近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎D.C.グランスクエア【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 5丁目
  7. 尼崎D.C.グランスクエア【パート2】
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-05-19 19:17:13
 

尼崎D.C.グランスクエアについての情報を希望しています。
駅ちかのうえに、ココエが近くて便利!とちょっと心が動いています。

所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩5分
東西線 「尼崎」駅 徒歩5分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩5分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.78平米~89.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:近畿菱重興産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.ama883.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.12.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-16 20:02:37

現在の物件
尼崎D.C.グランスクエア
尼崎D.C.グランスクエア  [ファイナルステージ(6期)]
尼崎D.C.グランスクエア
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江5丁目660番他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩5分
総戸数: 671戸

尼崎D.C.グランスクエア【パート2】

204: 入居予定さん 
[2012-08-15 20:29:28]
>>203さんへ
ココエのデッキ部とローレルは連結してますよ
ローレル入居者専用のエレベータですので外部からは乗れないです
ココエと住居が繋がっているのは魅力です
206: 匿名 
[2012-08-16 05:18:38]
ローレル中古 新築DC 値段同じ どちらにします
209: 匿名 
[2012-08-17 06:40:41]
マンション入居が始まれば 住民パワーで ヤンキーは 移動しますよ だって ベランダから 監視されますから
210: ご近所さん 
[2012-08-17 08:40:59]
迷惑だなと感じた時に通報すればいいのです。何度でも。
監視されてて嫌な場所だと感じるようになれば他へ行くでしょう。
現状を嘆くのは簡単ですが、住民から環境を変えていくことも大事だと思います。
211: 匿名さん 
[2012-08-17 08:49:24]
ここの周辺だけに限らず、お隣も、反対側の金楽寺町もヤンキーはいますよ。
尼崎で住環境やヤンキーを気にするほうが無理がある・・・
ヤンキーも暴走族も、通報されるとまた別の場所に移動するだけ。
215: 匿名さん 
[2012-08-18 05:48:27]
ここに限らず尼崎はヤンキー、暴走族がたまってるのはよくある光景。
それが嫌なら尼崎には住めない。工場騒音もね。
219: 物件比較中さん 
[2012-08-18 10:29:36]
ヤンキーの多い尼崎、同じJR尼崎近辺のマンションでも、このDCは価値があると思うよ。
ココエ、病院なんでもあって毎日の生活に困らない。栄えてる側だからね。大手の物件だし。

金楽時あたりのマンションは、買い物も便利ではないし店もあまりなく寂しい感じ。大手の物件でないしね。
あと工業地域だから、住居には向かないかな。工場の音がすごいね。その分、価格が安いけど。

駐車場70%は、便利で主要な駅がここまで近い大規模ならごく普通。
220: 匿名さん 
[2012-08-18 10:37:04]
不動産会社は販売すればそれで終わり。

これだけの大所帯で管理組合が上手く機能するのかな。
なにせ671戸もあるのですから!
221: 匿名さん 
[2012-08-18 15:23:06]
なんだかんだ言われても1期190戸即日完売はすごい。
竣工数年たってもまだ完売してないマンションもあるからね~。
222: 匿名さん 
[2012-08-18 16:48:25]
D.Cに雷落ちたみたいですね…煙でて消防車すごいきてましたが。
224: 匿名さん 
[2012-08-18 18:35:00]
>>222さん 良く御存知ですね・・・

私もココエでの買い物を終え帰宅道中に消防車が4~5台 
DCの方へ走って行ったので見に行って驚きました・・・

何に落雷したのか黒煙を上げながらパチパチ音がしてました
あんな状況って大丈夫なんですか?

帰宅しニュースを見たら大阪の長居公園でも落雷で10名ほど病院に運ばれたり・・・

DCに落雷直撃(涙)
225: 匿名さん 
[2012-08-18 18:58:59]
長居で今日エーネーションがあるから、すごい人だとおもいます。10人搬送、3人意識不明だそうです…
226: 超近所さんです。 
[2012-08-18 20:27:39]
消防車来てましたね。小火で済んだようですぐ収まりました。

DCの最寄りになると思われるコンビニ(セブンイレブン)が、大学の向かいに24日オープンします。
数ヶ月で閉店したミニストップ尼崎潮江店のようにならないことを祈ります。
231: 匿名 
[2012-08-19 23:13:32]
真剣にこのマンションを検討してる人って、書き込んでる人の中に果たして何人いるんでしょうね。

234: 契約済みさん 
[2012-08-20 19:08:57]
尼崎市の制度で「子育てファミリー世帯持家取得資金補助制度」という制度があります。この制度は、尼崎DCにも適用されるのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2012-08-21 08:48:11]
来年度以降も制度が継続されてる保証はないけど、
工業地帯じゃないからあるんじゃない?

あなたのローンの種類や専有面積とか知らないし、
デベロッパーと市役所に直接確認すれば?

236: ご近所さん 
[2012-08-21 10:32:05]
ヤンキーを気になさらないお方ならいいと思いますが遠隔地から来られた方はカルチャーショックを起こしますよ。

暴走、夜な夜な行動・・・特に公園の夕方から明け方にかけては危険地帯です。
237: 購入に前向きさん 
[2012-08-21 14:54:58]
75平米以上で住宅用用地って条件だったと思います。
ただ枠に限りがあり抽選なので過度な期待は出来ません(^_^;)
240: 契約済みさん 
[2012-08-24 03:37:52]

本日24日でしたかセブンイレブンオープンでしたかね?

あそこヤンキーの溜まり場にうってつけな場所ですね・・・・・



241: 通りすがり 
[2012-08-24 06:15:10]
>>27
歴史の勉強は苦手だったのかな? 土地柄云々いうなら尼崎は元城下町だよ
尼崎からみれば、西宮だろうが芦屋だろうがニュータウンじゃんw 明治まではこれらの地域も尼崎藩の藩領で、尼崎に支配されてたわけだから 現在においても西宮・芦屋の司法・検察の管轄は兵庫地裁の尼崎支部だし 

歴史でいえば尼崎が一番格式がたかいよ
242: 通りすがり 
[2012-08-24 06:20:53]
×兵庫地裁→○神戸地裁
243: 匿名さん 
[2012-08-24 06:28:56]
>>241
過去の栄光?を言ったところで屁のつっぱりにもならん。
私は西宮生まれの西宮住民ですが、私の出生地はその昔で言えば、尼ではなくて、
天領地です、つまり、幕府直轄地です、知ったかぶりを言うのも良いですが
その場合は正確にお願いします。
244: 通りすがり 
[2012-08-24 07:02:22]
西宮の大部分は尼崎藩領だよ もちろん途中でいくつかの村を幕府が尼崎藩から取り上げて幕府直轄領になったが、
パズルのピースがいくつかぬけたみたいなもんで、大部分が支配下にあったことは事実です(西宮に限らず)。

そして西宮には食肉センターと名をかえた屠場がいくつかありますねぇ 尼崎にはないですが
いくら否定しても歴史はかえられません 

「まぁだからどう? 過去の栄光じゃん」っていえばそのとおりです  あまり土地柄云々の話題がでるのでね

245: 通りすがり 
[2012-08-24 07:11:56]
一応当時の藩領下にあった各村の石高に関する資料もおいときますね
ttp://www.geocities.jp/nkks437758/settsu_amagasaki.html
246: 匿名さん 
[2012-08-24 07:13:57]
臭い、臭い、ビール工場がマンション等になった様に、食肉センターもマンションになってますよ。
247: 通りすがり 
[2012-08-24 07:24:39]
私なら屠場跡にたったマンションよりビール工場跡地に建ったマンションを選びます^^
248: 匿名さん 
[2012-08-24 07:50:36]
西宮ブランドを求めて、西宮の安いマンションを他市の住民が買い上げてる感じで
所謂、西北バブルの一因になってると思います。
永年、放置されていた西北周辺のまとまった土地が全て、マンションにと言った感じ。
地元の人間なら買わないようなエリアのマンションが即完ですからね。
251: 匿名 
[2012-08-24 12:08:16]
尼崎北側は、緑地計画もあり(緑遊新都心)町並みも綺麗で
駅からの距離も近く、ココエなど商業施設も揃っていて便利で
住環境としても良いし、不動産価値も高いでしょう。
潮江1丁目も5丁目も同じですよ。
255: 通りすがり 
[2012-08-26 02:31:54]
>>248
実際「西宮ブランド」なんてあるんですか?
夙川や甲陽園を強調したブランドのバリューはあるかもしれませんが(といってもブランド感覚で物件選びしてるのは田舎からきた見栄っ張りな新参でしょうけど)

西宮の中南部を含めて「西宮ブランド」と一くくりにするのは、西宮の中南部の状況を知ってるものとしては非常に乱暴かと
257: 248 
[2012-08-26 07:46:08]
>>255
不動産はイメージ商品でありブランド商品です。貴方の推す夙川、甲陽園も
ミニ建売住宅が山ほど有りますし、否定する中南部にも超豪邸が数多くあります。
貴方は状況を知ってると言ってますが、言ってる内容はイメージだけの事です、
恐らく、阪急>JR>阪神と言う知ったかぶりと同類だと思いますね。

貴方の質問に対する回答としては 梅田で通行人100人ぐらいに声をかけて
「貴方は尼崎か西宮のどちらに住みたいですか」と聞けば判る事です。
又、武庫之荘、塚口に住んでいる人は決して尼崎に住んでいるとは言わないと云う
笑い話があることが、人間心理を物語っていると思います。
260: 257 
[2012-08-26 14:07:35]
別スレでJR尼崎の北と南でバカな応酬をしていますが,JR尼周辺は長期的に見れば、
悪くない選択だと思います。現在はまだ駅周辺の変貌ぶりが完全に認知されて無い事と
永年のイメージがある為、価格的に反映されて居ませんが、時間が経てば認知されてくると
共に価格に反映されてくると思います。
御影、住吉、岡本、夙川と云った高値圏のエリアより下値不安のないエリアかも判りません。
只、少々乱立気味なのが懸念材料ですが,エリア内の上位物件を選べば損をする事はないと
思います。 要は、名を取るか実を取るかです。
262: 匿名さん 
[2012-08-26 16:47:27]
ここですよ!
265: 通りすがり 
[2012-08-26 18:23:51]
>>257

へー 勉強になりました。西宮の中南部に超豪邸など見たことがなかったので(芦屋に入ればいざしらず
単に私とあなたの「超豪邸」の定義が違うからかもしれませんが・・・

>貴方の質問に対する回答としては 梅田で通行人100人ぐらいに声をかけて

震災前ならどっこいじゃないでしょうか(笑) あの震災が西宮の恥部を洗いざらい破壊してくれたようなので
あの頃の西北周辺の汚さは脳裏に焼きついてますね
266: 匿名 
[2012-08-27 01:17:42]
西北は地元の人なら買わないような土地までマンションになりましたね。
尼崎でいえばJR尼崎の北側が、不動産としては価値がありますね。
268: 匿名 
[2012-08-29 01:02:43]
漠然としすぎ、ってどういうこと?
どういう状態のことを、漠然としすぎた地域、っていうのですか?
272: 匿名さん 
[2012-08-29 16:59:24]
なんと言う次元の低いスレだ
狭い根性の曲がった地元民同士の応酬だな
生活レベル変わるわけでもあるまいし
273: 通りすがり 
[2012-08-29 17:31:32]
尼崎だから生活レベルが低いとは限りませんよ 武庫川以西のマンション住まいの方で武庫之荘やら塚口やら東園田で一軒屋を持てる人がどれだけいるでしょう

逆に、「高級住宅地」と銘打った地域に住んでる=生活レベルが高いとは限りませんよ

平成18年度 芦屋市
http://www.city.ashiya.lg.jp/bunsho/toukei/index.html

所得  納税者中比率
(万円)
0-200  50%
200-300 14%
300-550 18%
550-   17%

・・・・イメージとは怖いものです
274: 匿名 
[2012-08-29 17:52:55]
今はマンションの価値・価格が上がり、一軒家よりマンションのほうが価格が高かったりしますよ。
275: マンコミュファンさん 
[2012-08-29 18:41:59]
武庫川以西がマンションで、尼が上位の戸建なら比較にもならんがな(笑)

自分に都合のいい比較、指摘は止めてくれ。

武庫川以西の貧乏人と、尼の金持ち?を比べてなんになる。
276: ご近所さん 
[2012-08-29 21:51:22]
ここ最近のスレッド、意味分からない(><)
ココは検討版コミュニティで誹謗中傷するスレではないはず・・・!

このマンションを考えてる人のために、ポジ・ネガ投稿はもっと建設的な意見を・・・(m_ _m)
278: 匿名 
[2012-08-31 14:15:03]
尼崎でマンションがたくさん建ちましたが、ここはJR北側で駅4分、大手物件の価値のあるマンションですから大丈夫でしょう。
280: 匿名 
[2012-08-31 20:27:58]
そんなこと言い出したら駅9分とか書いてある物件なら、実際信号待ちして歩いたら15分ぐらいかかるよ。
ここは、JR尼崎でも不動産価値の高い物件であることは確か。
282: 匿名さん 
[2012-08-31 23:16:39]
価値観は人それぞれですね。
283: 匿名 
[2012-09-01 00:05:38]
阪急沿線行く時が不便だね
せめてマンション前に塚口行きのバス停設置してくれたらいいけど
あとJRの西改札も
284: 匿名 
[2012-09-01 00:11:03]
こんな便利な場所で不便とか言ってたらどこにも住めませんよ(笑)
ここは駅も近いし普段の買い物なんかもすごく便利ですね。
285: ご近所さん 
[2012-09-01 00:17:32]
地震に津波。南海トラフ。ここは海抜0メートル…。
286: 匿名さん 
[2012-09-01 01:03:14]
今日、JR尼崎駅前の北側を自転車で夜に散策してきましたが

その変貌振りはすごいの一言ですね・・・まだまだ開発は現在進行形のようで、西部の工場等もマンションに変わっていくんでしょうねぇ

再開発区画をはずれると山里ホルモン等の昔ながらの下町感ものこってますが
288: 周辺住民さん 
[2012-09-01 08:43:08]
住民が増えればバス停も増えるかもしれないと期待しつつ、
阪急・阪神ともにバスで行けるし結構便利だと思うよ。
290: 匿名さん 
[2012-09-01 19:56:34]
阪神周辺はともかく阪急周辺にはなんもないですね。
園田 競馬場 川 田んぼ
塚口 さんさんタウン
武庫之荘  ・・・なにも思い浮かばない
291: 匿名 
[2012-09-01 20:13:06]
阪神電車って使う人が限られてると思うけど…
駅の間隔が短いし、ガタガタして斜めになるし乗り心地も悪いしね。
阪神沿線は治安悪いし、住みたくない。
このへんなら断然JRが便利で周りも色んなお店があっていい。
293: 匿名さん 
[2012-09-01 20:50:21]
阪神尼のタワーマンションには康夫ちゃん住んでるし、築地には尼子先生が住んでてかなりキレイな町並み
アルカイックホールは兵庫では有数の音響を誇る音楽ホール
開発しだいで変わるでしょ JR尼周辺も昔は負けず劣らず汚かったからねぇ
297: 資産家 
[2012-09-02 19:17:17]
低レベルの応酬はもう止めたら?
298: 匿名 
[2012-09-03 12:49:09]
オーナーズプランの締め切りがもうすぐですね。

キッチンのコンロをガスにするかIHにするかで迷っています。
購入された方どちらにされますか?
ガスは料理がやっぱり美味しいような気がするけど、掃除はやっぱりIHが良いし・・・
中々決められません。
300: 匿名 
[2012-09-04 02:38:50]
そりゃ実際大変貌したからなぁ 他の駅が霞むくらいに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる