東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 15:08:43
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

4051: 匿名さん 
[2017-05-13 23:45:04]
>>4049 匿名さん

最寄りの路線までは6,7分かかります。
品川までは15,6分かかりますよ。
新駅ができると少し時間が短縮できそうです。
4052: 匿名さん 
[2017-05-13 23:50:06]
4048の画像に自分ちが写っている人は勝ち組。
4053: 匿名さん 
[2017-05-13 23:54:43]
>>405
だったら語るのは品川駅だけにしておきなよ
ほかの山手線駅のことよくわからないだろ
笑っていいともも終わったしさ
4054: 周辺住民さん 
[2017-05-14 00:00:40]
>>4053

ということは、全部新宿で完結するぞと豪語している新宿さんなんかは、山手線にすら乗らないわけですから、ますます他の駅について語る資格はないですね。
4055: 匿名さん 
[2017-05-14 00:06:03]
>>4053 匿名さん
どんだけ 古い ?
4056: 匿名さん 
[2017-05-14 00:10:46]
>>4053 匿名さん

笑っていいともはよくわかりませんが、最寄りの駅からどちら方向に行っても複数山手線駅にアクセスが良いのですがそれでも語ってはいけないのですか?
確かに品川までは行きは良いのですが、帰りはとても大変なので主にタクシー利用なのですがね。
4057: 匿名さん 
[2017-05-14 00:11:52]
どうやら、過去の時代の山手線駅力No.1は新宿駅、次の時代の山手線駅力No.1の最有力は
品川駅ということで結論が固まりそうですね。
4058: 匿名さん 
[2017-05-14 00:19:25]
>>4057 匿名さん

同意。
4059: 匿名さん 
[2017-05-14 00:19:35]
>>4057
今は?
4060: 匿名さん 
[2017-05-14 00:28:47]
>>4056
山手線沿線に住めば品川への極端な帰属意識も少しは減るも思うよ。
自分は新宿にも品川にも住んでないけど、プライベートでは銀座、新宿、渋谷、池袋等、いろいろ行きますよ。
タクシーのくだりの意図はよくわかりませんが、足腰弱いのですか?でしたら尚更、もっと交通利便性の良い場所への引越しをお勧めします。
4061: 匿名さん 
[2017-05-14 00:40:09]
乗り換え駅No1は品川
4062: 匿名さん 
[2017-05-14 00:43:30]
世界最大の閲覧数を持つトリップアドバイザー
外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2016

1位:伏見稲荷大社/京都府京都市
2位:広島平和記念資料館/広島県広島市
3位:厳島神社/広島県廿日市市
4位:東大寺/奈良県奈良市
5位:サムライ剣舞シアター/京都府京都市
6位:新宿御苑/東京都新宿区
7位:奈良公園/奈良県奈良市
8位:鹿苑寺(金閣寺)/京都府京都市
9位:アキバフクロウ/東京都千代田区
10位:清水寺/京都府京都市
11位:箱根彫刻の森美術館/神奈川県箱根町
12位:高野山 奥之院/和歌山県高野町
13位:禅林寺 永観堂/京都府京都市
14位:三十三間堂/京都府京都市
15位:栗林公園/香川県高松市
16位:白谷雲水峡/鹿児島県屋久島町
17位:成田山 新勝寺/千葉県成田市
18位:浅草(浅草寺)/東京都台東区
19位:大本山大聖院/広島県廿日市市
20位:兼六園/石川県金沢市
21位:沖縄美ら海水族館/沖縄県本部町
22位:立山黒部アルペンルート/富山県立山市
23位:河口湖/山梨県富士河口湖町
24位:弥山/広島県廿日市市
25位:明治神宮/東京都渋谷区
26位:京都駅ビル/京都府京都市
27位:サムライミュージアム/東京都新宿区
28位:ギア専用劇場(ART COMPLEX 1928)/京都府京都市
29位:城崎温泉/兵庫県豊岡市
30位:世界遺産白川郷合掌造り**/岐阜県白川村

なんと新宿から関東圏最多の2スポットエントリー
関西⇔関東の移動時間短縮のため品川さんには通過点としてしっかり頑張ってもらいましょう
4063: 匿名さん 
[2017-05-14 00:45:42]
>>4060 匿名さん

ご心配いただかなくとも帰りに狭い道を登るのが嫌なだけで、近隣の路線も幾つかありまして交通利便性はとても良いので満足しています。
幹線通り沿いなのと、自宅がくたひれてきたかなと感じるのがちょっとした不満ですかね。

4064: 匿名さん 
[2017-05-14 00:46:47]
>>4062
長いコピペは迷惑だからいい加減にやめなよ
わからないか
4065: 匿名さん 
[2017-05-14 00:59:45]
じゃらん5月にオススメランキング

1位 明治神宮
2位 上野動物園
3位 羽田空港
4位 国営昭和記念公園
5位 三鷹の森ジブリ美術館
6位 東京タワー
7位 伊勢丹新宿店
8位 井の頭公園
9位 新宿御苑
10位 浅草寺

新宿が2エントリー
中央線も存在感有りますね
4066: 匿名さん 
[2017-05-14 01:00:33]
社会人でプライベートで新宿池袋に行く機会ってありますか?
渋谷は行かないけど表参道青山恵比寿界隈はたまに行くので外しました
4067: 匿名さん 
[2017-05-14 01:07:29]
俺は休日にぶらぶらするのは、表参道、恵比寿、骨董通り、広尾、麻布十番界隈だな。
車で行って15分から20分で着いたら、そのへんの駐車場に車入れて買い物したり
ぶらぶら街歩きしたり。新宿は遠すぎるし、まったく用事がないな。
4068: 匿名さん 
[2017-05-14 01:08:01]
品川庄司のせいで

品川って聞くだけで嫌悪感を感じる

実際に現地へ行ってもすがすがしさは全く感じない
4069: 匿名さん 
[2017-05-14 01:10:50]
>>4061

乗換駅No.1は東京だよ。乗り換え客の割合で言ったら田端と日暮里が
乗り換え目的で駅を利用する割合が多い。
乗換駅No.1は東京だよ。乗り換え客の割...
4070: 匿名さん 
[2017-05-14 01:22:56]
東京都産業労働局が毎年発表している「国別外国人旅行者行動特性調査」の最新版
訪問した場所ランキング

1位 新宿・大久保
2位 浅草
3位 銀座
4位 秋葉原
5位 渋谷
6位 東京駅周辺・丸の内・日本橋
7位 上野
8位 原宿・表参道・青山
9位 お台場・東京湾
10位 池袋
11位 六本木・赤坂
12位 築地
13位 品川
14位 新橋・汐留
15位 吉祥寺・三鷹
16位 恵比寿・代官山
17位 墨田・両国
18位 八王子・高尾山
19位 蒲田
20位 伊豆諸島・小笠原諸島
4071: 4051 
[2017-05-14 01:23:31]
>>4067 匿名さん

私もそのパターンが多いですね。
銀座も含めて電車でも良いのですが、買い物となるとついつい荷物が多くなるので車で移動してしまいます。
渋谷や新宿には仕事でもない限りあまり行くことはありませんね。
4072: 匿名さん 
[2017-05-14 01:25:44]
8位原宿・表参道・青山
16位恵比寿・代官山
これらのエリアが徒歩圏の渋谷はやはり相当強い
4073: 匿名さん 
[2017-05-14 01:29:07]
>>4069
田端は山手線で通過してるだけだよ
統計上、山手線⇔東北線の乗換とカウントされるから
同様に品川と東京も
山手線⇔東海道線
東海道線⇔東北線
という統計上の乗換がカウントされている
4074: 4051 
[2017-05-14 01:32:06]
>>4072 匿名さん

青山は兎も角他の場所へは徒歩ではちょっと行きたくはないですね。
4075: 匿名さん 
[2017-05-14 01:48:32]
渋谷駅から原宿、表参道、恵比寿、代官山まで歩くのは健康のためにはいいだろう。俺は歩く気はしないが。
4076: 匿名さん 
[2017-05-14 01:49:33]
>>4073 匿名さん

それを調整した値らしいよ。
4077: 匿名さん 
[2017-05-14 01:51:52]
トリップアドバイザー東京観光ランキング

1位 新宿御苑 (新宿区)
2位 レッスン & ワークショップ (98)
3位 明治神宮 (渋谷区)
4位 浅草 (台東区)
5位 浅草寺 (台東区)
6位 カルチャー ツアー (62)
7位 東京メトロ
8位 東京都庁舎 (新宿区)
9位 料理教室 (68)
10位 東京都江戸東京博物館 (墨田区)
11位 上野恩賜公園 (上野公園) (台東区)
12位 シティ ツアー (60)
13位 東京スカイツリー (墨田区)
14位 千鳥ヶ淵 (千代田区)
15位 東京タワー (港区)
16位 サムライ ミュージアム (新宿区)
17位 根津美術館 (港区)
18位 渋谷駅前 スクランブル交差点 (渋谷区)
19位 お台場 (港区)
20位 東京シティビュー (六本木ヒルズ展望台) (港区)
21位 銀座 (中央区)
22位 両国国技館 (墨田区)
23位 東京駅丸の内駅舎 (千代田区)
24位 東京国立博物館 (台東区)
25位 秋葉原 (千代田区)
26位 代々木公園 (渋谷区)
27位 H.I.S. ツーリストインフォメーションセンター 原宿 (渋谷区)
28位 国立新美術館 (港区)
29位 浜離宮恩賜庭園 (中央区)
30位 ホテルニューオータニ庭園 (千代田区)

7位に東京メトロがランクイン
これは意外だね

4078: 匿名さん 
[2017-05-14 01:53:40]
>>4076
元記事で調整していないと書いてあるが
4079: 匿名さん 
[2017-05-14 01:59:15]
>>4078
そのようですね

~以下引用~
>なお、『都市交通年報』では各路線の正式な区間に基づいて乗り換え客数を掲載しており、この数値をもとにデータを集計した。

>山手線の電車に乗ったまま直通する利用客も品川駅で乗り換えたものと扱われてしまう。

>田端駅の「躍進」には注釈を付けねばならない。この駅の乗り換え客のうち95%に当たる52万6130人は、東北線東京・上野方面と山手線池袋方面との間を移動する人たちであるからだ。
>つまり、多くは山手線の電車に乗ったまま直通していると考えられる。
4080: 匿名さん 
[2017-05-14 02:16:41]
こうしてみると新宿渋谷は観光地としても人気が高い
山手線の中でもメトロが有ると便利
品川の乗換客数は実際には渋谷と同程度
おそらくメトロがないのがかなり痛い
4081: 匿名さん 
[2017-05-14 02:45:27]
品川駅の最近の混雑半端ない。
あのまま再開発進むと駅パンクする。
JR改札が高輪口なのが原因。
駅を大改造して欲しい。
4082: 匿名さん 
[2017-05-14 04:09:50]
>>4081 匿名さん
高輪側に住めば解決
4083: 匿名さん 
[2017-05-14 04:32:34]
まもなく北口ができ、さらに京急の移設もあるので、港南口は今よりかなりマシになるから期待しましょう。
4084: 4083 
[2017-05-14 04:33:25]
間違えた、良くなるのは高輪口だけでした。
4085: 匿名さん 
[2017-05-14 05:30:33]
コピペさんも余裕が無くなってきたな
4086: 匿名さん 
[2017-05-14 05:32:45]
>>4084 4083さん

港南口側のタワマンは駅に近いわけじゃないし。
4087: 匿名さん 
[2017-05-14 06:33:46]
>>4077 匿名さん
ふざけんじゃねえぞ。品川は10年後で勝負するんだ。今の話題だすんじゃねぇ。(品川さんの気持ち代弁)


4088: 匿名さん 
[2017-05-14 07:49:35]
>>4051
品川さんは品川駅まで徒歩15分の場所に住まれてるんですね。
もう少し駅近に住めてたなら、他の山手線の再開発の恩恵も受けやすかっただろうにね。
4089: 匿名さん 
[2017-05-14 07:59:37]
>>4088 匿名さん
徒歩15分ってクソ立地すぎる。
4090: 匿名さん 
[2017-05-14 08:00:08]
街の100人にインタビューしたら、

「新宿渋谷池袋なら私鉄からそこで乗り換え利用してる駅だから立ち寄りますが、
 品川田町?まず行きませんね。降りることはさらにないです」

が普通だから。
乗降客の上位1,2,3を足したら、どれかの駅を使ってる人の割合は圧倒的だから。

品川住民が新宿に7.8年行ってない、普段行く必要がない、その内情はわかった。
それをゴリゴリ押して人に詰め寄る感じが普通ではない、それもわかった。
このスレを読めば、ちょっと異常者がいるな、としか思われないでしょう。
街の100人にインタビューしたら、「新宿...
4091: 匿名さん 
[2017-05-14 08:06:53]
>街の100人にインタビューしたら、 「新宿渋谷池袋なら私鉄からそこで乗り換え利用してる駅だから立ち寄りますが、 品川田町?まず行きませんね。降りることはさらにないです」が普通だから

ご自身の「脳内で妄想インタビュー」 さすが支離滅裂さん!
4092: 匿名さん 
[2017-05-14 08:13:52]
徒歩15分はないなぁ
品川さんは不便なところに住んでるね
1キロ以上先の再開発なんか大して関係ないだろうになんでそんなに熱いんだろ
なんで山手線の駅近おすすめだよ
4093: 匿名さん 
[2017-05-14 08:16:10]
>>4044
カッコイイですね。

今後JR東日本が最も力を入れるのは品川、JR東海はいわずもがな
それに加えて西武や京急なども社運を賭けて品川の開発に取り組み
国や都も全力で推進している。その開発面積は確定しているものだけで約35万㎡
日本国内で官民あげてこれほどのプロジェクトが集中する地域は他に存在しない。
時代の流れは間違いなく品川に向かっている。
4094: 匿名さん 
[2017-05-14 08:17:02]
新宿住友ビルの7階レベルのガラスドームに、
新宿ミラノ座跡地にできるワールドプレミアム劇場の話。
いいね。行ってみたいね!

渋谷駅に高さ230mの屋上レストラン。
いいね。行ってみたいね!

港南の無駄に広い敷地に7本が点在する高さ160m以下のビルにはかないませんよ。
そのスカスカの配置と、最短でも10年も待たされる我慢レベルには。(笑)
待たされた挙句に外国企業が押し寄せて肩身が狭いだけ。
西武と京急は、ホテルと観光客向けの店。これも最短でも10年先。
あと30年生きられる人には余生の1/3以上が工事中で、まだなの?まだなの?
リニアで1時間短縮できても、人生のどれだけ無駄にしてるのか、って話。
4095: 匿名さん 
[2017-05-14 08:19:17]
そう。
まだ品川には何も人が集まってくる場所ができてないんですよね!

まだ何も。
4096: 匿名さん 
[2017-05-14 08:25:18]
品川駅徒歩15分の人が「新宿は郊外」「品川日本一」と言ってたのか・・・
積極的に使いたい言葉ではないですが、他の方もいうように品川さんは異常者かもしれませんね。
4097: 匿名さん 
[2017-05-14 08:31:10]
>>4095 匿名さん
品川駅の高輪口方面は、今でもシネコン、アクアパーク品川、テニスコート、ボーリング場、BBQ場、釣り堀があるから遊ぶのには結構いいですよ。美味しいお店もありますし。ステラボールではしょっちゅうコンサートやイベントをやってますよ。
4098: 匿名さん 
[2017-05-14 08:39:04]
絶対に住みたくないランキングでも常にトップクラスの新宿
住みたくないだけでなく近寄りたくないのも人情でしょう。
凶悪犯罪などに巻き込まれたくないですから
絶対に住みたくないランキングでも常にトッ...
4099: 匿名さん 
[2017-05-14 08:42:13]
品川の日曜日は、ガラガラ。

ライブビューイングのチケットも、3大副都心の会場は瞬間蒸発なのに、品川は・・・
4100: 匿名さん 
[2017-05-14 08:43:03]
品川駅15分、最寄駅6分(双方向に山手線駅)、高台立地、幹線道路沿い

高輪台周辺だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる