山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. ユーカリが丘
  6. 4丁目
  7. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51
 

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

現在の物件
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー
ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地(地番)
交通:京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩6分 (グランドエントランス)
総戸数: 411戸

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?

49: 匿名さん 
[2012-09-14 12:57:20]
この辺に住むならマンションではなく戸建の方が良いよね。
少し広めの敷地で車が2台駐車できるような家。
50: 匿名 
[2012-09-14 13:57:41]
根付けで失敗しそうですね。
いくら最上階のプレミアでもユーカリが丘で6700万では売れないでしょ。
今の販売予定価格−1000万位が妥当かと。
51: 匿名 
[2012-09-14 15:03:37]
49はユーカリのこと知らないのがバレバレ。ユーカリでそんな戸建てたてようと思ったらいくらになるかね
52: OLさん 
[2012-09-14 18:03:18]
>>51
いくらになるの?
駅から徒歩10分以内で敷地は100坪くらいの自由設計の家が希望。
そんなところ、ないかな~
53: 匿名さん 
[2012-09-14 20:26:52]
ユーカリは思っているほど地価は高くありません。
路線価が安かったおかげで相続税がかからなかった。
55: 匿名さん 
[2012-09-15 00:52:21]
ここは千葉にはもったいないほど建築のレベルが高い
設備も最高レベル

ただしその価値を理解して購入する層がどれほどいるか

長い目で見れば後々評価される物件ではあると思う
56: 匿名さん 
[2012-09-15 05:32:07]
ユーカリが丘なら、5000万円出せば、100坪土地付き一戸建て.
57: 匿名さん 
[2012-09-15 05:33:04]
が、建てられます
58: 匿名さん 
[2012-09-15 14:15:07]
このマンションは、敷地が19,121平方メートルなので、
1戸あたり46平方メートルの土地を所有していることになります。

商業地隣接でありながら、敷地の広さと緑の多さは魅力かと思えます。

59: 匿名さん 
[2012-09-15 17:44:04]
ユーカリは、東京への通勤者にとっては検討外ですね。
ここは成田か近郊の車通勤者用だね。東京通勤ならヤチミドのタワーの方がまだ便利。
60: 匿名さん 
[2012-09-15 17:57:07]
高層の建物はALCが多いと聞いていますが、ここの外壁はALCなのでしょうか?
また、内壁も高層の建物は乾式工法と聞きましたがここも同じ乾式壁なのですか?
建築に詳しい方教えて下さい。
61: 匿名さん 
[2012-09-17 09:16:27]
>60

HP見てみたら?
それにタワマンの場合は外壁より大事なポイントがたくさんあるよ

なぜこのタワーが長期優良を取れたか調べてみてね
本当にタワマンを検討するなら大切なポイントだよ
62: 匿名さん 
[2012-09-17 10:39:49]
タワマンもいいけど、立地だな。マンションは駅近であることと都心への利便性。
その次に自分に合った環境であるかが条件になりますね。
そして、そして一番最後は、どこに目をつぶるかですね。
63: 匿名 
[2012-09-17 10:48:54]
東葉高速は、運賃が高いのが気になります。

千葉ニュータウンでは、子どもが高校生になったら、通学定期が高いので引越を考えるなんていう話が本当にあると聞いたことがあります。
64: 匿名さん 
[2012-09-17 10:59:23]
5000万円、6000万円も出せば、もっと通勤通学が便利なマンションは沢山あります。

通勤通学をある程度我慢しても、普段の買い物・医療機関の近さや自然環境、
ゆったりした敷地や眺望を重視する人に向いていると思います。
65: 匿名さん 
[2012-09-18 18:07:10]
>64

まさにそうですね
そういう価値観の人にとっては値段的にも納得いくことでしょう

今の首都圏では少数派でしょうが、
じわじわ売れていくのかも知れません

個人的にはスカイテラスがある間取りが気になってます
69: 匿名さん 
[2012-09-19 14:53:50]
ジワジワは、売れ残って値引きで売れていくという表現の違いですよね。
70: 匿名さん 
[2012-09-19 22:44:44]

竣工引き渡しは来年末だから、
それまでには売れるでしょ
 
71: 匿名 
[2012-09-19 23:06:12]
タワマンには憧れるけど都内のタワマンは予算オーバーって人にはいいかも。
田舎のタワマンなら中層階でも見晴らしはよさそうですね。
内廊下は魅力的
72: 匿名さん 
[2012-09-20 15:38:11]
>71

でも駅方向にはタワマンが3棟建ってるから、
そっちの方角だけは残念だね

それ以外、南~西~北~東は低層階でもじゅうぶん見晴らしがいいかと

 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる