注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-11 12:43:23
 削除依頼 投稿する

岩手パルコホームで実際建てられた方、情報をお持ちの方、評判などどうですか?
安くて耐震等級3、標準設備もなかなか良さそうですが柱が3.5寸、基礎も基本的には布基礎のようで不安もあります…
ネットに評判もほとんどのってないのでささいな情報でもいただけたら幸いです

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2012-05-07 12:42:33

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?

306: 契約済みさん 
[2014-10-28 21:49:19]
着工日って明確に定義はあるんでしょうか?

①地縄張りした日
②地鎮祭の日
③一心一棟の看板を建てた日
④着工時支払い金を振り込んだ日

※④の場合悪意を感じますが

誰か詳しい方いらっしゃいませんか
307: 匿名さん 
[2014-10-31 22:27:49]
ちょっと分からないのですが。。
私はちょっと別ですが、セミナーとかの説明は建築初心者の自分にはすごくためになることばかりでした。
お金の話ってしづらいですけど家という大きな買い物になったら話は別なわけで・・・
パルコホームのセミナーは質問もしやすい雰囲気でした。
皆の前でするのが嫌なら、終わってからそっと会社の方をつかまえて
色々聞いてみるといいです。それで聞き足りないなら後日、伺えばいいですよ。
308: 購入検討中さん 
[2014-11-25 23:40:10]
パルコの中の人の書き込みばっかりですね
309: 契約済みさん 
[2014-11-26 21:58:03]
本当にパルコ関係者の書き込み
多いんですか?

パルコ関係者がスレをチェック
してくれているなら
ぜひ、着工日の明確な定義を
教えてくれるとありがたいです

担当者に尋ねたところズバリ
「明確な定義はない」答えられてしまったもので・・

ちなみに・・
スレ主さんはパルコホームで
もう建てられたのですか?
310: 匿名さん 
[2014-11-27 22:37:24]
302さん詳しくありがとうございます
木は呼吸をするから伸縮がありますし
その関係で隙間が出来たりという事があるのかしら??なんて読んでいて思いました。
それを前提としておくかどうかでも
住んで数年後の感想は変わってくるでしょうね
あとは珪藻土ですか・・・
良さそうですがメンテナンスを思うとクロスの方が無難なのかな?
312: 検討中の奥さま 
[2014-12-11 12:42:59]
地域密着でローコストながらちゃんとした作り、
何よりグルージャが好きなので契約しようと思いましたがやめました。
パルコの社員の方のSNSを偶然見つけてしまい、
常に上から目線であまりにも偉そうな言い方や会ったこともない人を貶し笑いものにする内容で一気に冷めました。
こんな人がいる会社に数千万円も払いたくないな、と思って主人にも話して断りを入れました。
もっとちゃんとした気持ちいい会社だと思ってましたが大変残念です。
315: 物件比較中さん 
[2015-02-26 13:50:33]
坪単価には気を付けた方がいいです。

安そうに見えますが、本体工事に含まれるべき費用が別扱いになってます。

現場管理費、標準外設計費、下屋根費、形状が方形でないための割り増しなど、うちは本体価格の1.5倍になってしまいました(笑)

また、ウッドデッキやポーチも坪単価に算定されます。吹き抜けは二階の空間部分も算定されるので、単価は倍になります。

坪単価60万円弱でしたので、オプション付けたら60万円はすぐに超えてしまいました。

見積もりの仕方がローコスト住宅特有ですので、「坪単価」は無視して、他のメーカーとの相見積もりで総額を比較するといいと思います。

設計のアイディアとかはいいと思うのですが、「お買い得に見せよう」という営業姿勢が極端すぎて、逆に信用関係を失っているように思います。

316: 購入検討中さん [女性] 
[2015-03-08 17:42:05]
ママ楽の家STEPでユニットバスの施工をどの業者に依頼するか迷っています。
最有力はパナソニックなのですがリクシルもなかなか良さそうだと感じました。
このどちらかの業者で工事をした方の話が聞きたいので書き込んで下さるとありがたいです。
選べるのは嬉しいですけど迷ってしまいます。
317: 匿名さん 
[2015-04-12 12:40:34]
パルコホームさんで新築し、1年点検を受けました。色々、修繕が必要とのことで、後日、担当から連絡があるとのことでしたが、点検から半年が過ぎようとしていますが、未だに連絡がありません。アフターが悪いようですね。
319: 契約済みさん 
[2015-05-01 22:54:14]
というか入居済みになりました

今のところ不満とかは全く無く
家に関しては十分満足しています

最近すごく暑いですよね~
最高気温29℃の時でも家の中は最高でも22℃をキープ
魔法瓶効果を実感しています

逆に外が暑く家の中が涼しいくらいなので
窓を開け換気をし部屋を暖めるほど・・

まぁ今の家はほとんど同じスペックだとは思いますが
坪単価ちょっと忘れましたが30万台?
だったらコスパ良いと思います

でも他のメーカーだったら
坪単価に入っているはずの工事費などが
追加追加で加算されていくので
実際坪単価30万?台は無理だと思いますね

家は最終的に50万台になりました

ちょっと残念だったのが壁紙がものすごく
弱い!!少し爪が引っ掛かっただけで
クロスが切れる?破けるのです

あとみささんがおっしゃっているように
アフターは相当悪い感じがします
とりあえず住み始めて半年経ちますが
一度も連絡はありません

でもフォローじゃないですけど
設備やさんは連絡とか密にしてくれて
仕事も丁寧でした

ただ見えないところは意外と力抜いているようでした
※屋根裏とか玄関の土に隠れているタイルとか








320: 入居予定さん 
[2015-05-04 09:00:26]
壁紙は自分が選んだやつだよね

どこのハウスメーカー、工務店でも
壁紙の出所は同じだから
パルコだから傷に弱いとかは無いと思う

むしろ設備は豪華なほうじゃない?
確かに追加追加で高くなるけど
それでも使ってる建材や設備を他と
比べると総額は同等ぐらいじゃないかな
323: 匿名さん [男性] 
[2015-07-16 12:06:06]
アフターがすごく悪いです。
324: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-17 12:27:06]
>>323
もう少しどういったところのアフターが悪いか具体的に教えてもらえませんか?
325: 匿名さん [男性] 
[2015-07-18 11:49:00]
点検には期日通り来てくれましたが、修理完了するまでがすごく長いというか、修理するまでに次回の点検になってしまいます。こちらから連絡しないと来ません。
他メーカーはすごくアフターが良いとのことを知人から聞きましたが、うちはガッカリです。
326: 購入経験者さん 
[2015-07-20 23:44:08]
脈略の無い話になりますが、
宮城と岩手は標準仕様に違いがあります。

とはいえ、営業エリアがあるらしく、
例えば宮城の仕様が良いからと県をまたいで
宮城で話を進めても、岩手のパルコに移管される可能性があります。

標準仕様の違いとしては、基礎と給湯の組み合わせが違います。
(確かエアコンの設置台数も違った記憶がありますが定かではありません…)

岩手は布基礎でエコキュートが標準ですが、
宮城はベタ基礎で電気温水器が標準です。

ほかにもあるようですが決定的な差はココが大きいです。
岩手は布基礎でやっている会社が多いですが、
宮城はベタ基礎が標準の会社が多い為かな?

基礎の規模にもよるかもしれませんが、
震災を経験した東北人としては、エコキュートより
ベタ基礎標準の方がお徳感を感じます。
20万も足せば電気温水器をエコキュートに出来ますし。

対応の良し悪しははっきり言って担当者の当たり外れだと思います。
担当者が起点を効かせて会社に的確な動きを取らせるという、
パイプ役を果たせているかで変わります。
私たちサイドからは=社風に捉えられてしまいますが。

大工さんはやはり着工数に対して少ないのだと思います。
人気のある会社は余計にそうだと思いますから、
パルコで遅れが出ているのは仕方ない部分もあるかもしれません。
故に工事管理者は余裕を持たせて工期を契約者に示さないと
トラブりそうなきがします。

こっちは金払ってんだぞ!
が契約者の本音ではありますが、
大工さんはサボってるわけじゃないし、
管理者からの采配も時に無謀な中身かもしれませんから
急かして角が立ったり、手抜きの原因になるくらいなら、
少し広い気持ちも必要かもしれません。
結局大きな部分は大工さんの力にかかってますから、
いかに大工さんに気持ちよく仕事をしてもらうかが
いい家への近道だと実感しました。

気持ちよく仕事させるのは管理者の仕事だと言う人もいるとおもいますが、
営業担当からはじまり、やっぱり人が重要だし、
まして日常では到底動かさないレベルの金払ってるなら
尚更施主も考えて行動する心得が必要です。

そんなわけで、会社としても人の育成を大事にして欲しいですね。
327: 匿名さん 
[2015-07-25 13:39:12]
建物は満足でも、アフターサービスは本当に最悪です。点検は来るものの、修理の連絡はなし。こちらから連絡しないと動きません。支店じゃ話にならないので、直接、本社に問い合わせようと思っています。
329: 匿名さん 
[2015-08-06 17:53:52]
NO.19さん、同感です。アフターサービス最悪です。
332: 契約済み [男性 30代] 
[2015-10-06 22:13:07]
というか住み始めてもうじき一年になります

最近、弊社から定期点検訪問時期変更の
お知らせなるはがきが届きました

フムフム10年目以降は5年おきの定期訪問にすると・・
ちょちょちょっと待って頂戴
我が家にはまだ一度も来てないじゃないですか(^o^)

弊社さーん!もう一度顧客リストをチェック願います
別に不満がないからって連絡しないわけではないですよ
連絡が来ないからって「クレーム」みたいなのも
思いやりに欠けるわけで・・

建物自体は本当に満足してますので
本当にもったいないと思います

営業担当さん、新規ばかり目を向けないで
アフターにもちゃんと気配りお願いします
営業力も大切なブランド
商品がよくても付加価値が下がってしまいますよ

でも大丈夫!
1年目以降は
「営業担当」ではなく
「メンテナンス担当」なので大丈夫だと思います!!

営業担当選びには気を付けてください!
(変な意味ではなく、同じ物を購入しても
満足度が天と地にも感じる企業だからです)











333: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-14 13:35:19]
色々と見積もりを取ってから決めようと思い、様々なローコストハウスメーカーの営業マンと話しをしとりあえず、パルコホーム、シュガーホーム、コンパスホームに絞り込みました。
今のところシュガーで3500万、パルコで3200万、コンパスで2900万みたいな感じで、あまり安いのもと思いパルコに決めようかと・・・・。
もちろん100%満足できるとは思いませんが、パルコホームで安心でしょうか??

また、似たり寄ったりであれば、コンパスホームもありかと思いますが、どなたかアドバイスを!!
334: 匿名さん 
[2016-02-25 19:55:49]
うちも工務店さん回って見積もり取ってもらって比較したりしています。
でもやっぱりママ楽シリーズが気になるんですよね。
見学会でみた感じも良さそうでしたし、建物の造りも良いなと思ったので現状最有力候補です。
後は話し込んでみてどうなるか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる