なんでも雑談「食の安全について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食の安全について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-16 18:44:41
 削除依頼 投稿する

毎日ミートホープ社の話題が新聞、テレビで取り上げられています。
次から次へと様々な不正が露見し、こんなことまでして食品会社を運営していたのかと背筋が寒くなる思いです。
雪印、不二家・・・
発覚していないだけで同様の会社はもっともっとあるかと思います。
大手だから有名メーカーだからはもはや基準にはなりません。
消費者はいったい何を信じて買えばよいのか、。

うちの近くに業務用の食品を販売する店があり
大量の冷凍食品が売られてます。
たまに買い物に行ったとき
中味本当に大丈夫なのかと思ったりしたこともありましたが、
それが現実になったような感じでしょうか。

いろいろ気にしたら自給自足しかありませんが
大抵の場合それは不可能なことで
皆さんの工夫や自衛手段などをお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-06-26 12:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

食の安全について

62: 匿名さん 
[2013-06-18 10:55:31]
米国産食品を食って死に急ぐこともない
63: 匿名さん 
[2013-06-18 14:14:31]
>>60
ピーナッツバターの代わりに 大豆バターがあればいいね
64: 匿名さん 
[2013-06-18 14:46:26]
中国の毒ピータン怖っ!
ピータン大好きで、中華食べに行く度、ピータン頼んでたけど
大丈夫かな~(T_T)
65: 匿名さん 
[2013-06-18 17:27:39]
とりあえず今回摘発された会社のピータンは日本に輸出されていない
と報道されていたけど…
実際のところはどうなんでしょう。。。
66: 匿名さん 
[2013-06-18 17:55:33]
そうなんですか?
それなら、これからも食べても大丈夫かな?
ピータンあてに紹興酒を飲めなくなると悲しい。(*_*;
67: 匿名さん 
[2013-06-22 22:41:06]
>>65
そりゃ・・・有名スーパーは仕入れないだろう。
でも、小さな町の中華レストランで出されるピータンはわかんないからな。

シナの食材を売ってる店って、何か種類があり過ぎて、あんな中には無検査のものなんか
いくらもありそうだ。
68: 匿名さん 
[2013-07-04 09:44:23]
シナ食材を専門に販売している首都圏の店は、だいたいが直輸入だと思うよ。
シナ人が買いに来ているのが多いが、日本人もちらほら。
ああいう店の商品は危険だと思う。

絶対に買わないな。
69: 匿名さん 
[2013-07-04 09:45:17]
いやなら食うな。食っても死にゃあしないよ。毒じゃあるまいし。日本人は気にしすぎ。
70: 匿名さん 
[2013-07-04 20:56:21]
いやぁ 少量づつ食って早死にしてしまう。
遅効性の有毒食品だ。
71: 匿名さん 
[2013-07-05 09:36:21]
干し柿や干しいもがスーパーで並んでいるのを見て
粉がふいている物を見てカビかな?
っていってる主婦がいて驚いた。

干し柿、干しいもは甘いやつは粉で真っ白になるもんだよ~
72: 匿名さん 
[2013-07-05 11:23:38]
>70

食べてない人間と食べてる人間をモニタリングしてちゃんと統計的に食べてる人間が早く死ぬって立証できるの?

変ないいがかりつけなさんな。

ファストフードやファミレス、スーパーの惣菜だって何使ってるかわからんよ?

毎日酒とタバコで健康害してるやつ多いのに、くだらない些細なことにはこだわるんだね。

肺ガンや肝臓ガン、メタボの成人病のほうがよっぽどきをつけたほうがいいんじゃないの?

そっちは気にしないのか?
73: 匿名さん 
[2013-07-05 11:37:33]
↑ 食品業界の方ですか?
74: 匿名さん 
[2013-07-05 15:01:30]
70のような人は、毒に対して優れた耐性をお持ちのようですから、
毒菜を毎日食べても、あの毒ギョーザさえも全く平気なのでしょうね。
75: 訂正:74 
[2013-07-05 15:17:30]
72の間違いです。
70さん、ごめんねm(__)m
76: 匿名さん 
[2013-07-05 15:28:43]
何を食べても大丈夫ですよ、しっかり噛んで食べたらね、
おクチの中で運コになるほどしっかり噛みましょう。
しっかり噛めば、額の横にあるコメカミの筋肉が鍛えられます。
コメカミの筋肉を鍛えると、脳の病気などの予防になります。
そうです、パンよりお米の方が脳を丈夫にします。
77: 匿名さん 
[2013-07-05 15:42:09]
>74

じゃあ坊主のように毎日精進料理でも食ってろよ、カスw
78: 匿名 
[2013-07-05 17:58:02]
77
品性のない言い草ですね。
日頃、毒菜ばかり摂取しているから、そんな毒を吐くのかな?
もしかして、中国系の食品業界の人?
79: 匿名さん 
[2013-07-05 18:16:47]
ちなう、「ヒンすりゃドンする」

お金なく貧乏になれば、心や行儀まで貧しくなっていくの。
80: 匿名さん 
[2013-07-06 08:07:18]
食の安全は、カネと仕事のある人の話。
81: 匿名さん 
[2013-07-06 08:30:25]
日本人は贅沢だ。アフリカの貧しい国では泥水だって貴重な飲料水なのに・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:食の安全について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる