なんでも雑談「家が欲しい・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 家が欲しい・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 22:40:12
 削除依頼 投稿する

 こちらの書き込みを見ていると年収が高く、高額な物件を購入されている方が結構沢山いらっしゃるようですね。
我が家は36歳年収730万円の夫、5歳の娘一人、専業主婦の私の3人家族ですが、会社の社宅に入れなかったので、毎月12万円(都内・1LDKコーポ)の家賃を全額自己負担で生活しています。主人はいちを上場企業ですが、華やかな業界でもないので今後の年収アップもさほど期待できません。おまけに大変不規則な(1年〜4年間隔で全国)転勤族なので私が正社員で働くことも出来ず、このままいくと貯金も出来ず、家も買えず・・・。
家にはそれほど執着はなかったのですが、やはり子供が成長してきてお友達同士、お呼ばれし合うようになると子供の為にも今の家では狭くて可哀想・・と家の購入に関心を持ち始めました。
家が欲しい・・けれど買えない・・
 同じ転勤族でも、もう少し収入が多ければ・・など、最近は主人に申し訳ないようなことばかり考えてしまい自分が嫌になってしまいます。
私が育ったのも転勤族のサラリーマン家庭でしたが、父の年収は高額な方だったのでお金のことをあれこれ考えたことはありませんでした。
 自分が我が儘なだけだと分かっていますが、周りの人がうらやましく感じてしまい本当に悲しくなってしまいます。最近ではどうしてうちだけ・・と思うと外に出るのも嫌になってしまいました。

[スレ作成日時]2004-12-16 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

家が欲しい・・・

52: 35 
[2004-12-17 23:50:00]
う〜ん。ちょっと語気が強かったかなと反省してまた覗きにきたら、あらら…。
>多分私から好きだと言ったことは一度もありません。
とありますが、ダンナさんのことを尊敬しているように思えますが。
正直(言葉にするのに抵抗感ありますが)離婚を考えていませんか。そんなにお金持ちの親元がいい?それか他に気になる人でもいるの?
子供中心って言ってますが、なんか滅茶苦茶自己中ですよ。

ああ、私が指摘すること全部自分でもわかっていて、自己嫌悪されてるのか。
この先家を買っても不安が残りそう。家買う前に近くで新しい友達作ったら?子供連れで参加できるお稽古始めるとか。
なんか本当に心配。気軽にお稽古も始められないなら、週末子供はダンナさんに預けて、一人でお出かけでもしたら気分転換になるんじゃ?
53: 匿名さん 
[2004-12-18 00:00:00]
>子供を一人、家に置いておくのって不安じゃないですか?
>それにパートやアルバイトのつなぎ仕事ばかりでは
>将来年をとったらどうなるんでしょう?
>それを考えると先につながっていくような仕事を
>どうしても希望してしまいます。

この二つってどうしても矛盾しているような。
では思い切ってスレ主さんが将来稼げるような資格を
通信教育で勉強されては?ご主人が税理士の勉強を
始めたとのことですが、ご主人ではなく、スレ主さんが勉強されたら
いいのでは?
先に繋がる仕事といいますが、スレ主さんは何か特技があるのですか?
あるならお子さんが小学校に入ったらそれを使って始めればいいし、
ないのなら、お子さんがいようがいまいが、労働市場から何年も
遠ざかっていて、残業にも抵抗がある(と仮定する)主婦なら、
契約社員くらいしかないのでは?(つまり将来につながらない)
元優秀な営業マン、証券アナリストだった友人たち(女性)が複数
キャリアアップのため大学院に進みましたが、それでも再就職は
厳しいようです。

自己嫌悪する前に何か行動を始めてみては?
失敗したって次があるし、やさしいご主人とかわいいお子さんがいるん
ですから、立ち直れますよ。

54: 35 
[2004-12-18 00:05:00]
おっと、入れ違いになってました。
ご質問ですが、迷いなく「愛してます!」とは言えないですね。
何度も愚痴ってるように、うちのダンナはちょっと情けないところがあるんで…。結婚前は大らかな人だなぁと思ってたんですが。
結婚暦は浅いですが、付合い自体10年くらいあるので、もう他人という気がしないです。親より本音でしゃべってる。親には心配かけたくないしね。
で、今の生活に迷いは全くないですね。不満は山ほどありますが。
でもやっていけるのは、ダンナが好きだから、かな。

55: 主です 
[2004-12-18 00:12:00]
35さん
語気が強すぎるなんてことないです。
ありがたいんです、本当です。

53さん
本当にそうですよね、ありがとうございます。

 どうしてこんなになっちゃったんだろう・・。
今だって、皆さんの書き込みを読んでいると涙が止まらなくて・・。
どうしてこんな風にしか考えられなくなったんだろう。。って
自分は努力もしないで、人をうらやましがって、欲しがるばっかりで・・。
最悪です。
 みなさん、貴重なお時間を本当にごめんなさい。
主人のことは尊敬しています。
でももう、わからなくなってしまいました。
56: 38,46,47です。 
[2004-12-18 00:19:00]
>スレ主さん
あなたは家庭が一番ではないのですか?
私が言いたかったのは、お子さんが小さいうちは一人にさせるのが心配ならば、職業を妥協するのもやむ終えないのではないか?ということ。
それから、どうしても将来につながる事をというのであれば、資格を取るための勉強などをしてみたらいかがかと・・・
お子さんも一人な訳ですから、時間は作れるのではないかと思ってしまいます。

今の生活に迷いがあるんですね?もっといい生活が出来る人と一緒になりたいということですか?
良く考えてみてください。そうそう条件が良い人が自分の事を好きになってくれるという保証はどこにあるのでしょうか?
お子さんはどう思うのでしょう?
仮に、もし今そういう方がいるとしても、その人と一緒になってもまた別の不満がでてくるのでは無いかと、私にはそう思えてなりません。
57: 38,46,47の夫です 
[2004-12-18 01:08:00]
たった今全レスをみました。妻から経過報告も受けました!?
要するに「自分が一番可愛い」方なのでしょう。

我が家は病気の子供をかかえ、お金や地位、名誉などの何よりも
健康であり普通の生活を送れることだけで幸せだと思っています。

病気の話ばかりで少し論点がずれるかもしれませんが世の中には生まれてから何年も病院で生活しているため
外出も出来ずクリスマスや年末年始を病院で過ごしたり、苦しい手術を何度も乗り越え何とか生きている状態の子供たち
が沢山います。まず健康でいられるだけでありがたいのではないでしょうか。といっても健康な人にはなかなか理解されませんが…。
ただそういう境遇に自分を置き換えてみたり、相手の身になって考えてみるということは出来るのではないでしょうか?
これは子供とか大人とか関係なく「人」として大切なことではないでしょうか。
私は子供の病気を通して色んな事を子供から教えてもらいました。仕事のことで苦労したり悩んだりしたとき、子供や家族にどれだけ励まされたかわかりません。

私から見れば主さんの悩みはくだらない事です。とはいえ価値観はひとそれぞれですから否定も出来ませんが、
最後に一言、人生は一度だけです。人は必ず死にます。過ごした一日は戻ってきません。
くよくよしても、泣いても、笑っても同じ一日です。だったら楽しく過ごすよう努力されてはいかがですか?
素敵なご主人とお子さま、健康。それだけで十分ですよ。他の人と比べる必要なんてありませんよ!
幸せになることを祈っています…。

58: 匿名さん 
[2004-12-18 01:11:00]
38さん
 主人以外の人なんていません。
条件のいい人を探しているわけでもありません。
今更新しい人となんてもう面倒にさえ、感じます。

 ただ、一人になりたいとは時々思います。
何もかも捨てたいというのではなく
昔に戻りたいと言う感じです。
自分の目標のために、自分のことだけを考えて
努力していた頃が苦しくても一番私らしかった。
 家庭は大事だと思うけれど
家庭を大事にしようとすればするほど
自分の影が薄くなっていくような気がしてしまいます。
私の人生は終った感じがするんです。
結婚して、子供が生まれたら
もう私の人生は終った・・と。
後は子供と、夫の人生が輝いていくように
私は裏方でサポートしていくだけです。
大切な人のためですから、嫌ではないけれど
私の人生はもうないという空虚感は埋められません。
 どうすれば家族が生きがいになるのでしょうか。
そう感じることが出来るのでしょうか。
私だって家庭が一番と胸をはって答えられるようになりたい。。
59: 35 
[2004-12-18 01:26:00]
なんかどうしても気になって…。
スレ主さん、考え過ぎ。改めてスレ主さんのコメント読むと、
1、家を買いたい(でも納得のいくものは高額で無理っぽい)
2、裕福な友人がうらやましい。実家もそうだったから、今の生活がつらい。
3、働くのは無理。子供が心配だから
というものだったから、私も説教くさいレス入れてしまいましたが、なんか根本が違う気がしました。
私から見て(多分スレ主からも見て)、完璧なダンナさんが重たいんじゃ?「私はこんなこと考えてダメダメさんなのに、あなたはなんでそうなの?」って感じがする。
なんでもちょっと文句言えるくらいのが気楽よね。
スレ主さんにとってダンナさんへの不満は、周囲と比べてちょっと収入が少ないことだけだったから、話がややこしくなったんじゃ?
この際思い切ってダンナさんへ喧嘩売ったら?(無責任なけしかけなので、そんな気持ちでって理解してください)
ダンナさんがその喧嘩を買わなかったら、「私はあなたにとってどのレベル?喧嘩もできないの?」と詰め寄ってみては?
60: 匿名さん 
[2004-12-18 01:37:00]
35
本当にいい奴だな〜。
世の中捨てたモンじゃないよ。
61: 38 
[2004-12-18 01:45:00]
>58さん
スレ主さんですよね?
ちょっと言い過ぎたようです。申し訳ありません。

○○さんの奥さん、○○ちゃんのお母さんみたいなのが嫌だということですか?
やはりお仕事をさがされる、もしくは将来に繋がる勉強をするというのがよいのではないかと思います。

あと、ご主人に今の気持ちを話された事はありますか?
ご主人の収入云々ではなく、裏方ではなく、自分のやりたかったことを取り戻したいというようなことを一度話されたらどうかと思います。

>もう私の人生は終わった・・
そんなこといっては悲しすぎます。
ご主人はあなたなしの人生は考えられないのでは?
お子さんのお母さんはあなたしかいないのですよ。
他の誰にも代わりはできないはずです。
仕事は代わりにやってくれる人がいるかもしれませんが、あなたという人は一人しかいないのですから。
62: 匿名さん 
[2004-12-18 02:01:00]
主さんへ
ずっと気になって話の流れを見守っていました。
スレが立った時はかなり厳しい意見がくるだろうな・・と予想していましたが
意外にも真剣に主さんのことを心配されたり、なんとなく気持ちがわかる・・
といわれた方も多くいらっしゃいましたね。

ずっと気になっていたのは、主さんと私がほぼ同じ環境にいるからです。
主人の年収こそかなり下回っておりますが、転勤族である事や子供の数
独身時代は思うがまま・・「男性に頼らなくても生きていけるわっ。」と
勘違いする程高収入でした。勢いで、1500万位頭金入れて独りでマンション
を買ってしまおうかとも思っていたぐらいです。
ただ違っていたのは今も昔も主人を愛していること・・・。
主人と結婚して仕事を辞めたり(転勤について行ったので)、誰ひとり知り合い
もいない地方に住んだりしましたが、まったく迷いはありませんでした。
子供が生まれるまでは転勤先で仕事にも就きました。当然収入はガタ落ち
でしたが、新しい出会いや刺激があり、のんびり働く楽しさも初めて知りました。
子供が生まれて、確かに自分のためだけに使える時間はほとんどありません。
そういう意味では「私だけの人生は終わった・・」と言えるけれど
新しく「私たちの人生が始まった・・」のだと思っています。
家族みんなが元気で、いつもニコニコ笑っていられるようなそんな家庭が
目標です。そのためにも私がいつも元気でニコニコしていよう・・と思って
います。優しい主人と可愛い子供・・今主さんが持っているものと私が持って
入るものはまったく同じです。そして5000万の家が買えないのは主さんだけじゃ
なく当然うちもです。でも広い部屋よりお母さんの笑顔の方が子供にとっては
嬉しいんじゃないでしょうか?
考え方を押し付けるつもりではないのです。こんな人も世の中にはいますよ
という事で、ご理解くださいね。

63: みわきち 
[2004-12-18 02:10:00]
おお・・・あっという間にこんなに・・・

>50さん
もしかしてコーチングかなにかのお仕事されてるんでしょうか?すごく分析されてますね!

>スレ主さま
全部読んでいないのでどういう経緯になっているのか分かりませんが、これまで子供さんから離れずにやってこられたならなおさら「1時間たりとも一人にさせるのは怖い」っていう気持ち、分かります。とっても女性的で愛情に満ちた人なんでしょうね^^でも、ほんとに子供のことを思うなら、スレ主さんご自身が自分の人生を楽しまれるのがいちばんな気もします。たとえ1時間学童に行ったり、幼稚園ではなくて保育園に行ったりで離れてる時間が長くなったとしても、子供はその場その場で強く生きていくらしいですよ。もちろんできるだけ安定した環境を与えてあげれればいいと思いますが・・・それでも気になってしまう気持ちも理解できますが、やっぱりあまりにも子供を気遣いすぎても却って子供のためにならないかも(これは私自身にいつも言い聞かせていることですが^^;)。
あと、私も港区で働いているのでなんとなく分かりますが、育児すると言う意味では50さんのおっしゃるとおり、あんな大都市である必要はないかと思います。もう少し郊外の静かなところのほうがママ友の雰囲気もそうですが、もう少し楽〜な育児ができるかもですよ。私は中央線沿線で新宿から20分ほどのところですが、とってもやりやすいです。緑も多くて子供と外に出るだけで晴れ晴れとした気分になれます。
64: う〜たん 
[2004-12-18 08:22:00]
主さ〜ん。大丈夫?
みなさん色んな事情を抱えているのに前向きですよ。
どんなに励ましのレスが届いても落ち込んでいくだけですか?
あなたの存在がご主人を頑張らせてるんですよ(^^)
頑張って!って書くと落ち込んじゃうかな?
65: 38 
[2004-12-18 09:52:00]
>35さん
書かれていること、読んでみてそうかも・・・と思いました。
相手が完璧だと、自分がこういったらこういう返事が返ってくる・・・というのが見えてしまって言えなくなってしまうこと、よくありますよね。
そして、正しいのは完璧な相手の方。
でも人間完璧な人ばかりではないはず。相手も完璧さを求めているのではないと思います。(ごめんなさい、わかりにくいですね。)
思ったことを口に出していうこと、私もそれが大事なんだと思います。大人になるほど難しいことですが・・・

>みわきちさん
いつも明るく、楽しく元気がでる書き込み、楽しみに拝見しております。
私は港区ではありませんが、都心に住んでおります。
以前は下町の方にすんでいたこともあり、住むところによって環境は勿論、ママ友の年齢層、教育に対する考え、雰囲気が全然違うことを身をもって経験しております。
もしかしたらスレ主さんは今住まわれているところでの生活が少し疲れているのかもしれませんね。

>スレ主さん
顔も知らない人達があなたの事を心配しています。
私は見たこともないあなたが、今日の夢の中にでてきました(笑)
夜って特に暗くなりがちです。今日も良い天気!外に出られて気分転換はいかがですか?
66: 主です。 
[2004-12-18 23:58:00]
 昨夜は遅くまでどうもありがとうございました。
書き込みしているうちに、論点がどんどんずれてきて、
というか、根本的な問題はもしかしたら別のところにあったのかな・・と
みなさんのおかげで少し分かったような気がしています。
反感をかい、罵られることを覚悟で投稿しましたが
思いがけず、自分を振り返るチャンスと優しい言葉を頂いて
昨日は何だか涙が止まりませんでした。

 私は主人の存在が少し重く感じているのかもしれません。
いつも変わらず優しくて、不機嫌な顔を私に見せたことは
結婚してから5年間ほとんどないように思います。
 私が怒った時、たまっている思いを吐き捨てるように言ったとしても
黙って聞いているだけで、絶対に怒らないから喧嘩にもなりません。
どんなにひどいことを言っても・・です。 だからいつも
終ってみれば私一人が、すぐ感情的になる悪者です。
 結婚してすぐに妊娠しましたが子供が生まれて以来5年近く、
夫婦生活はありません。つわりがひどく、確かにその時期は
私が拒絶しましたが、その後もそのままです。
少なくとも、そういう意味では必要とされていないんでしょうね。。
67: 主です 
[2004-12-19 00:05:00]
彼の中での‘夫婦’というものが、どういうイメージなのかは
分かりませんが、少なくとも、友達夫婦のように対等に
喧嘩したり、励ましあったり、時には弱みをみせたり・・という感じでは
なさそうです。5歳年上ということもあるかもしれませんが
忠実に自分の役割を果たそうとしているように思えてなりません。
 家庭を大切にし、子供を可愛がり、私に優しくしてくれるのも
自分の役目だと感じているだけで(子供は本当に可愛いようですが)、
私への愛情ではないように感じています。
 思い返せば、親戚からの紹介で知り合い
一度お断りしたのに何度もアプローチされたので
そんなに思ってくれるなら・・とお付き合いをはじめましたが
あの頃彼は、仕事が本当にとても忙しく
でも年齢的には結婚を意識する時期だったし
とりあえず家事をちゃんとしてくれてなおかつ嫌でなければ、
それほどこだわりがなかったのかもしれません。
 彼の方が現実的で大人でした。
美味しくないお料理も「美味しい」、怒っていても「怒ってないよ」と
言っておいた方が彼にとって楽なのでしょう。

 
68: 主です 
[2004-12-19 00:06:00]
 何だか変な感じですが、結局こんな風に私の時間は流れて
行くんだろうなって思います。
 郊外への引越しですが
やはり主人の通勤のことを考えるとなかなか踏み切れません。
主人は、少々遠くても大丈夫だから、
緑の多い環境のいい場所でゆっくり暮らそうと言いますが、
遅くなる日が続いたりすると疲れているのに可哀想だし
体が心配だから・・。

 書けば書くほど話がずれてしまって本当にすみません。
でも、こちらで頂いたご指摘やアドバイスは
すごく身に沁みた・・というか本当に嬉しく思いました。
こんなみっともないこと、友人もちろん
親姉妹にだって、なかなか言えませんから
すごく救われました。
 家族の幸せは自分の幸せと思えるように
自分なりに努力してみようと思います。
本当にありがとうございました。
69: 50,53です 
[2004-12-19 00:27:00]
スレ主さん
少し落ち着かれたようで、良かったですね。
スレ主さんの中では結論がでたのに、更にレスを続けるのは
ご迷惑かもしれませんが、、、、
ご主人が構わないとおっしゃるなら、我慢しないで緑の多い環境に移られてみてはいかがですか。
通勤時間にもよりますが、夫(通勤1時間)は「もっと遠い人もいるし、乗換え1回だからストレス少ない」と言っています。夜も遅いので、港南とか、手頃で近い場所は?と聞くと、
休日のんびりできる、生活感のある場所の方がいいそうです。
ご主人も、スレ主さんが明るく幸せそうに暮らしている方が、通勤時間が増えてもHappyだと思いますよ。
我慢しすぎないで、ご主人にも疑問があるなら、本質的な質問をしてしまった方がいいようにも
思います。お互い優しすぎて、遠慮しているようにも感じました。
お互いのんびり、おおらかに、言うべきことは言って、行きましょう。
裏方でサポートなんて、とんでもない。私は内心思っています「我家は私で回っている」・・図々しすぎ?
70: 匿名さん 
[2004-12-19 01:45:00]
結局お金持ちの我儘お嬢様が、貧乏人(と本人は思っている)と間違って
結婚してしまい、今になってやっぱりお金が足りなくなり不満だってこと。
ぐだぐだ言っても、ご主人の収入が2倍3倍ででもあれば存在しない悩み
なんじゃないの?
郊外に引っ越すのも自分が嫌なんじゃ?そんな所にしか家が買えなかった
って思われたくないみたい。
先につながる仕事云々も言い訳がましい。ただそこらの主婦みたいにパート
に出るのが嫌なだけでしょ?
今のままで家が欲しいのよねぇ。
なんせお嬢様だから賃貸ってのも恥ずかしいんだろうし、1LDKなんて
恥ずかしくて子供の友達も呼びたくないのよね。
お嬢様仲間はみんなエリートと結婚して、いい持ち家に住んでいる
私もああなる筈だったのに・・・こんなビンボーと結婚してしまったから・・・
っていう後悔を聞かされてるだけみたい。
どうしてみなさん心配するのかわからないわ。
ご主人が頑張って税理士にでもなり、晴れて高額所得者になれば全て解決
するでしょう。


71: 匿名さん 
[2004-12-19 10:03:00]
>>70
私もそう思う。
ご主人が税理士になればトピ主さんは満足すると見ました。
一連の投稿から、単なる自営で儲かっているよりも社会的なタイトルに弱いタイプとみました。
だったら、税理士にさせるために旦那のケツたたけばいいのに。
結局一応レスはしているがすべて自己弁護、そして自分の手は一切汚さない。
今の状況が嫌でも、旦那のケツはたたけない。
(私は恐妻ではない、常に良妻賢母だと思っている)。
でも、貧乏は嫌だから悶々とした胸のうちを吐き出したい。
(自分の胸のうちに収め切れない、意志の弱さ)
最初にも誰か書いてたけど、暇だからろくなこと考えないんですよ。
子供と離れると心配かもしれないけど、
家にいて、こんなことを考えている母さんと一緒にいる子供のほうが私は心配。
少しでも努力したいと思っているなら今すぐ社会を知ること!
パートでもいいから働きに出たほうがよい。
72: 匿名さん 
[2004-12-19 13:44:00]
パートに出ることにも、郊外に引っ越すことにも、ひとつひとつ言い訳が
出てくる。
自分の中で優先順位をつけていかないと、何も解決しません。
誰だって、何かを選び何かを我慢して生活しているのです。
そういった人間が生きていく上で当たり前の作業を、今までしてこなかった
のでしょうか?
73: 匿名さん 
[2004-12-19 17:19:00]
家が欲しい・・・んじゃなくてお金が欲しい・・・んだよねこの人。
けれど買えない・・・って年収730万の上場企業に勤めてるご主人なら
買えるよねぇ普通。全国規模の転勤族だって買ってるじゃん。
正社員で働くことが希望みたいだけど子持ちで旦那が転勤族なら
不可能な望みでしょ。子供をひとりにするのが心配っていうんなら余計そう
だし。みーんなそう思っていても我慢してパートに出てるんだよ。
普通の主婦は我慢してても自分は特別だから我慢なんかできないわっ!
って感じ。だいたい旦那の体が心配で郊外に引っ越せないっておかしいよ。
ならそんな旦那がゆっくり体を休めるべき自分の時間を犠牲にして
税理士になる勉強をはじめた・・・ってのは心配じゃないのかよ〜。
旦那があまりに可哀想だ!自分さえ良ければいい女。
子供とか言い訳につかうなよ!
74: 匿名さん 
[2004-12-19 17:55:00]
はあ?
転勤族の妻は働けない?
いっくらだって働いている人いますよ。
採用の面接の時に、転勤の話なんてするわけないじゃない!
そんなことはみんな黙って採用されるのよ。
派遣だってなんだっていいじゃない!
キャリアにならない仕事を好まないのかもしれませんが、専業主婦期間が
長くなるより、パートでも何でもいいから働き続けた方がいいですよ。
働けないことを言い訳しながら「何十年」という主婦は結構います。
75: 35 
[2004-12-19 19:43:00]
あらら。なんかスレ主さんへの批判が連発してますね。
スレ主さんは落ち着かれたようでもうこれを見るかわかりませんが一言。

私はスレ主さんは今、自分の存在価値に疑問を持っているように思う。なら外で働けばいいじゃん、って話になるけど、そうじゃなくて家庭での存在価値に不安を感じていると思う。
子供さんが心配でならないのは、「私がいなくちゃこの子はどうなるの」と自分を肯定したい気持ち。
さらにスレ主さんにとって、ダンナさんが自分のことをどう思っているかわからない、あるいは子供の母親としてしか必要としてない、と感じているからそういう気持ちになるんじゃないかな。
スレ主さんがこういう気持ちになるまでにダンナさんにSOS出してたんじゃ?家ほしいのも家族の繋がりをもっと強くしたい気持ちから出たものではないの。
それをキャッチできなかったダンナさんにも問題あり。
と、私は思うけど。
76: 匿名さん 
[2004-12-19 20:03:00]
>>35
家族のつながりをもっと強くしたいなんてきれいごとじゃないですよ。
単に、よそのお宅と同等もしくはそれ以上の年収とタイトルが欲しいだけ。
(だって、さんざんレスに友達のうちは・・って書いてあるじゃないですか)
なのにトピ主さんは後付けであれこれ言い訳をしているだけ。自分を正当化するために。
その状況下でご主人に問題ありといってたら、ご主人はあまりにもかわいそう。
どなたかも言ってますけど、世の中にはプライオリティがあって
専業主婦のスレ主宅にあってご主人は稼ぐのが一番。
(ご主人が安心して勤めにでる環境を作れるようにするためにスレ主さんは専業してるんでしょう)
それなのに、家族のつながり?バカいってるんじゃないよ。って私が旦那だったら思う。
だって喧嘩が耐えないわけでもないし、ご主人が帰ってこないわけじゃないでしょう。


77: 匿名さん 
[2004-12-19 20:46:00]
贅沢な悩みなのでしょうね。
78: 38 
[2004-12-19 21:55:00]
>72さん
>自分の中で優先順位をつけていかないと、何も解決しません。
>誰だって、何かを選び何かを我慢して生活しているのです
私もそう思います。
色々考えてきましたが、色々言っても結局すべてに言い訳(恐らくご本人はそうは思っていないでしょう)をつけているところを見ると今の生活は変えないで家がほしいのかな?と思いました。
それか、家もほしいのでしょうが、近くに本当の自分の気持ちを言える人がいなくて悩んでいるのかな?とも・・・
70さん以降のレスは確かに厳しいことを書かれているように思いますが、私はもっともだと思うところも沢山あると思いました。
79: 匿名さん 
[2004-12-19 22:56:00]
一般的には家が欲しい・・・と考えた時には、世帯の収入(奥さんが専業なら
ご主人の年収)子供がいれば教育・環境等を考慮して買える範囲の家を選ぶ
のではないでしょうか?その中でご主人の通勤や子供の学校問題・公園や買物
施設、病院や公共施設の有無などの優先順位を決めて、家族にとって最良の
物件を探すものだと思います。
でもこのスレ主さんにはそれがありませんよね?
買える範囲の最良では我慢できず、買えない物件のことばかり考えている・・と
いう風にお見受けしました。(そもそも出だしから「こちらの書込みをみていると、
年収が高く、高額な物件を購入されている方が結構沢山いらっしゃるようですね」
で始まってますし。)
高額物件を買えないのはご主人の稼ぎが悪いから・・とのみお考えのようです。
もし、家族の繋がりをもっと強くしたくて家が欲しいなら買える範囲での最良物件で
充分ではないでしょうか?
35さんの言われるように家庭での自分の存在価値や子供の母親としてしか
必要とされていないのでは・・というような疑問って、かなり沢山の人が一度や
二度は自分に問いかけてみているのでは?
しかし、普通はそれなりに皆折り合いを付けて生活していくものです。
ここでご主人を責めるのは筋違いでしょう。奨学金まで受けて大学を出て
上場企業に勤め、年収が730万もあり妻の愚痴にも嫌な顔ひとつしない
遅くなっても食事は必ず家で食べ、休日には家族そろって過ごそうと言う
こんな立派なご主人にこれ以上どうしろと???
スレ主さんはやはり自分勝手で我儘なだけの世間知らずな人と思います。
80: 35 
[2004-12-20 00:07:00]
>スレ主さんはやはり自分勝手で我儘なだけの世間知らずな人と思います
ということに否定はしません。

ただいろんなことに折り合いをつけて生活していくには捌け口が必要です。
本来ならこんなスレ建てるより、ダンナさんにぶつけるべきでしょう。でもそのダンナさんは受け止めるだけで跳ね返してくれないから、スレ主さんもやりきれないのでは?
ああだけど、ダンナさんは立派な方のようだから、精神的に幼い奥さんだから余計に大人な振る舞いになるんでしょうね。
ってことは、二人は平行線か‥?

しかし会ったこともないスレ主さんを必死でフォローしてる私って(^^ゞ
ご本人は落ち着かれたようなので、この辺で失礼します。

81: 匿名さん 
[2004-12-20 02:00:00]
なんだかこの成り行きを見て悲しくなりました。
スレ主さんのご主人はこれまでどういう気持ちだったのでしょうか。
お金持ちのお嬢さんをもらって幸せになれると思ったけどなんだか
この人は違うな、と感じて、でも精一杯自分のできることをやろうと
している、そんな感じです。

スレ主さん、もう少しご主人の心の声を聞いてあげましょう。
82: 匿名さん 
[2004-12-20 03:11:00]
スレ主さんが落ち着かれたようですし、もうこの辺でこのスレは終わりにしては
どうでしょうか。このままいくとスレ主さん攻撃派VS擁護派で本人不在で
話が空回りするか(そんな中をスレ主さんはレスできないと思う)、
あるいは今後厳しい意見が続いても、それはそれで読むのが辛いスレに
なってしまう気がします。・・と私もこの辺で失礼します
83: 匿名さん 
[2004-12-20 06:52:00]
>今後厳しい意見が続いても、それはそれで読むのが辛いスレに
>なってしまう気がします。

スレ主さんは、現実世界で今まで逃げまくっていたのですから、せめて
ここでの厳しい意見ぐらい、ちゃんと受け止めて欲しいですよ。
赤の他人から見て、この人がどれだけ贅沢な事を言っているか、
どれだけご主人に対して失礼な感情を持っているか、どれだけ甘えているか。
84: 匿名さん 
[2004-12-20 07:11:00]
82さんの提案後ですが、1度だけ書かせて下さい。

>主人は奨学金をもらって自分の力で大学に行きました。問題が起こっても逃げない人です。
>子供を可愛がってくれるし、時間があれば手伝ってもくれる。
>私に対しても、声を荒げたことも不満を言ったことも一度もありません。
>どんなに遅くなっても必ず夕食は家で食べるし休みの日は必ず家族で過ごそうとします。
>私が家が欲しいと言い出した頃から
>税理士の資格をとる為の勉強もはじめました。家を買うためと言って・・。
>どうしてこの人は怒らないんだろう・・と思います。

こんな立派なご主人そうそういらっしゃらないですよ。
高収入で社会的に評価される職業の男性よりもすごい資質です!
社会情勢がどうなっても、あなたやお子さんを守って下さるご主人ではありませんか!!
ご主人が怒らないのは、「自分にはこの妻を満足させる甲斐性はない。経済的には満足させられなくても、精神的には支えてあげたい」と思われて努力されているのではないでしょうか。あなたのことを妻として愛していらっしゃるからでは?

スレ主さんはお疲れなんですね。ゆっくり休まれたら再スタートしませんか?
見栄を張らなければいけないつきあいにさよならして、将来に備えて資格取得の勉強をしながら少しでもパートで働いてはいかがでしょうか。
子育てをしている時にも、ご自分のことをなさってもいいのですよ。
お母様が「子ども中心に考えなさい」とおっしゃったことがある種呪縛になっているようですね。
時代が違います。子育てしながら、家庭生活を営みながら・・・
家族を大切にしながらも、自分を生きることはできるはずです。そのバランスを少しずつ見つけていけばいいだけです。
スレ主さん、1度にすべてではなく、少しずつご自分を変えていきましょう。1度だけの人生です。
人と比べない生き方は楽しいですよ。では、失礼します。

85: 玉葱 
[2004-12-20 16:11:00]
良スレだ。
>>82
攻撃の中からすんばらしい、ヒントが見つかるかもしれないよ。
空回りするなら徹底的に空回りすればいい。
このテーマは誰しもがなにかしら感ずるから荒れもせず残っているんだ。

1は家族との幸せって何かまだ見つけ出す事が出来ないんだよね。
というか、まだ女としての幸せを何処かで模索してるとか・・?
家庭=家ならば、自分の求める家が隣の芝生にあったりする。
自分=自分に自信がないからなにもかも自虐的に考える。
仲間=他人と自分とを比べるのがイヤなのに比べてしまう。
さて、、、
>>68
>家族の幸せは自分の幸せと思えるように
>自分なりに努力してみようと思います。
>本当にありがとうございました。

理解しないままスレ主は去っていくのかな?
86: 38 
[2004-12-20 16:34:00]
>玉葱さん
玉葱さんって詩人なんですね。
わたしは主さん自身が自分の中で決着?をつけたように思ったことと、
あまり人の意見を受け入れられない方の様にお見受けしたので、もうカキコするのは止めようと思っていました。
でもあまりに哲学的?な玉葱さんの意見にうっとり?してしまいつい書き込んでしまいました。
87: 玉葱 
[2004-12-20 16:46:00]
・・・・86yo
他人がヨンでも恥ずかしくなるような
激褒めしないで。カキ子できなくなっちゃうよん。
88: 攻撃派??? 
[2004-12-20 17:05:00]
84さんが綺麗にまとめられた所で、もうレスはしないつもりでしたが。
>攻撃の中からすんばらしい、ヒントが見つかるかもしれないよ。
に同意して。
勝手にスレ主攻撃派にされてしまいましたが、このスレのレスで果たして
スレ主さんを攻撃しているような人がどれ程いましたかね?
批判は多々あった思いますが、ほぼどれもスレ主さんやご主人・お嬢さん
を心配する気持ちが根底に感じられましたが。
私的には68でスレ主さんが一応の結論を見出され、極端に落ち込まれて
いたのが少しはましになられたと思った所で正直な気持ちをレスしました。
落ち込んでいらっしゃる時は、スレ主さん頑張って・・あなたのせいだけじゃ
無いよ・・的な励ましのレスの方がためになると考えたからです。
しかしですね、いつまでもそのままでは進歩がないですよね?
ある程度落ち着かれたなら、反対に辛口な意見にも耳を傾けて、もう一度
自分と向き合っていただきたかった訳です。
35さん(良い方ですね)のように見も知らずのスレ主さんを一生懸命にフォロー
して、なんとかスレ主さん以外にも原因を見出そうとされる方の意見や、
70さん以降の批判的な意見にも真摯な態度でレスいただければ思います。
誰も決してスレ主さんを攻撃するような気持ちのレスとは思えません。
89: 匿名さん 
[2004-12-20 17:26:00]
私は子供がいませんが、
こういった子持ち主婦の「隣の芝生は青く見える」系スレを見るたびに思うことがあります。
人間ですから、他人をうらやむ気持ちはよくわかる。
でも、こういった悶々とした気持ちを抱いたとき、わが子の顔を見てなにも感じないのかと?
特にスレ主さんは子供と始終家にいるのにもかかわらず。
子供がもし「○○ちゃんは、××のおもちゃ買ってもらったんだよ。だから私もほしい!」といったら
与えるのかな?子供のこれからを考えて、人は人、うちはうち。って言い聞かせるでしょう。
どうして親になったのに、自分まで子供のような感性でいられるのか不思議でなりません。
子供の顔を見れば自ずと答えはでるのではないでしょうか?


90: 主です。 
[2004-12-20 18:49:00]
 少し見ないあいだに、こんなにご意見を頂いていたんですね。
これだけご意見を頂いて、そのままと言うのも・・と思ったので
ひつこいようで申し訳ありませんがもう少しだけ書かせてください。
35さん、
最後までフォローしてくださって本当にありがとうございます。
顔が見えないとはいえ、私はこんなにバカさ加減をまる出しにして
呆れてしまうのが本来なのに、何だか申し訳ないです。

 70以降の方に言って頂いて 初めて気が付いたことがあります。
家の事、主人のこと、子供のこと、仕事のこと・・・
私の書いた投稿を読まれたほとんどの方が
私の考えを 「言い訳ばかり」 とおっしゃったことです。
 恥ずかしい話ですが、私は心底
家族の為だと思うと出来ないことばかり・・
思い込んでいたんです。
それが意志の弱い自分の「言い訳」だということ、微塵も
夢にも思っていませんでした。

 うちは転勤が多いので、住宅購入は、やはり売り貸ししやすい
人気の場所でなくてはいけない、とか
主人は仕事が遅くなることが多いので通勤しやすい場所でないといけないとか
また、子供にも出来るだけ良い環境でよい教育を受けさせてやりたい・・と
考えましたが、小中学校から私立に行かせてやれる余裕はないので
なるべくお金のかからず環境の良い国立が集まった地区なら
国立がだめでも、公立が比較的良いと聞いたのでそのあたりはどうか・・とか
無い知恵を搾り出して、私なりに一生懸命考えていたつもりだったのです。
どうやったら、家族が幸せになれるんだろうと、ベストな方法を必死で必死で
探していたつもりでした。が、自分の為だった・・・?
 難しいですね、
家族の為だと思い込んでいるあたりがどうしようもないですよね。
結局は自分の為だったのかな・・。
皆さんに「言い訳」と言われて目が覚めた思いでした、ハッとしました。


 
91: 主です 
[2004-12-20 18:52:00]
 ・・・だから出来ない、・・だからこうしなきゃいけないと
思い続けて、でも希望通りには行かないことばかりで
出口が見つからず苦しくなっていましたが本当にそうなのか、
 家はそこで買わなくてはいけないのか
 子供はその場所でないと良い教育が受けられないのか
 ‘仕事’が自分の人生においてどういう存在であることを望んでいるのか・・・
 多分こうでなくては・・という思い込みが自分の中にたくさんあるので
今すぐに、どうこうできるとは思いませんが
一つ一つ、本当にそうでなくてはいけないのか、
他に選択肢はないのか
主人に相談しながら ゆっくり考えていきたいと思います。

 慰められて、私は本当にどうしようもないと、
ますます自分が嫌になり泣いてばかりいましたが
ガツンとストレートに言って頂いて
 「ああそうだったのか。。」 と、
でも、初めに優しい言葉をかけていただいていたから
ガツンと言って頂いたとき、へこんだりせず冷静に
考えることが出来たのだと思います。
 「隣の芝生は青く見える」については
多分、私はそういう気持ちがなくなる事はこれからもないと思います。
みっともないですが、私の中にはそういう物があると思うから・・。
でもなるべく自分で抑えるように努力はします。
これからも、きっと完璧な奥さんや母親にはなれないと思うけど
自分に出来ることは努力して家族を幸せに・・という前に
迷惑をかけないように頑張ります。
 いろいろと言って頂いて本当に良かった。
どの方の言葉にも本当に感謝しています、ありがとうございました。

92: 匿名さん 
[2004-12-20 19:26:00]
 >家族の為だと思い込んでいるあたりがどうしようもないですよね。
結局は自分の為だったのかな・・。
皆さんに「言い訳」と言われて目が覚めた思いでした、ハッとしました。

とありますが、どうなんでしょう・・・。
例え、家族のため、であっても、「優先順位」をつけることが大切
なんですよ。
そのへんのところ理解しているのかしら?ちょっと心配です。

この掲示板にはいろんなスレがあるけれど、
みんないろいろな選択肢を前にして悩んでいます。
南向きで環境が良くて広くて便利でお買い得で・・・なんて家はないのです。
少々狭くても南向きにしよう。とか、広いマイホームを手に入れるかわりに
中学受験はあきらめよう・・・などと。
世の中、すべては手に入らないのですよ。
93: 匿名さん 
[2004-12-20 19:30:00]
みんな悩んで自分の選択をするのですが、それに自信がない時も・・・。
だから、掲示板で、分譲か賃貸か?マンションか一戸建てか?などと
いったスレで、はてしなく自己主張する人がいるのですよ。
自分の選択が正しかった!!!と思いたいのですよ、皆。
94: 匿名さん 
[2004-12-20 20:07:00]
 多分あまり‘我慢’ということをせずに大きくなったのでしょうね。
望まなくても何でも手に入る環境が当たり前だったと言うか・・。
人生には、‘選択’することによって
手に入る物、あきらめなくてはならい物があることを
これから学んでいかなくてはならないはずです。
でもそれは、恥ずかしいことでも悲しいことでもないということを
理解できるようになるといいですね。
95: 匿名さん 
[2004-12-20 23:41:00]
一体、主はどんな人なんだろう?
96: 匿名さん 
[2004-12-21 01:05:00]
94さんへ。
私は貧乏育ちで我慢ばかりで育ちました。
結婚していままでの我慢が爆発しています・・・・

「隣の芝生は青く見える」については
多分、私はそういう気持ちがなくなる事はこれからもないと思います。
というスレ主サンお気持ちも分かります。
気にしないで生きたい。もっと大らかに物欲・欲だらけの
気持ち・・何とかして生きて生きたい。でも無理なんですよね。
家も何もかも理想のラインになるまでは満足できないんです、
なんて嫌な人間なんでしょうか。はあ。
97: 匿名さん 
[2004-12-21 03:00:00]
うちは転勤が多いので、住宅購入は、やはり売り貸ししやすい
人気の場所でなくてはいけない、とか
主人は仕事が遅くなることが多いので通勤しやすい場所でないといけないとか
また、子供にも出来るだけ良い環境でよい教育を受けさせてやりたい・・と
考えましたが、小中学校から私立に行かせてやれる余裕はないので
なるべくお金のかからず環境の良い国立が集まった地区なら
国立がだめでも、公立が比較的良いと聞いたのでそのあたりはどうか・・とか
無い知恵を搾り出して、私なりに一生懸命考えていたつもりだったのです。
どうやったら、家族が幸せになれるんだろうと、ベストな方法を必死で必死で
探していたつもりでした。が、自分の為だった・・・? 難しいですね、

この条件がそろっている場所で、かつ自分が欲しい内容の家が
買いたい、とは私も含め、多くの人が望んでいると思います。
別にスレ主さんがわがまま(自分のため)だとは思いません。”欲しい家”
(グレードとか、広さとか、使いやすさとか)は自分のためでしょうが、
そんなの誰でも思いますよ。

ただ、当然ながらこの条件に当てはまる家は値段が恐ろしいので、
殆どの人は、取捨選択して、絞り込んで買いますよね。多分スレ主さんの
周りには、これらの条件を満たす物件が買える経済力の人が多く、
それで”なんで私だけ・・”と思ってしまう気持ちもわかりますが、
実際多くの人が、”本当に妥協できない”点を絞って、それに見合った
物件を探していると思います。

ご家族で相談して、満足の行く家探しができるといいと思いますが、
本当も自分の今後の人生設計に不安(不満)があるのが”家”という形に
集約して現われてしまったのかもしれませんね。
だったら、家購入以外にも解決策はあると思います。
ご主人ととことん心のうちを話し合って解決してくださいね。
がんばってください
98: 匿名さん 
[2004-12-21 05:37:00]
家を買うなら
①(転勤が多いので)売り貸ししやすい人気の場所
②(主人の帰りが遅くなる事が多いので)通勤に便利な場所
③こどもに良い環境でよい教育を受けさせたい
この3つは③以外は誰しも望む条件でしょう。
別に転勤が多かろうが少なかろうが、人気で通勤便利な場所がいいに
決まってます。また子供がいれば③も当然でしょう。
別に無い知恵を搾り出さずとも、誰しも行き着く結論ですよ。
が、しかし。この条件のうえに向きであるとか、広さであるとかそういう事
を含めて全てにパーフェクトな物件はなかなか無く、且つあってもとても
お高くて手が出せない・・のがほとんどの人の現状では?
スレ主さんの周りにはこれらをポンッと買ってしまえる経済力をお持ちな
方ばかりのようで、そこがどうしてうちだけ・・と思われる原因のようですが、
何故そうなのかと言えば、多分ご自分でそういう方々を選んでお付き合い
されて来たからでしょうね。
>収入もそうですが、学生時代の友人達は、たいてい
>お医者さんや、弁理士、裁判官などいわゆるエリートとよばれる職業の方と
>結婚していて、そういう集まりに行ったりすると明らかに、
>自分だけ違うんだ・・と
>どうしても惨めな気持ちになってしまうのです。
これでは
 >恥ずかしい話ですが、私は心底
>家族の為だと思うと出来ないことばかり・・
>思い込んでいたんです。
>それが意志の弱い自分の「言い訳」だということ、微塵も
>夢にも思っていませんでした。
というのもやはり言い訳と聞こえてしまいます。
家族みんなのためには、
家はそこで買わなくても、場所もそこでなくても、きっといいと思いますよ。
99: 匿名さん 
[2004-12-21 08:50:00]
結局、結婚なさる時に親御さんに言われた言葉に集約されるのでは?
今のような生活になることはわかっていたのです・・・。
医者や裁判官なんて世の中の一握り。
そういう結婚をしなかったのですから、人並みに悩んで家を探しましょう!
100: 匿名さん 
[2004-12-21 09:23:00]
>>98さん
 選ばずとも、お金持ちにはお金持ちの友人が出来るものです。
私立のお嬢様学校などに幼い頃から行けば、必然的でしょう。
 家のことも、教育環境のことも、本人が別の考えを探すと
言っているのだからこれ以上責めることもないのではないでしょうか。
自分で「言い訳だった」といっているのに
さらにそれも「言い訳だ」とせめたてても、
主はもうどうしようもないと思いませんか。
101: 98 
[2004-12-21 09:39:00]
100さん
私は別にスレ主さんを責め立てたつもりはなかったのですが・・・。
確かに幼い頃からの環境は選ばずともお金持ちにはお金持ちの友人が
できるものでしょうが、今現在は30歳をこえたいい大人ですよね。
学生時代からの友人ばかりとお付き合いされている訳ではないでしょう。
お勤めの経験やご結婚後は近所付き合いないしご主人の会社関係の
お付き合いやママ友なんかも含めれば、やはりご自分の選択でしょう?
ちなみに私も、小さい時からいわゆるお嬢様学校をずっと出ましたが
お友達はそういう方ばかりではありませんが。人は色々です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家が欲しい・・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる