マンションなんでも質問「南向きってこんなもの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向きってこんなもの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-09 21:01:51
 削除依頼 投稿する

先日見に行った建物内モデルルーム(南向き)が思ったほど明るくなくて、がっかりしています。
ハイサッシで窓も大きくL字型になっているタイプで、日当たりや明るさに期待大だったのですが、南向きって意外とそんなもんなんでしょうか?
直窓ではなく、ベランダありですが奥行きは180位(そんなに広くない)、窓の高さは230位で、天気のいい昼間13時前後でした。

今住んでる賃貸マンションが北西角部屋最上階で夏と冬が地獄です。
買うなら絶対南向きとこだわっていたのですが...向きにこだわる理由が分からなくなりました。

[スレ作成日時]2012-06-05 13:18:22

 
注文住宅のオンライン相談

南向きってこんなもの?

1: 匿名さん 
[2012-06-05 15:03:48]
冬場に南のありがたみがわかりますよ。
2: 匿名さん 
[2012-06-05 15:23:46]
明るさは南向きじゃなくても開口部が大きい角部屋やワイドスパンであれば普通の中住戸の南向きより明るいかもしれませんね。

日当たりは、もう今の季節は太陽高度が高いので180cmの庇があると日は部屋の中には入らないでしょう。
でも入らないほうがいいですよね、暑いですから。
冬は高度が低いので部屋の中に日が入ります。
夏は日が入らず冬は日が入り、年間を通して概ね過ごしやすいのが南向きのいいところではないかと思いますよ。
3: 匿名 
[2012-06-05 18:42:54]
日当たり重視なら東南の角部屋がいいですよ。
東の窓には庇がないのでまぶしくて寝坊もできません。
健康にいいですよ。
4: 匿名さん 
[2012-06-05 23:06:08]
南向きってそんなものではないです。
一日中日が入ります。
だから価格が高いのです。
私は南向き以外考えられない。
まあ眺望とかあるから 絶対南という訳ではないですが。
5: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 10:03:21]
つい3ヶ月前まで北西角部屋賃貸マンション1階に7年程住んでいた者です。
地下駐車場上でしたので高さは2階くらいでしたが、冬は下から冷気が来てとにかく寒かったです。
夏は北と北東の部屋は快適でしたが、リビングが西向きだったので涼しいのも午前中までで、西日はやはりきつかったです。
洗濯を2回しても乾くのが良かった位で私も南向きに憧れ、この度南西角部屋マンションを購入しました。

ハイサッシとセンターオープンサッシになっているので窓も広く朝から日が落ちるまでとても明るいです。
奥行200のベランダ(ガラス手摺)もある為、直射日光も入らず快適です。
ただ、夕方西側にある窓から差す西日は眩しい為ブラインドしています。

私の見たモデルルームも建物内にあったのですが、マンションのベランダから見える眺望写真が貼ってあり
実際の日が差さなかった為、その時は明るさがどの程度なのかは分かりませんでしたが、引っ越してすぐ南向き人気の訳が分かりました。
今年の冬が楽しみです。
6: 匿名 
[2012-06-06 11:04:25]
我が家は賃貸で南西角部屋、分譲で北西角部屋、買い替えで南中住戸と住み替えていますが、夏の室内の明るさは北西角部屋が一番でした。

夏場の明るさは方角というより開口部と近隣建築物次第です。

でも、快適という意味では一年を通して今の住戸が一番です。

南向きの恩恵は、夏は朝日や西日をさけ一日中涼しく快適で、冬は一日を通して日が入り明るく暖かく快適な事だと思います。

7: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 12:13:32]
No.2さんと同じ意見です。
冬はホントに暖かいです。
真冬でも朝6時の室内の温度が14℃から17℃。
南東角部屋なので午前中は暖房要らず。
最近では直射日光入らない(ベランダ190㎝)ので過ごしやすいですよ。
もちろん3時ころまで明かりをつけることもありません。
総合的に見てもやはり南向きが一番です。
8: 匿名さん 
[2012-06-06 12:19:07]
結論としては南が最強。
東も多少我慢すれば。
北も使い方次第では。
西は夏は別荘へ。

ということですかね。
9: 入居済み住民さん 
[2012-06-06 22:57:07]
終わり
10: 匿名さん 
[2012-06-07 10:54:20]
なるほど!

直射日光が入らない=室内が暑くなりにくいってことですね。
室内の明るさは直射日光が入るかどうかではなく、開口部の大きさによるってことですね。

確かに現在の住まいは北西向きにベランダ窓が付いておりますが、
ハイサッシなので日中はカーテンを開けるとかなり明るいです。
でも、その窓&西向きの出窓からの西日が強烈で、これからの夏が灼熱です。。。
そして、最上階&角部屋のため、冬は極寒だし。(床暖ほしぃ~)
それを考えるとやはり南向きは冬暖かく、夏は風も入って良さそうですね。

皆様有難うございました!
11: 入居済み住民さん 
[2012-06-07 16:47:11]
気温29度
この時間に南向きのお宅にお邪魔してみてください
よくわかります
12: 匿名さん 
[2012-06-07 17:09:22]
夏場は太陽が高いから、気温29度になる状況であれば方角はどこであろうと関係ないよ。
逆に太陽が低い冬場の日差しのありがたさが身にしみる。
13: 契約済みさん 
[2012-06-07 18:04:07]
おわり
14: 匿名 
[2012-06-07 20:29:18]
西向きの夕方はキツいよ~
15: 匿名さん 
[2012-06-07 21:48:26]
直射日光が入らないって世間一般的にはプラス要因なんですね。

うちは南向き買いましたが、ベランダの奥行きと庇のために直接日が入らなくてガッカリしたクチです。
南を買った一番の理由は室内で飼い犬に日向ぼっこさせてやれると思ったから。
今の時期は無理でも冬になれば日差しが入るのかな。その季節に期待してみます。
16: 匿名さん 
[2012-06-07 21:51:29]
夏場に犬に日向ぼっこをさせるとか動物虐待ですよ!
住んでる地域にもよりますが冬はまず日が入ると思います。
17: 匿名さん 
[2012-06-07 23:10:23]
ハイサッシって、逆梁との組み合わせが多いけど、逆梁だと梁の立ち上がり部分が影を作って明るくは無かったりする。明るさを求めるなら、順梁の扁平梁でハイサッシ、ガラスパネルで無いと。まあ、滅多に無いけど。

ちなみにバルコニーの広い南向きって、南中高度の高い夏はバルコニーが庇になって部屋の奥まで日が差さないから、西向き、東向きほどは暑くなく、南中高度の低い冬は部屋の奥まで日が差して暖かい。日本の伝統家屋って南向きで、縁側がある構造でしょ。あれと同じで日本の気候にあわせた、理にかなった造り。
18: マンション投資家さん 
[2012-06-07 23:52:09]
マンションの構造によるでしょう
うちは、南に三部屋面していて南北が浅いマンションです。
明るいし風通しも良いです。
ベランダの広い部屋は・1800位奥行きあります。
この部屋は、比較すると暗めですが寝室に使用しています。
他二部屋は、90センチほどですが採光には、問題ありません。
19: 匿名さん 
[2012-06-08 00:05:19]
おわり
20: 匿名さん 
[2012-06-08 00:38:47]
↑おわりさん…ちょっと空気読みましょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる