東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:06:52
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

3901: 匿名さん 
[2017-05-13 14:56:32]
新幹線でダメなら、リニアでもダメw 品川はこれからも底辺w 
3902: 匿名さん 
[2017-05-13 14:59:44]
そもそも都心15分になるのは山梨の方w 

そこらの品川マンションより、品川駅に近いのが山梨県民ww 

価値観の崩壊とはこのことw
3903: 匿名さん 
[2017-05-13 15:02:50]
東京に住む「不利益」をすべて受けるのが品川エリアw

リニアが通った東京エリアはことごとく崩壊するだろうw
3904: 匿名さん 
[2017-05-13 15:08:23]
大宮ー東京 1分
東京ー高崎 3分
上野ー仙台 10分 ww

東京のどこに住んでも移動で勝てませんw
東京は終わりですw
住む意味がありませんw



3905: 匿名さん 
[2017-05-13 15:25:35]
リニアの大阪延伸の更なる早期化に向けて、自民党本部が動き出した。近く発表する経済対策に盛り込まれる。
リニアへの国家挙げてのサポートが加速している。
3906: 匿名さん 
[2017-05-13 15:45:03]
JR東海の決算説明会でこれからシールド機による掘削が始まっていくとの話があったね。工事は計画通りに順調に進んでいるとのこと。
3907: 匿名さん 
[2017-05-13 16:19:06]
>>3899 匿名さん

新幹線で十分だけど、座席パンパンだから、そこが解消されるのは嬉しい。
3908: 匿名さん 
[2017-05-13 16:24:18]
リニア開業により、のぞみ対ひかりこだまの比率が7:3から3:7に逆転するから、のぞみユーザーはリニアに移るだろうね。
3909: 匿名さん 
[2017-05-13 16:34:26]
>>3908 匿名さん
そうじゃなくて、今新幹線を利用している人数から、リニア+新幹線になって、どれくらい増えるのだろうって話し。要は飛行機から流れてくるのか、速くなって往き来する人が増えるのかってこと。
3910: 匿名さん 
[2017-05-13 16:38:13]
移動総数は変わらずw
3911: 匿名さん 
[2017-05-13 16:40:00]
そもそも大阪行くのに飛行機使うやつなんて殆どいないだろ。
客の流れなんて殆ど変わらないよ。
3912: 匿名さん 
[2017-05-13 16:40:00]
国交省はリニア開業後羽田-伊丹便を大幅に減便し、その枠を国際線に振り向ける政策だから、相当飛行機→鉄道にシフトさせる考えなのだろう。
3913: 匿名さん 
[2017-05-13 16:43:06]
品川の変なのいなくなったら読みやすいスレになった。
3914: 匿名さん 
[2017-05-13 16:46:05]
>>3911
羽田–伊丹は一日往復60便もあるから、これが無くなるとインパクトは大きいよ。
3915: 匿名さん 
[2017-05-13 16:49:31]
>>3913
アンチ品川の支離滅裂クンのことを言ってるなら、同意する。
3916: 匿名さん 
[2017-05-13 16:52:29]
>>3914 匿名さん
無くなることはないけど、半分振り替えたとして1日10,000人くらい?多いのか少ないのか分からん。
3917: 匿名さん 
[2017-05-13 17:07:54]
品川は山手線駅で唯一ターミナルでありながら駅徒歩圏に住宅地が広がる。これは、古くからターミナルであった他のターミナル駅と異なり、昔はマイナーな駅だったから。明らかなターニングポイントは品川港南口の再開発と新幹線駅の新設。
3918: 匿名さん 
[2017-05-13 17:12:22]
JR東日本品川駅乗車人数推移。50年間一貫して伸び続けてる。品川駅にはこれまで大きな商業施設がなかった。再開発区域6に大規模商業施設ができたら、この先どこまで伸びるんだろう。
JR東日本品川駅乗車人数推移。50年間一...
3919: 匿名さん 
[2017-05-13 17:12:38]
港南口を住宅地だと思ったことはないが。
3920: 匿名さん 
[2017-05-13 17:14:36]
>>3918 匿名さん
これ参考にしちゃうのダメじゃない?そしたら今から400%成長しないと新宿には追いつけないよ。
3921: 匿名さん 
[2017-05-13 17:15:21]
絶対に住みたくない山手線の街ランキングワースト10

1位 新大久保 (38%)
2位 東京 (8.3%)
3位 新宿 (6.7%)
4位 鶯谷 (6.3%)
5位 渋谷 (4.3%)
6位 池袋 (4%)
7位 秋葉原 (3.7%)
8位 巣鴨 (2.7%)
8位 原宿 (2.7%)
10位 新橋 (2%)

新宿、渋谷、池袋、東京、ターミナル駅は品川駅以外漏れなくワースト入り。
品川駅だけは15位以内にも入らず、逆に首都圏住みたい街で急上昇。
なんと5位にランクインしてトップ常連の恵比寿や目黒とトップ争い。
さすがだね。
絶対に住みたくない山手線の街ランキングワ...
3922: 匿名さん 
[2017-05-13 17:18:51]
>>3920
400%は必要ないな。駅直結のデパートを抱える池袋、新宿に対してデパートがないのに
この乗降客数だからね。再開発で駅周辺に最先端の大規模商業施設ができたら間違いなく
トップになるだろう。
400%は必要ないな。駅直結のデパートを...
3923: 匿名さん 
[2017-05-13 17:22:32]
絶対に住みたくない山手線の街ランキングワースト10

2位 東京 (8.3%)
3位 新宿 (6.7%)
5位 渋谷 (4.3%)
8位 原宿 (2.7%)

あらら、品川くんが憧れて憧れて、愛してやまない街がズラリとw

妬みランキングですなw

早く追いつけるように、品川くんw
3924: 匿名さん 
[2017-05-13 17:23:04]
必死だな。
なぜ品川が安いか考えた方が良い。
何故目黒や恵比寿、渋谷が高いのか。
住みたい街ランキングとの相関関係はどうなのか。色々ペタペタされているようですが、それだけでは何の意味もない統計であり、他の統計と合わせて考えねば、何も結論はでないよ。
なぜ港南口は安いのか。
3925: 匿名さん 
[2017-05-13 17:26:36]
>>3917
徒歩圏内とは何分迄をさしているの?
3926: 匿名さん 
[2017-05-13 17:27:03]
>>3922 匿名さん

なぜ山手線だけの数字を見ようとするのか。あなたが見たくない数字を隠しているだけでは?デパートに集まる人もほんの一部ですよ。デパートだけで集客できるほど簡単じゃないよね。
3927: 匿名さん 
[2017-05-13 17:27:30]
品川大変身、買い物も観光も、羽田の国際線客にも的、新駅開発、効果1兆円4000億円超、
ビル8棟に住居や店(日経流通新聞)

インバウンドの急増、2020年開催の東京五輪、27年のリニア開通......。
交通の要衝でありながら、地味な街「品川」が生まれ変わろうとしている。東京都や東日本旅客鉄道
が進める再開発とともに小売りや外食、マンションなどが周辺に広がる見通しで、
経済効果は1兆円を超えるという。品川〜羽田空港一帯の日本の「新・玄関口」の設計図を探る。

京浜急行電鉄品川駅前の商業施設「京急ショッピングプラザ ウィング高輪」(東京・港)は最近、
平日でも買い物客の利用が増えた。同施設を運営する京急ショッピングセンターは昨年秋、
開業来14年ぶりとなる大規模改装を進め、全40店舗の大半を入れ替えた。
三陽商会の英ブランド「マッキントッシュフィロソフィー」や婦人服専門店「ノーリーズ」など
これまで手薄だった人気ブランドが顔をそろえた。
「品川駅周辺の潜在需要は大きい。そこで普段使いができる衣料品や雑貨店を意識して誘致した」
京急ショッピングセンターの籔下拓也営業部次長はこう話す。
ウィングの改装は今後始まる巨大開発のほんの前触れにすぎない。

JR東日本が進める山手線の品川駅―田町駅間の新駅計画は「東京都心部に残された最後の大開発」
(東京都・都市づくり政策部)とされ、開発対象となる地域は少なくとも13ヘクタールに
上る見通しだ。敷地内には高層マンションや商業施設、オフィス機能を備えた複合ビルが計8棟
建設され、都内では六本木ヒルズ(11.6ヘクタール)や東京ミッドタウン(10.2ヘクタール)を
しのぐ規模だ。周辺で京急や西武ホールディングスも再開発を予定しており、再開発の総面積は
32ヘクタールに達する。

3928: 匿名さん 
[2017-05-13 17:29:22]
大宮ー東京 1分
東京ー高崎 3分
上野ー仙台 10分

東京は終わりですw
住む意味がありませんw

リニアが通った東京エリアはことごとく崩壊するだろうw
3929: 匿名さん 
[2017-05-13 17:32:53]
下記を見逃しませんww

>再開発とともに小売りや外食、マンションなどが周辺に広がる見通しで、

マンションしか建ちませんw 湾岸で勉強してくださいw
人口急降下の入り口で、街はできません。 

マンション乱立させて
住民確保=区民税確保に走るだけですw
3930: 匿名さん 
[2017-05-13 17:33:52]
都開発計画推進担当課長の鈴木理氏は「品川駅周辺は商業施設が少なく、宿泊施設も十分
ではない」と狙いを話す。

「ビジネスに加え、観光や国際会議などの拠点となる都市を目指す」。東京都が策定した
品川・田町駅周辺の再開発に関するガイドラインには、現在の品川駅西側に住居系や商業系と
いったように区分けがされ、それぞれの地域の未来図を描いている。

リニアが発着し、インバウンドが増える羽田と直結する品川はまさに日本の新・玄関口。
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科の市川宏雄教授の試算では、品川新駅の設置に伴う
経済波及効果は六本木ヒルズ(約6千4百億円)の約2倍にあたる約1兆2千〜4千億円に
達する見通しだ。「国際空港から電車で約20分の都市は世界でもほとんどない」(市川教授)。
周辺の再開発を含めると経済効果はさらに膨れあがる。

事実、将来を見据えた動きがすでに本格化している。横浜八景島(横浜市)は約20億円を
投じて、運営する水族館「エプソン品川アクアスタジアム」を全面改装した。
魚を展示する水槽やアトラクションに照明や映像を投映して昼と夜で演出を変えられるようにする。
全面改装で年間の入場者数を13年度比で約2割増やす考えだ。

飲食店運営のクリエイト・レストランツは、駅ビル「アトレ品川」内に米国のダイニングバーを
イメージした新業態「エーダブリュ ゴーゴー」を開業した。同社では「出店地として魅力が
増している」と見る。

周辺ではマンション開発も相次ぐ。品川駅周辺にはマンション好適地がすでにないため、
野村不動産などは京急蒲田西口に分譲マンション「プラウドシティ蒲田」を竣工させた。そのほか
品川シーサイドや大井町では大規模マンションの建設がラッシュを迎えている。
開発ラッシュが予想される中、地価も上昇傾向。1980年代の土地バブルの発祥となった
品川の地が第2のバブルに沸き始めている。

品川再開発は周辺の駅にも脅威だ。上野駅、東京駅など従来の玄関口にとって個人消費も
奪われかねない。住民、買い物客、ビジネスマンなどを奪い合う地域間競争の激化にもつながり
そうだ。

▼品川再開発 東日本旅客鉄道(JR東日本)による品川―田町間の新駅設置に伴う再開発。
新駅開発地の周辺13ヘクタールを対象に、JR東日本がマンションやオフィス・商業施設の
入る高層ビル8棟を建設する計画。JR東日本や東京都などは品川駅周辺の再開発事業に
5千億円以上を投じる見通しだ。
東京都が9月に発表したガイドラインには新駅一帯に海外企業の進出などをにらみ、
多言語に対応した保育所や医療機関、インターナショナルスクールを誘致。外国人が利用できる
サービスアパートメントなどの整備も進める方針だ。
東海旅客鉄道は名古屋〜品川を結ぶリニア中央新幹線の駅を品川駅に設置。近隣の竹芝地区
では東急不動産と鹿島が、コンテンツ産業の研究や人材育成などの拠点として整備していく計画
を打ち出している。
3931: 匿名さん 
[2017-05-13 17:37:36]
10年後の品川駅前
10年後の品川駅前
3932: 匿名さん 
[2017-05-13 17:38:31]
>多言語に対応した保育所や医療機関、インターナショナルスクールを誘致。外国人が利用できる
サービスアパートメントなどの整備も進める方針だ。

日本人が最も嫌うパターンで、このスローガンを成し遂げた例がありませんw
ぜんぜん、ダメでしょう。
こういった破たん思想のエリア全部がマンションになりますw
3933: 匿名さん 
[2017-05-13 17:40:45]
国民性について、日本人は外国人と暮らすなら、自殺しますw ずっとそうでした。
3934: 匿名さん 
[2017-05-13 17:43:11]
>>3924

新築マンションでどの駅の価格上昇率が高く、どの駅の坪単価絶対額がいちばん高いか
よく見てからものを言おうね。港南のマンションが分譲されて以降、12年間で物事は
変わったんだよ。
新築マンションでどの駅の価格上昇率が高く...
3935: 匿名さん 
[2017-05-13 17:44:10]
どの記事を見てもマンションが目立ちます。駅前にマンションを置く時点で、頭打ちなんですね。もう限界なのでしょう。最後には渋谷駅の上にもマンションが建つのでしょうか。 どんどん終わりに近づいています。w
3936: 匿名さん 
[2017-05-13 17:45:15]
住みたいまちランキングの結果と同じで恵比寿、品川、目黒が新規分譲マンション
ダントツの坪単価上位ですね。
3937: 匿名さん 
[2017-05-13 17:46:29]
もっと変わるでしょう。15年後には東京の人口が半分です。広島原子爆弾100発分の死者数です。想像もできない変化があるでしょう。
3938: 匿名さん 
[2017-05-13 17:47:12]
品川にはマンション適地が少ないため、新規分譲マンションが少ないので目立ちませんが、
いま品川駅徒歩5分以内のマンションが開発されたら販売価格は坪800万からが
最低ラインになるでしょう。
3939: 匿名さん 
[2017-05-13 17:51:17]
この開発で品川が坪800なら、新幹線の時点で、いや、新宿ならとっくに坪5000万でバンバン売ってるわ。 アホらし。
3940: 匿名さん 
[2017-05-13 17:52:23]
>>3932 匿名さん

それ言っちゃうと、他の再開発でも同じスローガン掲げてるから、他もダメだってことになっちゃう。
3941: 匿名さん 
[2017-05-13 18:03:50]
どんどんどんどん駅前がマンションになっています。駅上も。その後はどうなるのでしょうか?w 街が住宅街になるのは、開発ではありませんw衰退ですw 終わりです。
3942: 匿名さん 
[2017-05-13 18:06:11]
品川くんの皮算用が憐れですな。妄想する事でミジメな実生活から逃避しているのだろう。
でも実際の港南の中古マンションは坪300以下の価格が大半だ。立川辺りがライバルだろ。現実に気づかず格上の新宿に楯突く様は滑稽でしかない。
3943: 匿名さん 
[2017-05-13 18:06:24]
>>3927 匿名さん

バーバリーを失って苦戦してる三陽商会のマッキントッシュが出来たという記事を挙げられてもね…。品川さんはその辺りの感度ないですね。
3944: 匿名さん 
[2017-05-13 18:09:21]
>>3934 匿名さん

その品川の単価ってブリリアだけの単価か?
3945: 匿名さん 
[2017-05-13 18:09:54]
>>3934 匿名さん
品川駅の坪単価すごいですね。この時期港南の物件はなかったのでは。高輪すごいということ。
3946: 匿名さん 
[2017-05-13 18:10:22]
リニアはのぞみより東京ー名古屋間往復で
2時間短縮される。
名古屋圏の方々が東京に日帰りで遊びに行くには
慌ただしいくて諦めていたの来るようになるり
0から100になるくらいインパクトがある。
大坂なら往復で3時間以上短縮だから尚更だ。


3947: 匿名さん 
[2017-05-13 18:10:30]
>>3943 匿名さん
情報に疎い人が多いのでしょう。
3948: 匿名さん 
[2017-05-13 18:13:49]
いま、港南に新規分譲ならいくらになるだろう?芝浦の田町駅8分のクラッシイが坪380万、天王洲の外側の東品川5丁目でも坪330万。おそらくWCTの位置で坪400~、駅10分以内なら坪500~、駅5分以内なら坪600~になるだろうね。高輪サイドなら、駅10分でも700~だろう。
3949: 匿名さん 
[2017-05-13 18:13:51]
>3940

日本人は外国人と住むなら自殺を選らぶ民族ですw 一切、外国人を受け入れません。
外国人エリアは絶対に発展できませんw
3950: 匿名さん 
[2017-05-13 18:15:03]
>新宿ならとっくに坪5000万でバンバン売ってるわ。 アホらし。

坪5000とかありえない話を捨てセリフしちゃうところが悔しそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる