住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-14 08:43:00
 

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226235/

【タイトルを一部削除しました。2012.5.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-10 22:40:39

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15

201: 匿名さん 
[2012-05-17 20:29:04]
将来の政治家が多数出る街
202: 匿名さん 
[2012-05-17 20:31:54]
大変だね。同じ選挙区でぶつかり合い。
これから議員削減があるかもしれないのに。
203: 匿名 
[2012-05-17 20:44:29]
豊洲北小は、実際見ると
高層ビルに囲まれた幼稚園みたいな狭い学校で引く
205: 匿名さん 
[2012-05-17 20:54:42]
>202
移り住むよ。立川明日香市議のようにね。
206: 匿名さん 
[2012-05-17 20:56:53]
前年同月比81.7%増なのに・・・ここの在庫はなぜ?



4月のマンション販売は首都圏、近畿とも好調 契約率は8割前後

産経新聞 5月17日(木)20時16分配信

 不動産経済研究所が17日発表した4月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比81.7%増の4211戸と大幅に伸びた。昨年4月が大震災直後で営業低迷した反動増が大きく出たうえ、大型物件など動きが活発な営業となった。前年比プラスは2カ月ぶり。契約率も81.8%と好調だった。

 一方、近畿2府4県の4月のマンション発売戸数は、前年同月比30・9%増の1461戸とこちらも好調。2カ月連続で前年超えした。契約率は78.2%とこちらも高水準。
207: 匿名さん 
[2012-05-17 21:37:50]
ここも売れてからポジったほうが
一応説得力あるけど
あと何年先やら
208: 匿名さん 
[2012-05-17 21:42:14]
発売戸数、は新しく売り始める住戸のこと。
だから、先着順住戸や未発売在庫は関係なし。
209: 匿名さん 
[2012-05-17 21:51:31]
たかが坪200万の地区でなぜ「金持ち」とか「奥座敷」とかって文言が出てくるの?
私立に行くのも大変な地区で・・・。
210: 匿名さん 
[2012-05-17 22:10:14]
将来は坪500ではないでしょうか・・・・
212: 匿名さん 
[2012-05-17 22:17:54]
ホント、売れないね。
213: 匿名さん 
[2012-05-17 22:20:40]
内地が火災大旋風に巻き込まれれば安全な湾岸に移民が殺到するだろう
その時坪500は軽く超えるだろうけど、売ってあげないよ(大勝利)
215: 匿名さん 
[2012-05-17 23:16:42]
建物名を入れなければ大丈夫
216: 匿名さん 
[2012-05-18 00:06:23]
最近は建物名を求められるケースも多い。
217: 匿名さん 
[2012-05-18 00:34:20]
ザ・男根!!
220: 匿名さん 
[2012-05-18 00:45:43]
日本の象徴=天皇陛下
日本のシンボル=ココ
222: 匿名さん 
[2012-05-18 01:25:51]
ここを大幅値引きなしで買う人はいない。
もはや新築ではないし何年待っても売れないよ。
223: 匿名さん 
[2012-05-18 01:38:15]
もう売れなくても割高価格でそれなりに売れたので元がとれてるんじゃないかな。
1年に1戸売れればそれなりの販売経費がペイできると思う。
224: 匿名さん 
[2012-05-18 01:42:09]
有明が完売するまでは、あえて残すんじゃない?
225: 匿名さん 
[2012-05-18 02:01:33]
大幅値引きってほんとにあるのでしょうか?
公表されていないだけなのですか?
227: 匿名 
[2012-05-18 08:23:18]
>222
こいつは買えなくて悔しい思いをしている典型ですな。
必死さは伝わって来ます。
もっと自信を持って生きていって下さいね。
229: 匿名 
[2012-05-18 12:52:41]
>228
227です。
ごめん。私はお隣豊洲タワー(完売)の住人ですから。
無理に(笑)わなくてもよいですよ。
引きつったお顔が目に浮かびます。
232: 匿名 
[2012-05-18 14:47:38]
豊洲タワーは最後のほうは血眼になって値引きしてたよ。
何も言わなくとも最上階で2K万以上値引いてきたから。
すみふとは販売法が全く違うみたいね。
234: 匿名さん 
[2012-05-18 16:11:28]
豊洲タワーは問題が大ありだよ。
住民版見返してみ。雨漏りとか有り得んわ。。
235: 匿名さん 
[2012-05-18 18:19:27]
ここが、豊洲有明東雲地区で最高レベルマンションであることは間違いない。お値段もね。狭い地域の中でのことだけど、ちょっとした優越感はありそうだよね。
236: 匿名さん 
[2012-05-18 18:22:40]
232さん、トヨスタワーって値引きしてたんですね…三井って値引きするんだ!?
パビリオン開設直後に見にいったから、ずい分強気で失礼な態度の営業だったな。スミフもそうだったけどね。
237: 匿名さん 
[2012-05-18 18:23:52]
ここ高いか~
6000万円位でしょ??
238: 匿名さん 
[2012-05-18 18:31:28]
貧乏人ほど坪単価で計算するからな。
金持ちは絶対額で判断する。何故なら不動産は一つとして同じものがないから「そこに住みたい」と思って買えれば買っちゃう。
240: 匿名さん 
[2012-05-18 19:09:16]
広告リンクの間取り、酷いね
完売は厳しい
242: 匿名さん 
[2012-05-18 20:32:31]
縦長の長屋だからな
繰り返す地震で重さに耐えられなくなって来たんじゃないの
243: 匿名さん 
[2012-05-18 21:29:50]
ス・フ社員も買わないところってここですか?
244: 匿名さん 
[2012-05-18 21:31:29]
飛ぶように売れているよ、残念だね
245: 匿名さん 
[2012-05-18 21:39:25]
ここは飛ぶように売れ続けて3年近くになります。
あと残りわずかですよ、あと300戸ちょっとしかないでしょう。
急いで、急いで!
246: 匿名さん 
[2012-05-18 21:40:08]
6000万だと、70平米くらいの部屋?
たしか80平米で7000万くらい。方角によるけど。
247: 匿名さん 
[2012-05-18 21:43:08]
ここって坪単価を話すことに意味があるの?売れた価格でなく、売りたい価格で話すことに。
だって、売れてナンボじゃないの?
248: 匿名さん 
[2012-05-18 21:44:02]
やっぱりDWってキワモノだったのかな
249: 匿名さん 
[2012-05-18 21:46:17]
シティタワー有明の板によると、豊洲のパビリオンに行って予算オーバー、値引き交渉したら、有明にまわされたって。スミフもうまくやるよね。有明は景色も良いし、仕様も少し劣るみたいだけど割安感があるから回された結果そちらに決める人も多そう。
250: 匿名さん 
[2012-05-18 21:48:07]
>6000万だと、70平米くらいの部屋?
>たしか80平米で7000万くらい。方角によるけど

まじっすか?

埋立地でこんなにするっすか?

どぶに捨てるようなもんっすね
251: 匿名さん 
[2012-05-18 21:53:01]
定価が買うカモがいるからスミフもウハウハ。
252: 匿名さん 
[2012-05-18 22:03:30]
そろそろHPも大幅に変えたらどうだろう。
あと10年間は売るんだろうし。
253: 匿名さん 
[2012-05-18 22:09:38]
ウチ、試算したらめちゃくちゃ上がりました・・・夏はどうなるのか
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html
電気料金シミュレーション
254: 匿名さん 
[2012-05-18 23:12:52]
夏の昼間は自宅にいないこと。
家電はできるだけ23時から7時までだけ使う。充電も同じ時間帯。
テレビも録画しておき、同時間帯に見る。などなど対策を考えましょ。
256: 匿名さん 
[2012-05-18 23:26:56]
下手に小金を持っていた田舎者が
可哀想な目にあったんですね。
ひどい話です。
257: 匿名さん 
[2012-05-18 23:31:35]
田舎者は足立ナンバーも気にならないんだろうね。
258: 匿名さん 
[2012-05-19 00:48:45]
たしかに都民が豊洲に引っ越したって聞いたことがない。
259: 匿名さん 
[2012-05-19 02:05:21]
2011年の新築マンション人気№1に選ばれたと公式ページにありますが、よくよく見たら売れた人気ではなく、アクセス数などによるものなのですね。人気というより話題の・・・と考えた方が良いでしょうか。
それでもロケーション的には湾岸のマンションは他にはない良さがあるように思えます。
単純に見て、街が絵になっています。
生活してみてどうかは実際に暮らしてみないとわかりませんが、20年以上前から暮らしている友人は暮らしやすさを自慢していました。
普段の買い物もお茶しに行くのも銀座。そういう点でも気に入っていたようです。
263: 匿名さん 
[2012-05-19 06:48:17]
広告は増えたね
でも売れてはなさそう
264: 匿名さん 
[2012-05-19 07:14:51]
太い柱や極小バルコニーのせいか
平米数に見合った広さを感じないね
居室も狭くてしかも形が悪い
266: 匿名さん 
[2012-05-19 08:45:41]
とにもかくにも、江東区の埋立地ですから・・・
268: 匿名さん 
[2012-05-19 08:54:22]
僕はどの間取りもすごくいいなと思って見てるんですけどどれもバルコニーが気持ちぐらいのサイズになっているのは何か理由があるんでしょうか?部屋の窓が大きめならバルコニー以外からの採光があるから問題ないか。

充分に部屋の広さをとったら自然とバルコニーは狭めになったのかも。

でも広くても狭くても見える眺望は素晴らしいはず。直接リビングから望めるレイアウトと考えたらメリットにもなり得ますね。
277: 匿名さん 
[2012-05-19 09:51:42]
じゃあ、千葉にでも行ったらどう?(笑)
早く買えると良いね。

幸せをお祈りしています。
278: 匿名さん 
[2012-05-19 09:52:40]
因みに私は飯田橋に住んでいます。
豊洲のマンションを検討中なんですよね。
282: 匿名さん 
[2012-05-19 10:48:33]
278
飯田橋にも新築タワマンはあるけど
お金持ちにしか買えないからね。分かります。
283: 匿名さん 
[2012-05-19 11:03:20]
≫268
例えばどの間取りがいいですか?
80平米程度の部屋はどれも魅力を感じないんですよね
294: 匿名さん 
[2012-05-19 13:03:15]
枝川の焼肉屋さん、美味しいみたいね。
他の地区を貶めるようなことやめたら?むこうもマンション売ってるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる