分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

851: 入居済み住民さん 
[2012-07-31 22:16:33]
森町の「良いところ」ね。喜んで〜。

①排気ガスに苦しめられないので健康になります。こっちへ来てから体が丈夫になりました。
②別荘地みたいなところなので旅行に行かなくても楽しめます。家のウッドデッキで朝食を食べるだけでペンション気分です。
③ご近所が仲がいいのでいろいろもらえます。家庭菜園の野菜は行ったり来たりしてます。
④ワンコに優しい街です。芝生の上を毎日走り回れる環境です。
⑤新名神、北急延伸と将来性があります。

営業じゃないですよ〜。
852: 匿名さん 
[2012-07-31 22:19:23]
>849さん
子供が街で暮らしていた時よりも本当に元気になりました。
これだけで満足です。
853: 匿名 
[2012-08-01 01:44:58]
最後のひと押しとかでそこまで無理しなくても
良いと思いますが…
逆に今まで見られて"よし、住もう"と
思えなければ住まない方が無難かも知れませんよ。
854: 匿名さん 
[2012-08-01 08:43:17]
849です。

851さん
たくさんご回答いただきありがとうございます。
空気がキレイなのはとてもいいですね!
いまは街中に住んでいるので日中は人や車の熱気がすごく、あまり窓を開けたくない状況です。
排気ガスがアスファルトの上でゆらゆらしています。
それでも子供の頃からずっと住んできた街なので大切な場所です。
今回諸事情により離れることになりました。移住には不安もありますが実際にお住まいの方の前向きなご意見に勇気をいただきました。

852さん
私にも子供がおりますがやはり健やかに育って欲しいです。
家族全員が心身ともに元気に暮らせるよう良い選択をしたいと思います。

853さん
森町は検討した中で一番でしたが、やはり故郷を離れる不安があり、いま一歩が踏み出せず先送りになっています。
確かに住まないという選択肢があるならそのほうが無難かもしれません。
ご意見ありがとうございます。



856: 匿名さん 
[2012-08-02 09:02:36]
>>854
まだ見てるかな
長短所の両面になるけど、
・森町は風がよく吹きますよ
・鹿をよく見かけますよ
くらいを追加しておきますね。
857: 匿名さん 
[2012-08-02 22:13:02]
856さん

854です。
追加の情報をありがとうございます。
昼間に森町に行ってみましたが風が強くて夏でも結構涼しかったです。
冬は寒そうですがよどんだ空気を吸い続けるよりは良いかもしれません。
洗濯物がよく乾きそうですね。
あと、風が強いのと関係があるかわかりませんがパラグライダーをみかけました。
皆さんそれぞれ満喫されている様子が伺えました。

鹿・・良くみかけるのですか!?
公園にあまり見かけないフンがあったり、木の皮が一部剥がれていたりしたので、もしかしたらと思っていました。
狂暴な動物はちょっとご勘弁ですが鹿なら許容範囲です(笑)


858: 匿名 
[2012-08-02 23:01:11]
ここを検討してる人に忠告しておきます。
生命線である箕面トンネルは年3回、2日間にわたって定期点検で夜間通行止があります。
冬場かなり雪が積もります。地形的に吹きさらしになるのか本当によく積もります。滋賀や兵庫北部で雪が降ってないのに、ここは積もってるて事もよくあります。
名神の工事や森町の開発などで住む場所がなくなっているからか、鹿が本当によく山から下りて来ます。畑の被害も甚大です。夜間車に乗ってるとよく鹿をひきそうになります。
以上の事を踏まえてよく検討してください。
859: 匿名さん 
[2012-08-03 00:01:04]
やはり自然が多いとそれだけ動物も多いということですね。
逆に開発されてヒトしか住めなくなった街は【不自然】といったところでしょうか。
860: 土地勘無しさん 
[2012-08-03 00:36:19]
六甲道駅の近くで生ゴミをあさる大きなイノシシをみかけました。かなり怖かったです。
千里中央駅のダイエーで見切品をあさるイノシシみたいなおばさんをみかけました。もっと怖かったです。

このように街中にも動物たちとのふれ合いがあります。
861: 匿名さん 
[2012-08-03 06:36:23]
つまんない書き込みにはレスしないでね。

森町で出会う野生生物ね。

鹿・・・・森から時々現れます。奈良公園の鹿と違って敏捷で、人の姿を見るとキューンといって森に隠れます。
うさぎ・・・・茶色いのを一度だけ見ました。
オオタカ・・・秋に時々飛んでいます。
キジ・・・目の前で飛び上がるのを見ました。よく鳴いています。
ほととぎす・・・春先によく特許許可局と鳴きます。
カブトムシ・・・庭で拾ったことあります。
862: 入居済み住民さん 
[2012-08-04 11:13:33]
一匹の蛙

冬、家の庭の葉のない桜の木に一握りの白いゼリー状の物質が付着していました。
都会育ちの私にはそれが何か分かりませんでしたが知り合いの人に聞くと山蛙の卵ではないかと。
エーッ!! 蛙って、水際に卵を産んで、おたまじゃくしから成長していくんじゃないの。
何で、水っけもないこんなところにと思って半信半疑でした。
春過ぎ、白い物体は跡形もなく消えておりました。夏(つい最近)、庭に水をまいていると突然目の前に一匹の
中ぐらいの土色をした蛙がピョコンと木の陰から飛び出してきました。わーッ!蛙!やっぱり蛙!
水がかかってその蛙はまた元の木の陰に飛び込んでいきました。
それからその蛙を探しましたが何処にもおりません。蛙の鳴き声(ゲロゲロ)もせずひっそりと暮らしているんだなと
思っていた矢先、空いた花鉢の上に気持ちよさそうに座っているのを発見しました。
子供たちと一緒になってなにか嬉しくて、小さな幸せを感じました。
長々とすみませんでした。
863: 匿名さん 
[2012-08-04 23:48:30]
どこに住みたいかは千差万別だと思いますが、大切な人と仲良く健やかに暮らしたいというのは誰もが願う事だと思います。
小さな幸せがこれからも続きますように☆
864: 匿名さん 
[2012-08-05 00:28:21]
箕面森町のスレは賑わってるが平穏がある

川西けやき坂のスレは過疎ってるが平穏だ

山手台のスレは痛々しくて見るに耐えない

この差は何だ?住民のレベルそのものかも
865: 匿名さん 
[2012-08-05 14:27:11]
"滋賀や兵庫北部で雪が降ってないのに、ここは積もってるて事もよくあります。"

間違いでは無いと思うのですが、
若干の違和感を感じたので少しだけ補足させてください。

今年の1月4日については、
こちらは5cm位積もっていました、兵庫県豊岡市では1m位積もっていました。
866: 匿名さん 
[2012-08-05 18:43:06]
豊岡と比較するのも何かな…。豊岡より雪が多かったらヤバイだろwww

858の言う兵庫北部のイメージは、三田とかその辺だろうな。もしくは神戸市北部か。
867: 匿名さん 
[2012-08-05 20:21:56]
>864
山手台と川西けやき坂と箕面森町で、住人の質は何を指すか分からないが、
社会的地位の平均値で見れば、山手台がダントツ上だろう。
スレが荒れるかどうかは、住民の質は関係ないと思うよ。
山手台は、妬まれやすいから、少しの欠点で攻めたがる人が多いんじゃない。
例えば、擁壁が石垣じゃなくてコンクリート程度のことで・・・。
森町は、その点、その心配はない。
868: 匿名さん 
[2012-08-05 20:36:16]
またそういうことを。
869: 匿名さん 
[2012-08-05 21:30:25]
どんぐりの背比べで一喜一憂するより、862さんのように自分が幸せだと実感したい。
870: 匿名さん 
[2012-08-05 21:48:44]
どんぐりの背くらべとは、大きく出たな(笑)
871: 匿名さん 
[2012-08-05 21:54:51]
社会的地位の平均値が何を指すか分からないが(まさにどんぐりの背比べ)、客観的にみると幸せの絶対値は箕面森町の住民のほうが高いのような気がしてきた。
まったく根拠はないが(笑)


872: 匿名さん 
[2012-08-05 21:55:32]
三田や神戸市北部を兵庫北部なんていう人間が世の中のどこにいるんだ?

山手台みたいな中途半端なエリアを妬むような人間が世の中のどこにいるんだ?
873: 匿名さん 
[2012-08-05 21:56:20]
社会的地位の平均値wwww

だから山手台は笑われる

庶民発想
874: 匿名さん 
[2012-08-05 22:11:22]
どこに住んでるじゃなくで、「どのように」住んでるかの方が大事だと思いますね。森町は地価が安いので建物にお金を掛けられる。ホームシアターや趣味室など夢を実現できる。ローンが安いので生活にもゆとりがある。
ネームバリューのある場所に住むのも良いけれど、そのステイタスを手に入れるために何を犠牲にするのかも考慮しとかないと楽しく暮らせないのでは。
875: 匿名 
[2012-08-05 22:25:26]
しかし、読んでたらストレスが溜まってる人間が多いね。
揚げ足取り命みたいな輩も多いし。
そういう人こそ森町オススメって
不動産屋が薦めたらもうちょっと売れんかなw
876: 匿名さん 
[2012-08-05 22:53:48]
ネームバリューのある場所に住む人が何かを犠牲にしてる訳ではないでしょ。
元々が違うんだから。
軽自動車に乗ってる人と、高級外車に乗ってる人を比べて
軽自動車に乗ってる人が、豊かに暮らしてるわけでないでしょ。それと同じこと。

877: 匿名さん 
[2012-08-05 23:21:35]
心のすさんだ人間が多いな。住む場所の価値観なんか人それぞれだろ?金があって高いとこ住めば人生勝ち組と勘違いしてるのか??そうじゃないだろ。俺が思うにどれだけ胸はって親友と言える仲間(財産)がいて、家族(宝)がいるかだと思うけどな。876なんかはっきり言って淋しい人間だと思うよ。職場ではどれだけ出世するかに命をかけてて、どっかで人をバカにしてて。。。人生ってそれだけじゃないからね。例えばさ、トラックの運ちゃんを見下してるだろ?でもどうやって物を運んでくれる人がいて、世の中が回ってるからな。だから人を見下すんじゃなく、周りの全員に感謝した方がいいよ。世の中助け合いの世界だからな。
878: 匿名さん 
[2012-08-06 06:26:17]
高級外車なんて似合わないものいらない、プリウスで十分。家もそこそこの大きさで庭も狭い方が手入れが楽。でも趣味のピアノの練習のために防音室を完備、外構もロートアイアンの意匠にとことんこだわって特注、庭には花を絶やさず、ウッドデッキでいつでもお友達とおしゃべり。こんな暮らしの方がかっこいいでしょ。
とにかくお金かけてって、家というのはかけたお金の額だけでは測れない価値があるのですよ。
879: サラリーマンさん 
[2012-08-06 08:17:07]
この不況下で一戸建てを新築できるだけで幸せですよね。
あたたかい家庭があるのは幸せですね。

そんな事を考えながら庭でコーヒーを飲んでます。

いまから出勤。さ、今日も頑張ろう!

880: 匿名さん 
[2012-08-06 11:58:25]
森町住民の方が余裕があるんじゃないか

心の荒んだ、平均値なんて庶民発想しか持てない他人の擁壁ばかり気にして

その実、資産価値の下落にウロタエテルだけのショボイ人間だけにはなりたくない

千中の北神延長反対のやつとか、六甲アイランドの目玉住民とか、発想が根源的に同じ
881: 匿名さん 
[2012-08-06 12:07:46]
でも有料トンネルの向こう側には住みたくないな、自分は良くても家族がかわいそう…
882: 匿名さん 
[2012-08-06 12:16:31]
ほら、トンネルの向こうとか言ってる時点で、末尾一行のしょぼいヤツ早速登場
883: 住まいに詳しい人 
[2012-08-06 12:31:36]
>>881

たしかにバカ高い有料トンネル(片道600円 往復1200円)はここのネックです。

でも社会実験(片道400円 往復800円)と称して、

取りあえず今年度「だけ」は継続が決まって良かったですね。

来年度からどうなるかはわかりませんけどね〜

森町に住んだら毎年通行料金がどうなるかハラハラドキドキですね(^^)




884: 住まいに詳しい人 
[2012-08-06 12:36:00]

あと、もうすぐ新名神が開通したら正規料金600円に戻すと思いますよ。


885: 匿名さん 
[2012-08-06 12:37:38]
ほら、この必死ぶり

通勤リーマンの悲哀ぶりが凄いではないか
886: 匿名さん 
[2012-08-06 12:46:26]
885.羨ましいんだろ?
887: 住まいに詳しい人 
[2012-08-06 12:56:08]
はい、わざわざトンネルの向こう側の不便な住宅地を購入出来る無謀な勇気は羨ましい。

888: 匿名さん 
[2012-08-06 12:56:26]
豊能郡と隣接した森町をやむ無く購入する人はいるでしょうが、

羨ましいと思う人はいないと思いますよ(笑)
889: 匿名さん 
[2012-08-06 13:24:06]
隣接する豊能郡の東ときわ台を買ったほうがお得感ありますよ。
森町はデメリットばかりなのにで割高です。
890: 周辺住民さん 
[2012-08-06 13:46:24]
>889

箕面森町【メリット】と【デメリット】


【メリット】

○空気が澄んでいる

○(無茶苦茶に環境破壊された上での)大自然がある

○(丘陵地帯のため)地盤が強固で地震に強い

○幼稚園まで限定なら子育て環境がよい


【デメリット】

●隣接地域に比べて現在の地価は異常に割高である(高値掴みさせられる)
(開発費・営業経費・金利など全て上乗せされている)

●今の地価で買った瞬間、地価は(売るとき)半値だろう

●売れ行き鈍く思うように人口増加につながっていない

●行政的に完全な失政町である。(巨額赤字町)

●将来、赤字が更に膨らみ行政支援が極端に細るリスクあり

●数十年先、財政難から行政支援が見切られゴーストタウン化する

●盛土・切土は地盤が強固でも地震時に液状化リスクあり

●何と言っても交通が異常に不便

●バス停まで割りと長い。階段も結構キツイ。老後は地獄絵図

●交通量が少ないから車はかなり飛ばしており子供には危険大

●生活基盤の一角を担うグリーンロードは何と有料!

●グリーンロードは2車線対面通行で危険極まりない

●グリーンロードは4車線化される(具体的計画はあるが)保証はない

●緊急事態でグリーンロードが事故・通行止めなら生命危機のリスク有

●急性期医療ができる病院がない(老人病院はある)

●生活基盤の救急車・消防車・パトカーの到着がかなり遅い

●一種の村なので溶け込めないと地獄。イジメ・リスク有

●村なので村のコミュニティーには常に参加しないとボス♀に睨まれる

●子供達もほどんど小中学校同じで溶け込めないと地獄

●子供達は転校しづらくイジメられるとかなり長期に及ぶ

●主人の通勤がキツイ。帰宅時間が常に気がかり。

●仕事帰りの階段昇りが最大の仕事(50代に毎日が罰ゲームだな)

●近隣に商業施設がなく不便極まりない

●将来、近隣に商業施設ができる保証もない

●将来、近隣商業施設が出来ても競争がなく独占販売され高く買わされる

●日々の買い物すら大変に思える

●だんだん面倒臭くて森町から出なくなり時代遅れになる

●子供は関西圏の大学に通うのが困難で下宿となり仕送り代負担が地獄

●子供は関西圏に就職しても一人暮らし強いられ貯蓄できずワーキングプア

●国道423号線は常に大事故リスクをはらんだ危険な道

●レベルの高い子供の習い事、学習塾などが近くにない

●毎年厳冬(シャレにならない寒さ。ここはシベリアか)

●なのに夏は一丁前に十分暑い(クーラーは必須)

●冬季は道路の凍結・事故リスク大

●春秋でも雨天の翌朝は道路凍結し危険大

●障害物がなく風が異常にキツイ。冬はこの風だけで凍傷になるかも

●山の天気は変わりやすく自動車の運転に常に気を使う

●冬季は道路凍結で車使えないと、かなり生活に支障が出る

●熊・イノシシが出るかも知れない。襲われるかも知れない

●老後に自動車の運転はキツイ

●老人にここの冬は越せるのだろうか

●老後の生活を考えると何もかも不便で恐ろしい

●老後は更に出不精になりやすい

●新興住宅地なので皆が一斉に老人化する(ゴーストタウン化する)

●将来、土地を売却してもせいぜい坪10万円が関の山

●田舎ゆえ、最初は頑張った嫁もオシャレを忘れ高速でオバサン化

●配偶者と本気ケンカしたら離婚率高し(こんな田舎出てってやる)

●何十年というスパンで考えると恐ろしく経費のかかる地域 → これが最大のデメリット
 
(有料道路・ガソリン代・仕送り費・割高買物・子供一人暮らし貯金できない)
891: 匿名さん 
[2012-08-06 14:04:02]
なにこの必死ぶりww

好きなとこ買えよ どうでもいい

こんな田舎くんだりまで腐す中途半端な千里中央とか山手台みたいな庶民の勘違いより自然がある分よっぽどよいな
892: 匿名 
[2012-08-06 14:05:35]
森町が大好きな人なんですね(^^)v
894: 匿名 
[2012-08-06 16:55:57]
森町が大好きでもないが

千里中央や山手台のような庶民の完全勘違いみたいな街より遥かに好感が持てる
895: 匿名さん 
[2012-08-06 17:58:52]
よくこれだけデメリット思いついたな。ほとんどデタラメだが、その情熱には感心しておこう。
896: 匿名さん 
[2012-08-06 18:04:19]
山手台名物の擁壁男は暇なんだよ。
リストラでもされたんじゃないか。
897: 889 
[2012-08-06 18:08:58]
>890さん

全然でたらめなんかではありませんよね、正確に分析されていますよ。
詳細にありがとうございました♪
898: 匿名さん 
[2012-08-06 18:10:39]
ふーん。痛々しいなぁ。早く人生が好転するといいな。
899: 周辺住民さん 
[2012-08-06 18:17:03]
>>森町=何十年というスパンで考えると恐ろしく経費のかかる地域
 
>>(有料道路・ガソリン代・仕送り費・割高買物・子供一人暮らし貯金できない)




色々ありますが、この部分が最大のデメリット。

けっきょく高くつくということ。
900: 匿名さん 
[2012-08-06 18:29:49]
有料道路も毎日通るわけじゃないからそんなにかからん。マンションの駐車場代より安い。
ガソリンは燃費向上。
仕送り?どこの大学行くんだ?阪大まで30分で行けるぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる