無料で広告できます板「ハードプロテクト・フロアコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. ハードプロテクト・フロアコーティング
 

広告を掲載

大由開発 [更新日時] 2014-09-09 14:53:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティングの種類| 全画像 関連スレ RSS

ご新築の方、ご入居前に新居の床にハードプロテクト・フロアコーティングはいかがですか。施工後10年以上ワックス掛け不要、お手入れは水拭きだけでOK。汚れがひどい時は洗剤拭きもOK。ちなみに除光液をつけてもコーティングは溶けたり、剥がれたりはしません。安心の10年間の工事保証付き。床のお手入れが面倒な方には、是非おすすめです。http://www.daiyu-k.co.jp

[スレ作成日時]2004-01-31 13:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ハードプロテクト・フロアコーティング

389: 匿名さん 
[2010-07-29 19:36:31]
毎年自分でワックスを塗っていたのですがフロアコーティングの事を友人にきいてコーティングをしてもらいました。

本当にワックスよりきれいに仕上がりましたよ。

作業にこられた方の感じもよかったです。
390: 匿名さん 
[2010-07-31 14:26:48]
築7年のマンションにフロアコーティングを検討しております。

フロアコーティングは入居前のきれいな状態でないと施工はできないんでしょうか?

いくつかコーティング業者に連絡しましたができないとの返答の会社もありました。

あと荷物の移動は自分たちで移動しなくてはいけないんですかね?

入居後にフロアコーティングをされた方はおられましたら教えていただきたいです。
391: 匿名さん 
[2010-08-01 01:38:42]
先週、築2年の我が家にフロアコーティングをしていただきました。

職人さんが2名こられソファやテーブルやテレビなどいろいろ移動(サービス)していただきなかなか満足のいく仕上がりでした。

冷蔵庫は移動すると傷がつくおそれがあるとのことでできませんでしたが値段以上のサービスでした。



392: 入居済み住民さん 
[2010-08-01 15:11:29]
現在入居8年ペットのシミや汚れでフローリングがかなり汚い状態です。
386さんのように20年経過したフローリングにコーティングするとどこまでよくなるのでしょうか。
386さんの頼まれたエムズテクニカルワークスは検索しましたが発見できませんでした。

393: 匿名さん 
[2010-08-01 15:21:30]
新築に入居する前にフロアコーティングを検討しています。

3LDKのマンションフロアコーティングをすると施工のほうは何日くらいかかるんですか?

またつやのほうはずっと続くのでしょうか?

フロアコーティングをされた方の情報をください。
394: 匿名さん 
[2010-08-01 15:43:28]
カタカナでエムズテクニカルワークスじゃなくm.sで検索できるんじゃないですか?
395: 匿名さん 
[2010-08-01 16:17:39]
施工の時間は1日あればフロアコーティングはできるみたいですね。

3ヶ月前にコーティンングしてもらいましたが朝から施工してもらって夕方には工事が終了しましたのでそうだとおもいます。
396: 匿名さん 
[2010-08-01 17:10:08]
私の所もフロアコーティングは1日で終わりました。

結構時間がかかるものだと思っていましたがその日のうちに施工が終わったので

1日あれば何とかなると思います。

つやの維持に関しても職人さんのお話では10年以上続くとのことで大変期待しております。

397: 匿名さん 
[2010-08-01 19:23:13]
コーティングをするとツヤがでるのは知っていますが。

コーティングをするにあたって私はツヤがないほうがいいのですがそれは無理なことなんでしょうか?

ツヤをおさえることはできるのですか?

出来るのであればツヤをおさえたコーティングをしたいのですが知っている方おられましたら教えてください。



398: 匿名さん 
[2010-08-02 01:40:23]
ツヤをおさえたフロアコーティングはできるみたいですよ。

私の家は半年前にフロアコーティングをしていただきましたが施工前にツヤをおさえたタイプと光沢のあるタイプ
のサンプルを送ってもらい検討の結果、光沢のあるフロアコーティングをお願いしました。

光沢があるといっても高級感のある仕上がりでしたのでなかなか満足してます。

何よりお手入れが簡単なのがいいですね。
399: 契約済みさん 
[2010-08-04 00:38:29]
2年以上前M'sテクニカルワークスにUVシリコンコーティングを施工してもらいました。
我が家は西日が強く先日UVカットフィルムをM'sさんにお願いしました。
対応も良く 快適に使ってます。
400: 匿名さん 
[2010-08-04 10:25:38]
12月に新築マンションへ入居予定です。

現在フロアコーティングかワックスにしようか悩んでいます。

特にどっちがいいかお知りの方、教えてください。
401: 匿名さん 
[2010-08-04 20:41:11]
ワックスにした場合、年に1~2度程度塗りなおしをしないと効果が薄れていくみたいだし

家具などを移動しないといけないのでかなりめんどうですね。

フロアコーティングなら引越し前にコーティングをしておけばワックスのように何度も塗らなくていいので

いいとおもいますよ。
402: 住民さんA 
[2010-08-04 22:33:24]
>392

うちは新築で、ソフトコーティング(水性)やって
もらいましたが、ペット(猫2匹)の爪跡で、かなり
傷ついています。

ハードコーティングだと、やり直しができないので、
やめたほうがいいと思います。ハードコーティングは
傷つきにくいのですが、一旦、傷がついたら、修復が
非常に困難です。

ペットがいるんだったら、絨毯のほうがおすすめ
ですね。つるつるの床はペットがかわいそうですよ。
中には、爪を摘除してしまう人もいるようですが、
そこまでやるかな・・・。歩くのも困難になってし
まうでしょうね。





403: 入居済み住民さん 
[2010-08-06 10:53:55]
ペットは家族ですよねー  ほんとにかわいいです。
404: 匿名さん 
[2010-08-12 16:38:08]
シリコンコーティングは上塗りできるとおもいます。

以前にフロアコーティングをしていただいた職人さんがおっしゃってました。
405: 匿名さん 
[2010-08-12 17:05:11]
2年前にM’sテクニカルワークスさんでUVシリコンコーティングをお願いしました。

今でもフローリングはきれいでお手入れも簡単でとても助かっています。
406: ビギナーさん 
[2010-08-12 17:10:44]
現在、フロアコーティングを検討しています。

今勧められているマンションのオプションはとても高額でかなり悩んでいます。

フロアコーティングをするとワックスはずっとやらなくていいんでしょうか?

洗剤で拭いてお掃除してもいいのは本当でしょうか?
407: 匿名さん 
[2010-08-12 18:17:04]
半年まえにフロアコーティングをやりましたが施工後からピカピカの床になるのでワックス掛けなんて全然いらないですよ。

お手入れも水拭きだけで済むので値段以上の価値はあるとおもいます。

マンションオプションの値段は高いですからね。

私はネットでみつけてお願いしました。
408: 匿名さん 
[2010-08-12 18:29:15]
私はフロアコーティングをしましたがやってよかったです。

そもそもフロアコーティングは一生ものなので保障期間は20年以上の会社がいいとおもいます。

クォリティに伴う価格も無制限に安くなる事はまいとおもいますので、むやみに値切るのは品質の低下を招く
危険性もあるとおもいます。

予算がないなら思い切ってあきらめるのも良いかと思います。

最低20万~30万の予算を捻出できれば悪い業者に格安で当たってしまい後悔する可能性は低いとおもいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる