マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-31 16:49:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

4201: マンション掲示板さん 
[2023-07-28 12:37:40]
来ますよ暴落が
4202: マンション検討中さん 
[2023-07-28 13:18:55]
>>4201 マンション掲示板さん
住宅ローン変動金利のパワーカップル様、爆弾が散弾するよ!怖いよ~。
4203: マンション検討中さん 
[2023-07-28 13:24:06]
都心高級タワマン節税購入者の多くは、日銀政策発表で相続税対策物件は売れ残るのでは、、、1~3億以上のタワマンは売れ残るか投資目的者以外は購入しなくなるので、今までのような甘いバブルは終了!!
4204: マンション検討中さん 
[2023-07-28 13:31:27]
>>4203 マンション検討中さん
実需についてはバブルで価格が上昇しているのではなく、需給がタイトで価格が上がっている面が強いので、相場下がるのは余り期待しないほうがいい。
下がるのは投資目的や郊外築古中古だけだと思います。
4205: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 14:47:52]
巷では希望的観測で溢れていたが、日銀に梯子を外されちゃった。変動金利組が怯える日々がスタートした。
4206: 通りがかりさん 
[2023-07-28 14:49:05]
金利は上がる。
住宅ローン控除もいつ廃止されるか不透明。

もし金利アップによって
マンション価格が下がるようなことがあったとしても、結局買える物件は変わらないような気がします。。

また、7月7日の記事でしたが、
「今期から建築費の上昇負担が本格的に反映されてくる。」と出ていましたので、
新築は当面、価格に転嫁されて緩やかきもしれませんが、まだ高騰するかと思います。
4207: 名無しさん 
[2023-07-28 17:30:25]
>>4204 マンション検討中さん

概ね賛成だけど、下がる範囲はもっと広いと思う
4208: マンコミュファンさん 
[2023-07-28 17:58:08]
yccの事実上形骸化によって間違いなく固定金利は上がる
変動はいつ影響出るか分からんが、少なくとも新規購入意欲は下がる
なぜなら今変動で買う猛者は少ないだろうから
4209: マンション検討中さん 
[2023-07-28 19:02:12]
>>4206 通りがかりさん

現金派ウハウハ
4210: 匿名さん 
[2023-07-28 20:15:50]
やっとマンションの買い時が来ましたね!!!
4211: 名無しさん 
[2023-07-28 20:51:48]
僕の現金予算5500万、
希望物件ただいま6800万
頼む、あと3年で届いてくれ

あれ?
あと3年待てば予算は7000万になるし、
現状維持でも買えちゃうか?
4212: 名無しさん 
[2023-07-28 20:55:16]
>>4210 匿名さん

アベノミクスの終わりが来た!!!植田がんばれ!!!
4213: 名無しさん 
[2023-07-28 21:32:17]
マンションが下がるのが当たり前の時代がくるか。
4214: 通りがかりさん 
[2023-07-29 03:08:39]
実需目的の城北城南希望なんですが、今は買わない方がいいんでしょうか?
賃貸なので待ってる間に中古は築年数経ちますし、賃料もかさむなと悩みます。
4215: eマンションさん 
[2023-07-29 06:12:42]
低金利の今がチャンスです!っつって最近ギリギリで新築買った層売りに出そうだな
4216: マンション検討中さん 
[2023-07-29 08:14:50]
>>4214 通りがかりさん
既に城北城南の一戸建ては価格が下がっていますよ。マンションは価格維持していますが、、、
4217: マンション検討中さん 
[2023-07-29 08:33:40]
直近で新築マンション買っちゃった人はつらいニュース、、、
4218: マンション検討中さん 
[2023-07-29 08:49:22]
どんな希望願望を持っててもいいけどさ、
マンション相場は下がらないよ
一度上がった不動産相場ってのは、
そう簡単に下がるもんじゃない

購入は早ければ早いほどいい
4219: マンション検討中さん 
[2023-07-29 08:53:56]
>>4218 マンション検討中さん

暴落はその先にあるが、短プラ上がらんと不動産は下がらんやろな。
4220: 通りがかりさん 
[2023-07-29 08:55:43]
>>4219 マンション検討中さん

そう
でも短期は上がらんよ
緩和路線継続なんだから
4221: デベにお勤めさん 
[2023-07-29 12:26:21]
仮に将来短プラが上がるとしても、そこに至るまでには相当時間がかかりそう。
それまでの間にもマンションの値段は上がっていくだろうから、短プラ上がってから価格調整が入っても今よりは高いというオチになるように思う。
4222: eマンションさん 
[2023-07-29 12:32:07]
どっちが希望的観測なんだか
4223: 購入経験者さん 
[2023-07-29 12:52:55]
本当にしっかり下がるなら下がってくれた方が国にとってはいいと思うんだけどねえ。東京の不動産が高すぎるのが少子化の大きな要因になってると思うし。でも現実的には難しそうという…
4224: eマンションさん 
[2023-07-29 13:45:33]
平井のプラウドは第2期ですでにかなり値段下がってるらしいですね
4225: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 13:57:25]
>>4224 eマンションさん

噂だろ
プラウドは下がらんよ
4226: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 14:33:02]
>>4225 マンコミュファンさん
嘘ではないですよ、第一期→2期で結構価格が下がっています。確認してみてください!
4227: ご近所さん 
[2023-07-29 17:11:20]
掲示板に価格下がらないとか短プラ上がらないと書いても意味がない。君たちが決めることじゃないから。
YCC修正ないと思って修正きただろ?確実にマンションは崩壊する
長期金利が上がっただけでも大量の評価損出て金融機関が終われば不動産も終わる
4228: ご近所さん 
[2023-07-29 17:16:56]
>>4218 マンション検討中さん
>>4221 デベにお勤めさん

だからそれが妄想
中央銀行も民間金融機関も持ってる国債の評価損が膨らんでわりと近いうちに終わるから、金融と共に不動産も終わる
4229: 匿名さん 
[2023-07-29 17:21:09]
>>4227 ご近所さん
ほんとこれ
YCCないと言ってた奴ら大勢いたからな
4230: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 00:27:22]
本当に都心のマンション市場が崩壊するほど下げることがあったら、ここで暴落を祈ってやまない人たちも例えマンションを買ってなくても景気悪化の煽りで相当な被害を受けると思うぞ。
それでもいいから憎き都心のマンション持ちが大損してのたうち回る様を見たいという強い想いがあるんだろうな。
4231: eマンションさん 
[2023-07-30 08:58:24]
>>4230 マンション掲示板さん

暴落する頃には勤め人の待遇は悪化してるから、状況は改善しない。
4232: 匿名さん 
[2023-07-30 09:33:15]
と、変動金利購入勢が妄想
4233: マンション検討中さん 
[2023-07-30 10:04:00]
35%暴落は覚悟だな
4234: 通りがかりさん 
[2023-07-30 13:40:53]
>>4233 マンション検討中さん

と木賃民の妄想
4235: eマンションさん 
[2023-07-30 13:48:03]
>>4234 通りがかりさん
焦ってんの?
マジ焦ってんの?
切羽詰まってんの?
4236: eマンションさん 
[2023-07-30 14:06:40]
>>4235 eマンションさん

と木賃民が焦りだす。
4237: 名無しさん 
[2023-07-30 14:10:04]
>>4235 eマンションさん
まぁそこまで下がったら出ておいで。
4238: 名無しさん 
[2023-07-30 14:13:01]
マンション相場は下がらんよ
経年劣化で根が落ちるだろうけど、それは相場とは言わない
基本的に都心まで通勤90分圏内の駅徒歩10分物件は価値は保たれるよ
4239: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 14:20:15]
下がったら買おうという人がいっぱいいるうちは下がらないよ。金利とか関係なく需給バランスの問題。バブル崩壊する前は「何があっても買わない。一生賃貸」という人が激増していた。榊さんがマンション価格は下がらないと言い出したら下がるかもしれない。
4240: ご近所さん 
[2023-07-30 15:21:28]
>>4230 マンション掲示板さん
だからそんなこと誰も思ってないと何度も書いてるだろう。
むしろ崩壊するマンション買って何やってるのか…としか思ってない。

>>4238 名無しさん
>>4239 検討板ユーザーさん
だからそれ書いても意味ないんだが…。
前に金利が1000%上がると言ってYCC修正きたでしょ?
誰かの下がらない願いと関係なく金融の崩壊が進んでるから都心だろうと価値は保たれない。無理。
4241: 匿名さん 
[2023-07-30 15:27:55]
暴落板に必死で下がらない!って書き込みしてる時点でね....
4242: 購入経験者さん 
[2023-07-30 15:28:15]
>>4240 ご近所さん
ナイナイ。国内の一定基準以上のマンションは、どんなに若かったとしても、あなたの血管が老化してボロボロになるより、よっぽど長持ちするから心配せんでええよ。
4243: 匿名さん 
[2023-07-30 16:30:22]
金融緩和で株価が上がって、それに連動する都心の不動産も上がった。
だから引き締めの時はその逆になるって単純な話じゃねーの?
普通に考えて単純なメカニズムだろ
4244: 匿名さん 
[2023-07-30 16:49:16]
そもそも、ゆるりと下落傾向で上がっているとは言えないのでは?
・物価対比で下がっている
・ドルベースで下がっている
・日本円ベースで上がっている
単に日本銀行券が大きく落ちて行ってるだけで、もうここ10年は下がり傾向ではないの?

円ベースの資産持ってるよりはよいだろうし、知識がなくてもそれなり安全度の高い資産としてはいいと思う。
欧米や東南アジア各国の伸びに比べると日本の不動産は安い。
4245: 購入経験者さん 
[2023-07-30 16:50:38]
>>4243 匿名さん
そうならないところが、今回のミソなんだな。
新築中古ともに普通のクズ不動産も、今は調子ぶっこいて上がってるから、
そういうのは下がるよ。当たり前じゃん。
4246: 名無しさん 
[2023-07-30 17:03:26]
>>4243 匿名さん
金利引き上げするだけで、総量規制とかする訳ではないので金融緩和は継続ですね。
金融緩和継続で金利引き上げしたらインフレまっしぐらですね。インフレって貨幣価値が下がることなので、不動産価格もどんどん上昇すると考えることもできます。
4247: マンション検討中さん 
[2023-07-30 17:51:20]
中古在庫増えてて業者が釣り上げてて売れてないってのが現状らしい
4248: 匿名さん 
[2023-07-30 17:54:56]
>>4246 名無しさん
金利上げは、インフレを抑制するためなので、
インフレが治まらなければ、治まるまで金利上げる。
4249: ご近所さん 
[2023-07-30 18:06:09]
誰かが掲示板で下がらない願いを書いてもそれと無関係に金融が終わっていくから意味がないと何度も言ってるんだが、
感情的に崩壊の現実を認めたくないので必死さが掲示板の書き込みの文章になって表れるわけ。前からだけど。
何も論理に基づいていない。
・金利を抑え続けることは無理
・長期金利上昇で国債の評価損が膨らんで金融機関が破綻
・短期金利のマイナスも世界で日本だけ維持できない
・緩和を続けてハイパーインフレなら評価基準そのものが無効

感情的に下がらないと書いても意味がない。Xデーは必ず来るっていうことやね。
4250: マンション掲示板さん 
[2023-07-30 18:06:53]
東京のマンションが暴落してマンション買った人達にざまぁできる日が来ることを祈りましょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる