山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51
 

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?

739: 匿名さん 
[2013-01-21 20:24:19]
早朝と夜遅くは無理でしょうね。
740: 物件比較中さん 
[2013-01-23 00:52:38]
広々とした間取りでいいですね。
キッチンと浴室が離れてるのが少し気になってますが、実際見てみないと分からないですよね。
バルコニーも広くて明るそうだし、収納が充実してるのも助かります。
ただ「八王子や相模大野と同じ距離」っていうアピールは効果があるのかどうか・・・。
741: 購入検討中さん 
[2013-01-23 09:43:55]
価格帯や環境が似ている八千代緑ヶ丘の駅前タワーと比較しています。
免震・内廊下・平置き駐車場・収納豊富な間取り 等が魅力で、ほぼこちらに気持ちが傾いているのですが
唯一、治安が心配です。
ユーカリの土地はまったくといっていいほど知らないので、ご存知の方がいれば教えてください。
742: 匿名さん 
[2013-01-23 22:35:20]
治安の良さは圧倒的にユーカリに軍配かな。

両方お世話になっている他地域住民から見て。
743: 匿名 
[2013-01-24 11:45:29]
>740

近いとか遠いとかではなく、土地勘のない人にイメージできるように、単純に距離を言っているだけだと思います。

トランクルームが借りられるのも良いと思いますが、需要と供給の関係はどうなんでしょうか。

744: ご近所さん 
[2013-01-25 17:12:40]
現時点で、早朝と夜遅くは無理でしょうね。 モノレール乗れば別ですが。
以前はスカイプラザの駅に一番近い棟に住んでいましたが、店がオープンする前でも、
美容院前の外階段を利用するので、100%濡れない事はないが、ほんのわずかなので、
気にした事ありません。ミライアからなら、ここから上がるのが、もっとも濡れない
ルートかも知れません。
タワーマンションの高層階に長く住んでいましたが、最初だけ眺望を気にしていましたが、
2,3年もすれば、眺望なんてたまに見るぐらい、気に掛ける事もなくなっていきます。
ただ、前面にステーションタワーが出来たので、目障りとなり、それが嫌で、手放しました。
なので、眺望を特に気にする方は別として、都内や周辺への通勤の利便性や価格などを良く比較
されてからの方が良いと思います。
いくらユーカリが丘の地価下落幅が少ないと言っても、下落するのは間違いないので、商業施設が
出来るからと言って、地価が上がるのは期待出来ないと思います。
逆に、商業地域に属していれば、固定資産税が高くなりますので、ご注意を。
ユーカリが丘は治安や成田市内への車通勤の利便さがあったので、変わらずユーカリに
住んでいます。
745: 匿名さん 
[2013-01-25 17:55:36]
>>744
今はユーカリが丘のどちらにお住まいですか?
戸建ですか?
746: 匿名さん 
[2013-01-30 19:23:30]
建物自体は良いと思いますよ。
ただユーカリということに全く魅力を感じません。
都内勤務の私が選ぶマンションではないので去ります。
ありがとうございました。
747: 匿名さん 
[2013-01-31 05:16:14]

わざわざ、それを言いに?
748: 物件比較中さん 
[2013-02-01 11:00:21]
>746

東京都と千葉県の境目もしくは少し東京に入ったあたりぐらいの通勤なら問題なさそうに思いますが・・。
表示では大手町でも50分程度で着くようですよ。
でもお仕事が激務だったり勤務時間が長かったりと人によって事情が違いますから移動時間だけで考えてはいけないですよね・・。
うちでいえば夫の気持ちも察しながら検討していきます。
749: 匿名 
[2013-02-03 20:44:17]
MRに行ってきましたが高級感があって本当に良いですね。
免震も大変魅力的に思いました。
750: 匿名さん 
[2013-02-03 21:55:37]
佐倉市からどの地域へ通勤・通学しているかは興味のあるところですが、
佐倉市のホームページに国勢調査結果が掲載されています。

佐倉市以外についても、
「常住地による従業地・通学地別15歳以上就業者数及び通学者数」
または
「流入及び流出人口」
をクリックすると、各市からどの市区町村に通勤・通学しているかが分かります。

佐倉市
 http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/tokei/jyosystm/tokei/chosa/kokucho...

八千代市
 http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/toukei/html/toukeisyo23.htm... 

浦安市
 http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu11838.html#c


  
751: 主婦さん 
[2013-02-05 10:54:43]
共用施設が充実しているのは良いですね。キッズルームもあるので
雨の日は退屈しなくても良さそうです
キッチンスタジアムんみ付いているジャブジャブ池は夏場は利用価値大ですね。
752: 匿名さん 
[2013-02-07 12:09:08]
この場所で31階ですか、タワーの存在感全開にできる環境じゃないですか。こうなるとどうしても上層階を狙わずにはいられないです。井野の森の眺めはどんな感じでしょうね、東京の御苑や外苑、はたまた新宿中央公園、あれらのように緑いっぱいの風景が広がるんでしょうか。ユーカリが丘駅はそれなりに栄えていますから夜はここがライトのある夜景となってこちらの方面も綺麗な景色が広がるのではと、いろいろイメージしています。

753: 購入検討中さん 
[2013-02-08 07:45:15]
駅前も商業施設があり便利ですし街並みも綺麗ですね。
マンション自体もロビーや内廊下が高級そうな感じですし、なにより免震というのが安心ですね。
この連休中にMRへ行ってみようと思っています。
754: 匿名さん 
[2013-02-09 12:20:26]
大規模商業施設に何が出来るのか楽しみです。
755: 匿名さん 
[2013-02-09 12:45:33]
高齢者住宅(老人ホームなども含む)の、アンケートが来ましたね。
ケアハウス・有料老人ホームの建設が予定されているようです。
756: 匿名 
[2013-02-09 15:14:14]
上座公園の西側に老人ホーム建設予定の看板が立っていましたが、山万ではありませんでした。

山万だったら、優都苑など、宮の台地区に建設するのでしょうね。

757: 匿名さん 
[2013-02-09 15:42:46]
優都苑や志津ユーカリ苑に隣接するように、ケアハウス・有料老人ホーム・介護老人福祉施設の建設が予定されているようです。
758: 匿名 
[2013-02-09 17:14:48]
あと5年早ければ、両親も入居していたかもしれません。

入居金は、いくらくらか気になりますが、いろいろあるのは、良いことです。

759: 匿名 
[2013-02-12 12:20:20]
高層階は携帯繋がるのでしょうか。

ご存知の方、教えてください。
760: 購入検討中さん 
[2013-02-13 15:57:38]
>>759

即入居完成済みならチェックも可能だと思いますがまだですからね。
ワイ・エム・メンテナンスに問い合わせたら教えて頂けるかもしれません。

ちなみに携帯の電波が入らなかった場合の独自の対処法というのはあるものなのでしょうか。

我家も高層階を目標にしております。
ただ携帯でのやりとりが頻繁な身の為、常に繋がることは重要事項の一つです。
761: 匿名さん 
[2013-02-14 16:58:55]
>760
 以前近所のタワー高層階に住んでいた時、内廊下に面していた部屋からでは、
電波が届かなかったでしたが、バルコニーに面している部屋やリビングでは
問題はありませんでした。
 今回ミライアの見取り図から見れば、ほぼの部屋がバルコニーに面しているので、
特に問題ないと思いますが、それでも、一応YMさんに確認された方が良いかと。
ただ、完成後に住んで見ない事には、解らない部分があると思います。
762: 購入検討中さん 
[2013-02-14 22:20:53]
先日資料請求しました。
郵送で送られてくる前に、営業の方からお電話いただきましたが
かけてきた時間がついさっきで22時を過ぎていました。
夜分すみませんとおっしゃっていましたが…

周りでは他の営業の方と思われる電話の声も聞こえていましたが
22時すぎるのは迷惑。

そこまで必死に電話をかけなくてもと感じた次第です。

763: 匿名 
[2013-02-17 23:27:28]
759です。

回答ありがとうございます。

山万営業マンは、実際には分からないと言われました。

確かに出来てみないと分からないので、多分だとか期待を持たせてトラブルにならないようにしているのですかね。

764: 契約済みさん 
[2013-02-19 11:35:03]
先日契約しました。
だいぶ階数が高くなってきましたね、12月まで楽しみです。
400世帯もあるとどんな家族が住むのかちょっと気になります。
また、駐車場の場所も抽選。。みんなどこを選んでいるのでしょうか?
765: 匿名さん 
[2013-02-19 15:52:41]
>764

地下駐車場なら、B1Fが便利ではないでしょうか?

恐らくゴミ収集所はB1Fに設定されている?と思いますので、

ゴミ出すついでに、そのまま同じフロアで車に乗るから便利。
766: 申込予定さん 
[2013-02-20 12:53:09]
ゴミ収集場所は各階に設けていて、24時間いつでも出せると言っていたようなきがします。駐車場も地下があるとは言われませんでしたよ(^^;
767: 賃貸住まいさん 
[2013-02-21 15:53:23]
>766

ゴミ出しの設備、まさにそれを求めてました。
我が家は賃貸マンション、いまだに決まった曜日の早朝に寒い中に下まで降りて捨てに行きます。
それはいいのですけどエレベーターで人と会うんですよね、ゴミ袋を抱えたまま…。
なんだか一緒に乗ってもらうのが申し訳なくて…。

そんな一瞬のストレスも積もれば苦で。やっぱりそれが無くなるメリットも含めてこのマンションはいいなーと思っています。
768: 匿名さん 
[2013-02-23 13:42:43]
携帯の電波の件は、ソフトバンクならホームアンテナを用意してくれるよ。条件付きだけど。
769: 匿名さん 
[2013-02-26 09:06:13]
駐車場って屋外で自走式と平面じゃなかったですっけ?
これが決め手になって
かなり前向きに検討しています。
自走式の1階が良いなぁと我が家は思っています。
770: 匿名さん 
[2013-02-26 14:48:52]
駅近タワーで自走式はめずらしいですよね。かなりの高ポイントかも。
大抵は不便な機械式ですものね。
771: 匿名 
[2013-02-26 18:56:09]
容積率200%でタワーなので、土地に余裕があるのでしょう。
772: 匿名さん 
[2013-02-26 19:51:29]
商業施設がドコか決まったね
773: 購入検討中さん 
[2013-02-26 20:16:26]
>772さん
大型商業施設どこか決まったんですか??
教えて頂けると嬉しいです。
774: 772 
[2013-02-26 22:14:53]
A●ONだそうです
776: 772 
[2013-02-27 08:31:17]
でも印西のB●GHOPみたいに訳のわからないところよりは安心かも…
となりの既存店は移転なのかな…?
777: 匿名さん 
[2013-02-27 09:30:53]
A●ONですか!
何の大型商業施設が来るのか?と期待していたが、
ちょっと期待はずれ。
778: 匿名 
[2013-02-27 11:20:55]
ホームセンターやアウトレットでなくて良かったです。

既存店や映画館、既存立体駐車場、誘致とか言っている大学とどのように一体感 を持たせるのか楽しみです。

ユーカリが丘に特急が停車するようになれば良いのですが。

779: 772 
[2013-02-27 15:28:56]
今回の商業施設の区画が道路を挟んで2区画あるので、片方にメガテナントで
大型電気店やホームセンターが来る可能性もありますよね。

実際成田のA●ONにはD2が入ってるし…
780: 匿名さん 
[2013-02-27 21:25:21]
この一帯は以前は田んぼ(沼地)でしたが液状化の心配はありませんか?
781: サラリーマンさん 
[2013-02-28 00:12:15]
モノレール下の歩道がデコボコしてる所があるからね。その影響かもね。

それよりも、16号と繋がったら交通量が増えるのに大丈夫か?環境が激変すると思う。
782: 匿名さん 
[2013-02-28 01:05:07]
ユーカリが丘はこれからどんどん発展していく街ですからね。
街全体でソーラー発電に力を入れてるところも魅力的です。
783: 匿名さん 
[2013-02-28 05:47:50]
どんどん発展するってどうしてそう思うんですか?理由が思い浮かばないのですが。
784: 匿名さん 
[2013-02-28 06:09:29]
南ユーカリが丘と駅の北側では、雰囲気が全く違うよね。
785: 772 
[2013-02-28 10:33:32]
16号に繋がるのはまだまだ先ですよー
786: 匿名 
[2013-02-28 11:35:48]
酒々井のアウトレットまで車で20分で行けるみたいです。

オープンしたら一度行ってみたいと思います。

787: 匿名さん 
[2013-03-01 08:42:49]
アウトレットまでは296経由で30分近くはかかりますよ

それと16号まで繋がるのは10年かかるって言ってました
もっと早く開通してくれー
788: 匿名 
[2013-03-01 11:10:24]
ヨーカドー、米本の2箇所で16号に繋がる予定かと思いますが、米本方面は道路予定地に住宅地もなさそうなので、もっと早く開通するものと思っていました。

789: 匿名さん 
[2013-03-01 15:11:24]
大型商業施設の区画に、酒々井に出来るアウトレットを
ユーカリに持ってくれば、もっとおもしろいけどね。
790: 匿名さん 
[2013-03-01 15:37:56]
道路だけど、フルル方面は無理だろうね。
米本方面が開通に10年かかるの?
大型トラックをあまり見かけないから今のままが良いけど。
791: 匿名さん 
[2013-03-01 16:07:00]
今まで16号に繋がる予定の道路が完成した部分は、あくまでもYMが
ユーカリを開発して来た部分のみだと思うので、これより先、YMの力が
及ばない地域に入って行き、色んな面で、繋がるまで、かなり時間が掛るで
はないでしょうか?

市としても、ユーカリ周辺の住民にはメリットがあっても、他方から来る場合、
どれだけの利点があるかによって、進める具合が違って来るではないでしょうか?
792: 購入検討中さん 
[2013-03-02 12:47:36]
やっぱり16号に繋がったほうがマンションの資産価値は上がると思うので早期開通を願います
793: 匿名さん 
[2013-03-03 22:12:03]
>>791さんが書かれているような事情が
きっとあったんでしょうね・・・。

早期開通を願いますが、
こちらは後回しになってしまう雰囲気が濃厚なんですか・・・。
794: 匿名さん 
[2013-03-03 22:13:29]
R296に出る手前のアパート、立ち退きましたか?
795: 匿名さん 
[2013-03-04 08:04:05]
296沿いのアパートはすでに取り壊されてます。
796: 匿名 
[2013-03-04 11:11:34]
八千代市は、296習志野市側の優先度が高そうです。

797: 匿名さん 
[2013-03-04 11:35:00]
ユーカリのマンションに資産価値とか関係ないです。便利になるので道路は早くできて欲しいですが。
798: 匿名さん 
[2013-03-04 13:17:50]
間取りはどれが人気なんですかね?
角部屋が良くてモデルルーム見たけど…

うーん迷う
799: 匿名さん 
[2013-03-04 20:04:24]
資産価値を重要視するなら、都内アクセス抜群の中央区あたりのマンションを買うべき
800: 匿名さん 
[2013-03-05 11:54:42]
資産価値上がる事を期待して買われるなら、No.799さんが言うように、
都内の人気がある所か一等地でも買わない限り、資産価値=地価が上がる
事はほぼないと考えた方が良いと思います。

実際家も車と同様で、買った時点で中古扱い。フェラーリなどの希少価値の車でも
買わない限り、買った時の価値を上回る事は期待出来ないので、それを踏まえた上
で買われる事をすすめます。

ただし、YMがユーカリを開発して来て、中古売る際、ある程度高めに売ってくれます
ので、そう言った意味で、うまくユーカリ周辺の地価が下がらないように、努力して
います。
801: 匿名さん 
[2013-03-05 12:05:49]
中古での需要はユーカリは少ないだろうね。
802: 検討中 
[2013-03-07 11:07:20]
角部屋でなくても、3LDKで窓のある部屋がリピングを含めて4部屋あるので、充分です。

803: 匿名さん 
[2013-03-07 12:41:40]
3LDKで全部屋窓がついてるプランだと角部屋なみに高くない?
804: 匿名 
[2013-03-07 19:18:27]
窓のある部屋が多いので、角部屋でなくても良いのかなと思っています。

805: 匿名さん 
[2013-03-11 09:22:57]
そうなんですよね。
角にこだわらなくてもと思います。
窓があると風通しがよくなりますし
何よりも気持ちがいいですよね。
806: 匿名さん 
[2013-03-12 08:46:21]
suumoみたら間取りが第4期になってたから、第3期2次は結構売れたのかもね
807: 匿名 
[2013-03-12 12:14:25]
中古で売る際、山万が高値で売ってくれるのは本当でしょうか
山万が高値で買い取ってくれるのなら安心なんですが。
いま出てるスカイプラザの中古価格をみると、どうも安すぎのような気がするのですが。
その安さでも半年以上売れ残ってる物件も多いですし…
808: 入居予定さん 
[2013-03-12 12:37:11]
山万の物件に買い換える場合は山万が買い取るみたいです。基本的には買い手を見つけると言っていました。
809: 匿名さん 
[2013-03-12 17:46:36]
スカイプラザ群はみんな築20年以上なので、
いくらユーカリの駅前にあっても、そう高く
は売れない。都内の駅前と訳が違う。
810: 匿名さん 
[2013-03-12 17:51:20]
山万が買い取ってくれるなら、いつまでも中古マンションが売りに出ていないよね。
811: 契約済みさん 
[2013-03-12 21:02:44]
契約者専用の住民スレをたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322192/
情報交換しませんか。よろしくお願いします。
812: 匿名さん 
[2013-03-13 10:49:38]
つまり、山万の物件をまた買うなら高価格で買い取るけど、ユーカリから出て行く時には高価格で買い取らないって仕組みなのかな。
813: 匿名さん 
[2013-03-14 06:35:30]
そりゃそうでしょ。
慈善事業じゃなくて商売なんだから。
814: 匿名さん 
[2013-03-14 10:28:51]
でもユーカリが丘って資産価値が落ちない街の千葉2位なんでしょ。
都心から離れてるのに、それは魅力だよね。
815: 匿名さん 
[2013-03-14 10:37:12]
一位はどこ?
浦安?
816: 匿名さん 
[2013-03-14 11:55:22]
一位は本八幡。
浦安は液状化のせいかランク外。
817: 購入検討中さん 
[2013-03-14 12:20:08]
このあたり案外穴場なのかもね。
住みやすい街ランキング全国1位の印西市も隣接だし。
819: 匿名さん 
[2013-03-14 12:33:25]
いや、大抵の人が購入するマンションの価値が下がらないかは気にするでしょ。
821: 匿名さん 
[2013-03-14 12:47:37]
資産価値気にしなくちゃいけないマンションは、都心のマンションだけでしょう。
822: 匿名さん 
[2013-03-14 13:01:10]
千葉2位なのは事実だろうから
この辺のエリアの中なら良いんじゃないかな
823: 匿名さん 
[2013-03-14 16:36:36]
>資産価値が落ちない街の千葉2位なんでしょ。

これは、落ちないではなく、落ち幅が少ないではないでしょうか?

それにいらく千葉の2位だからと言って、駅前であっても
買った時点で価値は下がります。上がる事はほぼありません。
都内の優良物件と比べてはいけません。

ただ、中古で需要が少ないと思われがちですか、妥当な値段なら、
結構買い手はいると思いますが。

824: 匿名さん 
[2013-03-14 18:44:39]
ミライアのHPにも『資産価値が落ちない街』って表記をしてるけどね。

実質、千葉で資産価値が上昇してるのは1位の本八幡だけ。
ユーカリの資産価値は下落してるけど、隣接エリアより落ちていないのは事実。
825: 匿名さん 
[2013-03-14 19:49:54]
787さん
アウトレットが車で30分以内に行かれるのはいいな。オープンは4月19日みたいですね。
どこも似たようなお店であったり、つくりではあるけどついついどこかオープンすると
行ってみたくなってしまいます。しばらくは駐車場待ちの渋滞覚悟でしょうね。ホームページで
みたらあまり魅力的な飲食店はなかったかな。
826: 匿名さん 
[2013-03-15 09:05:32]
10月下旬に完成しちゃうんですね。早過ぎ!
ビオウィングもまだ沢山売れ残ってるのに、ユーカリ供給過剰でしょ!
827: 匿名さん 
[2013-03-15 17:02:56]
供給過剰というよりユーカリの中で競争激化って感じじゃないかな。

個人予想
【善戦する建物】
ステーションタワー
(駅南側唯一直結の好立地)
ミライアタワー
(免震)

【苦戦する建物】
スカイプラザ
(築年数経ちすぎ、戸数多い)
ビオウイング
(立地悪し、隣接スーパーの先行き不安)

あくまであくまでユーカリの中での比較です。
828: 匿名さん 
[2013-03-15 17:40:03]
競争激化?
そんなあほな、超ウケる。
829: 匿名 
[2013-03-15 22:47:11]
ユーカリが丘は中古マンションで溢れかえってますね。スカイプラザだけでも相当数。
築4年のビオウイングに至っては未だに未完売。
将来性に不安を感じます。
830: 匿名さん 
[2013-03-16 09:37:34]
南ユーカリが丘の戸建や分譲地は完売状態。
駅直結のステーションタワーは、向きや階数によっては中古でも人気がある。
831: 匿名 
[2013-03-16 11:23:14]
ヴィオウイングは立地に問題で参考にならない。ユーカリが丘はブランドで人気です
832: 匿名 
[2013-03-16 17:34:09]
ユーカリが丘といっても広いですからね。
駅前の一部のマンションだけ見て人気があると判断するのは違うと思う。
833: 匿名さん 
[2013-03-16 17:35:46]
人気があるのは「南ユーカリが丘」
834: 匿名さん 
[2013-03-18 08:41:28]
マンションや地域によって人気に差が出ているんでしょうね。

中古もお値段によっては良いかな?と思いつつも
やはり新築は気になります。

設備が新しいですからね。
835: 匿名 
[2013-03-18 11:17:50]
ユーカリが丘は街が綺麗なので好きです。
836: 物件比較中さん 
[2013-03-19 12:15:33]
完成して四年経っても完売してないなんて、日本中探しても、ユーカリが丘ぐらいじゃないですか?
837: 匿名さん 
[2013-03-19 16:06:39]
いいえ、海浜幕張にもありますよ♪
838: 匿名 
[2013-03-21 11:15:56]
いよいよ31階まで出来ましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる