分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

751: 匿名 
[2012-07-25 13:18:31]
ガセネタで、情報ソースを出せないからって関係者本人が登場しちゃいま したね、、、
752: 751 
[2012-07-25 13:21:24]
751は、746へのレス
753: 匿名さん 
[2012-07-25 13:27:47]
いや、これはまじでしょ。
754: 匿名さん 
[2012-07-25 13:31:25]
誰か電話して聞いてみなよ。
755: 匿名さん 
[2012-07-25 13:44:21]
本当に北急で働いてる連れからの情報だって!!誰か北急社員の知り合いいたら聞いてみてや!
756: 匿名 
[2012-07-25 13:47:15]
小芝居が続きますね(*^^*)
757: 匿名さん 
[2012-07-25 13:56:37]
まじまじ!うそついてどうすんのよ?
758: 住まいに詳しい人 
[2012-07-25 13:59:46]
だからゴチャゴチャ言わなくていいから情報ソースを示してよ?
759: 匿名さん 
[2012-07-25 14:36:42]
ウスターソース?だからさっきから言ってるやんかぁ(;´Д`A
760: 匿名さん 
[2012-07-25 18:58:33]
こういうスレだから
ウソをついて効果的・・・ではない。
まぁ信じないだろうし。
ただ、そういうしょーもない事でも
一喜一憂するような所なんだなと。
それより人生何があるかわからない。
アクシデントで家を手放さないいけなくなった時
田舎だとなかなか買い手がつかないから大変だぞ。
761: 匿名さん 
[2012-07-25 18:59:38]
また延伸ネタで小競り合い。同じ事を繰り返してよく飽きませんね。
762: 匿名さん 
[2012-07-25 19:30:45]
売却するつもりの人は一戸建ては買いません。
763: 匿名 
[2012-07-25 23:46:26]
うん、
マンションだろな。
764: 匿名さん 
[2012-07-26 07:26:44]
まだ延伸しないって主張する人いるんですね。そんなに諦めが悪いと、ビジネスチャンスを逃しますよ。
765: 匿名 
[2012-07-26 10:18:30]
だったら根拠を示して下さいね。

まるで『延伸スルスル詐欺』ですね。

根拠も示さず、口だけだったら小学生でも言えますよ

それこそ口だけじゃビジネスチャンスを逃しますよ。
766: 匿名さん 
[2012-07-26 10:34:45]

6月1日付けの国循委員会報告書では

箕面船場案は、

「移転の前提となる鉄道の延伸や用地の確保が提案通りの計画で実施できるか現時点で懸念がある」

と、なっている。

お偉い先生方も北急延伸の実現性には疑問符を付けています。
767: 匿名さん 
[2012-07-26 11:01:22]
みんな延伸ネタに釣られすぎでワロタ
釣られるなら専用スレのぞいてからにしたら?
本気の延伸派なら、こんな森町スレに書き込む前に向こうに書き込んでいるでしょう。

で、暑さの話なんだけど
感じ方は人それぞれだから、クーラーの有無を主張しすぎても情報交換がすべると思う

私の感じでは
・昼間は暑いのは暑い!でも暑さの質がまちなかとは違う
・夜は涼しいことが多いので、クーラーはまだ使っていない(使わない主義ではない)
・風があるときは、窓を開けた方が気持ちいい(今週くらいからはちょっと微妙)

あと、今日幹線道路で工事しているけど何?信号?
768: 匿名 
[2012-07-26 11:35:41]

で、結局いつもの如く延伸の根拠を示さず逃げました(笑)
769: 匿名さん 
[2012-07-26 12:22:22]
延伸は確定のようですね。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120210700013.html
770: 匿名さん 
[2012-07-26 12:31:56]
また半年前の古ネタかよ(^^)

新しいネタ入るまで黙っとけや
771: 匿名さん 
[2012-07-26 12:40:54]
767さん
立地によっては風が入る入らないがあるみたいですね。
空地に家が建つだけでも結構変わります。
暑さの質は確かに違いますね。
暑くてもスカッと暑い、みたいな。
772: 匿名 
[2012-07-26 13:10:56]
>769

延伸は確定などしていません

今年2月にたった 一 度 だ け 建通新聞にて報じられた記事は、

基本設計・地盤調査は事業化の是非を束縛するものではありません。

これが行われたから事業化されると決まったわけでもなんでもない程度のものです。

世の中には基本設計・地盤調査だけを終えて予算化されずに終わってしまう事業は星の数ほどあります。

現に箕面市ホームページにも平成26年度着工を『 目 指 す 』とあります。

今だに着工されてなどいないのです。

あと、フツー新線計画の事業決定を一紙がスクープすると他紙も遅ればせながら後に続きます。

北急延伸なら確実に大手紙が一面記事を飾るでしょう。

2月14日の建通記事に大手紙が続報を打たなかったのはその程度の記事と言うことです。

ですから国循委員会も『延伸が計画通りに行われるか疑問がある』と懸念を示しているのです。

773: 匿名さん 
[2012-07-26 13:53:29]
反論あればどうぞ。

ただし6月1日付け国循委員会報告書で

「 延 伸 が 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

とされていますのでこれを覆す新しい根拠をお示し願います。




774: 匿名さん 
[2012-07-26 17:27:29]
バス事情について教えてください。

平日8時台の森町発千中着のバスは混んでるでしょうか?(座れますか?)

また平日18時台の千中発森町着のバスは混んでるでしょうか?(座れますか?)

宜しくお願いします。

775: 匿名さん 
[2012-07-26 18:01:38]
8時台は割合空いているという話です。
18時台の千中発は5分前までに並んだらほぼ大丈夫です。6時50分のバスの最後尾は立たないといけなくなるかもです。
776: 匿名さん 
[2012-07-26 20:14:29]
騒いでるが

もうすぐ結論出るね

とにかく莫迦が静かになればよいと外野としては願う

勘違い中流の我田引水よりは、自然大好きさんや大人しい山猿さんのほうの味方をしたい
777: 匿名さん 
[2012-07-26 20:54:54]
半年近く新しい情報もなく、根拠もだせずに延伸、延伸って騒ぐ山猿のどこが大人しいんだw
778: 匿名さん 
[2012-07-26 20:56:31]
反論あればどうぞ。

ただし6月1日付け国循委員会報告書で

「 延 伸 が 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

とされていますのでこれを覆す新しい根拠をお示し願います。


779: 匿名さん 
[2012-07-26 21:31:46]
775さん

詳しい情報をありがとうございます!
780: 匿名さん 
[2012-07-26 22:25:05]
子供園の増員についても情報をお持ちの方がいればお願いします。
来年度の枠など、どのような状況でしょうか。
781: 匿名さん 
[2012-07-26 22:45:19]
千中でしょっちゅう韓流イベントをみかけますがなぜでしょうか???
イベントの日は道路への座り込みや歩きタバコが散見され治安が悪くなる印象です。
箕面森町には悪いですが、個人的には千中経由のバスはちょっとご勘弁。
782: 匿名さん 
[2012-07-27 01:27:03]
778さん
延伸が実現する可能性は
ぶっちゃけ何パーセントぐらいありますかね?
783: 外野 
[2012-07-27 05:09:42]
>>777

キミより皆、大人しいだろう

キミは、一体何のために、このスレに出張ってるんだ?
784: 匿名さん 
[2012-07-27 07:00:41]
森町ライナーは乗り心地いいですよ。座席が多くて座れる確率高いので、四季折々の景色を楽しみながら何の苦労もなく終点まで行けます。
785: ビギナーさん 
[2012-07-27 07:31:26]
森町ライナーってなんですか?
786: 匿名さん 
[2012-07-27 10:40:11]
森町ライナーは森町線だけに走っている特別車で阪急電車と同じワインカラーのバスです。
787: 匿名さん 
[2012-07-27 18:54:28]
そういえばこの前、ピースガーデン版のモノレールを見かけました。
思いがけないところで森町の文字をみると少しうれしくなります。
788: 購入検討中さん 
[2012-07-27 19:01:51]
森町にお住まいの皆様に防犯・防災について質問です。

万一犯罪や火災に遭ったとき、警察・消防は期待できますか?地域の自警団や消防団は期待できますか?

森町に住むことを前提にしています。
小さい子供がいます。
現状で不十分なら一緒に頑張りましょう。



789: 匿名 
[2012-07-27 20:40:08]
>788

地域の防犯メールを登録されると良いかと。
昔、近所に住んでましたが不審者情報のメールが割と頻繁に入ってきましたので。
790: 匿名さん 
[2012-07-27 20:52:33]
止々呂美に駐在所があって管轄はそこになりますが、パトロールは豊能のミニパトが巡回してます。消防は豊能の消防署がカバーしてます。時々演習で消防車が巡回します。
森町は田舎ですが、それでも車上荒らしも発生してますので、各戸でセコムに入ったり防犯ライトやカメラを取り付けたりしています。また自治会の努力でLEDの防犯灯を設置しました。
791: 匿名 
[2012-07-27 22:32:25]
箕面森町の家の屋根にテレビアンテナがないのは何故ですか?
ケーブルテレビでないと駄目?
792: 匿名さん 
[2012-07-27 22:36:02]
大阪府 北大阪急行線延伸の鉄軌道基本設計 パシフィックコンサルタンツが落札 
http://www.senmonshi.com/archive/02/0297SS2G2H2U2A.asp

大阪府都市整備部は、北大阪急行線延伸の鉄軌道基本設計をパシフィックコンサルタンツ(大阪市中央区)に委託した。落札金額は7,238万円。2013年2月28日までの納期で作成する。
 区間は、豊中市新千里東町1~箕面市西宿1で、国道423号の地下と上部。今回委託する鉄軌道基本設計は、トンネル2カ所(0.8km、0.4km)と高架橋(0.5km)の比較設計、概略設計。
 入札には10社が参加し、最低額で4社が同額。抽選で落札者を決定した。
 計画は、北大阪急行線を千里中央駅から箕面市内のかやの中央地区まで延伸するもの。(仮称)箕面船場駅と(仮称)新箕面駅を新設。延長は約2.5㎞。千里中央駅から箕面船場駅と新箕面駅の中間地点までが地下構造(トンネル)となる。その北側を高架構造で整備する予定。現在の概算事業費は420億円。基本設計で縮減を目指す。
 13年度に詳細設計を行うとともに、事業許可、施行認可を得て都市計画決定。14年度の着工を目指す。開業は18年度が目標。

また、一歩前進しました。
793: 匿名さん 
[2012-07-27 23:35:46]
あー
延伸しちゃうね。コレ。
794: 匿名 
[2012-07-27 23:48:54]
なんや、まだ基本設計すら出来て無かったん!?
じゃあ市役所HPのイメージ映像は何なんや?

795: 匿名さん 
[2012-07-28 00:23:34]
794
自分で答え言ってるやん。
「イメージ映像」ってw
イメージに基本設計が必要か?
そもそも基本設計って何か知ってるか?

それにしても延伸反対派、八方塞がりだな。
796: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 00:58:16]
どうしてこの時期に基本設計を発注したか、分かってないみたいだな(笑)
まあ、そもそも基本設計は事業化の前提になどならないよ。
世の中には基本設計だけ終え、
予算化されずに棚上げ・塩漬けになっている事業計画は山ほどあるからな。
大人しく国循委員会の裁定を待ちなさい。
797: 匿名さん 
[2012-07-28 01:04:40]
>世の中には基本設計だけ終え、
予算化されずに棚上げ・塩漬けになっている事業計画は山ほどあるからな。

苦しい~!
その山ほどある例を挙げてもらえるかな?
798: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 01:28:51]
お前バブル時代のを知らんのか?
無知ならやむを得ん
とにかくググれ
お前でもそれくらい出来るだろw
基本設計だけ終えて幻に終わった新線計画は山ほどあるからなw
799: 匿名 
[2012-07-28 01:36:05]
基本設計発注しただけで延伸のゴーサインが出たことには全くならないですよ。大手新聞社やテレビがどう報じるかで分かると思いますけど。明日の朝刊楽しみですね(*^^*)
800: 匿名さん 
[2012-07-28 01:36:39]
その山ほどある例を挙げてもらえるかな?
URL貼り付けでもいいよ。
一つでもいいからさ。
「基本設計だけ終えて幻に終わった新線計画」
ってやつを知りたいな~ww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる