちょっと拍子抜けでした。
ほぼ想像通りの仕上がりで、引越しがめちゃくちゃ楽しみになりました!

うちはAタイプなのでモデルルームがある分、出来上がりが想像しやすかったのもありますが
がっかりしないようにオプション無しの空間をイメージトレーニングしてたのが良かった気がします笑
梁についても、モデルルームより若干出てる気もしますが、
モデルルームは造作のテレビボードで上手く空間デザインしてるのは分かり切っていたので
ショックは無かったですよ。
モデルルーム解体前に全部証拠写真を撮っていたので、
内覧会の自由時間に1枚1枚逐一チェックしましたが、特に大きく異なる点は無かったです。

景色も最高でした!バルコニーで結構長い時間、外眺めてました。
特にAタイプなど角部屋の人は期待して良いと思います。バルコニーがぐるりととても広いです!

エレベーターが遅いのが気になりますが、住居用はあんなもんでしょう。
あと内廊下に優雅なクラシックが流れてましたが、あれは内覧会だけのようですw
393: 契約済みさん 
[2013-08-06 17:25:43]
自転車置き場も、住民全体で話し合い、工夫して考えあえば、
あまり費用をかけなくても、子供用自転車置き場の解決法も現在の自転車置き場スペースの中に、なんとかなると思います。
394: 契約済みさん 
[2013-08-06 17:28:42]
匿名さん

子供の居る家庭が集まって、子供用自転車置き場の設置…
それはいかがなものでしょうか…
管理費等、マンション全体の問題だと思いますが。
395: 匿名さん 
[2013-08-06 17:33:04]
>>394
同じ名前の人が多いんだから
名前宛じゃなくアンカーで示してください
396: 匿名さん 
[2013-08-06 17:35:33]
子供用だけじゃないと思います。
来客用も無いので、必要だと思います。
他のマンションでも来客用がエントランス前とかに散駐されてよく問題になってます
入居と同時に、早急に考える必要がある事案がたくさんありそうですね。
397: 契約済みさん 
[2013-08-06 17:42:52]
いろいろな方々が入居し、いろいろな方々が生活します。
でも同じファーストゲートタワーの住人ですから、住人の希望をできるだけかなえる事ができるように
何とか話し合いで解決していきたいものですね。
通常のタワーとは異なるあたたかい気持ちがこもった場所にしたいものです。
現在の規定は業者がとりあえず決めているものですから、
状況に応じ話し合いで住民で変更できる事もあるのではないでしょうか。
398: 契約済みさん 
[2013-08-06 17:52:15]
395さんはこのマンションの契約者さんですか?
399: 契約済みさん 
[2013-08-06 19:01:21]
エントランスと内廊下で流れてるクラシックいいですよね!
入居後も流してほしいです。
400: 契約済みさん 
[2013-08-06 19:06:13]
私もそう思いました。
クラシックが流れていてとても優雅な気分になりました!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる