注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-11 12:43:23
 削除依頼 投稿する

岩手パルコホームで実際建てられた方、情報をお持ちの方、評判などどうですか?
安くて耐震等級3、標準設備もなかなか良さそうですが柱が3.5寸、基礎も基本的には布基礎のようで不安もあります…
ネットに評判もほとんどのってないのでささいな情報でもいただけたら幸いです

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2012-05-07 12:42:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?

480: 名無し 
[2018-05-13 21:56:25]
確かに新たな場所で活躍を求める方には種類が有りますよね!
引き留めてもらう方。又は、引き留められない方。どうぞどうぞって感じ。
後者の方だったら残念ですよね
481: 匿名さん 
[2018-05-14 08:08:39]
数年前に新築する際に何度か展示会場へ行ったが、パッと見キレイでも見えない所は手を抜く。

壁の表はもちろん壁紙貼るけど、見えない所は下地のままみたいな。


間取りや資金計画の相談等で何回か店にも行ったけど、アポとってても待たされるし、むこうからの連絡は一切ないわ・・・。結局別のハウスメーカーで家を建てました。

日本住宅系のメーカーで、正直不安でしたが自分は当たりだったようで満足です。

パルコホームよりはキレイな仕上がりです。
482: 匿名 
[2018-05-14 12:35:19]
>>478 匿名さん

確かに波がありますよね。
だから飲食業界や全くの他業種に手を出して、住宅がダメになった時のリスク回避をしてるんでしょうか?
これだけクレームが多く、アフターもない会社がよく他業種に進出するものです(笑)
483: 匿名 
[2018-05-14 12:42:40]
>>479 匿名さん

存在意義はクレームのない、お客様第一だ前提ではないでしょうか?

単にいい住宅を取得したい人の機会をうばってるのでは?

長年といっても震災後ですよね、名前を変えたのは。
484: 匿名さん 
[2018-05-19 16:27:32]
ツインループシステムって坪なんぼ?
485: 匿名さん 
[2018-05-24 21:53:29]
ジョイホームで同じシステム使っていて節電できますってアピールしてたみたいだけど、客から電気代高額で大クレームになって、即止めたって聞きました。会社内に物知らない人達がやってるんですかね?だからクレームの多い会社なのか?
486: 匿名さん 
[2018-05-25 00:42:04]
こういうシステムって断熱次第だからね
システム自体の問題とは言いきれない
487: 匿名さん 
[2018-05-26 07:55:31]
パルコで建てましたけど冬は寒くて夏は暑くて、とても断熱の良い家ではなかったです。アフターも定期点検もありません。
488: 匿名さん 
[2018-05-26 09:52:05]
>>487
夢のマイホームおめでとうございます
489: 匿名さん 
[2018-05-27 22:39:08]
過去の書き込みまで全て読んで、建築相談中でしたがやめました。後悔したくないですし、書き込みの通りの対応だなぁと思いましたので、建築後もそうなんだろうと思って。
490: 現役社員 
[2018-05-29 23:40:37]
ついつい社員なので、書き込みを見たくなり見ました!
すごく複雑ですね…

色んな意見ありましたが、資格の有無、無知のワードには、ドキッとします。私の事かな?
この業界、15年なりますが、知らない事はたくさんあります… 多岐にわたる色々な情報、頭に入りきらないですね。

だから何でも正確に回答出来、的確なアドバイスが出来、資格が無くても資格者以上の知能があるAIロボットを検討中です。現場もAI管理、アフターもAI管理、自身の職が無くなる怖さがありますが、信頼出来るポイントは何ですか!?
491: 評価気になるさん 
[2018-05-30 01:18:28]
>>456 評判気になるさん

危険物取扱は国家資格で、受講で取得出来る資格では無いです。また、関係ないとは一概に言えないです。燃料となる灯油もしかりですが、塗料系やプライマー、シーラーなど、第一石油類に分類される製品を現場では使用しますので、関わりはあります。堂々になるか分かりませんが、無いよりはあったに越した事がないのは明らかと感じます!
492: 匿名さん 
[2018-05-30 19:56:40]
断熱材の施工については、どう思われますか?
493: e戸建てファンさん 
[2018-05-30 22:25:15]
色々なコメント面白いですね。私も建築の仕事をしていますが、厳しいコメントをする方々も本当に建築を知っているのかなぁと思ってしまいます。仕口加工の事を断面欠損と言っていたり...防湿コンクリート及び土間コンクリートの役割を防湿シートを押さえる為と言っていたり... 大丈夫かなぁ... (笑)
494: 評価気になるさん 
[2018-05-31 09:11:55]
>>485 匿名さん

ジョイホーム関係者ですか!?
中々知りえない情報を、お持ちですね!
私はジョイホームの仕事をしている職人と知り合いですが、作っては壊しを何回もやらされてると言ってました。至る所に欠損が出来て、気密性が、悪くなってるんじゃないですかね…
495: 検討中 
[2018-06-01 00:50:17]
>>454 評判気になるさん

そのトラブルは、担当者の経験不足が原因ですか? ベテランの方のサポートとかは無いのですか?今、検討中だったので気になります!ちなみに、解決はされたのですか?
496: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-01 19:31:00]
やめた方がいいですよ
安いなりの家でいいならいいと思うけど
働いていた人に聞いたらやめた方がいいと...
同じ建物を建てるから早くて安いらしいけど、
働いていた人がみんな悪口言ってるから
やめた方がいいんじゃない
497: 通りがかりさん 
[2018-06-05 06:33:59]
サッカーのスポンサーなのもあって
馴染みあるような気で、
安かったのもあり家建ててしまった。
完全に失敗
専門的な事知らんけど、
とりあえず今しのぐ的な家である事は
間違いありません。
人生最大の失敗です
498: 匿名  
[2018-06-05 12:03:56]
リベストの方もひどいです。
499: e戸建てファンさん 
[2018-06-05 16:11:52]
そもそも、ここは、前は常設モデルハウスを持たないから口コミと完成見学会で実際見て貰うから安くできるんですと言われたのに...今じゃバルコタウンに他にも常設展示場も持っていますね。
今は、何でコストダウン出来て安く提供出来るんですかね(^o^;)
下請けの人件費?材料ケチってる?
積水の営業マンは、うちは見えないとこにもお金かかってますからと上から目線営業マンだったけど、バルコは他より安いでしょ的な営業ですかね?
500: 名無しさん 
[2018-06-06 10:58:26]
実際建てた者ですが、
いいところ安いしかないです。
寒いから光熱費すごいかかるし、
アフター無いし当初の話と違う。
はじめの巡回だけは来たけど。
何しに来たのみたいな。
約束を守ってくれない会社ですよ
震災のおかげで売上伸ばしてるとか
営業マンが言ってたけど、安いから
仕事取れたんだろうなぁ
501: 匿名さん 
[2018-06-08 12:01:55]
>>491 評価気になるさん

そういう資格はガソリンスタンドで誇るもので、建築会社で出されても(笑)
502: 匿名さん 
[2018-06-08 12:07:36]
>>493 e戸建てファンさん

仕口は現に欠損してますし、国土交通省ではピン工法を進めております。
時代に取り残されてますよ。
防湿コンはシートを敷いた上で構造体でないコンクリートを流すので、役割はシート押さえですが何か?

503: 匿名さん 
[2018-06-08 12:16:55]
>>490 現役社員さん

何言ってるのか分かりません

504: 通りがかり 
[2018-06-08 12:46:46]
>>463 匿名さん

残念ながら2位に大差をつけられ3位に転落!

506: e戸建てファンさん 
[2018-06-08 19:09:47]
>>493 e戸建てファンさん

教えて欲しいのですが、一般のベタ基礎の厚みが150〜200あり、防湿シートを施工するのに、パルコホームのライン基礎はどうしてシートを敷かないんですか?厚みも100ぐらいのようですが。
素人ですみません。

507: 匿名さん 
[2018-06-08 21:16:31]
>>502
地盤面からの水蒸気の発生を防ぐためのものだと思うんだけど
シート抑えって笑
508: 匿名さん 
[2018-06-08 21:18:14]
>>504
はぁ?適当なこと言うなよ
509: 現役社員 
[2018-06-09 00:07:55]
よく言われます(笑)
510: e戸建てファンさん 
[2018-06-09 01:27:35]
>>507 匿名さん

えっコンクリートで水蒸気の発生を防ぐってお考えですか?
勉強して下さい。
512: 通りがかりさん 
[2018-06-09 01:41:18]
>>508 匿名さん

リビング通信社ご覧ください(笑)
恥ずかしいですよ!

514: 検討中 
[2018-06-09 11:49:09]
>>510 e戸建てファンさん

コンクリートからの水蒸気の発生には、どうお考えですか!?
516: e戸建ファンさん 
[2018-06-09 12:33:32]
>>514 検討中さん

土間のたかだか10㎝厚の水蒸気発生などを考えていたら、RCには住めないですよね。
基礎断熱が成り立ちません。

518: 匿名さん 
[2018-06-09 16:50:04]
>>510
お前こそ勉強した方がいいよ
勉強っていうかググればわかるのに
519: 通りがかりさん 
[2018-06-09 18:37:55]
現役社員さんへ

パルコホームでは、防湿シートなしの施工方法なのですね?
522: 匿名さん 
[2018-06-09 23:02:52]
>>518
>ググる時点で馬鹿丸出しですよ(笑)

は?意味わかんね
説明してくれる?
523: e戸建ファンさん 
[2018-06-10 08:32:03]
>>522 匿名さん

分かりました。
素人の方にも(笑)分かるように書きますね。
昔は地盤からの湿気を止める為に防湿シートを敷き、抑えとして山砂を敷いておりました。実際には配管工事等での捲れや効果から山砂の代わりにコンクリートに置き換わったんですよ、一般的に。
現にシートのみの場合と厚み100mmのコンクリートのみの施工で1.7倍の違いがあるようです。もちろんシートのみの方が優っています。防湿コンにクラックが入るリスクを考えてもシートを敷かない意味が分かりません。
ググって反論をどうぞ。
524: 匿名さん 
[2018-06-10 15:42:00]
俺はシートを敷かないとは言ってない
誰と戦ってんだこいつ
525: e戸建ファンさん 
[2018-06-10 19:17:27]
>>507 匿名さん

しっかりと水蒸気の発生を抑えるって書いてますよね。
抑える役割はシートですよ。
間違ってます(笑)

526: e戸建ファンさん 
[2018-06-10 19:18:32]
>>508 匿名さん

じゃあ、パルコホーム は2位なんですね。
528: 通りがかりさん 
[2018-06-11 22:49:15]
526: e戸建ファンさん
現役社員様

1位 2位 どっちでもいいですが・・・
パルコホームは、シートなしの施工ということですね?
529: 通りがかりさん 
[2018-06-11 23:00:19]
現役社員さんへ

ホームページで
クロスが「ボロボロ剥がれてくる。おかしいな?」と思ったら、まずはパルコホームへご連絡をお願い致します。
とありますが、 どうしてそうなっているのでしょうか?
安いのクロスのため? 規格外品のためでしょうか?
教えてください。


531: 匿名さん 
[2018-06-17 21:55:11]
>>526
実質2位だろ
532: 匿名さん 
[2018-06-17 22:07:12]
防湿コンクリート
↑漢字みてわからないの?笑 馬鹿なの?笑
535: e戸建ファンさん 
[2018-06-18 12:40:25]
>>532 匿名さん

やっぱりいるんですね、建築業界では当たり前の防湿コンというコンクリートが存在しない常識を。
まさかパルコホーム の関係者じゃないですよね。。。
538: 匿名 
[2018-06-18 13:32:46]
>>512 通りがかりさん

住宅月報ですね!?あんなの本気で参考に
する人は可哀想です…
申請件数で、カウントされるんですよ!
申請取り下げても減るわけじゃないんです!
だから、そういう悪知恵で数だけ稼ぐ業者もいます!実際知ってますから。
上位の会社の内、一社は確実に意図的です。
539: 評判気になるさん 
[2018-06-18 13:35:35]
基礎のシートは敷いているみたいですよ。
540: 匿名 
[2018-06-18 13:35:54]
追記
申請手数料捨ててでも、やってますから…
ランキングに対する執念はすごいです…
541: 通りがかりさん 
[2018-06-18 14:13:40]
>>539 評判気になるさん

いつからですか?
パルコホーム はシート敷いてないので有名ですが?
542: 匿名 
[2018-06-18 17:40:08]
>>539 評判気になるさん

半年ぐらい前に、畳がカビだらけで見て貰った時に営業はシートを敷いてる筈だと言ってたけど、監督は敷かない仕様だと言ってたよ。
543: 匿名さん 
[2018-06-18 22:37:38]
今パルコで建築中だけど全部の家が
カビだらけってわけじゃないよね?
少人数でしょ?
家の扱い方が悪いんじゃない?
そうゆう人ってもし他で建ててもカビるんじゃね?

俺は無知で積水行って小屋みたいな家提案されたからローコストメーカーじゃなきゃ普通の大きさ建てれないからパルコにしたよ。
金無くても家建てれるだけでいいじゃないかw
と言いつつももし自分の家がカビたら
こうゆうとこで書込みまくるけどw
結果自分も含めてそうゆう客層なのだよw
544: 通りがかり 
[2018-06-18 22:40:57]
>>541 通りがかりさん

たまたま、近くの分譲地で工事しているので、見てましたが敷いてましたね。
シート敷くのがオプションって事?
545: 評判気になるさん 
[2018-06-18 22:45:52]
えー!!畳にカビですか!!最悪ですね!!どこのエリアですか?言いにくいでしょうけど…
546: 評判気になるさん 
[2018-06-18 23:04:37]
先月、蟻がリビングの隅に数匹居ました。
虫嫌いなので、すぐに担当の方に連絡した所、
窓の隙間から侵入したかもしれないと言われました。
様子を見ましょうと言われ、今は見かけなくなりました。
窓って、閉め切っても蟻が入れる隙間ってあるのかな?
見かけなくなったから良いけど、なんかモヤモヤしてます
547: 名無しさん 
[2018-06-18 23:09:58]
>>516 e戸建ファンさん

だから、RCはカビが発生しやすいのですね!
分かりました!ありがとうございます!
548: 現役社員 
[2018-06-18 23:31:31]
>>519 通りがかりさん

布基礎仕様では敷いてません。
ベタ基礎仕様では敷いてます。
ダメだとか、ありえないと言われても、何かの標準施工ガイドみたいな資料を参考にしているそうです。
以前は、全て敷いていたようですが何故敷かなくなったかは知りません。
549: 現役社員 
[2018-06-18 23:38:18]
>>529 通りがかりさん

大日本印刷
サンゲツ
EBクロス
で、検索すると、その内容がでます。
550: e戸建てファンさん 
[2018-06-19 22:36:24]
本当に現役社員さんですか??布基礎では敷いていないって、本当ですか?嘘の情報を現役社員として出して大丈夫ですか?あなたはパルコさんを辞めた社員さんじゃないですか?もしくは個人的にパルコさんへ不満があるのですか?現役社員さんで有ればいい方向に正す義務があるのではないですか?不満はきちんと会社へぶつけ仕事で返すものじゃないですか?ごめんなさい。とても現役社員の言葉とは思えなかったもので… 私なら別な会社に移ったら仕事で見返すつもりで頑張るけどなぁ(笑)
551: 通りがかりさん 
[2018-06-22 01:06:47]
パルコで家を建てたオレが通るよ^ ^

みんなわかってるけど言わないので。
金がないから、パルコくらいでしか建てられないのよ
パルコもわかってて、そのくらいしかないなら
こんなもんでいいでしょ、くらいの感じよ

カビは生えてないけど、まぁ寒いし、犬小屋程度の気密だから、エアコンバンバン行くから、光熱費はすごいよね

安物買いの銭失いとはよく言ったもんで、
本当に心から失敗した

ちなみに、定期の点検は、はじめの一回だけな。
契約がそうなってるのか知らんけど、
担当者は、何ヶ月かおきに数年来るとは言ってたけどないよ。
今建ててる人は、ご愁傷様。
オレと同じ人柱ね
552: 通りがかりさん 
[2018-06-22 10:44:47]
551だけど、
後もう一つ。
今のパルコの家があまりにもひどいので
売って、次に行こうとしたけど
売値があまりにも低くて無理。
更地にして売った方が高いのは
何となくわかるけど、あり得ない値段に
なるから人柱の皆さんご愁傷様です。
私はそんな事で、後諦めました
553: 戸建て検討中さん 
[2018-06-22 14:01:51]
パルコさんか地場の工務店で建てようか迷っているのですがどちらがオススメですか?
価格はどちらも同じくらいです。
554: 匿名 
[2018-06-22 17:28:52]
>>550 e戸建てファンさん

はじめまして!
私はパルコホームの基礎業者をよく知るものです。
現役社員さんの言う事は正しいようです。
基礎施工をする業者内でもあり得ない話をしながら、会社の指示ということでやってるとの事です。
555: 匿名 
[2018-06-22 17:39:44]
>>548 現役社員さん

大変ですね。。。
営業の方でしょうか?
シートを敷かなくても違法ではありませんが、一般的にはあり得ない施工方法ですので、設計者に改善を求めるべきです。
もちろん標準施工ガイドなんて用語は存在しませんので、設計者がそういう風に話をしてたとすると、あり得ない素人ですよ。
設計者はまさか建築士をお持ちですよね?

556: 通りがかり 
[2018-06-22 17:48:03]
>>553 戸建て検討中さん

551さんの言葉が全てだと思います。
しつこく865万円の抽選会に呼ばれ建てましたが、ホームページにあるアフターメンテナンスなんてありません。
永久に家がある限り伺うなんていうできもしない事を出して詐欺とさえ思います。

工務店さんでもアフターメンテナンスがしっかりしていればいいと思いますので、誰がどの頻度で、担当者が何人いるかを聞いた方がいいですよ!
557: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:47:57]
基礎屋さんの知り合いですか!信憑性が高いですね!なんて言う基礎屋さんですか?教えて欲しいです。絶対、頼みたくないので。
558: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:52:30]
基礎のシートは、近くに工事中の現場があるって営業の人が言ってたから見て見ます。実際に現場を見た方が良いですよね!
559: 通りがかりさん 
[2018-06-24 21:01:44]
本日、近所でやっている基礎工事中の現場を中には入れませんでしたが見てきました。シート敷いてありました!地域によって違うんですかねぇ。敷いていない現場のエリアとか業者さんの名前、早く教えてもらえませんか!!大事な判断基準なので!!
560: 通りがかり 
[2018-06-25 11:30:08]
>>559 通りがかりさん

私の知る限り、現役社員さんが仰る通りベタ基礎に土間シート施工で布基礎には敷かない仕様がパルコホーム になってから現在(直近で変わってる可能性はあります)までは、エリアに関係無く統一になってる筈です。
ただし、余りにもおかしな仕様の為、気を利かせた基礎業者さんは個別に敷いてる可能性はあると思います。
ちなみにエリアで異なるのは、凍結深度の兼ね合いで、基礎の深さを変えてるようです。
間違いないのは、会社に確認した方がいいですが、万が一前からシート施工の施工を行なっていた説明があれば、信用しない方がいいです。

561: 通りがかり 
[2018-06-25 11:32:44]
>>560 通りがかりさん

もちろん、図面通りに施工する基礎屋さんには落ち度がなく、ここで名前は当然言えませんので。
562: 評判気になるさん 
[2018-06-26 12:49:54]
>>551 通りがかりさん

宮城のパルコホームさんで建築検討中のものです。

通りがかりさんが建築した時の断熱材は今と同じ現場吹き付けの断熱材でしたか?

寒いとありますが、そんなに寒く光熱費がかかるようであれば検討する余地もなくなりますので…
吹き付け断熱であれば気密性はいいだろうと思ってましたが…

よろしければ参考にしたいので実際にかかった冬の光熱費も教えていただけないでしょうか。
563: 通りがかりさん 
[2018-06-26 21:59:03]
基礎業者さんの名前はさすがに言えないか… じゃあ、エリアはどこですか?それくらい教えて欲しいです。
564: 大工さん 
[2018-06-27 00:57:43]
私はパルコさんから仕事をいただいてる物です!
住んでないから光熱費とかは分かりませんが!
ある程度は分かります!

ちなみに和室にカビ生えたとありますが24時間換気しっかり回してますか?
24時間換気回してないとカビの発生原因になりますよ!
あと1番は土台引きで基礎が濡れた状態で土台、ベニヤを引いてしまったりしたらカビの原因になります!
そこはやはり大工さんによって乾かす大工さんと乾かさない大工さんの違いで起きてしまった原因かと!

あと断熱は吹き付け断熱で基礎の回り外部、天井は全然分吹き付けされています!
金物の穴も全部ふさがれていますので家が魔法瓶で包まれてると考えればいいのかと?
はっきり言って!
普通の断熱材入れるより吹き付けの方が断然暖かいし、夏は暑くないですよ!!
他のハウスメーカーも何社もやって来ましたが快適差はパルコホームが上位ですよ!!

皆さんパルコさんに悪い評価してますけど!!
私は他のハウスメーカーもやって来ましたが!
側は立派でも中は適当なハウスメーカー多々ありますよ!
住友?一条?がいい?
そんなの嘘ですよ!
ツーバイフォー工法とかピン工法とかありますけどツーバイフォー工法の家の骨になる部分は立派だけど部屋の柱何か4枚の板を釘で止めただけで石膏ボードでもたせてるだけですよ!
外見は立派で中身は腐れですよ!!

防湿シート張ってない?
防湿シート張ると和室や部屋の床には湿気が上がってこないけど土台に湿気溜まってシロアリの巣ですよ!(笑)

長々とすみません!!
ご意見ありましたらどうぞ!!




565: 通りがかりさん 
[2018-06-27 16:13:33]
>>564
名前に大工さんと書かれてますがパルコの大工さんですか?
あなたがやってきた他の何社かというのは大手ハウスメーカーですか?そこと比べてパルコは具体的にどこがどのように違って上位なのか教えていただけますか?

また、基礎が濡れた状態で乾かす大工と乾かさない大工がいるというのはパルコが現場を管理しきれていないという落ち度にも思えますが…。
パルコはアタリの大工とハズレの大工がいると良く聞くのはそのせいですかね…。

世間的には「外見は立派で中身は腐れ=パルコ」だと思うので払拭できるコメントお待ちしています。
566: 通りがかり 
[2018-06-27 22:45:42]
>>564 大工さん

ごめんなさい、コメントを拝見して間違った事を書かれてますので意見させて下さい。
24時間換気システム以前に基礎天端と土台の間に何も入れないのはどうしてですか?隙間が当然目視できますし、吹き付け断熱で隠していますがこれでいいんでしょうか?ウレタンは一番収縮による性能の劣化が激しいはずですが。完全に営業トークですね。
2×4の認識も無いようで、合板と石膏ボードで耐力壁を作る工法なので当然ですし、気密が非常に高いです。パルコホーム は壁にシートを貼ったり気密処理をされていないようですが。
防湿シートは地盤の湿気を防ぐので、土台がに湿気が溜まるわけがありません。シート施工が無いのでシロアリ温床だと理解できますが。
素人発言お許しください。

567: 通りがかり 
[2018-06-27 22:52:44]
>>564 大工さん

ちなみに床先行で建て方をされてる様ですが、床養生もなしで屋根が掛かるまでの雨対策はどの様にされてますか?
基礎断熱の場合、一度基礎に溜まった水は抜きようがないようですよね。
中にはそのままフローリングを施工されてる大工さんもいるようで恐ろしくなりました。
2×4工法などはきちっと対策されてる様です。
568: 通りがかり 
[2018-06-27 22:56:50]
>>563 通りがかりさん

もちろん会社の仕様通り基礎を作るのが、基礎屋さんの仕事ですから全エリアが基本的にシート無しじゃないでしょうか?
564の大工さんもシート無しの間違った認識を持ってらっしゃるようですので。
569: 通りがかりさん 
[2018-06-28 00:10:51]
現場を見て判断されたら如何でしょうか。それに尽きるのでは無いかと思います。会社への批判だけでは何か特別な感情があるようにしか思えません。一見、客観的な意見に思えますが大分偏ったものに感じます。私は現場を見たり、営業マンの回答の仕方や従業員の対応で判断致しますので、色々な意見は参考資料として活用させて頂きます。ただし、汚い言葉は頂けませんね。底が見えるというか… アドバイスで有れば良いのですがね… パルコさんとしては、貴重な意見として取り入れれば、より良い住まい作りを提供出来るかも知れないので、もしかしたら良い情報になるのかも知れないですね。
570: 検討者さん 
[2018-06-28 20:44:22]
今日沿岸の団地で基礎を見てきました!
鉄筋が並べてありましたがシートは敷かれてませんでした。
図々しいと思いながらも現場の方に聞きましたが、ずっとシートを敷いたことがないとのことでした。
571: 匿名 
[2018-06-28 20:53:20]
>>564 大工さん

パルコさんの大工さんですか?
住林や一条さんの工事をされたことがあるんですか?
申し訳ないですが、坪単価が倍違うんですよ!全く材料が違い、最新の工法で気密に対しても研究されていて比べるのが失礼だと思いますよ。ツッコミどころ満載の会社とは違いますんで。
572: 通りがかりさん 
[2018-06-28 23:50:16]
沿岸って広いですが沿岸のどこですか?陸前高田〜久慈の方迄ありますが??テキトーな事は言えないよ!ハッキリ言ったら!なんか色々ごまかしてハッキリ言わない所が怪しい
574: 通りがかりさん 
[2018-06-29 13:02:33]
関係者です。敷いています。
575: 匿名 
[2018-06-29 15:24:08]
>>574 通りがかりさん

いつからですか?
最近変わったのでなければ、嘘か会社の仕様に反してるってことですね。
576: 通りがかりさん 
[2018-06-29 20:24:16]
以前は、シートを敷いておりません。最近のクレームにより敷くことを始めました。建築基準法には違反してはおりませんので
問題ありません。でも自分は敷いたほうがいいですが・・ 
577: 通りがかりさん 
[2018-07-01 20:53:54]
どんな幻想抱いてるか知らないけど、
安いからそれなりのものでしょう。
住宅は値段に比例すると思う。
要するに、材料の違いだけで、
他はそんなに変わらないさ
パルコタウンにある車見てみなよ
高級車しか泊まってないよ
客はみんな搾取されてるのさ
要はそんな会社から物を買って
満足ならそれでよし。
自分なら買わないけどね
578: 匿名 
[2018-07-02 11:51:29]
>>576 通りがかりさん

クレーム対応といっても、出来上がったものにシートは敷けませんね。
基準法を守ってるという考えは下の下です。ご愁傷様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる