マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ついに始まった都心マンション暴落
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-29 23:31:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ついに始まった都心マンション暴落

1464: 匿名さん 
[2021-02-04 10:39:21]
>>1463 匿名さん
帝国ホテルだよ?
1465: マンコミュファンさん 
[2021-02-04 14:05:36]
私もびっくりしました。安くて、ですよ。
価格設定を誤ったとすら思います。

でもあの帝国ホテルでさえ、こういう転換を強いられるとは。しかしインバウンド客がいないのですからやむを得ない苦肉の策ですね。期間限定とは言え。
1466: 匿名さん 
[2021-02-05 10:20:45]
帝国ホテルに36万で住めるなら、家買う必要ない気がしてきた
1467: 匿名さん 
[2021-02-05 10:54:38]
>>1466 匿名さん
本当にそうですよね
ルームサービスもランドリーも月額契約なんて最高だな
1468: 匿名さん 
[2021-02-05 10:57:29]
>>1465 マンコミュファンさん
年間契約も作って欲しい
子どもの手が離れたら帝国ホテルに住みたい
1469: マンション比較中さん 
[2021-02-05 11:53:28]
駐車場もタダ、しかもバレーパーキング(気になって昨日確認した)

こんなの激安すぎる
1470: 匿名さん 
[2021-02-05 17:16:52]
>>1469 マンション比較中さん
ほんと、駐車場だけでもかなりの価値がありますよね
1471: 匿名さん 
[2021-02-05 23:35:58]
晴海選手村マンション本当に買わなくて正解でした。
近くにショッピングセンター、スーパー、ホームセンターとか、
何も無し!駅も勝どきか月島、やっぱり無理。遠すぎ!
不便すぎる!
1472: 職人さん 
[2021-02-06 11:44:35]
ここの書き込み見て頭がお花畑になっている奴って多いんだな~と思った。
こんな状況、コロナが鎮静化して金融緩和が終わったらどうなるか、普通に社会人やっていれば予測できそうなもんだけど。
オリンピックなんて、開催されようが中止になろうが、どのみち都心不動産の暴落につながるだけ。
ホント、脱出してよかったよ。
コロナ感染の可能性を大幅に下げてくれたし。
1473: 匿名さん 
[2021-02-06 16:14:55]
>>1472 職人さん
脱出というのはマンションから戸建てってこと?
郊外?国外ってことですか?

どうしてそんなに上から目線なの?
1474: 職人さん 
[2021-02-07 00:14:00]
>脱出というのはマンションから戸建てってこと?
はい。
>郊外?国外ってことですか?
軽井沢です。
>どうしてそんなに上から目線なの?
お花畑を相手にしているからです。

この経済状態で投資先となるものは根こそぎ高値の状態で「これからも上昇」
などと書いている人相手じゃ下に見たくはなるよ、しかもどこで終わりかハッキリしてるのに。
1475: 匿名さん 
[2021-02-07 07:59:21]
>>1474 職人さん
そうなんですね
素敵な住処が見つかったみたいでよかったですね
ご回答ありがとうございます

軽井沢住みやすいですか?
1476: 通りがかりさん 
[2021-02-07 09:10:22]
1474さん、どこで終わるのでしょうか。
私は3年?5年と思っているのですが
もっと早いなら根拠を教えてください。
実態経済を伴わない株価とかバブルとかふんわりとした説明でなく、具体的にお願いします。私は不動産を買わずに貯蓄だけしてきた***でいつか下がるだろうと待っていました。
勉強していくうちに株価、不動産は下がらないという結論に至りました。
下がるという意見を聞かせて頂けたら
嬉しいです。
1477: 職人さん 
[2021-02-07 15:00:45]
>私は3年?5年と思っているのですが
あのさ、書いてるでしょ。
『コロナが鎮静化して金融緩和が終わったら』って。
3~5年もかかったらそれこそ日本経済破綻するよ?
こんなの学生でもわかることだと思うが。
いったい何を勉強してきたの?
1478: ご近所さん 
[2021-02-07 18:26:52]
>>1477
書き方はたしかに上から目線ではあるが・・・

もしかして・・・下がらないと力説している方々は今のマンション価格高騰が実需によるものだとか思っちゃっている?
そうだとしたらかなりおめでたい!お花畑とか言われても仕方ないところはある。
1479: 通りがかりさん 
[2021-02-07 22:28:53]
金利引き上げを近いうちにすると思いますか?そのほうが経済破綻します。
1480: 通りがかりさん 
[2021-02-07 22:35:52]
コロナで買い控えていた人が
10月くらいに沢山買ったようですし
東京不動産への需要は変わらずあります。
コロナ落ち着いたら売れますよ。
あとは海外の投資家が買ってますよね。
1481: 匿名さん 
[2021-02-07 22:58:16]
>>1478 ご近所さん

金融緩和はコロナの前からずっと続いてる。
コロナが終わったら金融緩和が終わるとでも思ってるとしたら相当な素人。
まぁ、下がる下がると10年以上言い続けてすっかり見向きもされなくなった住宅評論家みたいなもんかな。

確かに都心のマンションならどこでも下がらない訳じゃないが、上がるところは上がるし、下がるところは下がる。

金持ちがますます裕福になり、その他大勢の中流以下はじり貧に追い込まれるのと一緒。

さて、上から目線の方はどちらの階層の方でしょうね?

都心の不動産で数千万単位の利確されたとお見受けしますが、まさか都心の不動産を買ったことないとか言わないでしょうね?
1482: ご近所さん 
[2021-02-07 23:01:03]
なるほど、本当にお花畑の人が多そうな板ですな、職人さん。

>金利引き上げを近いうちにすると思いますか?
私は『金融緩和』と書いてるんですけどね。
金利引き下げだけが緩和じゃないでしょうに。

>10月くらいに沢山買ったようですし
実需ではなくほとんど投資目的でしょうに・・・海外が多かったこともその証拠だし。
1483: ご近所さん 
[2021-02-07 23:28:25]
>金融緩和はコロナの前からずっと続いてる。
そう、なのに物価は上がらない、この状況が何年続いていると思ってんの?
そこへコロナがとどめを刺した。
物価を上げるどころじゃなくなった、この状態で金融緩和を続けたらどうなるのかわからんの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる