山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51
 

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?

611: 匿名 
[2012-12-07 19:37:05]
>598

最上階のプレミアム住戸の購入を検討しているのですか。

614: 匿名さん 
[2012-12-07 21:31:51]
611さん
はい。まだ本当に検討段階ですが。
綺麗な住み良い街だと思います。自然豊かなところも気に入っております。
615: 匿名 
[2012-12-07 22:27:33]
幕張の街並みよりユーカリの街並みのほうが好きです。
自然も多く高級感がありますよね。
若い人も多く活気づいています。
617: 匿名さん 
[2012-12-07 22:55:15]
>614さん

プレミアム住戸は、30階・31階かと思います。
一般住戸と比較して、専有面積が広く、天井高も高い。
一部仕様も異なり、価格も高いと思います。

販売戸数が限られるため、もし購入の可能性があるならば、
早めに山万の話を聞くことをお勧めします。
618: 匿名さん 
[2012-12-08 06:40:56]
ユーカリが丘に敢えて住みます。
職場に極近だからです。
620: 匿名さん 
[2012-12-08 08:19:15]
617さん
ありがとうございます。明日説明を受けに行くことになりました。
とても楽しみです。
622: 匿名さん 
[2012-12-08 15:47:35]
>620さん

プレミアム住戸は、部屋が物凄く広いというよりは、
収納が広いのが特徴かもしれません。

ビューバスの部屋もありました。
お風呂からの眺めがセールスポイントなのでしょうが、
むしろ換気という点で優れていると思います。

条件に合う部屋が見つかると良いですね。



623: 匿名さん 
[2012-12-08 16:06:31]
621

ハリボテ
東京駅または大手町から何分
学歴
遠い

これがネガの基本。
染井野が高級住宅街と言ったらどういう反応くるか。

別の地域では、
成田空港いらない
という発言。
625: 物件比較中さん 
[2012-12-13 21:42:29]
収納が充実していると、部屋が広く使えるのでいいですよね。
部屋からの眺めがいいとステキですよね。
626: 購入検討中さん 
[2012-12-17 20:56:46]
現在検討中です。

マンション希望で、実家に近いのでこちらを見てみました。
街はきれいだし、生活必需品は駅付近ですべてそろい、飲食店もそれなりにそろっていて、その上自然があるなんてとてもいいですよね。


それから、ここはずいぶんと質のいいマンションみたいですね。
スラブ厚や使っているコンクリートのレベル、フローリングや床の構造、階高も他より一歩上をいっている気がします。

免震構造もほかとは違って、メンテ費用が抑えられるのだと言っていました。
それと、管理費にはネット代とケーブルテレビ代が入っているとか。
トランクルームも安く借りられて、荷物がちょっと増えても安心そうです。


通勤の面では、佐倉から都内に通っている人はたくさんいますし、都内東側でしたら別に無理じゃないので(私は以前は佐倉から西側まで通ってたからそう思うわけですが)
通勤時間はもったいないですが、工夫すれば有効に使えます。
ですが30分以内くらいの通勤・通学しかしたことなくて、遠い遠いと言う方は買うべきではありません。


…とはいえ、やっぱり佐倉市は便利とは言い難い立地なので、駅の利便性を考えますと、この価格はちょっと強気ですね。
通勤特急はとまっても、特急はとまりませんし。
実際、売れ行きはそこまでじゃなかったように感じてまして、完売しなかったら、修繕費の負担とかがちょっと心配です。

質を考えると値段もこれくらいにはなっちゃうんでしょうかね~…


よく比較ででてくるプ○ウドもみましたが、マンションのセンスがこっちのほうがはるかに好みなのと(室内も含め)、船橋よりきれい、空気がいい、治安がいいという点で勝っていると思いました。
船橋は便利ですが、あと20分でこれだけ空気がよくて落ち着いた街に住めるのでしたら、休日は充実できそうです。
プ○ウドも、船橋駅ではなくて新船橋駅ですしね。
イオンモールは便利でうらやましいですけど。


似たようなところでは、八千代緑が丘や千葉ニュータウンもいいですが、東葉高速と北総線は電車賃がいくらなんでも高すぎてちょっとな…と思います。

京成線は学生定期ならかなり安いです。
山手線内くらいまででしたら、1か月1万かかりません。

それから、羽田空港に時々行くので、直通電車が通っているのもいいなと思いました。

そんなこんなと、予算をふまえるとココかな~という感じなので検討してます。
627: 匿名さん 
[2012-12-17 22:29:36]
船橋まで20分では着きません。京成船橋と船橋駅は違いますし…。
時間は買えない、だから他の都心により近いとこが高くなります。
>626さんの文章を読む限り、マンションの質と都心通勤、自然も求めてらっしゃいますので、つくばとか鎌倉でいいと思います。
628: 物件比較中さん 
[2012-12-18 00:26:45]
それと、実家が近いこともおっしゃってますからやはりここがいいんじゃないですか?
629: 匿名さん 
[2012-12-18 06:31:52]
まわりくどい説明の仕方はデベでしょ。
630: 匿名さん 
[2012-12-18 09:30:06]
つくばと鎌倉では、街の格、価格差が違い過ぎます。
631: 購入検討中さん 
[2012-12-18 10:09:39]
>627さん

貴方は、検討者でないことは明らか。
626さんは、プラウド船橋と比較しての通勤・通学時間の差が20分と言っているのですよ。

632: 匿名さん 
[2012-12-19 05:28:35]
鎌倉、意外と住み難いですよ。
633: 匿名さん 
[2012-12-19 08:38:46]
つくばのほうがフラットで道が広く、商業施設も充実していて、都内に近い。

634: 購入検討中 
[2012-12-19 14:40:23]
626です。
ご意見ありがとうございます。


実家に近いので、つくばや神奈川よりもこちらを検討しています。


こちらになると使うのは京成線になるので、乗りっぱなしでの差で約20分と思い言いました。
言葉足らずですみません。

JRからの乗り換えですと、うまく快速などに乗り継ぎできても30分くらいしますね。


前回は長くなってしまいましたが、付近の似た価格帯のところと比較して、自分なりに考えたところを書き込んでみました。

検討は続けています。
635: ご近所さん 
[2012-12-19 20:27:47]
我が家は、最寄駅が勝田台ですが、東葉高速・東西線で都心まで通勤しています。

行きは東葉勝田台が始発駅、帰りも飯田橋からなので、
ほぼ100%座れます。

自分にとって通勤時間は睡眠時間を補う時間、
時には携帯や新聞を見たりしています。

人それぞれですが、20分くらいの差であれば、
座っての通勤のほうが、ずっと楽だと思っています。

ちなみに、通勤通学時間帯は東葉勝田台で、ほぼ満席になるので、
八千代緑が丘から乗車した人は、座れないと思います。

なお、船橋は混雑するので、船橋でのJR乗換よりも、
勝田台での東葉高速への乗換が便利です。

ユーカリが丘から山の手線内の駅に行く場合、私が思い付くところで、
勝田台・船橋・八幡・浅草橋・押上での乗換え、
直通だと都営浅草線で日本橋・新橋方面、京成で日暮里・上野

といろいろあり過ぎで、それぞれ一長一短があります。
636: 匿名さん 
[2012-12-19 20:37:07]
勝田台から飯田橋まで通勤ですか。頑張りますね。座って通勤できるとはいえ、さすがに時間が長過ぎて私には無理です。
640: 匿名さん 
[2012-12-21 15:09:59]
635さん詳しくありがとうございます。
通勤に関して特に気になっていたので、
情報を頂いてとても助かります。

勝田台からだと座っていけるのが一番の魅力ですね。
都内まで立つのはさすがに朝から疲れてしまいますから…。
641: 匿名さん 
[2012-12-22 09:02:52]
なんで削除されたの!?
642: 購入検討中さん 
[2012-12-22 17:09:07]
ユーカリと千葉ニュータウンを検討している者です。
県内勤務なので、都内までの距離や運賃は考えなく良いです。
ユーカリの印象はコンパクトで、環境が良い印象を受けました。が、駅前が古く、道が狭いので車が運転しづらそうです。
反対に千葉ニュータウンは広い場所に大きなショッピングセンターが点在し、車があれば買い物など便利で楽しそうな印象です。
同じ価格でも、千葉ニュータウンの方が広い場所に住めると思います。

ただ、同時期に検討していた千葉ニュータウンのヴェレーナというマンションがあっという間に完売してしまい、再度こちらにも気持ちが揺れているところです。

ユーカリに住んでいる方、ユーカリに住んでよかった!と思えることがあったら是非教えて頂けますか??
643: 匿名さん 
[2012-12-22 22:43:24]
都心部から離れて隔離されているので、自然がたくさんあります。近辺で大体の買い物は済みます。ショッピングセンターで買えないものは電車でデパートなどへ行きます。車では渋滞に巻き込まれるのできついですね。
644: 匿名さん 
[2012-12-23 06:05:42]
庭園も含め、すばらしいと思うのですが、管理費+修繕積立費が将来的にどのくらいになるかが、問題だね、!
645: 匿名 
[2012-12-23 17:51:04]
>642さん

ユーカリが丘は、駅前が整備された新しい街です。

駅前が古く、道が狭く車が運転しづらそう---他の駅と間違えていませんか。

646: 匿名さん 
[2012-12-25 17:16:12]
敷地内にゆったりとした庭園があっていいですよね。
ラウンジもあるので便利そうです。
眺望のいいお部屋もいいですよね。素敵な景色を満喫できそうです。
647: 匿名さん 
[2012-12-25 22:40:59]
No.642 さんへ。子育て世代なら住環境の面や小中学校のレベルの高さから、千葉ニュータウンがオススメ。そうでなければ、あっちは電車賃も高いし、ユーカリがオススメです。両方ともいい街だとは思いますが。
648: 匿名さん 
[2012-12-26 09:10:43]
ほんとにここユーカリは良いです。
きれいな、安全な街です。296を縦に貫く形の道路沿いもとても綺麗な開発が
されています。
夜296を走って来るとユーカリのタワマン群が灯りで綺麗です。
生活にも296沿いにもいろいろな店があり暮らしやすいです。
豊かな感じです。
649: 匿名さん 
[2012-12-26 17:43:07]
はいはい
650: 匿名さん 
[2012-12-31 10:26:13]
大晦日ですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる