東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 05:42:58
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

150332: 匿名さん 
[2019-09-13 18:58:36]
>>150331

イオン行きのシャトルバス乗ったことあるのか
キミみたいにイオンで買い物する庶民には無理だな
150333: 匿名さん 
[2019-09-13 19:00:42]
>>150324

楽しみだねえ。多くの飲食店やファッション、アンテナショップ、セレクトショップが入るだろう。新橋みたいにオフィス中心だけの再開発では仕方ないからね。
渋谷は商業施設てんこ盛りだから良いけど、渋谷駅の近くの良いマンションが少ないし環境が悪い。


 
楽しみだねえ。多くの飲食店やファッション...
150334: 匿名さん 
[2019-09-13 19:08:55]
>>150332 匿名さん
もちろんありますよ。
5日・15日・25日ポイントデーはWTC前からたくさん乗りますよ
150335: 匿名さん 
[2019-09-13 19:17:49]
>>150333 匿名さん
高輪にはそんな良いマンションある?
150336: 匿名さん 
[2019-09-13 19:55:26]
高輪ならブリリア高輪レフィールかザ・パークハウス高輪フォートに住みたい
150337: 匿名さん 
[2019-09-13 20:24:50]
>>150333 匿名さん
パークコート浜離宮ザタワーなら庭のように使えますね。

150338: 匿名さん 
[2019-09-13 20:28:44]
WCTって名前からダサすぎ
150339: 匿名さん 
[2019-09-13 20:45:30]
>>150333 匿名さん
新橋はすぐ近くに銀座があるので商業施設は必要ないですよ、ロクな店もない僻地にお住まいなのですか?
150340: 匿名さん 
[2019-09-13 20:55:24]
>>150334 匿名さん

あなたは住民さんですか?それとも住民なりすまし?返事がなければなりすまし認定しますね!
150341: 匿名さん 
[2019-09-13 20:56:38]
>パークコート浜離宮ザタワーなら庭のように使えますね。


↑ 電車に乗って行く庭があるかよ。笑笑
150342: 匿名さん 
[2019-09-13 20:56:53]
>>150338 匿名さん

便所の落書きだな
嫉妬臭プンプンw
150343: 匿名さん 
[2019-09-13 20:57:38]
バスが自慢w
150344: 匿名さん 
[2019-09-13 20:57:59]
>>150334 匿名さん

WTCってどこ?ワールドトレードセンター?
150345: 匿名さん 
[2019-09-13 20:59:33]
>>150338 匿名さん

国際交流拠点品川の
ワールドシティタワーズ!かっこいい。
国際交流拠点品川のワールドシティタワーズ...
150346: 匿名さん 
[2019-09-13 21:15:10]
>パークコート浜離宮ザタワーなら庭のように使えますね。

WCTなら連絡デッキ経由で散歩がてらにのんびり歩いて20分ほどでしょうけど、浜松町からは歩いたら1時間くらい?

電車に乗って行く自分の家の庭はないから庭のように使えるというなら、意地でも浜松町から歩いていかないとね。笑
150347: 匿名さん 
[2019-09-13 21:21:54]
>>150346 匿名さん
タクシーで行くでしょ笑笑
銀座より魅力的だといいですね

150348: 匿名さん 
[2019-09-13 21:41:59]
>>150347 匿名さん
>タクシーで行くでしょ

しらんがな( ´Д`)y━・~~
150349: 匿名さん 
[2019-09-13 22:03:47]
>奥様方の買い物は品川シーサイドのイオンがメインですか?


いやあ違うでしょう!!笑
  


 
 
いやあ違うでしょう!!笑    
150350: 匿名さん 
[2019-09-13 22:11:08]
>アトレは商業施設として出店者からトップクラスの
>人気になってきてるから、そうなるかもね。


その通り。商業施設は駅ビルや都心型ファッションビルの集客が有利。

郊外SCデベの人気が凋落したのは何より『売れない』ことが大きく、
アベノミクスで大都市圏への投資と人口の集中、地方圏の過疎化が加速
して以降、大都市圏ターミナルの商業施設と郊外やローカルの商業施設
の売上前年比格差が開いていった。

いまはルミネ、アトレがツートップ。ららぽーとみたいな郊外型SCの
時代はとっくに終わってる



 

 
その通り。商業施設は駅ビルや都心型ファッ...
150351: 匿名さん 
[2019-09-13 22:15:20]
港南4は「下町」でも「山の手」でもない「港湾」です
150352: 匿名さん 
[2019-09-13 22:20:13]
>>150340 匿名さん
わたしは3丁目アパート前から乗ってます。ECTで女性がたくさん乗ってきますよ。
150353: 匿名さん 
[2019-09-13 22:39:25]
うんこ運河
台風で水没
火力発電所
ゴミ処理
屠殺場

連想ゲーム。なーんだっ( ^∀^)?
150354: 匿名さん 
[2019-09-13 22:43:23]
>>150352

ECTって何?
150355: 匿名さん 
[2019-09-13 22:44:46]
>わたしは3丁目アパート前から乗ってます


あなたみたいな都営アパート住民さんは所得が低いからイオンでしょうな
150356: 購入経験者さん 
[2019-09-13 22:47:38]
>>150353


豊洲!そんなにたくさん出さなくてもうんこ運河でわかった!

 
豊洲!そんなにたくさん出さなくてもうんこ...
150357: 匿名さん 
[2019-09-13 22:48:36]
>>150351

それは港南5の間違いでしょう
150358: 購入経験者さん 
[2019-09-13 22:50:30]
>>150353

豊洲のウンコ臭さはこの時期、ひどいらしいからな

 
豊洲のウンコ臭さはこの時期、ひどいらしい...
150359: 匿名さん 
[2019-09-13 22:53:59]
>>150353 匿名さん

劣等感から妬み嫉みを繰り返す奴等は
元々オツムが弱いってばよー(^。^)
150360: 匿名さん 
[2019-09-13 22:55:21]
豊洲へのコンプレックスが酷いね(^。^)
150361: 匿名さん 
[2019-09-13 22:59:46]
>>150359 匿名さん

同意。つまらない週末をネガで憂さ晴らし。
150362: 匿名さん 
[2019-09-13 23:05:15]
私が避けたい物件の条件は以下です。
・駅から遠いバス物件→不便
・幹線道路、高速道路、線路沿い、航路下→うるさくて窓あけられない。
・印刷工場、ごみ処理場、発電所等の嫌悪施設が近くにある。
 工場跡地立地→健康被害、風評被害が心配
・南向き以外→日当たり悪い
・無駄な共有施設が多い→管理がたいへん
・マンションにスーパーなどのテナントが入っている→高級感がなくなる、ネズミ、ゴキブリ大量発生リスクあり。
・運河沿い(上流に下水処理施設あり)→臭い
・埋立地→液状化リスクあり。
・ツイン、トリプルタワー→同じ敷地で建物間の距離が近いのでお互いが眺望の邪魔になる。
・敷地の形が歪(買えない土地あり)、旗竿地→不便。高級感がなくなる。
・地下駐車場→下水配管漏れで車が汚染されたり、大雨で車水没のリスクあり。
150363: 匿名さん 
[2019-09-13 23:10:58]
クソのような駅遠マンションなんて、どうでもいいじゃないか。
品川駅と高輪GW駅の将来について語ろうよ。

あ、徒歩1ケタ分圏内限定でね!
150364: 匿名さん 
[2019-09-13 23:13:29]
来年完成する東京国際クルーズターミナル!
リビングから東京ベイを見るとクィーンエリザベスが優雅に浮かんでいる
なんか得した気分^ ^
皆様に感謝。
来年完成する東京国際クルーズターミナル!...
150365: 匿名さん 
[2019-09-13 23:18:59]
東京タワーが近くに見える眺望が好き。
150366: 匿名さん 
[2019-09-13 23:19:39]
パリではエッフェル塔が良く見えるアパルトマンの最上階に住んでた。
150367: 匿名さん 
[2019-09-13 23:27:11]
>>150365 匿名さん

東京タワーは飽きる。俺、オフィスからも近くに良く見えるから、別に見なくていいわ。
ガキの頃から見てる日常風景。喜ぶのは田舎モンだけだろ。
150368: 匿名さん 
[2019-09-13 23:32:48]
以前は高輪から東京湾が見えたのに湾岸タワマンで塞がれて残念だ。
同じタワマンでも水際ギリに建ってないと東京湾眺望は見えない残酷さ、皆さん気付きましたね!数に限りあり!
更に世界のリニア品川駅徒歩圏となれば
早い者勝ち^_^

水際ギリ公園直結のおかげで抜けた眺望が半永久に保証される希少性。感謝!
以前は高輪から東京湾が見えたのに湾岸タワ...
150369: 匿名さん 
[2019-09-13 23:35:09]
>>150365 匿名さん

東京ベイも東京タワーも富士山も

見える

ありがとう。
150370: 匿名さん 
[2019-09-13 23:40:34]
>>150366 匿名さん

あーパリに沢山ある屋根裏部屋かな?賢く節約。

ベットから起き上がる時、頭ぶつけなかった?
150371: 匿名さん 
[2019-09-13 23:52:30]
>>150364

最高ですね!!

 
最高ですね!! 
150372: 購入経験者さん 
[2019-09-13 23:54:45]
[複数の同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
150373: 匿名さん 
[2019-09-14 00:26:55]
>>150372 購入経験者さん

同意。
だけど、そんな劣悪オンパレードのマンションってあるの?
150374: 匿名さん 
[2019-09-14 00:49:14]
>>150371 匿名さん

素晴らしい!
この、ワイド感手に入れたら離せない!
見た人しか分からない!

150375: 匿名さん 
[2019-09-14 00:52:27]
>>150373

ここで浜松町新橋銀座を必死に売り込んでる人のマンションでしょ
150376: 匿名さん 
[2019-09-14 01:02:31]
>>150367 匿名さん
ゴミ焼却場の汚い煙突の方が好きな人はそうでしょうね。
150377: 匿名さん 
[2019-09-14 01:17:12]
>>150375 匿名さん

あそこですか、確かにそうですね。
150378: 匿名さん 
[2019-09-14 07:10:04]
>>150367 匿名さん
東京タワーが見える部屋の資産価値を知らない人はこうなるね。

150379: 匿名さん 
[2019-09-14 07:11:42]
>>150375 匿名さん
違うでしょ。

150380: 匿名さん 
[2019-09-14 07:22:46]
>>150375 匿名さん
これかな?

これかな?
150381: 匿名さん 
[2019-09-14 07:32:54]
>>150373 匿名さん
いつも話題のワールドシティタワーズだよ。自称住民さんが騒いでるでしょ

150382: 匿名さん 
[2019-09-14 10:18:10]
>>142599 匿名さん
平気で嘘つくWCT

芝浦港南地区
1日を通して、区内では最も気温が高いホットエリアです。この地区は沿岸部に高層建築物等の複合商業施設が多数建設され、緑被率も低いため気温が高くなりやすいと言えます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyuondanka/heatisland.html
平気で嘘つくWCT芝浦港南地区1日を通し...
150383: 匿名さん 
[2019-09-14 10:22:13]
23区内、約150ポイントの調査地点で

・振動レベル(昼間) 第1位
・振動レベル(夜間) 第5位
・騒音レベル(昼間) 第3位
・騒音レベル(夜間) 第10位

すごい
23区内、約150ポイントの調査地点で・...
150384: 匿名さん 
[2019-09-14 11:10:59]
>>150370 匿名さん

ベランダも大きくて、バーベキューできるくらいでしたよ。
150386: 匿名さん 
[2019-09-14 13:04:09]
>>150382

それが本当なら、風の道は意味がないことになりますね。
 
それが本当なら、風の道は意味がないことに...
150387: 匿名さん 
[2019-09-14 13:06:20]
単年度だけではなく、数年間の追跡調査が大事と思いますよ。
同じサイトには大量のデータがあります。

平成19年6月
 
単年度だけではなく、数年間の追跡調査が大...
150388: 匿名さん 
[2019-09-14 13:07:10]
平成19年7月

 
平成19年7月 
150389: 匿名さん 
[2019-09-14 13:07:48]
平成19年8月

 
平成19年8月 
150390: 匿名さん 
[2019-09-14 13:08:30]
平成20年6月
 
平成20年6月 
150391: 匿名さん 
[2019-09-14 13:09:02]
平成20年7月
 
平成20年7月 
150392: 匿名さん 
[2019-09-14 13:09:36]
平成20年8月
 
平成20年8月 
150393: 匿名さん 
[2019-09-14 13:13:03]
基本的に海からの風が吹き込んでくる南東部の気温が低い傾向を生かすために、
風の道を作ったわけですが、首都大学とやらのの先生の調査は首を傾げますね。
測定方法に何らかの問題があるのではないですかね?

 
基本的に海からの風が吹き込んでくる南東部...
150394: 匿名さん 
[2019-09-14 13:15:14]
あと、冬場が逆に東部が少し暖かい傾向があります。陸上に比べて
海上は気温の変動が小さいのでこのような傾向になります。
 
あと、冬場が逆に東部が少し暖かい傾向があ...
150395: 匿名さん 
[2019-09-14 13:24:56]
港南の暑さは「沿岸部に高層建築物等の複合商業施設が多数建設され緑被率が低いから」と書いてあるのに、開発が進んでいない10年前のデータを参考にするの?
150396: 匿名さん 
[2019-09-14 13:26:42]
埋め立て地が暑いのは当たり前では?
150397: 匿名さん 
[2019-09-14 13:33:19]
>>150394 匿名さん
冬の体感の寒さは気温ではなく風速に依存してるの。
湾岸の風の強さは陸の比じゃない。
御楯橋の上なんて真横からの強風で凍えるような寒さです。


150398: 匿名さん 
[2019-09-14 13:34:49]
>>150383

は捏造ですかね?このサイトのデータだとぜんぜん違うデータなんですが。

は捏造ですかね?このサイトのデータだとぜ...
150399: 匿名さん 
[2019-09-14 13:37:22]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その1

 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150400: 匿名さん 
[2019-09-14 13:38:01]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その2

 

 

23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150401: 匿名さん 
[2019-09-14 13:39:14]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その3

 

 

23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150402: 匿名さん 
[2019-09-14 13:39:41]
ほら
都合悪いデータは認めない
いつものこと
10年前のデータって意味あるかな
150403: 匿名さん 
[2019-09-14 13:40:31]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その4

ここでやっと港南が出てきます




 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150404: 匿名さん 
[2019-09-14 13:41:36]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その5  以上ここまで

 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150405: 匿名さん 
[2019-09-14 13:43:59]
>>150402

あるよ。気候はそんなに激しく変動しない。
ただし、年によってそんなこと関係ないくらいの猛暑、冷夏はあるから
数年の傾向を追うことが大事。

同じホームページに出ているデータを認めたくないのはあなたでは?

 
 
あるよ。気候はそんなに激しく変動しない。...
150407: 匿名さん 
[2019-09-14 13:46:44]
だいたい、海側は気温が低い傾向

これは当たり前なんだよね。
海のほうが暖められにくく冷めにくい

だから連日の猛暑日が続くと冷めにくい
海側のほうが高くなることもある

しかし、一般的には海側のほうが涼しい

 
だいたい、海側は気温が低い傾向これは当た...
150408: 匿名さん 
[2019-09-14 13:47:47]
>>150398 匿名さん

WCTのポイントは「都道480号品川埠頭線」ではありません
WCTが接しているのは「都道316号日本橋芝浦大森線 (海岸通り)」
ねつ造はあなただと思います。


WCTのポイントは「都道480号品川埠頭...
150409: 匿名さん 
[2019-09-14 13:50:59]
23区内、約150ポイントの調査地点で

・振動レベル(昼間) 第1位
・振動レベル(夜間) 第5位
・騒音レベル(昼間) 第4位
・騒音レベル(夜間) 第10位

海岸通り沿いの港南はすごい

150410: 匿名さん 
[2019-09-14 13:52:12]
道路の騒音振動レベル 都心3区限定

出所は東京都環境局
むしろ港南の騒音レベルは低いほうですね
道路の騒音振動レベル 都心3区限定出所は...
150411: 匿名さん 
[2019-09-14 13:55:26]
>>150408

あなたが出している港区港南3-9と港区港南4-3のどちらがWCTに近いのかな?


で、あなたのデータの出所はどこ?
こちらのデータは出所はここですけど。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/noise/result/cyousakekka/cyou...
150412: 匿名さん 
[2019-09-14 13:58:57]
>>150408

都合の悪いデータを除いていないか精査したいので、あなたのデータの出所をヨロシク。
150413: 匿名さん 
[2019-09-14 14:14:29]
港南3-9は港南大橋北側ですね。大型車はここから港南大橋を渡って品川埠頭に向かいますので、WCTのほうには来ませんから関係ありませんね。

より正確に港南4丁目の状況を示しているのは、常時測定地点でWCTと同じアドレスの港南4-3でしょう。

それにしても、港南3丁目が23区で1位というのは疑問です。第一京浜国道、環7、環8などのほうが環境は悪いはず。ネガさんが出したデータの出所はどこなんでしょうか?
150414: 匿名さん 
[2019-09-14 14:19:23]
6月に記録的猛暑を記録したある日のアメダスの気温分布
 
6月に記録的猛暑を記録したある日のアメダ...
150415: 匿名さん 
[2019-09-14 14:24:08]
3日前 午後3時の気温分布

東京では港区沿岸部が最も気温が低いですね。
 
3日前 午後3時の気温分布東京では港区沿...
150416: 匿名さん 
[2019-09-14 14:38:03]
今年の5日ごとの最高気温で湾岸と内陸を比較したもの。

青が湾岸のほうが気温が低い、赤は湾岸のほうが気温が高い。
海辺は冬暖かく、夏は涼しい傾向が良くわかります。
 
今年の5日ごとの最高気温で湾岸と内陸を比...
150417: 匿名さん 
[2019-09-14 15:12:40]
>>150382 匿名さん

ホットスポットはヤバイね。
住みたくない。
150419: 匿名さん 
[2019-09-14 15:38:15]
150408さん、元データ見せろと言われたら黙っちゃったね。
港恣意的にネガに都合の良い部分を捏造してたんでしょう。
150420: 匿名さん 
[2019-09-14 15:50:15]
港南や豊洲の運河の悪臭の件はどうなりました?
150421: 匿名さん 
[2019-09-14 15:51:40]
>>150412 匿名さん
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/noise/result/cyousakekka/cyou...
同じ資料ですよ。あなたは「常時監視測定地点(平成29年度)」
わたしのは「要請限度測定地点(平成29年度)」

あなたの「港区港南4-3」は、都道480号品川埠頭線の8車線ポイント。
だから港南中の北側が計測ポイントでWCTとはまったく違う。
駅に向かって歩くあの道ですよ。
わたしの「港南3-9」は、都道316号日本橋芝浦大森線 (海岸通り)の6車線ポイント。WCT前の海岸通りは同じ6車線。大型車は港南4丁目交差点を左折するという妄想は止めて客観的に考えなさい。大型車のほとんどが左折するなら交差点を含む港南3-9の渋滞はひどいし、渋滞するなら振動はなくなるでしょう。。。
_2017.files/souon-ke...
150422: 匿名さん 
[2019-09-14 15:53:07]
>>150414 匿名さん
6月の海水温はまだ低いんです。暑さの最盛は8月です。
150423: 匿名さん 
[2019-09-14 15:54:57]
品川駅から東側に帰るってだけでヤダ
高輪口オンリーで宜しく
150424: 匿名さん 
[2019-09-14 15:55:25]
>>150416 匿名さん
羽田は緑地が多くあるから涼しいんです。
港南が暑いのはコンクリートと高層の建物が原因なので、
羽田と港南を同じ前提にしないでね。
150425: 匿名さん 
[2019-09-14 15:59:02]
>>150415 匿名さん
もう9月ですよ
150426: 匿名さん 
[2019-09-14 16:07:23]
わたしは、
自説に寄せたデータ収集するWCTさんのプレゼンより、
港区ホームページの内容を信じます。

https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyuondanka/heatisland.html
わたしは、自説に寄せたデータ収集するWC...
150427: 匿名さん 
[2019-09-14 16:10:36]
>>150426

わたしは、
自説に寄せたデータ収集するネガさんの単年度のデータより、
3年にわたって追跡した港区ホームページの内容を信じます。

https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/cho...
150428: 匿名さん 
[2019-09-14 16:14:01]
こちらのほうがより長期に調査しているので信頼できますね。

https://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/cho...

 
こちらのほうがより長期に調査しているので...
150429: 匿名さん 
[2019-09-14 16:16:07]
最も一般的なのは海からの風が涼風を呼び込むこんな感じでしょう
最も一般的なのは海からの風が涼風を呼び込...
150430: 匿名さん 
[2019-09-14 16:17:49]
そもそも、ヒートアイランド対策の基本は、海からの風で気温を下げること。
海に近いほうが暑いはずはありません。

 
そもそも、ヒートアイランド対策の基本は、...
150431: 匿名さん 
[2019-09-14 16:20:57]
首都大学東京都やらの先生の解説はロジックが飛んでるね。低い緑被率が原因と言うなら、地域別の緑被率のデータとの相関を示さないと。少なくとも港南の緑被率は港区のなかでは高いほう。
 
首都大学東京都やらの先生の解説はロジック...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる