東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:26
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

3851: 匿名さん 
[2017-05-13 10:59:43]
>>3848
一番説得力のない駄文・・まず、もう少しまともな日本語を書けるようにしよう。
3852: 匿名さん 
[2017-05-13 11:03:35]
「統計でウソをつく法」さえも知らなかった新宿くんだから
こういう小学生以下の文章しか書けないのは仕方がない。
生暖かい目で見守ってあげてください(笑)

>新宿くんの方が説得力あるな。品川くんは妄想と願望だけだ。変人特有のヘタッピ写真張り付けたり著作権無視してテレビ映像つかったり自己中心的なバ カ住民が一番多い。
3853: 匿名さん 
[2017-05-13 11:06:28]
>>3852
最近の小学生にはしっかり勉強している子も多いから、その子たちをお手本にして「まともな日本語」で書いて欲しいものだね。
3854: ツインパークス 
[2017-05-13 11:07:39]
なんでそんなにくだらないことでこんなに言い合いできるの?
住む世界が違うように感じるよ。
3855: 匿名さん 
[2017-05-13 11:10:07]
また支離滅裂なことを言ってる・・
3856: 匿名さん 
[2017-05-13 11:11:45]
>>3854 ツインパークスさん
すっこんでろ。
3857: 匿名さん 
[2017-05-13 11:18:09]
汚染民が追い込まれると、何故だか急に登場するツインパークスw
おもしろい
3858: 匿名さん 
[2017-05-13 11:18:09]
山手線本来の話題に戻すと、これから新駅周辺で山手線線路の大規模な付替え・移設が始まるね。
これほど大きな移設は恐らく戦後初かもしれない。見慣れた車窓もあれっと思うようになりそうだね。
3859: 匿名さん 
[2017-05-13 11:20:12]
住む世界が違うのなら出てこなくていいのにね 笑
3860: 匿名さん 
[2017-05-13 11:21:38]
うろ覚えだが、目黒駅周辺で山手線と埼京線の位置交換が昔なかったっけ?
3861: 匿名さん 
[2017-05-13 11:29:11]
>>3859 匿名さん

ツイン朴さんですから
3862: 匿名さん 
[2017-05-13 11:36:03]
2020年までの話で・・・

駅舎を解体して生まれ変わるのは、原宿駅、新大久保駅。

あと
新宿駅 東西自由通路新設 東西自由に行き来できる幅25mの地下大通路
東京駅 北通路周辺整備  とんでもなく広い地下空間が生まれる
3863: 匿名さん 
[2017-05-13 11:36:08]
企業が新製品の発表会がイベントに品川駅周辺を選択するケースが増えている。
国家的プロジェクトで品川を牽引役にビジネスコアゾーンの推進をしていることに加え
リニアなど先進テクノロジーのイメージも大きいと思う。企業はイメージを大事にするからね。


デル、品川駅で8KモニターとCanvasの先行展示・体験会を開催

デルは5月12日、31.5インチワイド8Kモニター「UP3218K」やクリエイター向けデバイス「Canvas」などを体験できるイベント「世界初!デル8Kモニタ & Canvas 先行展示・体験会」の開催を発表した。開催日は5月24日・25日。

 JR品川駅構内の特設展示・デモブースにて、発売前の製品の説明や実機を試せるビジネスパーソンやクリエイター向けのイベント。

 「UP3218K」は、10億以上の色数、33.2メガピクセルの解像度、100%Adobe RGB/sRGB色域、280ppiもの画素密度を備えているワイドモニター。「Canvas」は、27インチのデスク上にほぼフラットに設置できる新しいタッチ対応の入力デバイス兼ディスプレー。

世界初!デル8Kモニタ & Canvas 先行展示・体験会

主催 デル株式会社 協賛 インテル株式会社、日本マイクロソフト株式会

http://ascii.jp/elem/000/001/481/1481972/
企業が新製品の発表会がイベントに品川駅周...
3864: 匿名さん 
[2017-05-13 11:45:48]
品川に勝てる都市なんか世界中探してもない
3865: 匿名さん 
[2017-05-13 11:46:15]
正直東京より品川の方が栄えてる
3866: 匿名さん 
[2017-05-13 11:59:01]
>>デル、品川駅で8KモニターとCanvasの先行展示・体験会を開催

それだけ?
プッ

オリンピックで品川駅の人の流れはなんも変わらないが、
新宿駅はパンクしないように大動脈を工事中。
http://lite.blogos.com/article/192991/?axis=&p=2

新宿住友ビルは国家戦略でリニューアル。2019年度。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/12/post-e516.html

品川新駅は駅舎だけ五輪に間に合わせて、いったい何をしたいんだろう?
ゆりかもめの新市場駅の空白の10年間のようだね。
3867: 匿名さん 
[2017-05-13 12:01:23]
WCTさん、情報収集能力はすごいし、確かに品川周辺の成長が日本でも屈指になるのは間違いないと思う。しかし、他の場所を貶めて品川はすごいと書いてしまうのが残念すぎる。感情を出さずに淡々とやったらいいのに。
3868: 匿名さん 
[2017-05-13 12:05:52]
>>3858
山手線ではないが、記憶に未だ新しいところでは、中央線東京駅の高架化があるね。かなりの大工事だったような気がする。
3869: 匿名さん 
[2017-05-13 12:06:34]
品川は新宿よりすごいんじゃ
3870: 匿名さん 
[2017-05-13 12:08:56]
一方で、WCTさんへ反論を書いている新宿推し?の人は、論拠がズレてて説得力がない。
3866にしたって、品川駅周辺でイベントや発表会が増えてると紹介しただけなのに、駅の通路拡大やビルのリニューアルで反論してる。ズレてますよね?
3871: 匿名さん 
[2017-05-13 12:09:29]
記事と写真が転用され放題のサイトが閉鎖の衝撃、IT大手DeNA

管理強化へ月内に具体策 まとめサイト問題
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051101192&g=eco


3872: 匿名さん 
[2017-05-13 12:09:40]
品川は繁華街にすら指定されていませんw
3873: 匿名さん 
[2017-05-13 12:11:47]
>>3872
繁華街って指定されるんだ。どの官庁の所管? 笑
3874: 匿名さん 
[2017-05-13 12:12:05]
>>3870
ズレてないよ。駅力の話なんだから。
デルがなんかイベントやった?そういうの全部転載してく愚かさに釘を刺したともいえる。
3875: 匿名さん 
[2017-05-13 12:12:14]
新宿さん国家戦略で古びたビルのリフォームやるの?
泣けるw
3876: 匿名さん 
[2017-05-13 12:12:28]
>>3872 匿名さん
教育に良くないしゴミゴミして落ち着かないから繁華街が近い場所には住みたくない。
3877: 匿名さん 
[2017-05-13 12:14:26]
>>3873 匿名さん

ホムレス庁らしい
3878: 匿名さん 
[2017-05-13 12:18:15]
目黒駅での山手線の移設はなかったよ。ただ、埼京線は昔の貨物線なので勾配に弱く、両線が地下で立体交差するなど、目黒駅は複雑な地形をしている。
3879: 匿名さん 
[2017-05-13 12:19:36]
>>3873
上手い、山田くん座布団一枚!
3880: 匿名さん 
[2017-05-13 12:25:14]
今はマンションが坪1000万とかで分譲されてる時代。そこを超えてきて初めて評価されたと理解しろってば。
坪400万なんて都下のタワマンの値段より安いですから。
3881: 匿名さん 
[2017-05-13 12:29:49]
塩漬けで売るに売れない汚染民に力説されてもねぇ
3882: 匿名さん 
[2017-05-13 12:33:06]
豊洲はいい迷惑でしたね。住みたい街ランクでも25位以下に急落する不人気ぶりだし。
3883: 匿名さん 
[2017-05-13 12:39:26]
意外と打たれ弱かったツイン朴さん(笑)
3884: 匿名さん 
[2017-05-13 12:40:48]
>>3866 匿名さん

三角ビルで働いていたことあるが、中空だから細長くしかフロアが取れず大規模オフィスには向かないんだよ。
今も数年おきに契約で訪れるけどれど、年々空きが目立ってきていたし、バスターミナルも撤退したから住友も建て直すつもりかなと思っていたのだが、リニューアルでお茶を濁すのか、、
三角街のさびれっぷりが解消すると良いね。
3885: 匿名さん 
[2017-05-13 12:46:23]
>>3841 匿名さん

サウスゲートスレで散々同じこと言って楽しいのか。品川駅の発展はあんたにもきっとプラスになるよ、どこに住んでいるか知らんが、リニアは半世紀に一度有るか無いかの国家プロジェクトと言っていいだろ、素直に期待して待てよ(^^♪
大阪は待ちきれなくて何度も政府に早期開通申し入れしている。
解るか?それだけリニア開通が地域に恩恵があるからだ。

その他駅とは土俵の違う話し(๑´ڡ`๑)
3886: 匿名さん 
[2017-05-13 12:50:44]
>>3884
新宿はビジネス需要は期待できないからね
あまりコストをかけずにリフォームでお茶を濁すしかない。
西新宿も新築は、ほぼマンションばかりなのがその証拠
3887: 匿名さん 
[2017-05-13 13:07:32]
丸ビルも建て替え前は、小部屋に入った古いテナントばかりで、明らかに時代遅れだった。
今の新宿西口の高層ビル群と同じ状況。地所が丸の内全体を全て建て替えたように、新西もするべきなのだろうが、強力な牽引役がいなさそうだね。
3888: ツインパークス 
[2017-05-13 13:16:38]
せっかくの休日にネットで言い争いなんてむなしくならない?
平和にいきましょうよ。
3889: 匿名さん 
[2017-05-13 13:19:37]
地所の丸の内・大手町で変わらずに残っているのは、大手町ビルと新大手町ビルの二つ。昭和の味わいのある良いビルなので、さすがに少なくともどちらか一つは残して欲しいところだ。
3890: 匿名さん 
[2017-05-13 13:30:43]
大手町ビルの地下街が秀逸。
老舗がまだいくつも残っているし、千代田線と丸ノ内線の乗り換え地下通路の両側に店が 並んでいるスタイルも良いね。
3891: 匿名さん 
[2017-05-13 13:33:05]
>>3889 匿名さん

大手町ビルは地下鉄通路と入り組んでいるので建替えが難しそうだけど、最近メトロの通路はリニューアルが進んでいるので、そろそろ建替えもあるかも。
3892: 匿名さん 
[2017-05-13 13:45:30]
大手町ビルの地下から元の富士銀通路を抜け、東京駅に向かう通路は迷路のようだね。構造上ああならざるを得ないらしいが、変化に富んでいて歩いて面白い。
3893: 匿名さん 
[2017-05-13 13:59:20]
oldies but goodiesを山手線路線で探すなら、有楽町の交通会館も捨て難い。地下から2階まで個性的な店と各県のアンテナショップで溢れている。
3894: 匿名さん 
[2017-05-13 14:21:22]
>>3885 匿名さん

>>3885 匿名さん
リニアは国が首突っ込んだから国家プロジェクトってのはわかる。時間短縮で生産効率も上がるが、今まで新幹線利用して東京来た人が、リニアができたら何割増えるの?その辺って重要だけど考えてんのかな?

俺は、リニアの恩恵があるのは、東京圏(品川)ではなく、名古屋圏であり大阪圏だと思うが。
3895: 匿名さん 
[2017-05-13 14:28:06]
>>3894 匿名さん

いやいや東京圏(品川に限らず)が最も恩恵があるだろ。
3896: 匿名さん 
[2017-05-13 14:28:29]
考えていないと現代の企業経営では株主始めステークホルダーの納得をえられないでしょ。全くいつの時代の話をしているのだか 笑
3897: 匿名さん 
[2017-05-13 14:37:30]
ニュー新橋ビルもいい味出してる。ただ、再開発がもう決まってるよね。1971年完成だから、大手町ビルや交通会館より新しいのに、どこか古びた感じがする。
3898: 匿名さん 
[2017-05-13 14:38:47]
>>3894 匿名さん
具体的な数値までは分からないね。
でもやはり、リニアによって生産性は向上するわけで、その分企業がより品川近辺に集まりやすくなるのでは?
すると、自ずと人も増えると。
3899: 匿名さん 
[2017-05-13 14:42:40]
生産性が上がるとはいえ、既に新幹線はあるしなぁ。
正直新幹線でも全然困ってないわけだし。
リニアがあるからと言って品川にそこまで企業が集まるものだろうか?
何だか想像がつかない。
3900: 匿名さん 
[2017-05-13 14:51:27]
今後避けられない東海、東南海の大地震で、臨海部区間のある東海道新幹線には甚大な被害が出るから、国としてのリスク対策上の意義が大きいだろう。
第2東名が建設されているのも同じ背景がある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる