近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

No.101  
by 契約済みさん 2013-02-25 20:49:28
99さん、我が家もです!

オプション会では
とりあえず、気になるものは全て
見積もりをとってもらいました。

玄関のネームプレートとか
市中でお願いすればもっと安いのかな。
皆さんはどうされます。
金額は大した事ないのですが
担当の方が残念な方だったので
大人げないのですが
他所で作ろうかなと思ったりして。

キッチンとリビングと子供部屋に使い勝手の良い棚を
造作家具としてデザインしてもらっています。
いったいいくらになるのだろう・・・
No.102  
by 匿名さん 2013-02-26 03:38:36
我が家の場合、気になるものはすべて見積もりを出してもらいました、
見積もりを見ないとリアルに検討しにくいので
全部屋、エアコンからベランダタイル、各コーティング、エコカラット、カーテン、表札
棚、カーテン、ガラスフィルム、エコカラットと併設する鏡、照明、その他諸々、気になるものはすべてお願いしました。そしたら総額300万超(笑)
消去法から、本当にオプションでないといけないものそうでないものとわけ、オプションで本当に必要なものだけ厳選し、
予算内の50万に収まるようにしました。
お願いするものは、玄関付近にエコカラットと鏡を、フロアコーティングはリビングと廊下と、水回りだけの部分選択(これ、予算結構削減できます)表札、ガラスフィルムリビングのみ、
フロアコーティング、ガラスフィルムは本当に必要な場所だけにするとけっこう削減できます。
私がオプションでと選んだ基準は、入居までに施してもらえるものでした。
コーティングは乾き切るのにのに2〜3日かかるので、引っ越し後にはできませんし
一番人が集まるリビングダイニングと拭き掃除が頻繁に必要な水回りのみ。
エコカラットは見栄えがよくなるのと、消臭効果と湿度調整ができ、個人での設置が無理。
なので50万に収まるものでどうしても必要なものという基準で。
フッ素加工は、自分でもできるようで、省きましたがもともとする予定はありません。
エアコンなども、大型電気店で購入した方が安いですし、ベランダタイルは贅沢品という理由で省きました。
後々にもできますし…ただ、タイルも見栄えがいいですが、タイルの裏側はかなりゴミや汚れがたまるけど
タイル(かなり重い)があることで掃除しにくいというデメリットがあるので、やめました。
照明も同じものをネットで何割も安く買えますし
デメリットとメリットと比べ本当に必要かどうかで選びました。
あとは、入居後に少しづつ着飾る楽しみを残しつつ。
No.103  
by 契約済みさん 2013-03-01 20:05:51
水廻りコーティングを考えてます。

すぐ効果がなくなる。くもる(光沢がなくなる)。ムラが有る。など、デメリットばかりで、メリットの書き込みがありませんが、しないほうがいいのでしょうか。

目地のカビや白い水あかは防げるのでしょうか?
No.104  
by 契約済みさん 2013-03-02 15:34:27
インテリアオプション会は車でモデルルームの往復だったのですが、今日、駅までいって来ました。
駅前の建築中だった賃貸マンションが、ほぼ出来上がっており黄色と黒の外装でした。
かなりへこみました。あんなの作っていいんですね。
品がないこと極まりなかったです。
隣の不動産屋さんが同じ色使いだったので、そこが建てたんでしょうね。
がっかり…

良いこともご報告いたしますね。
駅反対側にナイター設備もあるちょっとした運動場が作られていました。戸田公園駅前にもありますが、9時ごろまでサッカーをしたり、毎日盛況ですよ。
男の子がいるご家庭は良かったですね。うちは女子なので関係ないけど、駅前が整備されるのは良いことです。
No.105  
by 契約済みさん 2013-03-02 18:54:07
私も先週あの黄色と黒のマンションを見て、かなりの衝撃を受けました。。
No.106  
by ご近所さん 2013-03-02 23:13:17
私もびっくりしました。
北戸田駅前地区まちづくり協議会にクレームを入れるつもりです。
もう無理でしょうが、今度の大規模修繕の際に
色を塗り替えて欲しいです。
再開発で街並みが素敵になると思っていたのに
台無しです。

ご賛同頂ける方は、同じく行動をおこして下さい。

No.107  
by 契約済みさん 2013-03-03 08:38:13
あの賃貸マンションの色はひどいですね。
戸田市都市整備課に指導してほしいとメールしました。
No.108  
by 契約済みさん 2013-03-03 08:43:05
私も先週電話しました。
No.109  
by 契約済み 2013-03-03 09:10:17
本当にあれは衝撃をうけました。 品がなさすぎます。 私も市役所にメールしました。
No.110  
by 契約済みさん 2013-03-03 11:39:26
再来週オプション会に行くので、そのマンションやらをしかっり見て来ます!

皆さんの話を聞くだけでゾッとします・・。

No.111  
by 契約済みさん 2013-03-03 12:11:06
あの賃貸は黄色とベージュでないの?
いずれにせよ、醜い色配合です。
どんな店が入るのか気になります。
No.112  
by 契約済みさん 2013-03-03 12:25:21
本当にどんなお店が入るか気になりますね。

配色の悪さを感じさせないような店作りになる事を期待しますが・・。
No.113  
by 契約済みさん 2013-03-03 14:04:55
午前中見てきました。
線路の向こう側から車で来たのですが
芦原小過ぎたあたりで既に確認できました。
絶句ですね。

ほぼ更地からの再開発ということで
なんとなく夢見がちだったのですが
デベロッパーが先導している再開発ではないので
所詮、こんな感じでポツポツと建っていくんでしょうね。

それにしてもセンス悪いですね。
武蔵浦和とか京浜東北線沿線の二の舞だけは
嫌だな・・・ 
戸田市民ではないけど、私も市役所にメールしてみます。

No.114  
by ご近所さん 2013-03-06 15:21:35
あの建物のことで、みなさん勝手なことを言っていますが、
あの建物のオーナー、誰だか知っていて言っているんですか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-03-06 21:02:14
皆さん知らないんじゃないですか?

ちなみに、誰ですか?

オーナーがどんなにすごい人でも、街並みに合わない建物であれば、苦情がでてとうぜん。

しかも、北戸田駅周辺はこれからの街。

むやみにへぼい建物を建てられて街の価値を下げられては、困ります。
No.116  
by 契約済みさん 2013-03-06 21:19:33
オーナー誰なんですか?
No.117  
by 住民さんA 2013-03-06 22:26:36
114さん
知り合いですか?
誰だろうと関係ない。品がないもんは品がない。
知り合いなら忠告してくださいな。
オーナー教えてくれれば直接行きますわ。
No.118  
by 契約済みさん 2013-03-06 22:59:07
隣の不動産会社、有限会社アメニティオカモトと同じ色なので、
そこの社長ではないかと思っています。
ということは岡本さん?
地元の有力者?
それとも***かなんかなの?
No.119  
by 契約済みさん 2013-03-07 22:11:55
114さん

思わせぶりに話をふっておいて
そのまんまというのは如何なものでしょうか。
お答えできる範囲で構いませんので
教えて下さい。
No.120  
by 契約済みさん 2013-03-07 23:32:04
苦情を言うのは簡単ですが、現実は所有者の自由でしょ。
私も残念だなと思いますけど、どうすることも出来ないでしょ。

奇抜な色かどうかは、人それぞれですし。
所有者は普通だと思っているかもしれないし。
いろんな意味で、今の日本には世間では異常と思っていても、
本人は普通だと思っている人も居ますし。

以前、吉祥寺で有名な漫画家の方が奇抜カラーの家を建てて周辺住民が
裁判を起こしましたが、棄却された判例もあるくらいですし。


No.121  
by 契約済みさん 2013-03-08 01:09:59
気になって見に行ってきました!
私は自分が住むわけではないので、そこまで気にならなかったです!
ですが、オーナーが誰か知ってて言ってるのか、という書き込みを読むとなんだか嫌な建物に思えてしまいました。
すぐ隣の不動産屋さんと同じ配色だったので、宣伝目的の様に思いました。
入居者募集の看板も隣の不動産屋名でした。

配色は所有者の自由かもしれませんが、あの配色に不快感がある方もいるので、塗り直すなどする方が周辺住民や駅利用者の方とうまくやっていけると思います。
No.122  
by 契約済みさん 2013-03-08 20:56:44
114さん

オーナーが誰だか知っているのか・・・と言う書き込みを見て、
なんだか言いようもなく気分が悪いです。

オーナーが誰かは関係ないのでは?
No.123  
by 契約済み 2013-03-16 13:52:30
インテリアオプション会の案内きてますけど、みなさんはやっぱり行かれるんですか?
価格表もらってますけど安くなるのですか?ちょっと高過ぎるかなと思ってます。
No.124  
by 契約済みさん 2013-03-17 16:47:35
気になるオプションについては、一応見積もりをもらい、
一旦持ち帰って他社と比較してみようと思っています。

No.125  
by 契約済みさん 2013-03-17 16:52:21
オプションによっては、その時点で決定すると、割引になる物もあります。

(決定と言っても、後日キャンセルは無料で出来るので、じっくり考える事も可能です。)
No.127  
by 契約済み 2013-03-24 16:36:02
パーキングも柱がたってきましたね。いよいよって感じですね。
駅交差点の古い建物が解体されてました。何ができるのか楽しみです
No.128  
by 匿名さん 2013-03-25 19:47:46
向かいの賃貸、初めて見ました。
確かに滑稽ですが、建物自体が小さいので大騒ぎするほどでもないかな・・と。
あのベランダさえ普通のベランダにしとけば良かったのに、なぜ???とは思いますが。
賃貸よりもむしろ、隣の不動産屋のほうがさらに悪趣味ですな。
No.129  
by 住民さんA 2013-03-27 20:54:17
そうですね。

あそこに、あの状態では、駅前がいつになっても栄えませんね。

すぐ後ろの駐車場も、不動産屋のでしょうし。

いっそのこと、駐車場と建物の跡地に8階建て位のビルを建てたらいいのにな。
No.130  
by 住民さんA 2013-03-30 18:31:20
向かいのマンションの店舗またローソンみたい。看板おいてありました。コンビニだらけですよ。
No.131  
by 入居予定さん 2013-03-30 19:13:58
4月からは新たな北戸田周辺の都市整備計画が実施されるため

新たな建物に関しては制限が厳しくなりますので、狭小で変な目的なものは許可が出なくなります。

駅前にふさわしい良好な環境を作る商店街や緑の配慮が必要となるので

、良好な街並みとなることが期待されます。

この都市整備計画に対して国からの助成金が出るようですし、

北戸田駅南側の広い遊歩道や駅への道路はかなり広く整然としてほぼ完成しつつあります。

また、駅周辺では電柱のない街並みを目標としているらしく、

近い将来にはかなり美しく整然とした近代都市が完成する事と期待が持てます。

コンビニ同士の競争も激しくなれば、住民にとって便利になるでしょう。

これまで進まなかった北戸田駅前の開発は、今年4月から急速に進行するものと考えられます。
No.132  
by 契約済みさん 2013-03-31 13:38:50
コンビニの競争はいいのですが、またローソンって…
何を考えてるのか、全く。
北戸田に必要なのは、スーパーの競争ですよ!
No.133  
by 契約済みさん 2013-04-01 03:00:08
ところで、店舗はもう決まったのでしょうか。
No.134  
by 入居予定さん 2013-04-01 15:13:53
3月末の時点では、店舗はまだ決まっていないということでした。
No.135  
by 入居予定さん 2013-04-03 00:20:20
徒歩9分という近くにジャスコ、さらに駅近くには多くのコンビニやスーパー、クリニックなど、
結構いろいろそろっているため、タワーの店舗に入る店は競争が激化し
中途半端な、どこにでもあるような商店は成り立たない。

そのため入居する店舗は、高級店などのよほど独自性がある事が求められるが、
まだ町が成熟して無く中途半端なので客数が限られる。

などなど考慮すれば経営的に成り立つ入居店舗は決まらないのかも。
No.136  
by 契約済みさん 2013-04-09 00:26:43
クリニックモールに決定!
No.137  
by 匿名 2013-04-09 03:06:17
じゅうじゅう、多万吉屋、sozai食堂、55酒場など、あのくそ不味い飲食グループを一掃して、新たな店が欲しい。
No.138  
by 契約済みさん 2013-04-09 11:30:30
住民としては、
飲食店はノーサンキューです。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-11 09:48:34
クリニックモールいいじゃないですか。
ただ、内科、眼科、皮膚科ってのがね。
混みがちな小児科、耳鼻科あたりだと、診察券出して部屋で待機できるからいいのに。
あと、腕のいい歯科とかね。
No.140  
by 契約済みさん 2013-04-11 12:51:53
エアコンの取付に悩んでいます。
オプションで取り付けてもらうと、かなり割高でダイキンとパナしか種類がありません。

量販店で購入、取り付けが一番安く済むかなと思うのですが、仕上がりにかなり当たり外れが有るようです。

量販店で購入、近所の電気屋さんに取り付けという方法も有るようですが、みなさんは、どうするつもりでしょうか?
No.141  
by 契約済みさん 2013-04-11 15:18:26
>140
量販店ですね。オプションは高すぎます。
オプションでなくても、化粧カバー付(別料金かもしれませんが)の仕上げは可能ですね。
No.142  
by 契約済み 2013-04-17 04:04:17
Bタイプ(2号室)の間取りを契約された
方いますか?!周りの友人などから、西日がきついから(今さらですが)止めた方がいいとアドバイスされました。もしBタイプ契約された方がいましたら、西日対策をどうするかアドバイスください!今のところ、オプションにあるガラスフィルタ(リビングのみ)、遮光性の高いカーテン&レース、(夏場のみ?)スダレのようなヒサシ付けようかと考えてます。
No.143  
by 契約済みさん 2013-04-17 10:38:18
レンジフードのフィルターをどうしようか悩んでいます。
オプションで頼むと1万超えです。
市販で安く代用できる物など、あるのでしょうか?
みなさんはどうなさいますか?
No.144  
by 契約済みさん 2013-04-19 22:50:03
1万程度で悩むな。
No.145  
by 内覧前さん 2013-04-20 08:57:15
批判のスレは他ですれば。
1万円でも、安く済ませれば、他に資金が回せる。
新居に越すのに、何かとお金がかかるので、気持ちわかります。
No.146  
by 契約済みさん 2013-04-20 21:56:11
144が同じ住民だとやだね。ひがんでるやつならいいけど
No.147  
by マンション住民さん 2013-04-21 02:53:02
>>No.146
心配するな。ひがんでる奴だ。
No.148  
by 匿名さん 2013-04-23 22:45:21
私もレンジフードフィルター悩んでます。つけないと汚れがすごいんでしょうか?
外注だともっと安くあるとか?

オプション会で色々検討しましたが、どれも高くていまいちなので、頼むとすればレンジフィルターぐらいです。なのでこれだけのためにまた行くのも面倒だなってのもあり、悩んでます。
No.149  
by 契約済みさん 2013-04-28 10:34:19
レンジフードフィルター、私も悩んでいます。

今の家では使ってないんですけど、まあまあ汚れてます…掃除が面倒ですよね。

ダスキンとかでも確か取り扱っていたと思うので、価格など比較してみようかな、とは思っています。
No.150  
by 契約済みさん 2013-04-29 20:03:34
外注だと安いどころかお風呂とか水廻りのコーティングの見積もり取ったら、無料でレンジフードフィルター付いてましたよ。
おそらくオプションのと同じやつです。
No.151  
by 契約済みさん 2013-04-30 11:28:42
契約した後に気になったのですが、風呂の追い炊き機能って付いていないですか?
現在賃貸に住んでいて無くても気にならないけど、あったら嬉しいなと思いまして。
No.152  
by 内覧前さん 2013-05-01 17:10:51
普通にあるでしょ・・・
No.153  
by 匿名さん 2013-05-01 20:50:13
新築だものあるでしょ…
No.154  
by 契約済みさん 2013-05-02 19:36:52
ご回答ありがとうございます。
新築だとあるんですね。はじめて知りました。
No.155  
by 契約済みさん 2013-05-06 17:15:50
1階と2階の外壁もずいぶん出来つつありますね。
さらにタワーから東側へ抜ける広い道路も出来つつあります。
まだ残っている電信柱を地中化すべし。
No.156  
by 契約済みさん 2013-05-14 19:58:30
前に書き込みされてた「レンジフードフィルター無料」の業者さんってどこでしょう?
ちょっとネットで探してみたんですけどわからなくて。情報共有できるとうれしいです。
No.157  
by 契約済み 2013-05-16 21:44:06
いよいよ入居にむけて動き始めましたね。担当者が変わったと連絡あっただけで5ヶ月ふわりにモデルいきます。
No.159  
by サラリーマンさん 2013-05-19 01:06:33
レンジフィルターについてですが、インテリア会に参加したときに妻が即決して1万数千円するものの購入を決めています。みなさんのお声にて、コーティングなどの業者が無料でくれるところもあるみたいだよと妻に伝えると、「純正のものでないとあまり吸わなくなるのよ。汎用のやつはダメなのよ。掃除機のフィルターもそうでしょ。レンジフィルターは純正がいいのよ。」とのこと。
家事を一切妻に任せているため、レンジフィルターの良し悪しがよくわからないのですが、レンジフィルターに1万数千円は正直、高いと思っていたので投稿しました。
純正と業者の無料プレゼントでそんなに大きく違うのでしょうか?
No.160  
by 契約済みさん 2013-05-19 15:39:24
主婦を何年もやってますが、
レンジフィルターはスーパーで購入したものを
こまめに換えて住ます派でした。
数年前、業者に換気扇掃除を頼みましたが
特にひどい汚れはないと言われました。

今回は新築に引っ越す訳ですから
しっかりメンテナンスしたいと思っています。
どなたか、レンジフィルターのうんちくを述べて
教えて下さい。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-19 22:10:29
定期購入や業者のレンジフィルターを使うぐらいなら
その分、自分でフィルターを買ってこまめに付け替えても結構余るから
余ったのをコツコツ貯めて毎年レンジを業者に掃除してもらってます。
長持ちするし、業者のレンジフィルターを買うぐらいならそうした方が私はいいです。
前の住まいもそうしてましたがとっても綺麗に保ててましたよ。
No.162  
by サラリーマンさん 2013-05-20 01:28:04
NO.160さん、161さん、ありがとうございます。
参考になりました。
No.163  
by 契約済みさん 2013-05-20 07:16:04
純正の商品をお使いの方の意見も
お伺いしたいです。

No.164  
by 匿名さん 2013-05-21 19:00:46
駅前の酷い配色の新築賃貸、1F凝りもなくまたローソン、2Fは何かと期待してたら、なんと塾みたいです。
かなりガッカリ…北戸田再開発はダメだな、こりゃ。
No.165  
by 匿名さん 2013-05-22 11:53:51
本当に・・・
あの配色を見る度にがっかりです。

せっかくの再開発が残念な結果にならないように願うばかりです。
No.166  
by サラリーマンさん 2013-05-23 02:18:08
いよいよ入居説明会の案内も来たりして、入居に向けて動き出そうとしていますね。
そのうち決めようと思っていましたが、そろそろ本気で決めていかないとと思ってきました。
ガラスや床のコーティングなど、みなさんはもう決めていらっしゃいますか?
実際に注文もしていますか?
私はまだ何もしていないので、みなさんの状況を教えていただけると参考になります。
No.167  
by 契約済みさん 2013-05-23 07:25:37
どなたかが言ってましたが
いよいよカウントダウンですね。

うちは玄関鏡、カーテン、窓フィルム、造作家具などなど
インテリアオプションの見積金額が350万を超えました。

その後、相見積もりを取れるものはとり
目下、こちらを利用するもの、そうでないものの検討中です。
造作家具などは地元の販売代理店にお願いしたら
半額以下でびっくりしました。
とはいえ、部屋の建具と同じ建材ではないこと、
やはり見栄えが違うことは否めません。
あと、こちらで頼むと全てお任せなので楽ですよね〜

予算を決めて、ここは譲れない、ここは諦められると考えたら
意外とあっさり決められましたよ。

現在、窓フィルムをここの業者でするか、外の業者に頼むか思案中です。
出来上がりなどを考えると、安かろう悪かろうでは嫌ですしね。

今度、ヤマギワで第三回のインテリアオプション会がありますよね。
それにも予約を入れるつもりです。
まだまだ聞きたいことがあるもので。
注文締め切りはは7月末と聞いたような。
うろ覚えなので確かめてみて下さいね。





No.168  
by サラリーマンさん 2013-05-24 01:39:11
No.167さん、ありがとうございます。
オプション会の見積もりはお高いですよね。楽なのでしょうが、楽と費用との天秤ですね。
造作家具の地元の代理店さんとはどのようなところですか?
私は大川家具などを見てきましたが、それでもオプション会の家具の半値近くでした。
No.169  
by 契約済みさん 2013-05-24 10:11:11
ギャラリー収納、パモウナ、すえ木工、綾なんとか?など色々と取り扱いのあるところで、リビングはすえ木工、キッチンはパモウナにしました。リビング壁面収納は天井まできっちり、エアコン、下がり天井なども考慮した設計にして頂きました。

キッチンの棚は機能的には綾なんとか(ごめんなさい)の方が良かったのですが、扉の色が白と黒しかなくて、逆にパモウナは60色のカラーバリエーションがあり、似た感じのものを探すことができました。

もちろん、資金が潤沢にあればカリモクで施工して頂きたかったのですが、見積もりをとったらヤマギワに頼むより高額でした。
分相応にまとまりましたが満足しています。まだ、リビングについてはどういった組み合わせにするか思案中です。とにかくこのマンション、収納が肝ですよね。

No.170  
by 契約済みさん 2013-05-25 18:26:04
>159さん
少し遅くなりましたが、確認をしたところオプションで販売しているレンジフィルターとコーティング業者で無料で設置しているレンジフィルターは同じもののようですよ。
たぶん奥様の言われているフィルターはスーパーで売っている汎用フィルターでオプションやコーティング業者で設置しているのは各レンジフードごとに専用で作っているものだそうです。

コーティング業者でタダでくれるとは言っていますが何万もするコーティングを頼まないといけないので、もともとコーティングを頼む予定がないと無理ですよね(汗

>167さん
オーダー家具の面材ですが外部の業者でも面材情報を伝えれば同じもので作ってくれますよ。
上記のレンジフィルターのことも含め、うちもオーダー食器棚は考えていたので158さん紹介の業者に電話して聞いてみましたが、面材の型番とかを教えればオリジナルの面材でも同じもので作ってくれるそうです。

どなたか既に面材の情報を確認している方はいらっしゃいますか?
営業担当に聞けばすぐに教えてくれるようなことを言っていたのですが、どうなんでしょうか?
No.171  
by 契約済みさん 2013-05-26 10:51:41
この狭さでは収納を効率的に増やさなければ、絶対に家族の持ち物が収納不可能です。

そのためには、3DKを2LDKに変更して、

天井までの壁面収納家具、壁面収納食器棚、壁面収納洋服入れ、壁面収納本棚、及び机、壁面収納化粧棚、

ベッド、ソファーなどなど、

僅かの空間まで細かく利用せざるを得ない状態なので、まるで飛行機の中のように細かな設計に基づく家具を取り付けて

地震が起きても安全な準備が必要です。

これらすべてを行おうとすると、膨大な費用となってしまいます。
No.172  
by 契約済みさん 2013-05-26 17:39:51
ちょっと大げさなのでは。
それとも受けをねらったのかした。
肩の力を少し抜かれた方がよいですよ。


No.173  
by 契約済みさん 2013-05-26 22:45:31
ところで、皆さん、ローンは、どこの銀行にするか、決めましたか?
No.174  
by 契約済みさん 2013-05-27 01:05:38
今日、ローン相談会に行って参りました。
就活相談会みたいでしたね。
No.175  
by 契約済みさん 2013-05-27 12:21:06
昨日ローン相談会に行ってきました。
確かに就活相談会みたいな雰囲気でしたね!

私のところは、みずほ銀行と住信SBIネット銀行の2択で悩んでいます。

結構昨日の時点で申し込みをされている方が多く見受けられたのですが…
その銀行に決めた1番の決め手は何でしょうか?

差支えなければ教えて下さい。
No.176  
by 匿名さん 2013-05-27 13:05:21
フラット35です
No.177  
by 契約済みさん 2013-05-27 17:04:13
フラット35です。金利が低いから。
9月までに金利が上がらないことを切に願う。
No.178  
by 契約済みさん 2013-05-27 23:47:31
フラット35って、団信?の保険料、自分で払うんですよね〜 銀行のローンなら、金利に含まれているらしく、払う必要が無いと聞いたので、断然、銀行ローンですね。
私は、SBIネットか、埼玉りそなの、どちらかにしようかと、思っています。
No.179  
by 匿名 2013-05-28 16:19:16
ていうか、フラットは6月は
一気に0.2ぐらい上がるでしょ。

7月以降だって、国債がどうなるか
ですけど、上昇の確率が高いでしょ。

団信も別途0.35かかりますし。
これからローン考えてる人は
判断難しいと思うので、変動も
一応通しておいたほうがよいと
思うけど。
No.180  
by 契約済みさん 2013-05-28 20:08:20
変動と固定 どちらにします?
No.181  
by 契約済みさん 2013-05-28 23:58:31
自分がいつも取引している銀行が第1選択ですよ。
No.182  
by 契約済みさん 2013-05-29 00:41:21
自分の取引している銀行のみ検討って、もったいなくないですか? 銀行により、いいところ、たくさんありますけど。
No.183  
by 契約済みさん 2013-05-29 21:40:42
店舗クリニックモール以外何が入るのでしょうか??
No.184  
by 契約済み 2013-05-29 22:50:01
クリニックモールだけだと思います。蕨のシティタワーもクリニックモールだしあんな感じになるのではないかな。
No.185  
by 契約済みさん 2013-05-30 07:10:47
ミックスローンで検討しています。
No.186  
by 契約済みさん 2013-05-30 07:18:41
入居日が早まったみたいですね!
契約以来北戸田に行っていないので、何処まで完成しているのか楽しみです。
No.187  
by 匿名さん 2013-05-30 09:04:27
エントランス部分の外観は見れますよ。
No.188  
by 契約済みさん 2013-05-30 14:54:56
うちもリスク分散のためミックスローンです!
No.189  
by 契約済みさん 2013-06-01 07:26:35
ちなみに、ソニー銀行は、変動と固定のミックスって、できないのでしょうか? メガやSBIは、OKみたいですが。ネットでの書込みで見ました。
No.190  
by 匿名さん 2013-06-03 09:25:33
ソニー銀行はひとつのローンで借り入れ後に、ネットで自由に変動と部分固定をミックスできるみたいですよ。
その点は他の銀行みたいに最初に分けなくていいので手数料もかからないしいいですよね。
No.191  
by 契約済みさん 2013-06-03 13:56:34
返済期間が短ければ「5年程度」変動ローン。長ければ「35年」固定ローン。というところでしょうか。
長期ローンで心配ならばミックスローン。でしょう。
常々個人的に取引が多い銀行ならば、特別顧客として通常ローンよりも金利を安くしてもらえますよ。
No.192  
by 契約済みさん 2013-06-04 07:44:32
そーなると、ソニー銀行は、借りた後で、ゅっくり考えればいいや、という事で、最初、全額変動金利での借入となるんですね。もったいないですね。 ミックスにより、できるだけ金利の低い今だから、固定金利で、ミックスする意味があると思うので、他の銀行は最初から固定金利でミックスしますから、リスクヘッジできるので、安心ですね。
No.193  
by 契約済みさん 2013-06-04 21:24:58
1階と2階の全貌がいよいよ見えてきました。

ベランダでの部屋ごとの区切りも作り始めています。

タワー前の、駅とタワーの間を深く掘っていますね。

植物を植えるためと思われます。

完成までいよいよ追い込みとなっていますねーーー。
No.194  
by 契約済みさん 2013-06-07 23:03:36
扇型のリビングは初めてなのですが、モデルルーム以外の配置のアイデアをお持ちの方はいますか・・・?
No.195  
by 契約済みさん 2013-06-07 23:31:08
リビングを最大限広くするために、2LDにする。その際に、廊下の部分も部屋にしてしまう。
No.196  
by 契約済みさん 2013-06-08 00:52:05
No.195さん

私も2LDKに変更しようと思っています。
廊下を部屋に、ですか。。。なるほど。思いつきませんでした。
見積もり取られてたら金額おいくらぐらいでしょうか。
No.197  
by 契約済み 2013-06-08 12:28:06
私も2Lにしようと思い契約時きいたところ60万とのこと。
自分でみつけてくれば半分以下かと思いますが仕上がりがどうかなと心配です。

しばらくこのまま使用してみます。
No.198  
by 契約済みさん 2013-06-08 19:03:30
No.197さん

広いリビングってやっぱり素敵ですよね。
私も間取り変更してくれるところを色々探してみたのですが
マンションはやらない、とか、やっても新築物件はダメ、とか、
先日ジャスコのリフォームコーナーで聞いてみたら、販売元でやるのが一番良いですよ、と言われました。

そんなもんなんですかね。

とにかく完成が楽しみですね。
No.199  
by 契約済みさん 2013-06-08 22:25:52
廊下も含めて部屋にすると、スプリンクラーの位置も変更しなければならないとの事です。

その分、余分に費用がかかります。が、17畳のリビングは、魅力的となります。

あくまでも理想を語り始めると、きりがないのですが

広くなったリビングに、床から天井までの、作り付けの食器棚、テレビボード、コンピュータ、電話棚、洋服入れを壁面収納

として取り付けると、さらにリビングが広く利用できるようになります。

それらトータルコーディネーとした壁面収納家具を作成すると、

それに合わせて台所もすべて壊して、新たなものに作り変えてしまいたくなります。

などなど、費用は計り知れなくかかる事となってしまいます。が、

アイデアとしては、広く快適な部屋になる事間違いなしです。

このように全室を実現しようとすると3000万かかります。
No.200  
by 契約済みさん 2013-06-11 11:51:40
うちが契約した時点では、浴槽、台所コンロ、間取り変更は出来ないとの事でしたが、
早い段階なら浴槽、コンロは無料で違う物(IH)選べたとの事でした。
その段階でなら、間取りも無料で変更出来たのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる