分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

801: 匿名さん 
[2012-07-28 01:41:40]
>800
そんなネタ
ググっても出てこないよ。
悔しくて書いてるだけだろ。
802: 匿名 
[2012-07-28 02:01:22]
北港テクノポート線
水間鉄道延伸計画
京阪奈新線
阪急新大阪連絡線

これらの中には免許取得まで進んだあげく断念したものもある
ぞー

ところで明日の朝刊が楽しみだな♪
803: 匿名 
[2012-07-28 02:06:53]
ちなみに北急は事業免許取得したのか?(笑)
804: 匿名 
[2012-07-28 02:31:42]
どうした?
基本設計発注ごときで鬼の首でも取ったみたいに勘違いしている森町の営業さんよ
しっぽまいて寝たのか?
805: 匿名さん 
[2012-07-28 02:49:58]
落札額7238万円で4社が同額ってどういうこと???怪しすぎない???
806: 入居済み住民さん 
[2012-07-28 03:11:54]
延伸でもどっちでもいいからさ、頼むから他所でやってくれないかこの話。
807: 匿名さん 
[2012-07-28 05:40:36]
要は延伸計画がまた一歩現実に近づいたということで。楽しみですな。
808: 購入検討中さん 
[2012-07-28 06:05:04]
789さん790さん

防犯・防災の件、ありがとうございます。
静かなまちで平和に暮らせるよう願うばかりです。

809: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 07:34:00]
基本設計・地盤調査までは単なる既定路線で、ごく当たり前のプロセスですよ。これをもって延伸が確定したわけでもなければ進展したわけでもありません。
810: 匿名さん 
[2012-07-28 07:59:09]
延伸推進派は誰もこのニュースを見て確定したとは言っていません。
ただ、着実に前進しているのは確かでしょう。
811: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 08:12:58]
基本設計着手は昨年来ずっとヤルヤルと主張していたことw
812: 匿名さん 
[2012-07-28 08:26:15]
ふーん。基本設計は大阪府の予算でやるんですね。箕面市だけが勝手に調査してるだけで大阪府の予算には計上されていないって散々主張していた人がいましたが、ガセ情報だったんですね。
813: 匿名さん 
[2012-07-28 09:22:19]
ハイ、朝刊に載ってませんな~
やはり大した情報ではないということだな(笑)
814: 匿名さん 
[2012-07-28 09:30:34]
813
スポーツ紙でも見てるのか?
載ってるぞ。
815: 匿名 
[2012-07-28 10:02:36]
どこに?匿名
816: 延伸賛成 
[2012-07-28 10:17:17]
814さま:何新聞に載ってるんですか!?新聞とってなくて…f^_^;教えて下さいm(_ _)m
812さま:本当そうですよね!
817: 匿名 
[2012-07-28 11:11:30]
814
それで何処の大手新聞に載ってるのですか?
818: 匿名さん 
[2012-07-28 16:17:11]
>814
>スポーツ紙でも見てるのか?
>載ってるぞ。


また逃げたのか?

5大新聞の朝刊には載ってないぞw

まさか建通紙に載ってる、とか言って話し戻すんじゃないだろうなwww
819: 検討中の奥さま 
[2012-07-28 20:22:16]
子どもはまだ小さいのですが、いずれお稽古や進学塾に行かせることになると思います。
箕面森町にお住まいの方でお子様の教育にご熱心な方にお聞きしたいのですが、塾やお稽古の環境はどうでしょうか?
820: 匿名さん 
[2012-07-28 20:44:48]
延伸否定のバカどもよ、延伸しないではなく、してほしくないと素直に言ってごらんなさい。あっ、ひざまずいてな。
821: 匿名 
[2012-07-28 20:57:29]
馬鹿に何を言っても
無駄です
822: 匿名 
[2012-07-28 21:08:42]

で、何処の朝刊に載ってるんだ?
嘘ついたんだな ~
823: 匿名 
[2012-07-28 21:18:16]
>822

馬鹿に何を言っても
無駄です
824: 匿名さん 
[2012-07-28 21:23:41]
試してみて分かったけど、やっぱこういうネットの世界は反応してはダメだな。おもしろ半分で書き込みしてムキになった反応を待ってるだけだ。
825: 匿名さん 
[2012-07-28 21:23:43]

『なーんだ、また建通紙にしか載ってないやん』と、笑われるのが悔しくて、
つい嘘ついちゃいましたって、潔く謝ればいいやん。
ドンマイドンマイ(^^)
がんばれぇ〜森町の営業さん!
826: 匿名さん 
[2012-07-28 21:24:58]
>814
>スポーツ紙でも見てるのか?
>載ってるぞ。


また逃げたのか?

5大新聞の朝刊には載ってないぞw

まさか建通紙に載ってる、とか言って話し戻すんじゃないだろうなwww
827: 匿名さん 
[2012-07-28 21:54:50]
延伸ネタの荒らしがヒドイですね。
罵り合いが続くせいでまともな書き込みが目立たなくなっています。
稚拙な文章や品のない表現を自重してもらえませんか。
828: 住まいに詳しい人 
[2012-07-28 22:03:45]
朝刊に載ってるなどと一方的に言い放って、どこの新聞に載っているかを答えない無責任な人が居るからだよ。
829: 匿名 
[2012-07-28 22:44:30]
箕面森町ではケーブルテレビでないと
テレビが映らないというのは本当ですか?
830: 匿名 
[2012-07-29 00:52:29]
千中の延伸拒否の馬鹿と

山手台の擁壁批判馬鹿は

建売スレにおける双璧

共通項は庶民層の勘違い
831: 匿名 
[2012-07-29 00:54:53]
それにマンションスレの

六甲アイランドの目玉擁護住民と併せて

三○○トリオってとこだ

いずれにせよ共通項は庶民層の勘違い
832: ご近所さん 
[2012-07-29 01:05:37]
>829

山に囲まれた難視聴地域ですからね。

ちなみに近隣のときわ台、光風台、新光風台もみんなケーブルTVでないと

映りません。

町で普通にアンテナ受信だったら設置時に工事費を払えば終わりですけど

ケーブルTVの利用料はずっとですからね。

なんとも・・・
833: 匿名さん 
[2012-07-29 02:00:20]
>ケーブルTVの利用料はずっと

森町に限っり、ここはプランを選ばなければ
(BSなどを含まない地上波だけのTV視聴)
その後利用料はかかりません。
まあ、多くの人はどうせなので電話、インターネットも同時にeoに加入するのでそこで利用料が発生しますが。
詳しくはeoにお問い合わせください。

上記、
誤解されてる方がかなり多く森町のネガティブネタにされることもありますが、実ば逆に優遇されてたりします。
834: 匿名さん 
[2012-07-29 02:22:13]
>833さん

再配信のみの契約ってことですよね?
それならば仰る通り最初の工事代以降、料金はかかりません。
府かどこかからかの補助金がイオに入っているので実現していたと思います。
835: 匿名さん 
[2012-07-29 08:30:44]
ピースガーデンと地区センターの間の道は横断するのは怖いですね。向こうの街からの車もかなりのスピードが出てました。
子供なら渡り終えるのに更に時間がかかると思いますが信号の計画などあるのでしょうか。
今後人口が増えたときの事故が気掛かりです...
836: 匿名 
[2012-07-29 09:32:02]
信号設置は自治会長名で警察署に対して要望するといいですよ。
837: 匿名さん 
[2012-07-29 12:39:53]
836さんありがとうございます。
自治会としての要望になるのですね。
ピースガーデンはまだ自治会は出来てないと思うので
すぐに実現するのは難しかもですね。
838: 匿名さん 
[2012-07-29 18:08:07]
地区センター前の信号設置はだいぶ前の自治会総会で話題に上りましたが、すでに信号設置が予定されているはずですよ。時期は知りませんが。
839: 匿名さん 
[2012-07-30 06:27:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
840: 匿名 
[2012-07-30 06:39:42]
公共工事もしくは公共工事に準じる事業の基本設計は「こういったモノを造りたいので予算を付けて下さい。」という青写真みたいなものです。
ですから基本設計を行ったからと言って事業化が決定したことには全くならないですよ。
841: 匿名さん 
[2012-07-30 07:56:05]
お金を出して欲しい相手に、どんな建物を建てたいのか簡単な設計図を見せたうえでお願いするのは当然のこと。
842: 入居済み住民さん 
[2012-07-30 12:45:06]
819さん

森町はそれほど教育熱心な親は多くないと感じています。

進学塾や習い事を、それも複数考えておられるなら、やはりトンネル以南がいいと思います。
選択肢の幅が圧倒的に少ないですし、質も違うと思います。
もしくは教育熱心なご家庭が多く、中学の学力レベルも高いと評判の、豊能町東ときわ台にある吉川中学校区を考えられてはいかがでしょうか。
843: 匿名さん 
[2012-07-30 17:09:36]
塾に通わせる=教育熱心 という発想自体が貧困な教育観ですな。あんまり教育熱心でない人の考えることでしょうな。
844: 842 
[2012-07-30 20:17:34]
843さん

「教育」の概念は人それぞれで違うのではないでしょうか。

塾も含めた習い事をさせることも、教育です。
また、自然に多く触れさせ、他では得られない経験や体験をさせることをも教育です。

質問をなさった方が、塾や習い事について熱心に考えておられる方なので、
そういった意味での教育と捉えてレスしました。

ご自分の教育という概念を他人に押し付けるのもどうかと思います。
人それぞれでいいのではないでしょうか。
あなたの「教育」についての考え方を否定する気もありません。

人の価値観を馬鹿にすることこそ、貧困な発想だと思いますし、819さんにお詫びするべきだと思います。
845: 匿名さん 
[2012-07-30 20:59:04]
843ですが。
別に塾に通わせるななんて言ってませんよ。自然と触れ合えとも言ってません。どんな塾でもどんな学校でもその子が勉強しなけりゃ何の意味もない。とりあえず塾さえ行かせれば、いい学校へ行かせれば、という親の発想が子どもの気持ちから離れていて、貧しいと言ってるだけです。
846: 匿名さん 
[2012-07-31 00:20:01]
>845
>とりあえず塾さえ行かせれば、いい学校へ行かせれば、という親の発想

819の5行程度の投稿のどこに上記の発想があるのです?
とりあえず批判したいだけで、理由は後付けしたようにみえますが。

>844
>819さんにお詫びするべき
この最後の一文。
相手の表現はどうあれ、価値観を押し付けるなといいつつお詫びしろでは矛盾してませんか?
相手があなたの価値観と違っていたから詫びた方がいいと書かれたのではないですか?

このスレッドは大人だけが見ているものではありません。
教育を語るのならば冷静になって見解を述べられた方が見てる側にももっと伝わると思います。
847: 842=844 
[2012-07-31 09:31:14]
846さん

私の価値観と違うから「詫びるべき」と言った訳ではありません。
価値観とは関係なく、819さんに対して「貧困」などと酷い言葉遣いだったので、
1人の大人(かどうか分かりかねますが)として、詫びるべきなのではと思って書きました。
ですが、言葉が足らず誤解を与えてしまったことは私が詫びるべきですね。
ご指摘ありがとうございました。感謝しております。すみませんでした。

ここの掲示板は、質問があって、質問者が求める答えを返す場所です。
教育を語る場所でもありません。森町の住環境などについて情報交換をする場ですよね。
ですので、この話題はここで終わりとさせてください。
これ以上の議論は全く必要がないはずです。

スレ汚しで失礼いたしました。
848: 匿名さん 
[2012-07-31 11:29:00]
843ですが。
別に議論したくないですが誤解されたようなので。
私は819さんに対してレスしたのではないです。
842さんの「森町には教育熱心な親は多くない」との発言に不穏当なものを感じたので、いったいいかなる教育観のもとにそのような一面的な物言いができるのかと思い、「貧困」な教育観と言ったまでですのであしからず。
849: 匿名さん 
[2012-07-31 19:32:45]
現在お住まいの皆様、森町の良いところを教えていただけないでしょうか。ご自身にとって良かったことでも結構です。

もちろんこちらの投稿はすべて拝見し、良いところも悪いところもある程度は学んだつもりです。

森町への移住を前向きに考えたいので最後のひと押しが欲しいのです。
『良いところ』を宜しくお願いします。









850: 入居済み住民さん 
[2012-07-31 21:19:09]
848、しつこいなー。

質問者に合わせて答えたって844で言ってるやん。
顔真っ赤で書き込んでるんやろうな。育ちがしれるわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる