なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校給食費 未納問題
 

広告を掲載

仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37
 削除依頼 投稿する

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

学校給食費 未納問題

142: 匿名さん 
[2006-04-02 17:56:00]
>>138
ぐらいって・・・。それで増税したら文句言うタイプだな。
子供にもちゃんと働いて、親のようにはなりたくないって思わせないと、
働かなくても食っていけるから、これでいいやって大人になるよ。
ちゃんと払ってる子供と払ってない子供は、差別じゃなくて区別しないと。
143: 匿名さん 
[2006-04-02 18:18:00]
虐待して子供を学校へも行かせず、食べ物も与えない親、
ニュースで見たとき、もし給食費が無料だったら学校に行かせてたかもしれないでしょ。

そんな親の子供だって教育を受けて、いい人達に出会えれば
いい大人になれるかもしれないじゃん。

>>142
給食は心と体を育むすばらしいシステムだと思うよ。
それで増税したっていいと思うよ。ただ他に削減すべきは山ほどあると思うけど…

子供に肩身の狭い思いをさせず伸び伸び教育を受けられる環境づくりは
大人の責任だと思うよ。
責任を果たさない親の責任を子供に負わせるのはおかしいよ。
144: 匿名さん 
[2006-04-02 18:35:00]
>>143
だから、いいんじゃないの?給食を払わなくても食べられるようにすれば
ただ、払った人と払わない人を区別しろと。
少し低所得者層の人と話をした方がいいよ。彼らは本当に日和見主義で
その日の事しか考えてないから。生活保護とか羨ましいとか平気で言う。
お金を出してくれる人がいれば、良い鴨としか思わないから。
143さんはいい環境に恵まれてるんだと思うよ。
そういう人が増えないようにする事が、今は最重要だと思うよ。
社会のセイフティーネットを充実することと、それを出来るだけ利用
しないように、社会風潮や仕組みを作る事が大切だと思う。
145: 匿名さん 
[2006-04-02 18:43:00]
んん…どう区別するの?
146: 137=144 
[2006-04-02 18:48:00]
ああ、分かりにくかったね。
例えば137でも書いたけど、奨学金みたいな出世払いでもいいんじゃない?
小額だろうが、払わせることが重要。
147: 145=143=140=138=135 
[2006-04-02 19:42:00]
だからさ、そうでなくともそんな親に当たって辛い思いしてる子供に
お前の親は義務を果たしてないからお前が払え!
って可愛そうすぎない?
その子供、どんな思いで大人になって払うの?
148: 匿名さん 
[2006-04-02 19:45:00]
>その子供、どんな思いで大人になって払うの?
自分の子だけにはこんな惨めな思いはさせまい。と心に誓う!
149: 匿名さん 
[2006-04-02 19:53:00]
…そうかなぁ…

チクショー!何でオレだけ…
こんな親!こんな社会!何でオレだけ…何でオレだけ…
犯罪に走る土壌を作るような気がするなぁ…
150: 匿名さん 
[2006-04-02 20:38:00]
>>149
仮に6年間未納でもたかだか20万円ちょい位の金額でしょ〜???
毎月1万円の返済でも2年もかからないで返済できるよ。
>こんな親!こんな社会!何でオレだけ…何でオレだけ…
という筋書きには無理がないかい?
151: 匿名さん 
[2006-04-02 20:43:00]
いっそ、給食を廃止して、全家庭お弁当にしたらどうでしょうね。
152: 匿名さん 
[2006-04-02 20:46:00]
こ、こ、困る(>_<)
それだけはご勘弁を・・・
それにお弁当は栄養のバランスが偏るしぃ〜
夏場は腐りやすいし・・・
153: 匿名さん 
[2006-04-02 20:51:00]
>>143
『責任を果たさない親の責任を子供に負わせるのはおかしいよ。』

う〜ん、どうしても親の責任を問う=子どもの給食をどうにかする
ということに直結してしまっているようですね?

払えるのに払わない親に対しては、給与の差し押さえも辞さない
=親の責任を果たしてもらう、でよいのでは?

別に学校の子どもに対して「お前の親が払わないから、おかずナシね」
なんて言うわけではないのだから。

子どもを区別すべきではありませんし、親の未払いを知られないように
すべきです。
ただし、給食費がかかるから学校に行かせない、というのはもはや
虐待の域ですから、これは保護すべきであって、いっそのこと給食費を
公費負担にするのが子どものためだ、とは思いません。
154: 匿名さん 
[2006-04-02 20:56:00]
みんなで、お弁当を持たせることにしましょう。
これにて解決。
155: 149 
[2006-04-02 21:42:00]
>>150
金額の問題じゃないよ!

>>153
保護すべきって言うけど虐待死させられた家庭に施設は何度か訪問してはいても
保護するまでには言っていないのが現状だよ。
たとえ保護したとしても親がすぐ取り戻す、絶対的な施設不足と
限られた要員、資金の中、帰さざるをえない。
そして罪も無い小さい命が一番愛される筈の親によって奪われるんだよ!?
そんな悲劇が繰り返される国っておかしいよ。
大体、親の未払いを知られないようにするなんてできるわけないじゃん!
家庭の事情に子供は敏感だよ。

給食を無料にすることに子供たちにどんな悪影響があるのか理解できないよ。
教科書だって無料だけどなんか問題ある?!
156: 匿名さん 
[2006-04-02 22:24:00]
じゃあ、何処まで無料にしましょうか?
教科書、給食費、修学旅行、体操服、ランドセル、通学用の服まで?
これらも税金出しますか?どうやっても貧富の差は出るんですけどね。
157: 匿名さん 
[2006-04-02 22:29:00]
とりあえずバランスのよい食事は成長期に欠かせないからね。
給食費無料でいんじゃない?
158: 匿名さん 
[2006-04-02 23:11:00]
子供は生まれたら即国家の帰属にして
国家の手で激しい教育を施すべし
159: 匿名さん 
[2006-04-02 23:32:00]
>>155
この問題は、ひとつは親の責任をあいまいにしないこと。
もうひとつは、どこまで公(おおやけ)が世話をすべきか
という2点から考える必要があると思います。

まず、親の責任についてですが、給食を無料にすれば
(=公費負担にすれば)未納がなくなるではないか、
というのは本末転倒の理屈だと思います。
この論法を推し進めていけば、あらゆるものが
公費によってまかなわれなければならなくなります。

これは、子どもを人質にとる親が、その権利ばかりを主張して
義務を果たさないことを助長する恐れがあります。

繰り返しますが、払「え」ない親への援助は別問題です。
払えるのに払「わ」ない親に対しては、子の養育についての
責任を果たさせる断固とした処置を講じるのが筋だと思います。

で、当然ながら、別に教室で「○○さんの給食費は差し押さえたお金で
払ってもらっています」などと言う必要はまったくありません。

もうひとつは公(おおやけ)による世話の問題です。
「給食を無料にする」とおっしゃいますが、
「給食を公費負担にする」と正確に言うべきだと思います。

で、これを教科書と給食を同列に論じるのは誤っていると思います。
要は、国家がどこまで面倒を見るのか、ということです。

教科書は検定制度がありますが、給食はどうでしょうか?
食事情が切迫していた時代ならいざ知らず、食事まで
公費でまかなうべきなのでしょうか?

これは「子は国家の宝」であることとはまったく別次元の
議論です。
ただ、食事を与えて大きくすればよいというものではありません。
子ども達には、「権利には義務が、自由には責任が伴う」という
当然のことをわきまえた大人になってもらわなくては困るわけです。

そのためには、親が間違っているのなら、それを正すべきなのです。
かわいそうだから無料にすべきだ、では何の解決にもならないと思います。
160: 匿名さん 
[2006-04-03 20:17:00]
権利と義務を理解させる必要はわかります。
それを自分の体よりランドセルの方が大きく見えてしまう
ような小学校低学年の生徒にまで求めるのですか?
小学生に、「あなたの給食費をあなたの親が払っていないので
大人になったらあなたが自分で支払いなさい。わかったら、
この念書にサインをしなさい」というのですか?
高校生なら当然と思いますが、さて、小・中学生にも同じレベル
で対応すべきでしょうか。
161: 匿名さん 
[2006-04-03 22:29:00]
高校生だって辛いよ!
自分の親が信じられなくなってしまうんだもの、人間不信に陥るよ!
162: 匿名さん 
[2006-04-03 22:33:00]
いろいろあるが、
まず将来子供に払わせるのは、机上の空論ですな。
親の債務を子がはらう必要は無い。
発想が変。
163: 匿名さん 
[2006-04-03 22:33:00]
最近、「収入格差」が問題になっているけど、実際、地域によっても
かなりの差があることは事実のようだ。
「二極化」という問題にも目をそむけるべきではないね。
164: 匿名さん 
[2006-04-03 22:35:00]
しかたないですね。それが現実です。
たかが給食、されど給食です。食べられないでいるよりはマシでしょ。
大人になって急に請求書が来るのとどっちがいいですかね?
165: 匿名さん 
[2006-04-03 22:39:00]
>払えるのに払わない親に対しては、給与の差し押さえも辞さない
=親の責任を果たしてもらう、でよいのでは?

給食費程度を払わない親は虐待してるわけで
そんな人は、猛禽類のような人が多く、給与差し止めなど無意味な場合が多いね。
月々決まった月給もらってる人がどれだけいようか?
発想が甘いね。
166: 匿名さん 
[2006-04-04 13:44:00]
>165さんへ
あのう、質問なんですが
>猛禽類のような人
って、どんな人?

【猛禽類】
飛翔(ひしよう)力が強く、曲がった鋭いくちばしと爪(つめ)をもち、
他の鳥類や哺乳類・爬虫類などを捕食する大形の鳥の総称。
ワシタカ目とフクロウ目の総称として用いられることが多い。

167: 匿名さん 
[2006-04-04 16:34:00]
>>166

よく日本や米国の小説で、マフィアや***や、それに類する人々のことを猛禽類としょうしてるのから、この表現をつかいました。

要するに、人を痛めつけても心が痛まない人々。
子を虐待するような人も同じと。
168: 匿名さん 
[2006-04-04 16:47:00]
>払えるのに払「わ」ない親に対しては、子の養育についての責任を果たさせる断固とした処置を講じるのが筋だと思います

言うだけなら簡単なんだけどねー。
子供にシワ寄せがいかないで できるいい方法があるのか?

親への対応をどうこうしてると間に合わないから、子供の給食費無料化を検討するのが、まずいのか?
169: 168 
[2006-04-04 17:09:00]
親に断固とした処置をとれ とか言ってる人たちへ

そういう親はどのような人なのか、イメージして言ってるのかな?
まさか、普通の会社員(月給)だと思ってるんじゃないよね?

たとえば、自賠責に入ってない(車検切れ)車に平気で乗ってるような人
こう言えばイメージできた?

170: 匿名さん 
[2006-04-04 17:16:00]
>>163

収入格差は関係ありません。
はじめの方から読んで出直してください。

面倒ならヒントだけ
1.給食費は月々たった3000〜4000円。
2.本当に収入の低い家庭には、区市町村から給食費を親の口座に振り込まれている(援助されている)それをネコババして払わない親がいる。

171: 匿名さん 
[2006-04-04 18:49:00]
>>169

はい。おっしゃるとおり、子供の給食費や自分の健康保険料は
「支払えない」と言いながら、自家用車を所有する人が現にいます。

そういう輩は、支払い能力がないのではなくて、
払うべきものと我慢すべきものを区別する能力が
ないわけです。

したがって、思慮分別の未熟さの影響をなくして
かれらの支払い能力をまっとうに発揮させるためには
かれらの収入をかれらの自由にする前に、給与から必要額を
差し押さえるしかないわけです。

そうすると、なぜ「子供にしわ寄せがいく」となるのか
理解に苦しみます。

そもそもが「猛禽類」の手元に子供をおいておくこと自体、
子供にとって「影響」どころの話ではないと思いますが。
172: 匿名さん 
[2006-04-04 19:02:00]
>>163
『「二極化」という問題にも目をそむけるべきではないね。』
・・・はい。ですから、払「え」ない人にはセーフティネットを
用意すればよろしい。

ここで問題になっているのは、真に困窮している人に紛れて、
払えるのに払わないで平然としている輩をどうするのか、
ということ。

これは経済格差の問題ではなく、モラルを欠いた人への対応の
問題です。

限られた収入の中から、払うべきものと我慢すべきものを区別する
能力を身に付けていない親の存在に対して、
給食費を無料(=公費負担)にすれば問題は解決するのですか?
と言っているのです。
173: 匿名さん 
[2006-04-04 21:51:00]
>172
学校の掲示板に未納者の名前を張り出すなり、強制徴収に乗り出すなり
するしかないんじゃない?もしくはいくら催促しても払わないのなら
給食を出さないようにして家に帰って食べてもらうとか・・。

あなたはどうすればいいと思うの?
174: 169 
[2006-04-04 22:06:00]
>>171
>「支払えない」と言いながら、自家用車を所有する人が現にいます。

どーもわかってもらえてないようだな・・。169ちゃんと読んだ?
そういうレベルの話ではないよ。
自賠責にはいってない車をうんてんするんだよ
事故して賠償しろっていっても金ないしーで踏み倒してやろーって人なんだよって意味
(友人が***予備軍と事故したとき、まさにそうでした)

>払うべきものと我慢すべきものを区別する能力がないわけです。

能力がないのではなく、区別する気がないんだよ。

貴方のは、ほんと机上の空論。
その空論言ってるあいだに、間に合わないから、まず子供を救うのがなぜ悪い?
収入差し押さえ? じゃあ、もう学校行かせるのやめた!って言われたらどうするの?
具体的に言ってごらん
175: 匿名さん 
[2006-04-04 22:28:00]
給食費、学用品費、制服代、修学旅行費など、学校へいくから費用発生するんだ、もう行かせないと言い放った親がいるそうです。

>そうすると、なぜ「子供にしわ寄せがいく」となるのか理解に苦しみます。

生活保護やそれに準ずる低所得の家は、それらは支給されるんじゃないですかね?
それをネコババする親なんて 差し押さえなんてすると 絶対子供にしわ寄せがいく
そんなことも想像できないのか?
176: 166 
[2006-04-05 00:59:00]
>167さん
ありがとうございました。
猛禽類さん達には内緒にしておきます。 ここだけの話ですね(>_<)
177: 匿名さん 
[2006-04-05 01:02:00]
ここはひとつかけひきの上手な老獪な集金係を選抜して、

各家庭(未納者)に集金に行くしかないでしょう?
こどもが学校にいる時間帯に。
178: 匿名さん 
[2006-04-05 01:22:00]
だからさぁ、ひどい親は学校生かせないんだってば!
奥の部屋で老獪な集金係と親のやり取りを聞いて、
「私なんていない方が・・・」
って思わせたら可哀想じゃん。
179: 匿名さん 
[2006-04-05 09:07:00]
>>178
>だからさぁ、ひどい親は学校生かせないんだってば!

そう決めつける根拠は?
180: 匿名さん 
[2006-04-05 10:22:00]
子供を学校に行かせない親と、給食費未納は切り離して
考えるべきだと思う。
181: 匿名さん 
[2006-04-05 10:34:00]
>>179
>そう決めつける根拠は?

ネグレクト、虐待、給食費滞納、などで検索してごらん。
182: 匿名さん 
[2006-04-05 12:16:00]
>>178=181
「給食費滞納者=学校行かせない親」じゃないだろ。
もちろん、そういう ば か親も、ごく一部はいるだろうけど。
そういう救いがたい親には、児童保護とかでちゃんと対処すればよい。

>>180
同意。
183: 匿名さん 
[2006-04-05 14:17:00]
>>182

>「給食費滞納者=学校行かせない親」じゃないだろ。
似たようなもんでしょ
あなた、NHKを払わない層と同じように考えてない?
もっと人間として最悪のレベルの人だと思うよ。
もちろん彼らもNHKなんか当然払ってないでしょうけど。
184: 匿名さん 
[2006-04-05 14:22:00]
だから何でNHKが出てくるの?
185: 183 
[2006-04-05 15:06:00]
>>184

>あなた、NHKを払わない層と同じように考えてない?

変かな?
186: 183 
[2006-04-05 15:23:00]
NHKは結構普通の人でもその信念から払わない人がいる。
払わなくても、家族に迷惑はかからない。

子供を学校に人質にとられてても、平気で給食費を払わない人。
イメージ湧くでしょ。どんな種類の人か。
差し押さえなんて できるのか?
187: 183 
[2006-04-05 15:39:00]
だから、学校に行かせない親と切り離して考えると
理想論・空論になると思うわけ

学校(先生)に文句あっても子供が人質にとられているから、何も言えない親がほとんどなのに。
188: 匿名さん 
[2006-04-05 16:17:00]
>>183
勝手な自分の決めつけだけでなく、根拠を出せといっただろ。

>学校(先生)に文句あっても子供が人質にとられているから、
>何も言えない親がほとんどなのに。

いったい何の話だよ。
189: 匿名さん 
[2006-04-05 16:25:00]
>>188

ネグレクト、虐待、給食費滞納、などで検索してごらん。
190: 匿名さん 
[2006-04-05 16:27:00]
>いったい何の話だよ。

>学校(先生)に文句あっても子供が人質にとられているから、何も言えない親がほとんどなのに。
>子供を学校に人質にとられてても、平気で給食費を払わない人。

これで わかった?
191: 匿名さん 
[2006-04-05 16:32:00]
>学校(先生)に文句あっても子供が人質にとられているから、
>何も言えない親がほとんどなのに。
違うよ。
親が色々言うから、教師が何もいえないんじゃないの?
親が教師を馬鹿にしてるのを、子供が聞けば、子供も言う事聞かないし。。
滞納しても平気な親は、子供に学校行かなくてもいいって言うよ。
平日に、町あるってごらん。薄汚いがきや、いかにも見たいな小学生がいるでしょ?
夜中でもそう。こんな時間に何で??みたいなの見かけるでしょ。
親が気にしてない証拠だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:学校給食費 未納問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる