サンヨーホームズ株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2017-06-01 20:08:07
 削除依頼 投稿する

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、サンメゾン系にお住まいの方の感想などなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1他(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:77.41平米~165.36平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ラプロス


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-07 16:38:20

現在の物件
ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDO
ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDO
 
所在地:福岡県福岡市中央区大濠一丁目五区31番1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩9分
総戸数: 20戸

ザ・サンメゾン大濠一丁目ELDOについて

339: 匿名 
[2012-05-26 15:00:29]
またネガが湧きだしたね。今度は千早でなく積水のふり?特に訴求力のあるコメントはなく、こういう人は板を荒らすだけですから、永久に投稿禁止にして欲しい。
340: 匿名さん 
[2012-05-26 16:52:20]
見かけの天井高さのネガを入れる奴に限って、部屋の広さには言及しない。説得力ゼロですね。
リビングの間口の広さ・サッシの高さ・面積などを含めてバランスを議論しないと本当の価値は判断できない。
きっと見かけの天井だけ高くて(直床か直天井濃厚)、狭い部屋の住人でしょう。
341: 匿名さん 
[2012-05-26 18:16:19]
340
では、30畳のリビングダイニング、間口の広さは同じ条件であれば、天井高2500と2700はどちらが良いのでしょうか?説得力のある回答をお願いします。
342: 匿名さん 
[2012-05-26 19:22:58]
30帖のリビングなんて、滅多にない。そんな仕様、議論する意味なし。
343: 匿名さん 
[2012-05-26 19:29:54]
ここの物件のルームプランなら、天井高さ2500あれば十分。
それ以上の過剰品質を望む方は、パスされれば良いだけの話、割高にもなる。That’s all.
344: 匿名さん 
[2012-05-26 20:52:36]
では、キッチンも合わせて25帖だったら如何でしょうか?天井高は高いに越した事ないと思いますが?
また、ここの130m2以上のタイプは、リビングダイニングキッチンで30帖以上になりそうですが、それでも天井高2500が良いのでしょうか?
純粋な質問です。
342、343の回答はなんの説得力もありません。
345: 匿名 
[2012-05-26 21:00:38]
ムキになりなさんな。
空調効率考えれば2500だろ。どの高さがいいなんて結局、主観的な議論。
346: 匿名さん 
[2012-05-26 21:09:21]
344ですが、実際、我が家がリビングダイニング27帖で天井高2600です。それでも低く感じるので、2500は更に窮屈に感じるのでは無いかと思います。2500の方が良い理由があるのでしょうか?空調効率は低い方が良いのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2012-05-26 21:14:38]
大濠での天上高2500mm主流説の遣り取りで、No344は既に論破され済み。

同じことを何度ももういいって。ここの守護神さん、こういう人は出禁にしてください。
348: 匿名さん 
[2012-05-26 21:26:27]
347さん
別にネガでは無く純粋な質問のつもりですので、宜しくお願いします。
349: 匿名 
[2012-05-26 21:49:22]
2600で窮屈と感じるのはあなたの個人的な考えであって、みんな自分と同じ考えだと思い込んでいるから理解出来ないだけ。
2500でも窮屈に感じないしムダに高くない方がいい。って人もいるでしょう。

そういう意見もあるんだなーというくらいに見ないとしつこいって言われますよ。
350: 匿名 
[2012-05-26 21:55:31]
2500は階数を増やしたい売り手側の都合です。それで我慢できるのですから、さすがリアル大濠の方です。
351: 匿名さん 
[2012-05-26 22:00:43]
349さん
340さんの書き込みでバランスが大事のような事が書いてあったので、広い部屋の場合どの位の天井高が良いのか疑問に思いました。失礼しました。
352: 匿名さん 
[2012-05-26 22:01:11]
確かにこれだけ同じことを書いて投稿するとは、何か意図を持って嫌がらせをしているとしか思われません。

ここ大濠で殆どの物件は天上高2500mmであり、それで皆さん生活されているわけですから。

解放感が欲しい人は、他の物件を探せばよいだけ。繰り返しは時間の無駄でしょ。
353: 匿名 
[2012-05-26 22:25:45]
大濠に住む人が空調効率とか気にするんですねー。
354: 匿名さん 
[2012-05-26 22:36:49]
純粋な質問ですが、大濠には本当に2500以上ある物件はないのでしょうか?
最上階や高層階なら普通に2800くらいあるかと思うのですが?
355: 匿名さん 
[2012-05-26 23:15:40]
もういいって。大濠に高層階なんてないよ住宅地なんだから、だから殆どが7階までなんですよ。

あっても教えてあげない。あなた賃貸2600mmの開示をしなかったから。もう、手遅れだよ。

これ以上の質問は一切受け付けません。
356: 匿名さん 
[2012-05-27 02:31:42]
>355
>あなた賃貸2600mmの開示をしなかったから。もう、手遅れだよ。

誰に言ってるの?
頭おかしいんじゃないの?

賃貸レベルでも2600があるのは事実でしょ。
357: 匿名さん 
[2012-05-27 07:42:02]
>344
キッチンは、高級物件ならあえて天井高さをリビングが2500なら2300くらいに余分な建材を使い低くしてある。狭苦しく感じるからだよ。安物は、リビングもキッチンも同じ天井高さ。
賃貸しか住んだことないみたいですね。少しは、勉強してね。
358: 匿名さん 
[2012-05-27 08:00:42]
福岡市では一般論としてGMが高級物件と認知され、階高3m以上を確保しリビングの見かけの天井高さは一部の物件を除き2500。
GM以上の仕様に背伸びしても、一般論から外れた過剰スペックで特に評価される訳でもなく分譲価格も割高になるだけ。全く無駄。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる