東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 17:10:06
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

6901: 匿名さん 
[2017-05-28 16:40:42]
埋立地には高層マンションやタワーマンション、商業ビルが建てられる事が多いので、地盤改良が行われている場所が多くあります。場所によっては液状化の可能性や、避難経路に不安がある場合もあります。ハザードマップを確認し、どの程度災害リスクがあるか確認するのがお勧めです。
6902: 匿名さん 
[2017-05-28 16:41:57]
>>6895 匿名さん
ネガは昔は東京じゃなかったとか言いながら、存在しなかった埋め立て地に住むことを誇りに思う。
6903: 匿名さん 
[2017-05-28 16:45:25]
>>6862 匿名さん
資産自慢したら、ペシャンコにされた話だろ。
6904: 匿名さん 
[2017-05-28 16:45:48]
>>6902
日本語苦手なら無理して書きこまなくていいよ。
6905: 匿名さん 
[2017-05-28 16:47:12]
捨て台詞クンがいなくなった?
6906: 匿名さん 
[2017-05-28 16:53:46]
東京湾の埋立と開発の歴史について
http://www.toreiso.gr.jp/library/parts/pdf/history.pdf

埋め立ての歴史の始まりはゴミ処理で確定。もう馬鹿げた捏造は止めてね、港南の上級国民さん。
6907: 匿名さん 
[2017-05-28 16:57:55]
>>6906
誰も相手にもしてない事にも気づいていない 笑
思い込みの似非歴史だから読む気にもならない。
6908: 匿名さん 
[2017-05-28 17:05:42]
もう品川ポジや湾岸住民は信頼できんな。
それらの地域がまだ住居としての信頼獲得に至ってない。
6909: 匿名さん 
[2017-05-28 17:06:35]
捏造は新宿低俗民ばかりだろ
東京で火災旋風が起きないという根拠を出してみろよ嘘ツキ低俗民
6910: 匿名さん 
[2017-05-28 17:07:16]
>>6908 匿名さん
信頼獲得?
何いってんだお前?
顔を洗え
6911: 匿名さん 
[2017-05-28 17:07:18]
>>6907 匿名さん
ずっとネガ真実に目を背けてな。
6912: 匿名さん 
[2017-05-28 17:09:51]
>>6908
日本語で書いてね、捨て台詞クン。
6913: 匿名さん 
[2017-05-28 17:09:57]
新宿のチンピラなんかに信用してもらう必要性が無いw
6914: 匿名さん 
[2017-05-28 17:11:47]
>>6910
湾岸なんて一部の不動産ゴロと騙されて大金出して夢心地の購入者だけ熱くなってりゃいい。俺はそんな仲間入りゴメンだね。

6915: 匿名さん 
[2017-05-28 17:11:50]
日本語も満足に書けないのかよ。

いくら新宿池袋の不良アジア人だからって酷すぎ。
6916: 匿名さん 
[2017-05-28 17:13:43]
ゴミと倉庫と工場跡に強風のオマケつきに大金出す港南上級国民wwwww
6917: 匿名さん 
[2017-05-28 17:15:22]
アンチ の日本語を事あるごとに指導してあげたのだが、改善が見られないね。
6918: 匿名さん 
[2017-05-28 17:17:19]
>>6916
ケンカに負けた子供の泣きベソレベルだね。
6919: 匿名さん 
[2017-05-28 17:17:20]
悔しかったら埋立地のゴミを深堀して安全地盤に替えてみな。
まあ、その前に国語と社会を東京の小学校からやり直せ。じゃあな、埋立地上級住民ども!
6920: 匿名さん 
[2017-05-28 17:19:13]
埋立地を買ったことが正しかったかどうかは10年後にははっきりしますよ。
私は高見の見物です。
6921: 匿名さん 
[2017-05-28 17:28:00]
>>6919
深堀して安全地盤?
東京の小学校から?
日本語下手だね、相変わらず 苦笑
6922: 匿名さん 
[2017-05-28 17:31:53]
>>6919 匿名さん

wikiより引用

1912年(明治45年)、隅田川口改良工事が始まり、そのとき浚渫された土砂を使って芝浦一帯(現在の港南)の埋め立てが開始される。

どこ掘ったらゴミ出てくるのかな? 園児ちゃん
6923: 匿名さん 
[2017-05-28 17:34:08]
>>6916 匿名さん

強風は西新宿でしょ。
ズラ飛ばされたオッサンを契約の時見たことあるよ
6924: 匿名さん 
[2017-05-28 17:34:26]
浚渫土をゴミと読んでしまう日本語読解力だから、言葉も乱暴になるのでしょうか。
6925: 匿名さん 
[2017-05-28 17:40:41]
>>6919 匿名さん
悔しかったら、、、って
悔しがってんのはお前だろwwww
6926: 匿名さん 
[2017-05-28 17:43:20]
まあ、ボコボコにされ過ぎて、訳が分からなくなってしまったのでしょう。
6927: 匿名さん 
[2017-05-28 17:53:50]
>>6906 匿名さん

・明治 16 年(1883 年)以降、東京府が航路の確保のために湾内や隅田川 河口付近の浚渫(しゅんせつ)事業により隅田川河口付近の埋立が行わ れた。
・明治 39 年(1906 年)から大正 2 年(1913 年)品川台場の浚渫による 土砂による埋立により、現在の佃島、月島が誕生した。
・明治 44 年(1911 年)から大正 9 年(1920 年)にかけて同じく芝浦が 誕生した。

浚渫による土砂がゴミとはモノは言いようだな。ネガに無理がある。
6928: 匿名さん 
[2017-05-28 17:55:17]
>>6908 匿名さん
住居としての信頼獲得?なんだそれ?笑笑
6929: 匿名さん 
[2017-05-28 17:57:57]
>>6920 匿名さん
>埋立地を買ったことが正しかったかどうかは10年後にははっきりしますよ

てか、もう10年以上住んでマンションの中古価格は分譲をはるかに上回ってるし、近隣では再開発が進みつつあるし、住みたい街のトップ争いしてるし、答えはもう出てるんだが。
6930: 匿名さん 
[2017-05-28 17:58:33]
確かに。日本語の基礎からやり直した方が良さそうだね。
6931: 匿名さん 
[2017-05-28 17:59:21]
アンチ、フルボッコ。
6932: 匿名さん 
[2017-05-28 17:59:54]
>>6916 匿名さん
>ゴミと倉庫と工場跡

悔しいのう悔しいのう!笑
悔しいのう悔しいのう!笑
6933: 匿名さん 
[2017-05-28 18:03:29]
>>6932 匿名さん
自転車に乗った子供、ベビーカーを押したママ、ジョギングする人。電線地中化された広い道、緑の街路樹。絵に描いたような良好な住宅地。
6934: 匿名さん 
[2017-05-28 18:03:47]
天王洲アイル駅の駅力すごいのは分かりました。そろそろ山手線の話をしましょう。
6935: 匿名さん 
[2017-05-28 18:06:09]
>>6932の写真の前に見えるのが品川駅なんだが。少しは外に出ていい空気を吸おうよ、アンチくん。
6936: 匿名さん 
[2017-05-28 18:08:47]
>>6933

これが品川を東京の中核にすることを目指したサウスゲート計画の恩恵。いまから、2040年までになんとか街の不燃化を進めようか、、、なんていう街とは優先度が違う。新宿がやっと防災に本腰を入れる2040年には品川はリニアが全線開通して未来都市に生まれ変わってる。
6937: 匿名さん 
[2017-05-28 18:11:33]
>>6934 匿名さん
品川駅の話だが?なんども言ってるが品川駅は港南にあるのだよ?山手線品川新駅も港南だ。
6938: 匿名さん 
[2017-05-28 18:13:44]
品川港南ネガ、もう諦めな。すでに答えは出てる。
品川港南ネガ、もう諦めな。すでに答えは出...
6939: 匿名さん 
[2017-05-28 18:13:59]
>>6935 匿名さん

近くに住んでたことあるのでわかります。この写真の地点から山手線ホームまで何分かかるかも…。
6940: 匿名さん 
[2017-05-28 18:14:37]
品川駅のリニア工事がかなり進んできたね。連続地中壁の建設がまず最初の工程になるようだ。
6941: 匿名さん 
[2017-05-28 18:18:18]
JR東海は今年度リニア工事に一千億を超す投資をするから、品川駅だけでなく他でもかなり進みそうだね。
6942: 匿名さん 
[2017-05-28 18:28:17]
>>6939 匿名さん
ここから10分かかるかくらいだけれど?
俺も西新宿に住んでいたから、マンションからホームまで30分かかること知っているよ。
6943: 匿名さん 
[2017-05-28 18:32:56]
>>6942 匿名さん
新宿駅以外の駅の方が近そう。天王洲も同じだけど。
6944: 匿名さん 
[2017-05-28 18:34:24]
>>6939 匿名さん

この近くって都営が昔からあるよね。
いまはみんな綺麗な都営に建て直しになったし道も昔とは変わったけど、当時は中も汚かった?
6945: ツインパークス 
[2017-05-28 18:34:26]
シティタワー恵比寿ってどう?
昨日広尾歩いてたらチラシ配ってたけど。
良い感じ?
6946: 匿名さん 
[2017-05-28 18:38:39]
>>6943 匿名さん
そうなの? 天王洲駅から歩いてもフラットで20分かからないよ。 他駅が近いのは確かにそうだと思うけれど随分と時間が違うよね。
6947: 匿名さん 
[2017-05-28 18:41:07]
>>6945 ツインパークスさん

上にいかないと壁ビューで坪700出してもいいなら、、
場所はそこまで悪くないので恵比寿使い倒したいならありかな
6948: ツインパークス 
[2017-05-28 18:53:30]
>>6947 匿名さん

なるほど。
さすがの住友でも恵比寿なら完成前に売り切るのだろうか。
興味深い。
6949: 匿名さん 
[2017-05-28 18:58:45]
有明で予想を下回る値付けをしたスミフ。変わり身の早さには定評があるだけに、変化の兆しを嗅ぎ取っているのかも。
6950: 匿名さん 
[2017-05-28 19:00:55]
>>6944 匿名さん

近くといっても最寄りは田町駅だったので都営のことは港南住民の方ほど知らないです。
6951: 匿名さん 
[2017-05-28 19:04:21]
また必死にネットで探し回ったみたいだけど、どうでもいいから、勝手にやってろ。
6952: 匿名さん 
[2017-05-28 19:11:27]
有明は晴海の三井潰しを狙ったんだと思うよ。
6953: 匿名さん 
[2017-05-28 19:18:47]
JR東海、無料イベント参加者を募集 リニアで500km/h、ドクターイエロー車内見学も 30周年記念

JR東海が発足30周年を記念し、実施する数々の無料イベント。そのうち超電導リニア搭乗、「ドクターイエロー」見学、車掌体験、総合研修センター初公開などについて、受付が始まりました。回送列車で車両基地へ向かうことも。
まず11件の募集を開始

 JR東海が2017年4月1日の発足30周年を記念し、無料イベントを多数開催。きょう5月25日(木)より、それらについて申込みの受付が始まりました。同社によると、普段はできない体験型のコンテンツを中心に、親子で鉄道により親しめるイベントを用意したといい、このたび受付が始まったのはそのうち、「超電導リニアモーターカー乗車」を含む以下の11件です。

超電導リニアこども学習教室 ~時速500キロを親子で体験~

 超電導リニアのしくみを学び、実際にL0系に“搭乗”して500km/hでの走行を体験。

・場所:JR東海 山梨実験センター(山梨県都留市)
・開催日:2017年8月8日(火)~10日(木)に各日3回
・募集人数:各回30組(1組4名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(6歳以上15歳以下)1名、同行者(年齢制限無し、0名~2名)
・応募受付期間:5月25日(木)~7月7日(金)
・参加費:無料

https://trafficnews.jp/post/71491/

955形試験電車「300X」なども展示
JR東海、無料イベント参加者を募集 リニ...
6954: 匿名さん 
[2017-05-28 19:20:17]
住不はね、期分け販売して小出しにして段階的に値上げするのが常套手段とか言ってるけど、それは不動産相場が上昇局面にあるときの話。「不動産は時価ですから」というのが本音で、下がり始めたら少しづつ値下げもするし、急激な市況悪化に見舞われたらこっそり価格表プラスの追加値引きもする。ようするに、上がってるときはなかなか売らない、下がってるときは値下げしてもさっさと売りたいというのがあからさまな会社。しかし、昨今の状況は晴海にしても小出しにして売ってないのではなく本当に売れてない。なので、有明は売れる価格にして出してきた。既存物件は晴海にしても天王洲にしても値下げしても文句が出ないくらいの長期販売に持ち込んで徐々に値下げすると見てるよ。
6955: 匿名さん 
[2017-05-28 19:21:13]
面白そう。だけど6歳以上かあ、うちの子は5歳・・
6956: 匿名さん 
[2017-05-28 19:23:40]
リニア体験乗車なかなか当たらない。けど、今回も夕方の時間帯で申し込む。

この度、平成29年第2回 超電導リニア体験乗車の開催が決定いたしましたのでお知らせいたします。今回は、平成29年7月~9月に夏休みを含む10日間で実施します。合計4,500区画(9,000座席)をご用意しています。なお、過去の体験乗車においては、昼前後の便は比較的お申込が集中する傾向にありましたので、お時間に都合のつく方は夕方の便にお申し込みいただくことをお薦めいたします。

【募集期間】
 平成29年5月25日(木)10:00~平成29年6月21日(水)23:59まで

【開 催 日】
 平成29年7月25日(火)、26日(水)、8月22日(火)~25日(金)、
     8月29日(火)~31日(木)、9月1日(金)
6957: 匿名さん 
[2017-05-28 19:27:35]
>>6955
ご紹介したのは一部だけで、3歳以上のお子様も参加可能なイベントも多数ありますよ。

JR東海のウェブサイト(30周年記念イベントのページ)から申込みできます。

■JR東海 30周年記念イベント 申込みページ
http://jr-central.co.jp/event/

東海道新幹線の車両を整備しているJR東海の浜松工場(静岡県浜松市)で2017年7月22日(土)と23日(日)の2日間、一般公開イベント「新幹線なるほど発見デー」が開催されます。毎年恒例のイベントですが、今年は発足30周年ということで、「ドクターイエロー」の車内見学といった特別な体験が用意されました。

●ドクターイエロー運転台で運転士お仕事体験
・募集人数:各日54組(1組4名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(3歳以上12歳以下)1名、同行者(6歳以上、0名~2名)

●ドクターイエロー車内見学
・募集人数:各日210組(1組4名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(15歳以下)1名、同行者(年齢制限無し、0名~2名)

●トラバーサ体験乗車
・募集人数:各日280組(1組4名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(6歳以上15歳以下)1名、同行者(6歳以上、0名~2名)

●運転台見学(N700Aタイプ、もしくは700系)
・募集人数:各日180組(1組5名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(3歳以上15歳以下)1名、同行者(6歳以上、0名~3名)

●小学生車掌体験
・募集人数:各日96組(1組4名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(6歳以上12歳以下)1名、同行者(年齢制限無し、0名~2名)

●教えて運転士さん!
・募集人数:各日119組(1組5名以内)
・申込み条件:申込者(16歳以上)1名、子供(6歳以上12歳以下)1名、同行者(年齢制限無し、0名~3名)
ご紹介したのは一部だけで、3歳以上のお子...
6958: 匿名さん 
[2017-05-28 20:18:05]
長文と画像貼り付けてる人、迷惑なのでやめてください。
荒らさないでください。
6959: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-28 20:24:35]
リニアって方式的に体に悪いよね

あんな磁気あったら普通乗らないよね
6960: 匿名さん 
[2017-05-28 20:27:00]
>>6957 匿名さん
スレには関係ないね笑。でも子供と行ってみようかな。情報をありがとうございます。
6961: ツインパークス 
[2017-05-28 20:31:26]
ブリリア目黒の完成が近づき、改めて注目されてますね。
購入された方がこの中にいるかわかりませんが羨ましいです。
目黒徒歩1分はそう簡単には寝落ちしないでしょうね。
6962: 通りがかりさん 
[2017-05-28 20:34:05]
>>6961 ツインパークスさん

寝落ちより寝過ごしの方が心配
6963: 匿名さん 
[2017-05-28 20:34:30]
山手線スレだけど、ちなみに品川を通る京急は「私鉄最強」「変態的私鉄」と言われてる。
特急スピードNo.1、ダイヤの正確さと遅れのなさNo.1。いまだに列車アナウンスは肉声、
ホームアナウンスも肉声。ホーム指差し確認健在。モニターカメラ使わずお立ち台で確認。
ポイント操作はコンピュータに任せずすべて手動。トラブル発生しても列車を止めない。
車掌の「ドア締まります」のアナウンスは「だぁーしゃーりゃぁす」
鉄オタにはほんとにおもしろい鉄道だ。
知りたい人は「京急 最強」 「京急 変態」でググレカス。
6964: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-28 20:37:14]
>>6961 ツインパークスさん

港南
目黒
恵比寿
ここら辺は田舎からのエリートが住む硬い街だよ
6965: 匿名さん 
[2017-05-28 20:43:46]
「これが京急の本気」という動画。2分30秒付近で横を並走するJRをぶっちぎっていきます。

https://www.youtube.com/watch?v=yJW-eZCYst4&feature=youtu.be
6966: 匿名さん 
[2017-05-28 21:28:06]
なんか*****なスレだな
品川教徒が多いのか?
6967: 匿名さん 
[2017-05-28 21:29:12]
品川駅のホームレスて日本一なんでしょ?
6968: 匿名さん 
[2017-05-28 21:32:54]
山手線駅徒歩五分(10分でもいいけど)で人口(居住人口)が一番多い駅はどこですか?
6969: 匿名さん 
[2017-05-28 21:34:55]
>>6966 匿名さん
多いわけじゃない。
少数だけどものすごく声が大きいだけ。
6970: 匿名さん 
[2017-05-28 22:58:58]
>>6968 匿名さん
5分と10分では面積4倍違うし、10分だと差がつかなそう。
5分のイメージなら大崎かな。新大久保や大塚も多そう。

6971: 匿名さん 
[2017-05-28 23:00:48]
>>6966 匿名さん
このスレで品川にはあんまり触れない方がいいよ。
6972: 匿名さん 
[2017-05-28 23:41:50]
住みたい人気タウン・目黒 「駅から徒歩◯分」の落とし穴
マネーポストWEB 5/27(土) 12:30配信

2016年にオウチーノ総研が行った「人気の高かった駅・沿線ランキング[賃貸編]」で1位に輝いた「目黒駅」(東京都品川区)について、ライターの金子則男氏が解説する。

目黒駅ですが、山手線に加え、南北線、都営三田線、東急・目黒線が通り、鉄道の便は極めて良好です。このうち山手線以外の3線はすべて目黒駅が起点ですが、相互直通運転を行っているため、「始発駅で座って通勤」というメリットはありません。かなり残念なのは、湘南新宿ラインや埼京線が止まらないこと。隣の恵比寿駅もとても人気の高い街ですが、恵比寿には両線とも止まるので、その点では一歩負けています。

そして気をつけたいのが“急坂”です。目黒駅で安い物件を探すとなると西口方面になりますが、駅を出るとほどなく現れるのが急な坂。とりわけ雅叙園やホリプロ方面に下る行人坂は傾斜がキツく、自転車ではとても登れません。ということは、「駅から遠くても自転車を使えば良い」という考え方は、この街では通用しないということ。

「徒歩○分」という表記は純粋に距離で換算するため、駅に向かう“上り方面”に関してはかなり割増する必要がありそうです。これを頭に入れずに物件を選んでしまうと、家から駅に至る途中に存在する「権之助坂」や「行人坂」といった急坂の存在に気づかずに、毎朝、息を切らして駅まで歩く羽目になります。
6973: 匿名さん 
[2017-05-28 23:49:06]
住みたい街ナンバーワンの恵比寿は過大評価されている?
2016.10.13 07:00

「メジャーセブン」が9月末に発表した【住んでみたい街アンケート2016年度】。同調査で2年連続のトップに輝いたのが「恵比寿」だ。そこで、住宅地としての恵比寿の評価を住宅ジャーナリストの山下和之氏に聞いたところ、意外な答えが返ってきた。

「恵比寿=高級住宅地というイメージを持たれている方も多いと思いますが、高い人気を得ているのは、周辺エリアの影響が大きいと思います。恵比寿アドレスには恵比寿、恵比寿西、恵比寿南がありますが、恵比寿は広尾、白金と接し、恵比寿西は代官山、そして恵比寿南は中目黒と接しています。つまり、どの恵比寿も人気の高い住宅地と接しており、恵比寿自体の評価というよりは、それら高級住宅地のイメージに引っ張られ、実力以上にマンション価格を押し上げている観が強い。

交通アクセスは抜群、商店街や飲食店も充実しているだけに、都心で忙しく働く人にとっては利便性の高い恵比寿。当面、住みたい街ランキングの上位にはとどまりそうだが、いざマンション購入となると敷居は高い。さらに恵比寿を脅かすほど注目度が一気に高まっていきそうな街もある。「住みたい街ランキングで昨年の4位に躍進した『目黒』は、駅前の大規模な再開発が進行しており、駅周辺には商業施設の集積が続いています。同じくランキングで8位にアップした『品川』も魅力です。山手線の新駅、リニア新幹線の始発駅などが視野に入っているため、東京の南の玄関口として住宅地としてのニーズはさらに高まるはずです」
6974: 販売関係者さん 
[2017-05-29 04:06:15]
読む気しねえ
6975: 匿名さん 
[2017-05-29 05:35:54]
>>6973 匿名さん
読んでみたが、周辺を高級住宅地に囲まれるって、住みたい街に重要なことじゃね。この記事に共感する品キチは、運河最高!と言いながら人気のない場所買っちゃうんだよ。あんな場所だと駅前以外商売なりたたないから、自宅でて駅前まで行かないと何も出来ない。本人はそれでいいんだろうけど、私は嫌だ。
6976: 匿名さん 
[2017-05-29 06:18:06]
>>6932 匿名さん
品川さん、私は港南は駅前とVタワーに数回しか行ったことないので、知らないのも失礼だと思って、GoogleMapでお散歩してみました。この写真の場所もありました。。。笑ったよ。この写真、汚い高速の下から撮ったんだね。秋なのか街路樹の葉っぱも落ちて
殺風景な街という印象。自分の中での品川のイメージ通りだった。感想としては、あなた写真が上手だねってとこかな。あと小学校は良さげでした。
ついでに周辺やWCTまでプラプラしましたが、まぁなんて殺風景なこと。WCTの前まで来た時は絶句したよ。知らない人は一度お散歩をお勧めする。
6977: 匿名さん 
[2017-05-29 07:20:56]
>>6976 匿名さん
Googleストリートビュー見ただけでも殺風景さは伝わってきましたよ。
かつて仕事で新橋と東京競馬場付近を車で何回も往復したが、あの一帯で住みたいと思える所は何一つなくて、下がったテンションで運転してたのを思い出した。
6978: 匿名さん 
[2017-05-29 07:28:19]
早朝から成りすましの連投ご苦労様。すぐボコボコにされるから、人が少なそうな時間を選び始めたか 笑
6979: 匿名さん 
[2017-05-29 07:29:36]
>>6972
>>6973

恵比寿、目黒は田舎者に支えられる人タウン
6980: 匿名さん 
[2017-05-29 07:32:31]
>支えられる人タウン
日本語ですか?
6981: 匿名さん 
[2017-05-29 07:41:03]
WCTの周りとか何もないよ、本当に何もない。
6982: 匿名さん 
[2017-05-29 07:42:43]
同じくランキングで8位にアップした『品川』も魅力です。山手線の新駅、リニア新幹線の始発駅などが視野に入っているため、東京の南の玄関口として住宅地としてのニーズはさらに高まるはずです」
6983: 匿名さん 
[2017-05-29 07:54:01]
>自宅でて駅前まで行かないと何も出来ない。

ふつうまともな住宅地、住居地域ってそんなもんじゃね?恵比寿近くなんかの低層住居専用地域やたとえば松濤地区ならそもそも用途規制で出店できない。店や雑居ビルと住宅が混じってるのは住宅地じゃないな。
6984: 匿名さん 
[2017-05-29 08:06:00]
>6983
松濤ならどの家からも10分以内で東急本店に行ける。

>恵比寿近くなんかの低層住居専用地域
近くに1低層あるか?
広尾とか東とか?
明治通りに出れば買い物できるけど?
6985: 匿名さん 
[2017-05-29 08:11:01]
松濤広尾と自分の小屋を同格に論じる品川君。
6986: 匿名さん 
[2017-05-29 08:14:58]
松濤広尾に住んでるわけでもないのに笑わせてくれるネガ君
新宿設定でボロボロにされたからってそれはないと思うw
6987: 匿名さん 
[2017-05-29 08:15:06]
>>6984
10分歩けば店があれば良いなら港南も品川フロントビルまでなら7分くらい駅前のフードアンドタイム伊勢丹まで10分だがな。
6988: 匿名さん 
[2017-05-29 08:24:07]
>>6986
新しいキャラに変身したとしても、拙い日本語ですぐばれるから、ムダだな 笑
6990: 匿名さん 
[2017-05-29 08:36:42]
駅から10分歩けば猥雑なものが無いのがいいところなのに。新宿は風俗店が近くにあって羨ましいと言って欲しいのかな?笑笑
6994: 新宿さんA 
[2017-05-29 09:02:15]
昨日も凄まじかったようで。先週の書込みは多量すぎてロムしない人も多いでしょう。
とにかく、何度も同じ画像を連投する品川の人には絶句。

>>6885
それは、今も先もずっと連綿と開発が続くと読み取るべきでしょう。
以前から当方も何度かここに書いたが説明しても無理と思い書いてなかったこと、つまり
品川は高さ制限があって容積率緩和による市街地の更新が起きにくいため、
JRや都の空いた土地とホテル建替えが終了したら打ち止め。その一方で、新宿や大丸有は、
2040年でもまだ開発を続けると都が想定している話。
ニュースリリースをちゃんとウォッチしていれば誰でも知っていること。

全般的に品川以外の方々の書込みの方が正しいですね。
品川の人間は、まず、他人の書込みを正確に読み取る能力を身に着けることから始めてみては?
6997: 匿名さん 
[2017-05-29 09:07:07]
高速なんて渋谷でも池袋でも六本木でも街の真ん中を走ってる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6999: 新宿さんA 
[2017-05-29 09:09:15]
直近の書込みにだけちょっとレスを。
京急は、京成の次に最弱ですね。京急デパートに至っては、なんですかあれはってレベル。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる