山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51
 

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?

402: 匿名さん 
[2012-11-16 19:22:01]
いや、駅直結だからこのマンションにしたんですよ。
介護老人もいるので、高層階だとチョットね・・・・
403: 匿名さん 
[2012-11-16 19:23:16]
最上階はヘリコプターで消火できるとして、20階あたりははしご車が届くのでしょうか?
404: 匿名さん 
[2012-11-16 19:28:24]
タワマンなんて、最上階以外は目くそ鼻くそ。
405: 匿名 
[2012-11-16 19:35:08]
ユーカリが丘の駅近くで売り出した新築マンションが、たまたまタワーマンションでした。

敷地がゆったりしていて、スーパーには傘なしで行ける。

そんな理由で購入する人もいます。

407: 匿名さん 
[2012-11-16 19:39:33]

しつこい。
ユーカリだっていいじゃん。
409: 匿名 
[2012-11-16 21:37:29]
ユーカリって、知ってる人間にはブランド
411: 購入検討中さん 
[2012-11-16 22:49:38]
>406

ここをタワーマンションにした理由について
→ 私は288のように考えます。

412: 匿名さん 
[2012-11-17 07:39:57]
ここより八千代緑が丘のタワマンが良い。濡れずに駅やイオン、映画館へも行ける。
駅まで1分、都心へもここより近いし。ゴルフの練習場もある。
413: 匿名さん 
[2012-11-17 08:46:06]
412は、このスレにいる必要無いじゃない
414: 匿名 
[2012-11-17 09:14:25]
ユーカリの中古物件の多さ(売れ残りの多さ)、価格の安さをみればブランドがあるとは思えないんですが・・・
施工後3年経っても未だ完売しないマンションもありますし。
415: 匿名さん 
[2012-11-17 11:59:20]
千葉のド田舎でブランド云々は無いと思う。
ここでのブランド力は、佐倉市限定でしょう。

ロックガーデンヒルズはなんであんなに高いのでしょう?
でも分譲地も建て売りも、ほぼ完売してますよね。
416: 住まいに詳しい人 
[2012-11-17 12:48:49]
ブランドといってもブランドショップやデパートが近いとか、高層ビル群が並ぶ夜景が見れるとか
ではないから一般的には受け入れられないかもね。

上記のような環境が揃っていても、例えば40坪もないような小さな戸建てで隣と密着してるがゆえ
話し声まで聞こえてきたり、家庭菜園できる庭すらないような生活はかえってびんぼう臭くて嫌だとか、
マンションの眺望でも高層ビル群より山々の四季の移ろいや湖面のさざなみを見ていたほうが落ち着く
と言った価値観だからね。日常生活にリゾートを取り入れた感覚に近いのだろうね。

それでいて都心までも通えるし時間がかかるとはいえ、それはその時間をどう使うかは個人の問題だし。
多分ユーカりや近接のいには野は、そんな感じの余裕のある生活を求める人の街。

一般的な価値観とはずれているけどより人間らしい生活ができる環境としてアリだと個人的には思う。
ただネガする人も反論する人もそのズレを認識した上で議論しないといけない。
417: 匿名さん 
[2012-11-17 13:03:07]
いには野とは?
418: 匿名 
[2012-11-17 18:44:43]
通勤時間ほど無駄なものはない。
往復2時間として、5日で10時間。
家族団らんの時間が通勤時間に削られる。
420: 匿名 
[2012-11-17 19:42:05]
416さんに同感だよ
421: 匿名さん 
[2012-11-17 19:49:30]
お金が無いからユーカリです。
この価格で都内のマンションを買おうと思ったら、狭い部屋しか買えません。
422: 匿名さん 
[2012-11-17 20:13:55]
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00066480/layout/01003...

たとえばこんな感じ。
狭い1LDKで3000万円台後半。
424: 周辺住民さん 
[2012-11-17 21:11:27]
>>418 
>家族団らんの時間が通勤時間に削られる。

これって通勤時間の問題ではなくて就労時間の問題だよね。
うちみたいに基本残業なしの場合、7時過ぎには家に着いてるし。
無理して残業しなくてもローンも楽々返せるし。

無理して高い物件買ってそのために家族との時間を潰して毎日残業するなんて馬.鹿げてるね。
425: 匿名さん 
[2012-11-17 21:44:27]
私も416さんに同感です。

421さんには、5000万円や7000万円の物件を購入できるのですか。
購入できないのに、他の人のことをお金ないからユーカリと言うのは滑稽です。

428: 匿名さん 
[2012-11-17 22:02:57]
>426さん

残業もないなら、なおさら都内に近い方がよかったとは、どういう意味でしょうか。

429: 周辺住民さん 
[2012-11-17 22:06:57]
>>426 緑は少ないし、同じ金額で買えるのはせせっこましい部屋だし。
差額の1千万、2千万を趣味や余裕資金に当てればどれだけ暮らしが豊かになるか。

それに空気は煤煙臭いし、カブトムシは捕まえられないし、キャンプ場には遠いし。
うちにとって都内ってあまりメリットなかったから。
通勤だって乗り換えなしでドアドア1時間程度だったら自分の時間と思えば大したことないし。

総じて言うと>>416の言う感じだな、都内を買わなかった理由は。
ところで>>426は何でここに貼り付いてるの?気になって気になって仕方ないんだね。
431: 匿名 
[2012-11-17 23:24:05]
会社での立場が上の人ほど帰宅が遅くなるのが一般的でしょう。
5時ポンで帰れるような人は稀。それを自慢げに語るのもどうかと思う。
433: 匿名さん 
[2012-11-17 23:32:19]
震災等で帰宅難民になったら大変ですね。
徒歩では絶対帰れない。
434: 匿名さん 
[2012-11-17 23:39:51]
定時に帰れる人や定年退職組にはいい町かもしれませんね。のんびりすごせそうですし。
436: 匿名さん 
[2012-11-18 00:03:09]
逆に定時に上がれない人はここは対象外ってことでしょうかね。
私みたいに週のほとんどが20~21時上がりだと、帰宅時間は22時前後になりますからね。
子供の寝顔を見るしかできないですね。
437: 物件比較中さん 
[2012-11-18 00:07:03]
ちょうど中間地点の船橋あたりでも、緑が多く買い物も便利なマンションはありますけどね。
それこそ話題のプラウド船橋なんかは価格も手ごろですし通勤も便利ですよね。
ここと同価格帯ならあちらのほうが広い部屋が買えますし。
438: 匿名さん 
[2012-11-18 00:17:48]
野村の営業は遅くまで大変ですね。
440: 匿名さん 
[2012-11-18 00:25:56]
お互い様ですな。ただ、山万の営業は野村の営業と違って、他物件のスレまで荒らしに行きませんので。
441: 匿名さん 
[2012-11-18 00:29:56]
437の意見は至極真っ当だと思いますが?
異論があるならお願いします。
442: 匿名さん 
[2012-11-18 00:31:47]
真っ当かどうか以前にここはミライアのスレでプラウドのスレではない。
443: 匿名さん 
[2012-11-18 04:05:41]
他のマンションと比較されたら都合が悪いのでしょうか?
ちなみに私は新船橋と千葉ニューとユーカリを比較して購入を検討しています。
444: 匿名さん 
[2012-11-18 08:04:36]
ユーカリが丘のマンションを買う理由なんて、人それぞれでしょ。
資金不足の人、都内勤務でもユーカリが丘が良い、仕事先が近い、年老いた親が近くに住んでいる・・・。

都内勤務ならお金を貯めて都内でマンションを買えばいい、なんて、誰にでも当てはまるものではない。
445: 匿名さん 
[2012-11-18 08:09:52]
都内2LDKのマンションに、家族5人は住めません。
446: 匿名さん 
[2012-11-18 08:33:01]
そんなあなたには新船橋がおすすめ。
都内に近いのにここより広い部屋が買えます
447: 匿名さん 
[2012-11-18 08:55:29]
大きなお世話
448: 物件比較中さん 
[2012-11-18 09:08:10]
私もユーカリが丘か印旛日本医大かで検討中。あとは印西牧の原も。今は周辺を手広く。
ここの検討者と都内や新船橋を検討する人では考え方が全く違うんだろうね。
あと都内といっても浅草線沿線だと新船橋より便利だったりするし。
私もだけど県内出身者だと都心よりやっぱり千葉県内に住みたいと思うだろうし。

30歳で年収800万は恵まれている方かな。5つ上の私とほぼ同じだし。
残業のあるなしも近頃は企業差が激しいよね。私の勤務先は完全な寡占企業だから基本ないけど。
昨年は年3時間とかだったし。

今年から勤務体系が変わって都内まで出社するのが週2、3回になったから都心に近い意味も薄まった。
これからは働き方を選べる時代だし、社内で出世をめざすか一定水準の生活を保障してもらうか。
どちらが豊かな生活かなんて家々で違うだろうし、家探しも同じだね。

ただいつまでも既存の価値観にとらわれていると…。
それに気付かないことが幸せという事もあるかもしれないけど。
450: 匿名さん 
[2012-11-18 09:40:23]
>>449
お育ちが・・・・・。
451: 匿名さん 
[2012-11-18 09:46:38]
ここは、ゴルフ場が近いから良いよね。
週3回でゴルフをする私には、ぴったりのマンション。
452: 匿名さん 
[2012-11-18 09:46:42]
竣工3年経っても完売しないマンション、中古の売り出しの多さ。
これが世間一般のユーカリが丘に対する答えでしょう。
1LDK・2060万円~4LDK・6530万円 正直、高すぎると思います。
453: 匿名さん 
[2012-11-18 09:48:10]
↑山万に言えば?言いなよ。
454: 匿名さん 
[2012-11-18 12:09:16]
皆さん、収入も違えば、年齢・勤務時間・家族形態・価値観も違います。

通勤時間が片道1時間が長いと感じる人がいる一方、
住環境や資金面で許容範囲と考える人もいます。

マンション購入のための貯蓄が800万が目標の人と、
3000万くらいは必要と考える人・・・

でも、事実は人の価値観とは関係なく不変です。

プラウド船橋が安い理由は、工場跡地に多くの建物を建て、
土壌改良されたとはいえ、土壌汚染があった土地であること。
近くに東京電力の大きな鉄塔があり、
周辺環境は、元々と工場跡地の名残があるためと思われます。

新船橋駅前ロータリーの整備計画などはなさそうですし、
特に雨の日など、通勤時間帯にJR船橋まで車で送迎するとして、
所要時間はどのくらいなのかと思ったりします。
やはり地域の相場と比較しての安さが、人気の理由と思われます。

456: 匿名さん 
[2012-11-18 12:47:24]
船橋市は、外国人が多く治安も悪いです。
船橋市本町に実家がありますが、外国人によるひったくり・置き引き・万引きが多発しているそうです。

そういうことが気にならなければ、都内に近い新船橋も良いと思います。
457: 匿名さん 
[2012-11-18 12:52:00]
>>455
理由はそれだけで十分でしょう。
田舎の割には価格設定は高いですよ。
458: 匿名さん 
[2012-11-18 12:52:50]
戸建建て売りも、8000万円という物件もありますし。
460: 匿名さん 
[2012-11-18 13:09:10]
http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/rgh/plan/

これですよ。
大して広くもないのに。
461: 匿名 
[2012-11-18 13:14:42]
○橋は近年治安の悪化が甚だしく、空き巣は日常。駐車場の車内も盗難が多い。
これは住民の実感。○橋駅周辺の戸建て住民の友人は帰宅すると、二階に人影を見つけて仰天したとの話。ここユーカリが丘は山万のセキュリティが巡回。
住民は裕福な人多く、やはり近隣内陸部ではブランドが確立されています。
463: 匿名さん 
[2012-11-18 14:15:03]
村?
高層マンション群が!?

464: 匿名さん 
[2012-11-18 14:36:33]
ここが村なら、あの沿線のゴチャゴチャしたところはなに?
466: 匿名さん 
[2012-11-18 14:46:29]
>>465

はいはい。
次はなに?
467: 匿名さん 
[2012-11-18 14:48:26]
早く~~
次は?
469: 匿名さん 
[2012-11-18 17:56:15]
どうも上げ足を取る人が多いですね。
まるで子どもと同じです。
成人として恥ずかしくないのでしょうか。
470: 匿名さん 
[2012-11-18 18:02:25]
船橋を通らないと東京に行けないから、船橋にはあたまがあがりません。

とでも言わせたいのだろうね。
471: 匿名さん 
[2012-11-18 18:19:30]
人気が上がればそこを叩く。

商業と若者人気は柏。悔しいから柏を叩く。

住みやすさは印西。気に入らないから叩く。

都内に近い松戸。東京駅にこだわって叩く。

全国区で人気の浦安。液状化ネタ、14号ネタで叩く。

高級住宅の市川。駅前中途半端だと叩く。

新しい街がバブル。同じような沿線だけど鼻に付くから叩く。同じ沿線ではないと強調。


いつも一番になれないから。

なりすましてどこの人が言ってるのやら。そんな感じですかね。
472: 匿名さん 
[2012-11-18 18:35:57]
本気でここを検討してる人っています?
一向に具体的な話や質問がでてこないもんで・・・。
473: マンコミュファンさん 
[2012-11-18 19:43:23]
結局ここに限らず特定地域・物件に貼り付いてネガレスしてるア.ホは今のリアルな生活が満たされて
ないんだろうね。他を叩くことで自分の選択を正当化しようとする。
そんなことしても「僕は満たされてません、誰かかまって下さい」と宣言しているのと変わらないのに。
そこに気付いてなのか、気付いていてもやめられないのか。不憫な話ではある。
474: 匿名さん 
[2012-11-18 21:32:39]
柏、松戸、市川って良くないか?
印西は微妙だけど。
475: 匿名さん 
[2012-11-19 04:38:01]
住みやすい地域なんて、人それぞれ。
ユーカリが丘が住みやすいという人も、います。

いちいち叩くなんて、大人げないなあ~
476: 匿名さん 
[2012-11-19 11:36:12]
叩くという言葉が少しずれているような気がします。
嘘はルール違反ですが、ネガ情報も開示する必要があります。
多々の情報から自分の物差しで物件を判断する。人それぞれということです。
477: 匿名 
[2012-11-19 14:59:49]
ネガでなく、嘘や主観はいらないということです
479: 匿名さん 
[2012-11-19 19:49:17]
匿名掲示板に嘘は不要だけど自分はどう思うのかという主観は必要だよ。
480: 匿名さん 
[2012-11-19 21:44:49]
嘘なんて書いてありましたか?
ど例えばどのレスが嘘なんでしょう?
481: 匿名さん 
[2012-11-19 22:26:44]
無知によるトンチンカンの書き込み
483: 匿名さん 
[2012-11-20 08:11:11]
ほとんどかも。
484: 匿名さん 
[2012-11-20 10:45:51]
誰も嘘が書かれているとは言ってないと思うよ。
嘘を書いてはいけないという匿名掲示板のマナーの話でしょ。
下の掲示板マナーをよく読んでから投稿しろと言っているのではないかな。
485: トクメイ 
[2012-11-20 15:49:08]
ユーカリ戸建に住んでます。

夫婦共都内勤務じゃありません。
かといって成田空港勤務でも、近隣医療施設勤務でも
ないです。参考まで。

わたしはもともと千葉県内の田舎育ちで、不便な生活に慣れていたため、
ユーカリでも特段不便さを感じません。

プラウドはプラウドの、ミライアはミライアの良さがあるんでしょうから、
何を重要視するかは、それぞれの価値観で決めればよいかと。

マンション検討のスレッドに関係ない投稿ですみません。
486: 匿名さん 
[2012-11-23 18:07:26]
いえいえ、子供が高校、大学、社会人となればもっと東京に近い所にしておけばと
必ず思うはずです。
487: 匿名さん 
[2012-11-23 19:31:55]
同感です。
488: 匿名さん 
[2012-11-24 00:38:40]
別に購入者は小さな子供がいる人ばかりじゃないでしょう。
都内に御勤めの人ばかりじゃないでしょう。
489: 匿名さん 
[2012-11-24 00:44:18]
高齢者が多いイメージがあります
490: 匿名さん 
[2012-11-24 06:43:41]
定年退職した両親が検討中。
かかりつけ病院も近いかららしい。

491: 匿名さん 
[2012-11-24 09:00:58]
ここの20年前は今の柏の葉です。
綺麗な整備された良い街ですよ。
492: 匿名さん 
[2012-11-24 09:51:55]
高齢者はどこでも多いよ。4人に1人が65歳以上の老人の時代。
年金生活者と生活保護者を食べさせるために贅沢せずに頑張って定年過ぎても働くしかない。
これから金利も物価もあがるから、ローンを組んでも払い続けることができるか疑問だよ。
493: 匿名さん 
[2012-11-24 10:12:15]
高齢者はキャッシュで買いますよね。
494: 匿名 
[2012-11-24 12:27:11]
高齢者だって税金を払っています。

可能であれば、ローンにして住宅ローン控除を受けたほうが、得な場合があります。

495: 匿名さん 
[2012-11-24 13:54:37]
高齢者ってローン組めるの?
496: 匿名さん 
[2012-11-24 17:53:41]
某メガバンクのホームページには、
住宅ローンをご利用いただける方として下記の記載があります。

以下の条件をすべて満たされる方
●お借入時満20歳以上満70歳の誕生日までの方で、完済時満80歳の誕生日までの方
●当行指定の団体信用生命保険に加入できる方
●当行指定の保証会社の保証を受けられる方
○○住宅ローン(諸費用・リフォーム口)は○○住宅ローンと併用する場合に限りご利用いただけます。
親子、ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます(ただし、物件を共有され、同居されることが条件となります)。




497: 匿名さん 
[2012-11-24 18:34:24]
某信託銀行のホームページには、
住宅ローンをご利用いただける方として下記の記載があります。

以下の条件をすべて満たす個人の方(国籍は問いません。ただし、外国籍の場合は日本に永住資格のある方)
(1) 借入時の年齢が満20歳以上満65歳以下の方(ただし、最終完済時年齢が満80歳以下の方)

(2) 原則として同一勤務先に満3年以上勤務されている方(自営業者の場合は原則として営業開始後満3年以上経過されている方)

(3) 給与所得者および年金受給者の場合、前年の税込給与収入・税込年金受給額が150万円以上ある方(自営業者の場合は、過去3年間の年間の申告所得が150万円以上であり、かつ過去3年間未納税額がない方)

(4) 当社所定の保証会社(○○○○保証(株))の保証を受けられる方(お申し込みの際、保証会社の審査があります。)

(5) 団体信用生命保険に加入できる方(保険料は当社負担)
498: 匿名さん 
[2012-11-24 19:25:53]
70歳無職でもローン借りられるんですね!
年金で返せばいいのね!
499: 匿名さん 
[2012-11-24 22:46:09]
70歳で住宅ローンを借りると80歳まで10年しかありません。

利息を考えなくても、1000万円を借りた場合に単純計算で
年100万円の返済が必要になるので、返済比率が20%とすると、
年500万円の年金収入が必要となります。

金融機関の審査以前の問題として、かなりハードルが高いことが分かります。


500: 匿名さん 
[2012-11-25 07:13:49]
老後の資金は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる