無料で広告できます板「ハードプロテクト・フロアコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. ハードプロテクト・フロアコーティング
 

広告を掲載

大由開発 [更新日時] 2014-09-09 14:53:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティングの種類| 全画像 関連スレ RSS

ご新築の方、ご入居前に新居の床にハードプロテクト・フロアコーティングはいかがですか。施工後10年以上ワックス掛け不要、お手入れは水拭きだけでOK。汚れがひどい時は洗剤拭きもOK。ちなみに除光液をつけてもコーティングは溶けたり、剥がれたりはしません。安心の10年間の工事保証付き。床のお手入れが面倒な方には、是非おすすめです。http://www.daiyu-k.co.jp

[スレ作成日時]2004-01-31 13:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ハードプロテクト・フロアコーティング

345: 匿名 
[2008-11-25 16:34:00]
エムズ クリエイトのUVシリコンコーティング(25年保証)に興味がありますが、
この会社で施工された方いませんか?聞いたことの無い会社なのでどうなのかなとおもいまして。
346: 匿名 
[2008-11-25 16:39:00]
NO,345です。すいません、m'sテクニカルワークス さんでした。
348: 販売関係者さん 
[2008-12-14 17:25:00]
最近はかなり紛らわしいコーティング増えてきています。
フロアコーティングが出始めてまだ10年程しか経ってません。
かなり大きい年数の保証はあまり信用性はないです。
インターネットで見積もりしただけで決めてしまいますと後でひどい事になることがあります。
会社・営業の方を信用して契約すると失敗は防ぎやすくなります。
変な会社もありますがしっかりした会社もあります。
自分にあった会社を探してください。
349: 購入経験者さん 
[2008-12-26 12:57:00]
私もハードコーティングを検討し結局uvシリコンコーティングをしてもらいました。 今でもピカピカで満足しています。
結局保障は長い方が安心の目安になるのでは・・
350: 契約済みさん 
[2009-02-06 15:57:00]
バーテックスという会社がUVコーティングを否定していたのでUVコーティングをやめてハードプロテクトさんにしました。やってよかったんですが、バーテックスさんあんだけUV否定していたのにUVコートやってます。だったらUVコートしてもよかったかなと後悔してます。
351: 失敗者 
[2009-03-31 10:53:00]
栃木の業者でしたが、最悪でした。
後悔しています。
検討中の方くれぐれもご注意を(>_<)
352: jyner_ia 
[2009-05-12 00:34:00]
<a href= **4.derector.ru >
353: 購入経験者さん 
[2009-07-06 19:09:00]
我が家は8年前の新築時に全室ハードプロテクト加工をしました。正直、非常に満足しています。
決して安い金額ではなかったけれど、ワックスがけ(大体年に1回だってやらないと思う)が不要だし、水拭きできるし、素足で歩いても肌触りもいい、脱衣場や台所は濡れても床が痛まない。8年経って、スリッパを履いている家族の部屋と絨毯を敷きっぱなしにしている部屋のコーティングだけは細かい傷でコーティングがはげているような状態ですが、それ以外はきれいなまま。南向きの吐き出し窓の床は年中日が当っているせいか多少色が褪せてきたかな?と言う程度の痛みです。
我が家の施工業者さんは良心的だったのかあまり施工後のはがれなどのトラブルもなく、1年目にはちゃんと確認にきてくださいました。
コーティングが痛んでいる部屋以外は現在もほとんど問題がありません。もちろん、生活の中でついてしまった荷物の引きずり傷やモノを落としてできたへこみ、何かがついてしまったような汚れなどはありますが、むしろ、我が家の場合はハードプロテクトのおかげでこのくらいで済んでいるかもと思っています。たかが床、されど床…かもしれませんね。
354: 匿名さん 
[2009-07-14 12:02:00]
私は水性ワックスかけました。

今1年ほど経過したところです。まだきれいです。ただ、暮らしていて思うのですが、水を垂らして
しまう機会は結構あります。水耐性のほうがよかったかなと思うこともあります。

うちは猫が2匹いて走り回ります。こういう場合、ひっかき傷はハードコートの場合、どうなる
のでしょうか? 絨毯しいたくらいで傷ができるなら、動物の爪なんかは結構ひどいんじゃない
かなと思います。

次回コーティングの参考までに教えてください。
355: 購入経験者さん 
[2009-09-24 13:53:20]
>>No.354さん
No.353 by 購入経験者ですが…

私も年寄と老猫(当時16歳)との同居があったので、「滑りにくい、ペットの爪による傷にも強い」というハードプロテクトに魅力を感じました。
当時の猫は18~23歳までなのであまり活動的ではありませんでしたが、今の猫は4か月で我が家に来て1年半なので活動量も多いです。爪をきちんと切っていることもありますが、爪による傷自体はわかりません。正直、どれが猫の爪による傷なのかは判別不能です。いかにも猫の爪による傷だとわかる傷は見当たりません。猫が走り回っても滑って転ぶということもあまりないように見受けます(もちろん、スピードが乗った時にカーブを切ろうとして滑ることはたまにありますが)。猫の爪よりも生活上でつく傷の方がはるかに多いと思います。
絨毯を敷いた時の傷とはまったく別だと思います。我が家の場合は、安物の絨毯で裏打ちが固くてガサガサな上に敷きっぱなしのために埃や砂で細かいこすり傷になっていると思われます。何かで「床の上に絨毯を敷きっぱなしにしていると、絨毯の裏打ちによっては床が傷む。置き敷きタイプの場合、カーペット下のホコリや砂を放置すると床に細かいキズがつきツヤがなくなるので注意。」と読んだことがあります。
ハードプロテクトのコーティングをした場合は、敷きっぱなしの絨毯は避けた方がいいのではないかと思います。
こんな感じで答えになっているでしょうか?
356: 購入経験者さん 
[2009-10-25 21:00:03]
345さん
私は、以前色々迷って、サンプルの取り寄せと見積もりをとって、M’sテクニカルワークスで施工しました。
築浅中古マンションに行いましたが、以前住まわれていた方が、コーティングしていなかったので、見違えるようになりました。
傷の補修や汚れも落とした上で、施工してくださったので、朝から夜までかかりましたが、結果に満足しています。
表面はピカピカですが、滑りにくくなっています。
傷にも強いし、普段は手入れしなくても大丈夫です。
湿気があがりやすい場所の防カビ加工やクロスコーティングもサービスで行ってくれました。
他の会社と実際のものを比べられませんが、経験的ににはお勧めです。
何年保証っていうのは、保障期間までみていないので私も本当かな?って疑問はありますが・・・
保証書は戴きましたが、どなたか言ってましたようにその頃まで会社が存続しているかは別ですね。
357: 匿名さん 
[2009-10-27 15:00:03]
M’sテクニカルワークスのUVコーティングはUVカットの意味らしいね。他社のコーティングとは意味が

違うらしいです・・・。そんなのあり?
358: 匿名さん 
[2009-10-27 15:26:47]
同じです。
UV照射コーティングっていう言い方か、施工後の状態のUVカットを強調するかの違いですよ。
同業他社に転職している方が言ってました。
高いと高級感あって、ネームバリューでお客さんが安心するだけだって。
よっぽど変な会社なら別ですけど、全国チェーンでやっていて、施工実績もたくさんある会社なら
そんなに違わないと思いますが。
各会社のお客様の声や施工実績を見ればいいと思います。
360: 匿名さん 
[2009-10-27 16:21:08]
わたしは業者ではありませが・・・
こういうところで援護したことを書くとすぐに業者とか言うんですね。
357、359の方は、検討者のふりしてこういうことを書くのですか?
大手の施工業者を転職した人に聞いたから、そのまま書いただけです。

否定されても結構です。
もうここにはきませんから。
361: 匿名さん 
[2009-10-27 17:55:58]
私もフロアコーティングで検討し、色々調べたのですが
UVフロアコーティングとは、2種類あるんですね。
ひとつは、紫外線(UV)を照射して、コーティング剤を固めるもの。
もうひとつは、紫外線カット剤配合の自然乾燥のコーティング剤。
M’sテクニカルワークスは後者の自然乾燥のコーティング剤のようです。
一般的には紫外線を照射して硬化させるものを、UVフロアコーティングを呼んでいるようです。
私が検討しているのは紫外線硬化型のUVフロアコーティングです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
362: 申込予定さん 
[2009-10-27 20:43:34]
勉強になりました。ありがとうございます。
364: 匿名さん 
[2009-11-06 10:13:28]
大手のコーティング会社に問い合わせてみましたが、やはり最近はただの紫外線カットのものを「UV」と
ネーミングし、お客様にUVコーティングと勘違いさせたりといった、悪質な会社があるので注意してください。
「安かろう悪かろう」は、フロアコーティングも一緒。 特にフロアコーティングは基本的に一回限りのサービスなので、低価格に振り回され過ぎず、内容の確かなコーティングと会社を選びましょう。とのことです。
365: 匿名さん 
[2009-11-10 20:45:49]
ニセモノのUVコーティングをした人はかわいそうです。あまりに安いのも考え物だね。
366: 匿名さん 
[2009-11-11 20:44:46]
騙されないで!

フロアコーティング比較ナビなるサイトは悪質な広告です
中立性があるかのように見えますが、悪質なフロアコーティング業者の自作自演のサイトです
管理会社を調べたらホームページの製作会社でグループで似た比較サイトを立ち上げています。
代表的なものが家庭教師の比較サイトも同社のものです、広告でなければ費用のかかるスポンサーサイトに出す必要などないはずです
では、誰が作らせた ランキング1位の会社が作らせたと考えるの普通でしょう。
施工に自信のない会社のやりそうなことです。


フロアコーティング比較ナビ
ttp://www.floorcoating-hikaku.com/
367: 購入経験者さん 
[2009-11-25 15:54:32]
M’s施工経験者ですけど、剥がれなど一切なく手入れが楽で満足してます。
今でもピカピカですよ。
UV照射がどうのとか、議論になってますが、それって重要なんですか?
あまり気にしないでお願いしちゃったものですから。
わたし的にには、すごく満足してますが剥がれるなら心配です。
25年保証ついてるから、会社が存続していれば面倒みてくれると思ったのは
甘いですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる