山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51
 

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?

701: 匿名さん 
[2013-01-14 16:15:10]
性懲りもなく697みたいな荒らしが来たね
相手するとうれしくなってこの掲示板に居着いてしまうから、みなさんスルーしましょう!
ユーカリはユーカリ、八千代は八千代、印西は印西。それぞれだし。

この掲示板はこの物件を買うことを検討している人のためのものだ!!
荒らし住民やネガティブ発言は無視無視!
703: 物件比較中さん 
[2013-01-14 16:48:25]
八千代の物件にも印西の地域スレにもいた可哀想な人だ。
成人の日にこんなことしかできない大人って・・・って蔑まされてた。
荒らすつもりで書き込んで蔑まされるってどういう気分だろうね。
704: 匿名さん 
[2013-01-14 16:52:15]
ここは都心からあまりにも遠すぎる。
知っている街だけど将来性がある様に思えないのだけれど。
郊外の不便なところでタワーという選択は慎重になった方が良いと思われ。
705: 匿名さん 
[2013-01-14 17:54:56]
ここのスレは一人で頑張ってる奴がいるね。
ミライアの西向き低層階購入者かい?
707: 物件比較中さん 
[2013-01-14 18:33:28]
ユーカリ駅周辺のタワーマンションを見ればわかります。
中古物件(空き部屋・賃貸)の多さ、価格の下落。
ミライアが完売するにはそこそこ苦戦すると思われる。
人気の街は中古が出ればすぐ売れますからね。
708: 匿名さん 
[2013-01-14 18:40:18]
707さん
同じ意見です。
709: 匿名さん 
[2013-01-14 18:50:16]
本八幡の駅直結タワーマンションは即完売しましたね。
こことは価格帯が違いますが、やはり都心の近さと利便性が勝因でしょうね。
710: 匿名さん 
[2013-01-14 18:50:53]
人気のユーカリがが八千代緑が丘以下なんて失礼な!
712: 匿名さん 
[2013-01-14 19:39:30]
ミライア西向きダメですか?
今、東向きに住んでいるんですけど、午前10時には日が陰ります。
寒いのは苦手なので、西向き考えてます。
眺めは西の方が良いですし。
713: 匿名さん 
[2013-01-14 19:40:09]
馬鹿にするな!
714: 匿名さん 
[2013-01-14 19:44:23]
704です。
この物件に積極的な評価を加えている人は消極的な書き込みに関する意見に非常にナーバスになっているけど、消極的な意見もあっての検討版でしょう。
タワー型物件であれば、都心の利便性が無ければ本当に後先怖いと思いますよ。
ただでさえタワー型というのは修繕積立費の増加率が高いのに、将来空室が目立ってきたらその負担がさらに増えます。
京成本線を使えば成田空港へ行く時にユーカリが丘を通りますが、(感じ方は個人差があると思いますが)都心から本当に遠いし、快速特急と特急が停車しません。都心へ行くには勝田台から乗り換えです。
購入される方は、その辺りはきちんと理解しているのでしょうね。
717: 匿名さん 
[2013-01-14 20:46:41]
714、将来空室が目立ったら管理費の負担がますと書かれていますが、そんなことないでしょう。
空室だって所有者はいます。
所有者が死亡しても、相続人はいます。
相続放棄すればその債務のあるものの手にはいります
718: 匿名さん 
[2013-01-14 20:47:34]
そうですここは免震です。
他とはレベルが違う。
719: 購入検討中さん 
[2013-01-14 20:54:25]
立地は最低だけど
720: 匿名さん 
[2013-01-14 23:02:35]
今回みたいな大雪の時、イオンが開いていない時間帯でも、
モノレールを利用すれば駅まで転倒の心配なく行くことができそうです。
721: ユーカリ男 
[2013-01-14 23:19:58]
ユーカリで過ごす分には最高なんだよね。
ユーカリNO.1マンション誕生!
ですね
722: 匿名 
[2013-01-14 23:32:28]
リタイヤ後だと個人的にはここ最強‼
724: 購入検討中さん 
[2013-01-14 23:37:55]
老後は最高かも 笑
726: 匿名さん 
[2013-01-15 07:18:45]
ここも買って、都内にもマンション買えば良いじゃん。
都内は1LDK位の日本橋・銀座あたりで。
今なら4000万円弱で新築が買えますよ。
728: 購入検討中さん 
[2013-01-15 12:55:16]
私も妻もお隣の志津で育って二人の実家はまだ志津にあります。
これから、親も歳をとって何かあったらすぐ行けるようにミライアに決める予定です。
私は以前水道橋勤務でしたが、今は船橋です。
ちなみに妻は新宿まで通っています。

利便性を考えないでマンションみたいに高い買い物をする人はいないんじゃないでしょうか?
家庭によって様々ですが、利便性は多少妥協しても購入する理由がある人もいると思います。
購入を検討を検討し始めた時に妻は都心に住んでもゆっくりできないと言っていました。
船橋は論外で路上でアサリを売ってるから職場の人が遊びに来たら恥ずかしいと本気だか冗談だかわかりませんが言ってました。

とりあえず、多少予算にも余裕があったのでミライアに決める予定です。
729: 匿名さん 
[2013-01-15 13:17:05]
よその人ですけど、良い選択じゃないですか。実家にも近いし、志津の雰囲気で育ったなら、ユーカリは好きだろうし。願うらくはご夫婦の勤務場所が反対ならね。まあ、家事お手伝いしてあげましょう。
ユーカリは良い街です
730: 匿名さん 
[2013-01-15 16:04:32]
>720
家の前の除雪をしないウチがあるから、モノレールの駅に着くまでに転倒しそう。
大雪の時は、休暇を取って家にいるのが一番。
731: 匿名 
[2013-01-15 20:22:31]
>730

本当に検討者?

モノレールの駅はミライアタワーから、雨に濡れずに行けるのをご存知でないのですか。

732: 匿名さん 
[2013-01-15 20:43:15]
ユーカリが丘の駅までも濡れないで行けますか?
733: 匿名 
[2013-01-16 06:03:10]
>732

検討者ならば、営業マンに確認してください。
736: 匿名さん 
[2013-01-16 18:37:33]
イケると思いますよ
737: 物件比較中さん 
[2013-01-20 09:43:38]
真面目な話で駅まで濡れないルートが実際にあるといいですよね、それが遠回りであっても雨の日ぐらいはそちらを選択したいですよ。最短ルートでは終始濡れないということは無理そうでも途中イオンの中を通るなど中々助かるんじゃないでしょうか、もっとも、手前に入り口があって、向こうに出口がある便利な形が前提ですが。
738: 匿名 
[2013-01-21 12:17:38]
イオンの営業時間内であればイオンを通って駅まで雨に濡れずに行けると思いますが、食料品売場だけでなく、早朝や夜遅くにもイオン2階、3階を通れるか気になります。

また、イオン駐車場に繋がっているモノレールの駅からモノレールを利用すれば、ユーカリが丘駅まで濡れずに行けると思います。

なお、マンション立体駐車場の1、2階まで雨に濡れずに行くことが出来れば、屋根のあるユーカリが丘駅北口ロータリーまで家族に車で送ってもらうことも出来ます。

739: 匿名さん 
[2013-01-21 20:24:19]
早朝と夜遅くは無理でしょうね。
740: 物件比較中さん 
[2013-01-23 00:52:38]
広々とした間取りでいいですね。
キッチンと浴室が離れてるのが少し気になってますが、実際見てみないと分からないですよね。
バルコニーも広くて明るそうだし、収納が充実してるのも助かります。
ただ「八王子や相模大野と同じ距離」っていうアピールは効果があるのかどうか・・・。
741: 購入検討中さん 
[2013-01-23 09:43:55]
価格帯や環境が似ている八千代緑ヶ丘の駅前タワーと比較しています。
免震・内廊下・平置き駐車場・収納豊富な間取り 等が魅力で、ほぼこちらに気持ちが傾いているのですが
唯一、治安が心配です。
ユーカリの土地はまったくといっていいほど知らないので、ご存知の方がいれば教えてください。
742: 匿名さん 
[2013-01-23 22:35:20]
治安の良さは圧倒的にユーカリに軍配かな。

両方お世話になっている他地域住民から見て。
743: 匿名 
[2013-01-24 11:45:29]
>740

近いとか遠いとかではなく、土地勘のない人にイメージできるように、単純に距離を言っているだけだと思います。

トランクルームが借りられるのも良いと思いますが、需要と供給の関係はどうなんでしょうか。

744: ご近所さん 
[2013-01-25 17:12:40]
現時点で、早朝と夜遅くは無理でしょうね。 モノレール乗れば別ですが。
以前はスカイプラザの駅に一番近い棟に住んでいましたが、店がオープンする前でも、
美容院前の外階段を利用するので、100%濡れない事はないが、ほんのわずかなので、
気にした事ありません。ミライアからなら、ここから上がるのが、もっとも濡れない
ルートかも知れません。
タワーマンションの高層階に長く住んでいましたが、最初だけ眺望を気にしていましたが、
2,3年もすれば、眺望なんてたまに見るぐらい、気に掛ける事もなくなっていきます。
ただ、前面にステーションタワーが出来たので、目障りとなり、それが嫌で、手放しました。
なので、眺望を特に気にする方は別として、都内や周辺への通勤の利便性や価格などを良く比較
されてからの方が良いと思います。
いくらユーカリが丘の地価下落幅が少ないと言っても、下落するのは間違いないので、商業施設が
出来るからと言って、地価が上がるのは期待出来ないと思います。
逆に、商業地域に属していれば、固定資産税が高くなりますので、ご注意を。
ユーカリが丘は治安や成田市内への車通勤の利便さがあったので、変わらずユーカリに
住んでいます。
745: 匿名さん 
[2013-01-25 17:55:36]
>>744
今はユーカリが丘のどちらにお住まいですか?
戸建ですか?
746: 匿名さん 
[2013-01-30 19:23:30]
建物自体は良いと思いますよ。
ただユーカリということに全く魅力を感じません。
都内勤務の私が選ぶマンションではないので去ります。
ありがとうございました。
747: 匿名さん 
[2013-01-31 05:16:14]

わざわざ、それを言いに?
748: 物件比較中さん 
[2013-02-01 11:00:21]
>746

東京都と千葉県の境目もしくは少し東京に入ったあたりぐらいの通勤なら問題なさそうに思いますが・・。
表示では大手町でも50分程度で着くようですよ。
でもお仕事が激務だったり勤務時間が長かったりと人によって事情が違いますから移動時間だけで考えてはいけないですよね・・。
うちでいえば夫の気持ちも察しながら検討していきます。
749: 匿名 
[2013-02-03 20:44:17]
MRに行ってきましたが高級感があって本当に良いですね。
免震も大変魅力的に思いました。
750: 匿名さん 
[2013-02-03 21:55:37]
佐倉市からどの地域へ通勤・通学しているかは興味のあるところですが、
佐倉市のホームページに国勢調査結果が掲載されています。

佐倉市以外についても、
「常住地による従業地・通学地別15歳以上就業者数及び通学者数」
または
「流入及び流出人口」
をクリックすると、各市からどの市区町村に通勤・通学しているかが分かります。

佐倉市
 http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/tokei/jyosystm/tokei/chosa/kokucho...

八千代市
 http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/toukei/html/toukeisyo23.htm... 

浦安市
 http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu11838.html#c


  
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる