株式会社サンケイビルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルフォン青葉市が尾ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏田西
  7. ルフォン青葉市が尾ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-13 00:04:13
 

ルフォン青葉市が尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:76.60平米~83.72平米
売主:サンケイビル
販売代理:ランド
販売代理:東急リバブル住宅営業本部


施工会社:安藤建設
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2012-05-13 09:40:51

現在の物件
ルフォン青葉市が尾
ルフォン青葉市が尾  [【先着順】]
ルフォン青葉市が尾
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西3丁目1番7(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩9分
総戸数: 99戸

ルフォン青葉市が尾ってどうですか?PART2

280: 匿名さん 
[2012-10-30 18:47:36]
市が尾、もしくは江田に新規マンションでも出来るのでしょうかね?
発表前に売り切りたいとか?
281: 匿名さん 
[2012-10-30 19:05:33]
もう、入居済みだからランニングコスト負担はデベロッパー負担だから早く売り抜けたいのが本音でしょうね。
電気代、管理費、修繕費で最低一軒当たり三万は負担してるでしょうから。
283: 匿名さん 
[2012-10-30 19:32:45]
4千万台のマンションなら一流でなくても普通のサラリーマンでも買えるような・・・

近くにサンクタス市が尾ができますからね、そっちに流れる前に売りつくしたいのでは?

285: 匿名さん 
[2012-10-30 19:45:37]
サンクタスはバスアクセスですから、恐らく意識はしてないでしょう。
値引きも原価割れでデベロッパーも売らないでしょうから、10%引きで駄目なら
中古市場に流して裸売りの仲介手数料での利益確保に移行するのがセオリーかな。
何てったってデベロッパーが東急ですから、法人への社宅貸しもあり得るかな。

287: 匿名さん 
[2012-10-30 20:31:20]
285さん、

>何てったってデベロッパーが東急ですから

ってどこの話?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
288: 匿名さん 
[2012-10-30 20:49:38]
失礼、ルフォンはサンケイさんでしたね。

販売店が東急でした。
289: 匿名さん 
[2012-10-30 23:43:21]
我が家はルフォンに住み8ヶ月になります。
確かにルフォンの住民は良い人ばかりで、とても付き合いやすいです。
一流企業やお医者さんや自営業など様々にお勤めされている人も確かにいます。
価格は一番高い部屋で6900万台もありましたし、それなりの外車もあり、安っぽいとは失礼ですね。
文句を言ってる人は実際のルフォンを見たんですか?
何を根拠に言ってるんですか?
ルフォンの前の住宅街は1億5000万円のお家が50軒くらいあります。
街並みは良いですよ。
東名は廊下だけで、けっこう離れているので部屋に入ると全く気になりません。
荏田西はそれなりの坪単価だし、学区も良いと評判の良い街です。
290: 匿名さん 
[2012-10-30 23:55:46]
戸建とマンションの価値は違うかと。市が尾で1億5000万円の戸建って、いつの価格よ。
291: 匿名さん 
[2012-10-31 01:05:16]
青葉区の新築マンション坪単価は平均210万だから、市が尾の荏田西としても6900万の83平米では、坪単価は270万とお買い得感はないです〜ね。
同じ坪単価ならあざみ野やたまプラーザ徒歩圏内の物件が買えますから、あくまで個人の価値で買われてますからお得感はゼロデスね。
この物件の魅力は、あくまで閑静な住宅環境にありながら、東南方向に抜ける見晴らしと徒歩圏内で坪単価190万前後で手に入る魅力です。
住民の要素はマイナス査定はあっても資産価値的にはプラスには働かないです〜。
と、ウンチク言いましたが、まとめると資産運用向きではなく、あくまで居住用として私はお買い得な良い物件にだと思いますね。
293: 匿名さん 
[2012-10-31 07:34:09]
確かに、職業と人柄は必ずしも比例しませんからね。
自殺、事故、事件で物件の価値は簡単に半減するから怖いです。
お人柄が良い方が多いと良いですな。
294: 匿名さん 
[2012-10-31 07:41:22]
青葉区の各停駅の駅遠物件だから、今後資産価値は見込めないけど、永住するにはいいんじゃない。
295: 匿名さん 
[2012-10-31 07:58:35]
田園都市線でそのリスクは他の路線よりは低いと思いますよ。記載値で徒歩9分ですから、物件検索にもかかりやすいので、閑静な住宅環境を求めている方には十分検討対象になりますね。
首都直下型地震が四年以内に発生する確率が70%と高い今、出来るだけ高台で、住宅間が詰まっていない、幹線に近いこの物件の隠れた魅力です。

296: 匿名さん 
[2012-10-31 09:51:00]
ここはずいぶん気持ち悪い住民がいるんですね。
なんで同じマンションの住民の職業や勤め先知ってるの?
住民同士話をすることあっても普通の常識ある人なら仕事や勤め先なんてぶしつけに聞いたりしない。
そういうことを下品と思わないのかね?
298: 働く女子さん 
[2012-10-31 12:04:15]
その話題終わってなかったんだ。
その書き込みに対して、揚げ足取ってる貴方もキモイし下品だと思うが。
299: 匿名さん 
[2012-10-31 15:39:59]
この程度の価格のマンションで価値観の共有とか排除とか(笑)
小金持ちレベルでも各停駅の駅から遠いハンパなデベのマンションなんて見向きもしないよw
しかも東名至近距離なのに。
井の中の蛙チックなアゲ書き込みしてる住民さんは痛々しいねえ。
300: 匿名さん 
[2012-10-31 16:47:12]
このエリアが好きとか、実家が近いとか、学区が良いとか、さまざま流があるんだからべつにいいじゃん。
駅まで9ふんで歩けるのに、あたかも20分歩くような言い方や、東名沿いはルフォンだけじゃないし、世の中数えきれないほどあるのに、なんか恨みでもあんの?
ぐちゃぐちゃ言うやつは買えない僻みなんだから、違うことに興味をもちなはれ〜。
買いたい人だけ見てね❤
301: 匿名さん 
[2012-10-31 17:18:35]
>295さん
その理由で最も良い選択は、買わない事になりませんか?
304: キャリアウーマンさん 
[2012-10-31 18:21:36]
だから、人それぞれ価値観が違うから一概に言い切れないでしょ。
306: 匿名さん 
[2012-10-31 19:31:59]
本当にお得かな?新築なのに500万も値引かなきゃ売れない、その程度ってことでしょう。
各停駅徒歩9分、高速そば資産価値も望めない。リセールを考えれば全然お得じゃない。
308: 匿名さん 
[2012-10-31 20:38:37]
ここは立地がイマイチな分、間取りが良いという評判だったような。
今、売れ残っている部屋は間取りさえ微妙という現実。
そういう意味では、定価で買った人は後悔はしてないんじゃないかな。
売れないと困るんだから、値下げするしかないよね。
その代わり、住人さんたちがなんだか誇りにしているらしい一流企業や
医者だとかとは、違うタイプの方々が購入できてしまうというリスクは
ありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる