東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 02:00:52
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

7001: 匿名さん 
[2017-05-29 09:11:31]
昨日京急乗るために
品川通過したよ〜
京急って新橋から乗れるのが便利だよね
7004: 新宿さんA 
[2017-05-29 09:33:14]
新宿と大丸有は五輪効果の建設ラッシュ中だが、次の大変身と言うべきか
今後20年、30年先まで開発が想定されている。
下半期に策定される「都市づくりのグランドデザイン」の素案より。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
新宿と大丸有は五輪効果の建設ラッシュ中だ...
7005: 新宿さんA 
[2017-05-29 09:34:30]
品川は開発が打ち止めになることは理解できるだろうか?
7007: 匿名さん 
[2017-05-29 09:37:12]
>>6997 匿名さん
目の前に高速走ってる場所はまともな住宅地ではないと思うが、私の認識間違えてる?目の前に高速ビューはまともな住宅地じゃないだろ。
7012: 匿名さん 
[2017-05-29 09:56:38]
今度品川を通過するのはいつかな?
品川目的に出かける事は皆無
7013: 周辺住民さん 
[2017-05-29 10:13:45]
>>7007 匿名さん
>目の前に高速走ってる場所はまともな住宅地ではないと思うが

おおっと西新宿三丁目西地区再開発さんへの悪口はそこまでだ。
7014: 匿名さん 
[2017-05-29 10:17:38]
>>7007
>目の前に高速走ってる場所はまともな住宅地ではないと思うが

品川も芝浦も高速が走ってるのはエリア内の一部だけど
なぜ、高速が目の前と限定するんだ。相変わらず妄想癖激しいね。
7017: 匿名さん 
[2017-05-29 10:41:36]
>>7014 匿名さん
流れ読んで。
道路の写真→高速の目の前
WCT→高速の目の前
7019: 匿名さん 
[2017-05-29 11:00:16]
>>7013
西新宿三丁目西地区再開発の住宅棟は、首都高側ではなく北側。
首都高側は高さ300m超オフィスの予定地として眠っているが、
それが2度目の変身と思っていいだろうね。

別にWCTが首都高沿いだからってどうってことないのは知っている。
建設時点で既に首都高があったわけだから、その特性の周波数の防音に関しては
対策してるんだから。問題は、低空飛行のジェット機に対しては無防備ってこと。
7023: 匿名さん 
[2017-05-29 11:35:58]
[No.6989~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
7024: 匿名さん 
[2017-05-29 12:44:37]
新宿さんが必死になって探してきた資料
まあ、いつも主観や妄想ばかりの新宿さんが50年ぶりぐらいに
資料を示したのだけは褒めてやろう。

でも突っ込みどころ多すぎて草
まずもって一番上に書かれているように東京の全ての開発計画は
品川駅のリニア計画がその基盤となっている。
7025: 匿名さん 
[2017-05-29 12:49:12]
>>7019 匿名さん

新航路って国交省の資料見たら品川駅のほぼ真上を飛ぶらしいよ。WCTは品川駅から1kmも離れてる!ってのがネガさんの攻撃材料じゃなかった?
しかもWCTの人気の海や花火が見えるのは航路と反対側の東向き。実際にはまったく影響は出ないかもしれないね。いずれにしても、もう無意味で邪魔な品川ネガはいらないから。いい加減に管理人に削除されてる意味は理解した方がいいね。
7026: 匿名さん 
[2017-05-29 13:01:17]
山手線の駅とその周囲の物件の話でしょ?
何度も言うけどWCTは山手線物件じゃないでしょ。
シャトルバスがあるからって言うならドゥトールまで山手線物件になってしまう。
どちらかと言えば完全に天王州アイル物件でしょ。
別に書き込むなとは言わないけどしつこい。
話が偏ってつまらない。
現実世界で誰にも相手にされてないからってここでその鬱憤を晴らすのはやめてくれ。
7027: 匿名さん 
[2017-05-29 13:02:50]
東京の今後の発展はリニア中央新幹線の成否にかかってるんだね。
品川を中心にして変貌を遂げてゆく首都東京。イメージできたよ。
7028: 匿名さん 
[2017-05-29 13:13:10]
新宿駅と品川駅が2強と認定致しますので
他の駅力の話題をお願いします。

山手線は他にもたくさんありますよ

7029: 匿名さん 
[2017-05-29 13:14:47]
>>7026 匿名さん

不動産的には徒歩15分以内なら徒歩でアプローチできると表記してもなんの問題もないでしょ?実際、日常的に13-14分なら軽く歩けるわけだし品川駅とWCTは同じ港南アドレスだから外す方が不自然。他のマンションホームページでも徒歩で15分とか17分とかいう表記は普通にたくさんあるね。ドゥトールは新橋駅徒歩◯分とホームページに記載ある?ないでしょ。日常的な利用が徒歩では無理だからだよ。
7030: 匿名さん 
[2017-05-29 13:17:08]
品川レベルの駅力だと田端かな?
7031: 匿名さん 
[2017-05-29 13:20:26]
>>7026 匿名さん
>現実世界で誰にも相手にされてないからって

相手にしてないのはあなただけってことに気づいた方がいい。
相手にしてないのはあなただけってことに気...
7032: 匿名さん 
[2017-05-29 13:24:41]
>>7031
君にとってはインターネットが現実の世界ってことだよね?
お気の毒。
7033: マンション比較中さん 
[2017-05-29 13:26:21]
投資用マンション購入を考えてますが、豊洲よりも品川の低地の方が良いでしょうか?品川に近い高台の高輪はまあまあ好きなのですが、利回りが良くない気がしまして よろしくご指導お願いします。
7034: 匿名さん 
[2017-05-29 13:30:11]
>>7029 匿名さん
駅から徒歩15分が日常的かどうかは人による。
WCT住民からすれば日常的かもしれないけどね。
おれにとっては毎日駅まで往復30分は全然日常的ではない。
電車通勤のサラリーマンだけど、家から駅へ行って電車に乗って会社に着くまでが20分弱だよ。
現実問題WCTって敷地も広いし、玄関から出て品川駅まで歩けば電車に乗るまで20分かかる部屋だって普通にあるでしょ。
まあそれを日常的と思えるならいいと思う。
おれには無理かな。
7035: 匿名さん 
[2017-05-29 13:38:39]
真夏の暑い日も真冬の寒い日も片道15分以上は無理。

そういう時はシャトルバスがあるって言うだろうけど、その時点で日常的に歩けるって言ってるのと矛盾してるんだよね。
7036: 匿名さん 
[2017-05-29 13:40:34]
徒歩15分て山手線内だとメトロで2駅くらいの話かな?
7037: 匿名さん 
[2017-05-29 13:40:56]
こんなランキングに喜ぶ品キチ。
ランキングと同じように高く売れたらいいのにね。バス便だからね、残念。
7038: 匿名さん 
[2017-05-29 13:42:09]
>>7034 匿名さん

で、あんたの賃貸物件がある駅は?
7039: 匿名さん 
[2017-05-29 13:47:11]
シャトルバスをプラスで考えるなら、品川までふたつ隣駅の直結タワマンに住むかんじかな。何にもない駅前だけど。
7040: 匿名さん 
[2017-05-29 13:48:19]
自分に対して少しでも牙を向けてくる相手には汚染地帯だの賃貸だの妄想で応戦しちゃうのがWCTさんの特徴です。
頭の中で相手の背景を勝手に想像して勝った気持ちになってるようです。
おめでたい。
7041: 匿名さん 
[2017-05-29 13:59:09]
>>7039 匿名さん
新馬場の駅前の方が価値がある。
7042: 匿名さん 
[2017-05-29 14:02:24]
なんで、駅力のスレッドなのに個別マンションの話になってるんだ?
品川駅には到底かなわないから、相手がWCT住民だけだと勝手に想像して限定しないと書き込みすらできないネガさん 笑


7043: 匿名さん 
[2017-05-29 14:10:08]
>>7034 匿名さん

どうした?何処の駅?
7044: 匿名さん 
[2017-05-29 14:12:49]
なぜ品川の人は最強とか言いたがるのだろうか。
おっさんが、品川が最強!とか書き込んでると思うと笑える。
言ってることがガキ臭過ぎ。
別に品川が駅の規模が大きいことは誰だってわかってるんだからさ、いちいち子供みたいなこと言わなくて良いと思うけど?
7045: 匿名さん 
[2017-05-29 14:14:13]
>>7037 匿名さん
そういうのを捨てセリフというんだよ。
7046: 匿名さん 
[2017-05-29 14:15:20]
>>7043 匿名さん
目黒ですよ。
あなたは?
7047: 匿名さん 
[2017-05-29 14:16:49]
>>7042 匿名さん

きっかけ作ってるのはネガだね。
7048: 匿名さん 
[2017-05-29 14:20:12]
>>7045 匿名さん
品キチさんて捨てぜりふの意味も分かんないの?
7049: ツインパークス 
[2017-05-29 14:22:23]
ちなみに自分の通勤は大江戸線なので地下深くて大変ですが、職場までは22分くらいですね。
電車に乗ってる時間はおよそ10分。
山手線ならもっとサクッと行けて便利だろうなと思うけど地下鉄の場合は夏でも涼しい所が良いですね。
7050: 匿名さん 
[2017-05-29 14:26:20]
今日もWCTさんとアンチ品川さんが戦ってるね。いい加減にしてほしい。特にアンチ品川さんの方がしつこく煽ってスレッドを荒らしてる。自覚してますか?
純粋に住みやすさを指標としたマンションの駅力の話に戻してほしい限りです。
7051: 匿名さん 
[2017-05-29 14:28:26]
別に品川最強なんて言ってないだろ
普通に品川駅周辺の話をしてたら、新宿さんが新宿ナンバー1!
って横やりいれてきただけ。スルーさえもできないの?
7052: 匿名さん 
[2017-05-29 14:35:11]
品川がナンバー1だと思ってる人がいるのと同じで、新宿がナンバー1だと思ってる人もいるんだよ。
別に放っておけばいいと思う。
先に向こうが言ってきたから言い返したっていうなら本当に子供のケンカと同レベル。
お互いスルーすればいいじゃん。
7053: 匿名さん 
[2017-05-29 14:47:30]
お互いを誹謗したりしなければね。アンチ品川の発言は削除されてる意味は分かった方がいい。問題は内容ではなく言葉遣いだ。
7054: 匿名さん 
[2017-05-29 14:56:54]
随分レスの間が飛んでるね。何かあったのか?
7055: 匿名さん 
[2017-05-29 15:16:30]
揉め事はここまでということで。
もうどっちもつっかかるのやめてね。
品川さんも自画自賛の連続書き込みはやめてください。
アンチを刺激するから。

ちなみに個人的には山手線で一番いいなって思う場所はやっぱり目黒~恵比寿間の辺りかな。
実際あまり行ったことないからイメージで言ってるだけだけど。
7056: 匿名さん 
[2017-05-29 15:24:20]
ここらで話題を変えましょう。

前に誰かが指摘されていましたが、山手線の主要ターミナル駅は実は江戸時代にも交通の要衝でした。
東京(全街道の起点日本橋)、品川(品川宿)、新宿(新宿宿)、池袋(板橋宿)、上野(千住宿)。
これに加えて、渋谷も江戸時代に大山詣りで大いに賑わった大山街道の要衝でしたから、山手線の6大ターミナル駅の全てが江戸時代にその起源が求められることになります。

東京の今の繁栄の礎を築いた徳川家康に、400年の先見の明があったおかげなのでしょうね。
7057: 匿名さん 
[2017-05-29 15:26:44]
>>7055
確かに目黒-恵比寿間、目白、代々木あたりは憧れますね。
庶民的な街としては駒込-大塚間もすみやすい。
西日暮里-鶯谷間は少し暗い街なイメージがあるので、自分的には×

個人的な感想ですが、山手線の住みたい街は山手線半分で切った西側だけですねかね。
7058: 匿名さん 
[2017-05-29 15:32:18]
西日暮里ー鶯谷の間は確かに地味だけど、他にはない捨て難い魅力がある。
人気の谷根千のお膝元でもあるし、歴史が感じられる場所があちこちにあるのが風情があって良い。
7059: 通りがかりさん 
[2017-05-29 15:33:22]
>>7038
そうやって個人的な感想に妄想でつっかかるから荒れるんだよ。大体の人が徒歩15分のマンションなんて検討外なんだよ。あなたはシャトルバスに毎日乗れて幸せなんだから、それでいいじゃないか
7060: 匿名さん 
[2017-05-29 15:35:10]
>>7054
キチ○イとか異○者とか書き込んでたネガが削除された
7061: 匿名さん 
[2017-05-29 15:36:26]
>>7059 通りがかりさん

空気読めないって言われるでしょ。
もうやめてくださいね。
7062: 匿名さん 
[2017-05-29 15:38:04]
>>7056
「家康、江戸を建てる」と言う本がベストセラーになったりして、東京の祖 家康が今注目されている。
東京が1,200万都市まで成長できたのも、家康の壮大なグランドプランあってこそだとつくづく思う。
7063: 匿名さん 
[2017-05-29 15:39:52]
>>7059
そういうこと言うから荒れるんだろ
いい加減にしなよ。

7064: 匿名さん 
[2017-05-29 15:41:27]
なにが通りがかりさんだよ。新宿はなりすましばっかり。
別のスレでも豊洲民のなりすましって事がバレて大恥かいてやがんのw
7065: 匿名さん 
[2017-05-29 15:41:35]
>>7046 匿名さん

品川駅 (^^)v
7066: 匿名さん 
[2017-05-29 15:44:27]
>>7059
どっちもどっちですが、アンチさんはしつこすぎでしょう。
言葉も良くないし、削除されてしまった意味を噛みしめ、もっと自重すべきと思います。
7067: 匿名さん 
[2017-05-29 15:58:12]
>>7065 匿名さん
歩いて何十分とかじゃなくて最寄り駅が品川駅ってことですよね。
いいですね。
それは便利そうです。
7068: 匿名さん 
[2017-05-29 16:02:58]
シャトルバスって、管理費嵩むよなあ。
7069: 匿名さん 
[2017-05-29 16:27:57]
>>7057 匿名さん
代々木で高級とされたのは、参宮橋の方ですね。5丁目とかかな。
7070: 匿名さん 
[2017-05-29 16:29:07]
>>7068
マンションによるかと思いますがWCTは受益者負担であり管理費からの支出はゼロです
7071: 匿名さん 
[2017-05-29 16:41:59]
>>7062
関東転封を秀吉に命じられた家康が選んだのが、当時一面の低湿地だった寒村の江戸。
常識的に考えれば、鎌倉か小田原が妥当と思われたのにそうしなかった。
歴史にイフはないが、徳川幕府が小田原に開かれていたらどうなっていたか、考えてみるのも面白い。
7072: 匿名さん 
[2017-05-29 16:43:56]
>>7070 匿名さん
管理費安いね。それは知ってる。あの頃はマンション自体も安かったけど管理費や駐車場も安かった。いまの新しいマンションはボッタクリ過ぎ。
山手線と関係ない話題スマソ。
7073: 匿名さん 
[2017-05-29 16:47:48]
>>7069
個人的に住みたい駅は恵比寿か目黒。品川駅の便利さと街の充実を両方得られる。ただ、あの辺坂道多いんだよね。
7074: 匿名さん 
[2017-05-29 16:55:05]
日暮里駅がいいね。昔ながらの寺町の趣を残しつつ、谷中銀座を始めとする下町の賑わいもある。
7075: 匿名さん 
[2017-05-29 17:10:45]
日暮里駅の跨線橋から電車を間近に見られるのも楽しいよね。以前ヨルタモリで日暮里G1競馬なんてのをやってたね。
7076: 匿名さん 
[2017-05-29 17:20:58]
>>7070 匿名さん
WCTは有料バスなのね。管理費で運営しているシャトルバスが主流の中で珍しい。
目黒でも新橋でも品川でも、山手線駅までシャトルバスの物件って微妙かなあ。山手線駅までバスなら山手線駅から2、3駅の私鉄駅前物件の方がバランス良いなあ。

7077: 匿名さん 
[2017-05-29 17:22:38]
山手線の新しい車両、顔見るとパコンと枠を外したくなる。笑
7078: 匿名さん 
[2017-05-29 17:25:15]
日暮里駅は山手、京浜東北、常磐、東北、新幹線と5線もの電車を見おろすことができるから迫力がある。
7079: 匿名さん 
[2017-05-29 17:37:35]
地球温暖化で平均気温や海面がほんの僅か上昇しただけで、水害は一気に深刻化する。
スーパー台風が毎年やってきて、低い大気圧のせいで海水面が上昇するため、
これが大潮の満潮と重なると潮位が想定以上に上がり、波浪が加わると浸水が起きる。

山手線に沿ってその高低差を辿ってみると、最も低いところは品川周辺で標高は3m。
高いのは新宿・新大久保間で41m。
その差は実に38m。
https://matome.naver.jp/odai/2136058557862578601

海面上昇は予想を上回るペース、NASA
地球温暖化により、氷河の底からも氷が解け出している
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/083100030/
7080: 匿名さん 
[2017-05-29 17:39:22]
しかも、

東京都地質調査業協会 技術ノート 特集:港区 より~
◆液状化の可能性については、芝浦、港南、台場などの臨海部のほぼ全ての地域
http://www.tokyo-geo.or.jp/tech-note-pdf/No46.pdf 32P
7081: 匿名さん 
[2017-05-29 17:40:30]
日暮里は山手線内側と外側では全く趣が違う街だね
内側は駅前の一番よさげな土地がすべて墓地というのがもったいないというかすごいよね
寺内貫太郎一家
7082: 匿名さん 
[2017-05-29 17:42:16]
日暮里のほかには、札ノ辻も電車ウォッチにはいいポイントだね。
7083: 匿名さん 
[2017-05-29 17:43:58]
西日暮里から日暮里駅にかけてずっと霊園が続くからね。ただ、有名人の墓も多いから、探して歩くのも楽しい。
7084: 匿名さん 
[2017-05-29 17:52:02]
ようやく山手線駅スレ本来の話題が増えてきましたね。
日暮里も風情がありますが、鶯谷はどうでしょう?
風俗のイメージが強いですが、実は上野寛永寺に近く、上野のお山に向かって歩くと楽しい所です。
7085: 匿名さん 
[2017-05-29 18:03:29]
鶯谷はかつては駅前に吉原への送迎車がたくさんいたけど何年か前に警察の指導で一掃されてしまったね
あと笹乃雪という豆腐料理の店があり接待だったか連れて行ってもらったことがある
風情はあるが料理は所詮豆腐なのでたいしたことはなかったね
7086: 匿名さん 
[2017-05-29 18:04:12]
荒らしの書込みが一掃されてますね。ついでにアク禁?やっと静かになった。



こんなTV番組をやってます。
こりゃ丁度いいでしょ。

テレビ東京 「朝の!さんぽ道」 ◆ターミナルな駅
 毎朝7:30~ 旅人:舞の海

 5/29(月)【新宿】
  初日は1日300万人以上が利用する世界一のターミナル駅「新宿」周辺を
  散歩。 駅の東口のランドマーク・スタジオアルタの変化に舞の海も
  ビックリ! 130年前に新宿で生まれた高級フルーツとは?フルーツパフェ
  専用のソフトクリームとは? 新宿で半世紀以上愛され続けている路地の
  王様の昔ながらの新しい味「とん丼」に舌鼓!新宿で生まれ育った店主の
  『街』への想いとは… 歌舞伎町の天然温泉施設で驚きの体験!

 5/30(火)【表参道~原宿】
  2日目は表参道から原宿までを散歩!  行列必至!世界の最優秀パティ
  シエが作るNY発!温かくて、冷たい最先端スイーツ!  原宿今昔物語を
  語るお母さんが作る、裏原名物コロッケカレーに舌鼓! 最速で最強!
  海外アーティスト御用達の古着店で最先端ファッションを体験…心も体も
  踊りだす?  原宿で森林浴…明治神宮の森を散歩。いちめん野原だった
  地に、約10万本の木を植えて作られた明治神宮の歴史とは?

 5/31(水)【池袋】
  3日目は世界有数のターミナルな街『池袋』を散歩!
  空前絶後の遊べる展望台「サンシャイン60」で最新バーチャル
  リアリティ体験!舞の海絶叫!! 天然の芝が広がる都会のオアシス
  「南池袋公園」で豪快BBQ料理を堪能。 池袋で世界旅行が出来る!
  ファーストクラスで行くバーチャル空港施設とは? 自然と建築との
  融合…建築界の巨匠フランク・ロイド・ライトが大正時代に建てた、
  今でもモダンな校舎を散策。

 6/1(木)【品川】
  4日目は多くの企業が立ち並ぶ東京の玄関口「品川」を散歩 高層ビルの
  2階に広がる、お洒落な空中庭園とは?そこでいただく人気の朝食で優雅な
  一日がスタート! 江戸時代の宿場町だった情緒が残る北品川商店街で、
  古本カフェの名物クッキーを堪能! 路地裏で貴金属と伝統工芸を融合させた
  ステキなアクセサリーを発見!200年前…品川沖に紛れ込み人々を驚かせた
  生物とは? 漁師町の面影を残す「船溜まり」で屋台料理に舌鼓!


7087: 匿名さん 
[2017-05-29 18:07:08]
>>7085
笹乃雪、アド街でやってましたね。確か2位にランクインしてたような。
7088: 匿名さん 
[2017-05-29 18:33:25]
山手線駅徒歩7分以内スーパー5分以内で新築物件を調べてみました。
https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/en_0005/?et=7&km=1&sjoken%5...
シティタワー恵比寿とグランデパンセ大崎が気になりました。
7089: 匿名さん 
[2017-05-29 18:38:39]
ヨルタモリ、やってたね。電車G1懐かしい。
7090: 匿名さん 
[2017-05-29 18:39:10]
>>7086

6/1の品川ですが、品川散歩というと旧東海道北品川商店街は外せないのでよく取り上げられ、確かに鯨塚や北品川漁師の船溜まり、尊皇攘夷派の長州藩、高杉晋作らがイギリス公使館の襲撃計画の密談を行った土蔵相模跡なんかが面白いですが、高輪の森公園を通ってその志士たちが襲撃した英公使館=高輪の東禅寺、旧皇族竹田宮邸(現在の高輪プリンスホテル貴賓館)、そこから登ると高野山東京別院、現役の歴史的建造物の火の見櫓がある高輪消防署二本榎出張所、伊皿子の高松宮邸、皇族華頂宮邸跡の亀塚公園、華頂宮邸の旧庭園の一部である三田台公園、細川下屋敷で赤穂浪士が切腹した細川邸の椎の木、そして言わずと知れた泉岳寺と見どころがたくさんで好きです。散歩好きならお勧めします。
7091: 通りがかりさん 
[2017-05-29 19:11:28]
相変わらず、つまらんスレだな
7092: 通りがかりさん 
[2017-05-29 19:30:48]
鶯谷に住んだことあるけど、駅前のホテル街を通った方が自宅までは近道何だけど異空間すぎて、会えて遠回りしてたなぁ
7093: 匿名さん 
[2017-05-29 19:59:11]
>>7091

アホは呼んでないから来なくていいよ
7094: 匿名さん 
[2017-05-29 20:15:07]
>>7092

鶯谷は山手線内側ならいいが、外側はアレ過ぎる。いくら外側には行かないといっても駅としてイメージ悪い。やっぱり三国系の売春婦いっぱいいるし。
7095: 匿名さん 
[2017-05-29 20:33:19]
狂った品川ネガがいなくなってスッキリ。
7096: 匿名さん 
[2017-05-29 20:50:13]
>>7095 匿名さん
彼ら四六時中妄想を書いてたからね。アク禁になったんでしょう。
7097: 匿名さん 
[2017-05-29 20:55:37]
私、渋谷ですけど、アク禁なりませんでした。工事現場ばかりで最近は人が大分減りましたね。
7098: 匿名さん 
[2017-05-29 21:01:37]
大崎も小ぎれいになった
大崎も小ぎれいになった
7099: 匿名さん 
[2017-05-29 21:29:46]
結局、あれだけ頭に血が上って必死になるのは品川への妬みやっかみなんだろう。しょーもな。
7100: 匿名さん 
[2017-05-29 21:47:26]
>>7099 匿名さん
そういうこと書くから荒れるんですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる