無料で広告できます板「ハードプロテクト・フロアコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. ハードプロテクト・フロアコーティング
 

広告を掲載

大由開発 [更新日時] 2014-09-09 14:53:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティングの種類| 全画像 関連スレ RSS

ご新築の方、ご入居前に新居の床にハードプロテクト・フロアコーティングはいかがですか。施工後10年以上ワックス掛け不要、お手入れは水拭きだけでOK。汚れがひどい時は洗剤拭きもOK。ちなみに除光液をつけてもコーティングは溶けたり、剥がれたりはしません。安心の10年間の工事保証付き。床のお手入れが面倒な方には、是非おすすめです。http://www.daiyu-k.co.jp

[スレ作成日時]2004-01-31 13:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ハードプロテクト・フロアコーティング

242: 匿名さん 
[2006-01-28 14:00:00]
>>240
『ムク材の床など良い物はたくさんあります』

・・・すみませんが、ここはマンションコミュニティです。
243: 匿名さん 
[2006-01-29 07:52:00]
>242
マンションって床無いのか?
フロア(床)と言う言葉が変化してフローリングと言う言葉ができたのでは無いのか?
フローリング用の床材にしたって、ムク材は存在するのだがな。
http://www.ne.jp/asahi/trust/reform/sizen/sizen.htm
マンションの施工例のHP↑

このスレは、フロアコーティングのスレだが
>ハードプロテクトしないと床は水ぶきできないのでしょうか?
と聞いた後で、ムク材の事を問うてるので問題は無いだろ。
244: 匿名さん 
[2006-01-30 09:36:00]
禅寺永平寺の床は100年越えていますが
水ぶきだけでつやつやしています
実家の縁側は築30年になりますが縁側の床は
やはり水ぶきでまったく問題ありません
15年前にリフォームしたマンションはフローリングですが
スプレーFAXを二ヶ月に一度かけるくらいでまったく問題無いです
FAXは汚れ落としになると思ってやってます雑巾真っ黒です
掃除機では取れない汚れが取れますね
コーティングはいらないと思います
業者もユーザーの不安を煽るようなサギまがいの営業は
やめたほうが良いのではないでしょうか
245: くにくに 
[2006-01-30 15:01:00]
235さんへ。
私は業者ではありませんので自作自演という意味がよく判りません。
先日の剥がれの件ですが、施工業者に連絡したところ、早速連絡が入り1月28日(土)にやり直してもらいました。
子供部屋には防音の意味で、コルクマットを敷いていますが、今回剥がれが生じた所までは敷き詰めていませんでした。
状況を確認してもらったところ、やはり子供がプラスチック製のおもちゃ箱を引きずったためのようです。
うちのフローリングは元々キズが付きにくいように、表面が滑らかで硬いものを選んでいました。
そういう床材だと、どうしても溶剤の食いつきが弱く、上からの衝撃には強いようですが横からは弱いみたいですね。
きちんと板目に合わせて、最初塗ったプロテクト剤を剥がしていただき、塗りなおしていただきました。
そのあと30分放置し、その後ドライヤーで強制乾燥させていました。
2日くらい放置したあと、コルクマットを敷いても大丈夫とのことでした。
出来上がりとしては、綺麗になっているしテカテカと安っぽい光沢もないので満足しています。
最初に塗ったプロテクト剤は、専門の液体を塗ってヘラのようなもので簡単に剥がすことが出来たので、221さんが書いていらっしゃる「剥離不能」とは違うと思います。
一応、今後の剥がれ防止に、床に直接おもちゃ箱はおかず、キャスター付きのシェルフにおもちゃ箱を収納するようにしました。

一応10年保証ということなので、今後も不具合が出てくれば連絡して対処していただくつもりです。
今回は対処も迅速でしたし、仕上がりにも満足していますので、私個人の意見としてはハードプロテクトして良かったと思っています。
246: 匿名 
[2006-01-30 17:11:00]
食いつき弱いって、密着してないって事でしょ?
それってもともと施工不良でしょ?
言葉でごまかしてるだけで剥がれるって事は、完全に詐欺でしょ!
剥がれてしまうならプロテクトじゃないって。
それと、剥離ができるのは、塗料じゃないね。ワックスを塗料として使ってるだけだね。
会社としたらかなりやばい事じゃないかな、この内容は。
247: 匿名さん 
[2006-01-30 19:00:00]
子供のおもちゃで剥がれて10年保証?
それでハードプロテクトして良かったと思うなんて
ありえない書込みするから
自作自演と言われるんでしょ
普通どんなにアフターサービスが良くても
粗悪なハードプロテクトなんて失敗したと思うでしょうね
248: 匿名 
[2006-01-30 19:21:00]
どんな塗料でも剥がれてきたらおかしいよ!
自作自演じゃなければ、騙されてるのを認めたくないだけか。
詐欺の被害者って、本人は騙されてる事に気がつかないらしいよ。
249: 匿名さん 
[2006-01-30 23:10:00]
そもそも、施工して半年も経った人が、
思い出したようにこの掲示板に来ることが不自然。
しかも、その書き込むタイミングが、補修の結果を
知らせるという、絶妙さw
250: 匿名さん 
[2006-01-30 23:42:00]
>246

最近のハードプロテクトを知らないで書いてるだろ。
最近の奴はジョコウザイ(漢字が・・)を塗って30秒置いてから、爪でこするとセロテープが剥がれるように綺麗に剥がれる。
ちなみに、剥がし残しをほっとくと約一日経つと再固化して、爪くらいじゃ剥げなくなってしまう。
つまり、245さんの言ってる事は本当の事で部分剥離しても十分補修可能って事。

247、248、249・・・妬みとか僻みにしか見えんな(笑)
251: 匿名さん 
[2006-01-31 09:45:00]
>セロテープが剥がれるように綺麗に剥がれる
除光液は溶剤として有効だから、ハードプロテクトを溶かす事はあるでしょうね
でも溶けているでろでろのハードプロテクトがセロテープのように剥がれるの?
それって施工不良でしょ
所詮子供が動かせるおもちゃでセロテープのように剥がれるのだからしょうがないけど

自作自演業者も大変だろうけど、もう少し頭のいい奴は宣伝担当はいないのかね
252: 匿名さん 
[2006-01-31 10:31:00]
全面剥離のできないハードプロテクトなのに
大油開発のコーティングは子供の遊びで簡単に剥がれる
しかも補修は難しい

下記に各種の解説があります
http://www.wax-ya.jp/floring/flo_shubetu.htm

5年くらいが寿命のハードプロテクトに高い金をかけるのは如何なものかと
253: 匿名さん 
[2006-01-31 11:39:00]
> 最近のハードプロテクトを知らないで書いてるだろ。

実際に施工したユーザーがこんな発言すると思いますか?
もう少し知恵を絞って宣伝してください。
「恨み」としか見えんな
254: 匿名さん 
[2006-01-31 11:55:00]
251

疑問に思うなら、サンプルを取り寄せて実験してみろよ。
ハードプロテクトは除光液(漢字サンクス)で溶けたりしないから、柔らかくはなったがな。
つまり、全面補修は難しいかもしれんが部分補修は簡単って事。

252も過去の資料持ち出しての批判ご苦労さん。
コーティング剤が常に進化してる事を考慮しないのは恐れいります。

尚、ハードプロテクトは別な問題を抱えてたようなのでパスをした。
それは、隙間にしみこんだハードプロテクトが固化して床鳴りの原因
になると言う物。この辺はUVタイプだとおきない問題らしいが、
UVタイプの剥離テストは時間が無くてできなかったから、
フッ素系ウレタンコーティングに落ち着いた。

いつまでも、剥離できないなんて言ってると施工したした人から笑われるよ。
255: 匿名さん 
[2006-01-31 12:45:00]
>254

じゃあハードプロテクトの簡単な除去方法を示せますか?
除光液でもやわらかくなるだけなんでしょ
256: 匿名さん 
[2006-02-01 01:00:00]
おいおい、字の読めん奴登場か?(笑)

>全面補修は難しいかもしれんが部分補修は簡単って事。

と書いてるんだがな。
部分補修を前提とした書き込みだ、以前だと剥離もできんから部分補修もできないなどと書かれてたからな。
削れちゃった所を囲うようにマスキングして除光液相当の薬剤を塗布する。
スキージなりヘラなりフローリングに傷をつけない物で柔らかくなったハードプロテクトを擦り取るように除去する。
再度ハードプロテクトを塗布して乾燥固化を確認してマスキングを除去すればいい。
257: 匿名さん 
[2006-02-01 09:48:00]
おいおい現実を直視しない奴と話すのは疲れるな

子供がおもちゃ引きずったくらいで剥がれるコーティング
全面に被害が及ぶのは必死だろ

20畳の程度のコーティングが「全面」傷だらけのときに
あんた除光液もってどれだけ這いずり回るつもりだね(大笑)
258: 匿名さん 
[2006-02-01 10:34:00]
妄想で都合のいい状況作るなよ(笑)
引きずったのは玩具箱だし、玩具箱の形状も重量も我々は知る由もないがな。
子供が家中玩具箱引きずって歩き回るってか?

あほくせえ・・

それに剥がれたら直ぐに補修すりゃあいいから、全面傷だらけなんてありえんな。
つかそんなになるまでほっとく奴おるかっちゅうの。
259: 匿名さん 
[2006-02-01 12:00:00]
ずっとage進行でがんばる能天気さん

毎日、仕事から帰ったら、子供が剥がしたコーティングを
今日もうちの子は良く遊んだなと、微笑みながら直してやれ

同じマンションだが、ダイニングテーブルや椅子で酷い事になってるぜ
何がハードなのかわからんが、人が歩く所は傷だらけだよ

詐欺営業してて、心は乾いてしまったかい
真人間に戻ってやり直す事はできないのか?
260: 匿名さん 
[2006-02-01 16:35:00]
残念(笑)、うちんとこはハードプロテクトじゃないんでね。
やめたと上に書いとるだろうが、それに玩具箱が原因なら剥げてしまう原因を調べた上で
引きずっても剥げない玩具箱にするがな(笑)
子供部屋ならカーペットにしとけばいいし、幼児をほっぽって出かける妻でもないしな。
仮にハードプロテクトを施工してたとしても、帰ってきたら傷だらけなんて状況になるわけもない。

ちなみにフッ素系ウレタンコーティングをして約半年経つが、目だった傷も無く(細かい擦り傷はあるが)
ダイニングの下もきれいなままさ。階下に迷惑がかからないように、フェルトを足に貼ってるからね。

つか、業者と勘違いしてるのが痛すぎ
261: 匿名さん 
[2006-02-01 17:14:00]
age なきゃいい人なんだと思うが

sage なきゃ業者あるは同類だね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる