分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-06 06:02:35
 

こちらはパート5です。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/198885/

[スレ作成日時]2012-05-04 18:36:17

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part5

890: 周辺住民さん 
[2012-08-06 13:46:24]
>889

箕面森町【メリット】と【デメリット】


【メリット】

○空気が澄んでいる

○(無茶苦茶に環境破壊された上での)大自然がある

○(丘陵地帯のため)地盤が強固で地震に強い

○幼稚園まで限定なら子育て環境がよい


【デメリット】

●隣接地域に比べて現在の地価は異常に割高である(高値掴みさせられる)
(開発費・営業経費・金利など全て上乗せされている)

●今の地価で買った瞬間、地価は(売るとき)半値だろう

●売れ行き鈍く思うように人口増加につながっていない

●行政的に完全な失政町である。(巨額赤字町)

●将来、赤字が更に膨らみ行政支援が極端に細るリスクあり

●数十年先、財政難から行政支援が見切られゴーストタウン化する

●盛土・切土は地盤が強固でも地震時に液状化リスクあり

●何と言っても交通が異常に不便

●バス停まで割りと長い。階段も結構キツイ。老後は地獄絵図

●交通量が少ないから車はかなり飛ばしており子供には危険大

●生活基盤の一角を担うグリーンロードは何と有料!

●グリーンロードは2車線対面通行で危険極まりない

●グリーンロードは4車線化される(具体的計画はあるが)保証はない

●緊急事態でグリーンロードが事故・通行止めなら生命危機のリスク有

●急性期医療ができる病院がない(老人病院はある)

●生活基盤の救急車・消防車・パトカーの到着がかなり遅い

●一種の村なので溶け込めないと地獄。イジメ・リスク有

●村なので村のコミュニティーには常に参加しないとボス♀に睨まれる

●子供達もほどんど小中学校同じで溶け込めないと地獄

●子供達は転校しづらくイジメられるとかなり長期に及ぶ

●主人の通勤がキツイ。帰宅時間が常に気がかり。

●仕事帰りの階段昇りが最大の仕事(50代に毎日が罰ゲームだな)

●近隣に商業施設がなく不便極まりない

●将来、近隣に商業施設ができる保証もない

●将来、近隣商業施設が出来ても競争がなく独占販売され高く買わされる

●日々の買い物すら大変に思える

●だんだん面倒臭くて森町から出なくなり時代遅れになる

●子供は関西圏の大学に通うのが困難で下宿となり仕送り代負担が地獄

●子供は関西圏に就職しても一人暮らし強いられ貯蓄できずワーキングプア

●国道423号線は常に大事故リスクをはらんだ危険な道

●レベルの高い子供の習い事、学習塾などが近くにない

●毎年厳冬(シャレにならない寒さ。ここはシベリアか)

●なのに夏は一丁前に十分暑い(クーラーは必須)

●冬季は道路の凍結・事故リスク大

●春秋でも雨天の翌朝は道路凍結し危険大

●障害物がなく風が異常にキツイ。冬はこの風だけで凍傷になるかも

●山の天気は変わりやすく自動車の運転に常に気を使う

●冬季は道路凍結で車使えないと、かなり生活に支障が出る

●熊・イノシシが出るかも知れない。襲われるかも知れない

●老後に自動車の運転はキツイ

●老人にここの冬は越せるのだろうか

●老後の生活を考えると何もかも不便で恐ろしい

●老後は更に出不精になりやすい

●新興住宅地なので皆が一斉に老人化する(ゴーストタウン化する)

●将来、土地を売却してもせいぜい坪10万円が関の山

●田舎ゆえ、最初は頑張った嫁もオシャレを忘れ高速でオバサン化

●配偶者と本気ケンカしたら離婚率高し(こんな田舎出てってやる)

●何十年というスパンで考えると恐ろしく経費のかかる地域 → これが最大のデメリット
 
(有料道路・ガソリン代・仕送り費・割高買物・子供一人暮らし貯金できない)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる