なんでも雑談「家が欲しい・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 家が欲しい・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-05 22:40:12
 削除依頼 投稿する

 こちらの書き込みを見ていると年収が高く、高額な物件を購入されている方が結構沢山いらっしゃるようですね。
我が家は36歳年収730万円の夫、5歳の娘一人、専業主婦の私の3人家族ですが、会社の社宅に入れなかったので、毎月12万円(都内・1LDKコーポ)の家賃を全額自己負担で生活しています。主人はいちを上場企業ですが、華やかな業界でもないので今後の年収アップもさほど期待できません。おまけに大変不規則な(1年〜4年間隔で全国)転勤族なので私が正社員で働くことも出来ず、このままいくと貯金も出来ず、家も買えず・・・。
家にはそれほど執着はなかったのですが、やはり子供が成長してきてお友達同士、お呼ばれし合うようになると子供の為にも今の家では狭くて可哀想・・と家の購入に関心を持ち始めました。
家が欲しい・・けれど買えない・・
 同じ転勤族でも、もう少し収入が多ければ・・など、最近は主人に申し訳ないようなことばかり考えてしまい自分が嫌になってしまいます。
私が育ったのも転勤族のサラリーマン家庭でしたが、父の年収は高額な方だったのでお金のことをあれこれ考えたことはありませんでした。
 自分が我が儘なだけだと分かっていますが、周りの人がうらやましく感じてしまい本当に悲しくなってしまいます。最近ではどうしてうちだけ・・と思うと外に出るのも嫌になってしまいました。

[スレ作成日時]2004-12-16 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

家が欲しい・・・

2: 匿名さん 
[2004-12-16 15:34:00]
36歳で年収730万がうらやましい人はたくさんいると思うが。
3: 匿名さん 
[2004-12-16 15:36:00]
上をみるときりがないし、下をみても結構たくさんの人がいます。
自分の生活にあった、自分なりの幸せを見つけられると、
毎日がきっともっと楽しいですよ。
4: 玉葱 
[2004-12-16 15:57:00]
う〜ん。
旦那の単身赴任がゆるされるなら、
場所に限定しない訳だからマンションや家買えるのでは?
色んな夢膨らむと思うが・・・。
5: 転勤族 
[2004-12-16 16:13:00]
私も転勤族で同じように不規則な年数で転勤があります。
私の場合は嫁の実家の近所でマンションを買いました。
嫁の実家に近いので私が留守でも安心できてます。
私は単身赴任でなかなか家に帰れませんが同僚でもこのケースが多いです。
6: 玉葱 
[2004-12-16 16:21:00]
>2
俺もそう思ってたよ。
なんて贅沢な悩みなんだと・・・
7: う〜たん 
[2004-12-16 16:32:00]
人と比べの幸せは虚しいだけです。
それでも比べてしまうというのなら・・・・・・
35歳男性。
妻アリ、子ナシ。
年収夫350万、妻200万
家賃8万
3男次女カップルの為、親からの援助も期待できず。
どうです?
8: 匿名さん 
[2004-12-16 17:00:00]
たぶんトピ主さんはものすごく時間のある人なんだと思います。
時間があるから、あれやこれや、ネガティブな方向に考えてしまうのでは?
人は暇だと余分なことを考えがちです。
正社員じゃなくてもいいから働きに出たらどうでしょうか?
派遣だったらフルで働けば月25万ぐらいになりますよ。
働きに出れば年収700万稼ぎ出すことがいかに大変か身にしみてわかるでしょう。
9: 匿名さん 
[2004-12-16 17:22:00]
派遣でもパートでも働けばよいのでは?
スレ主さんが稼いだお金は生活費に入れずに貯金すれば問題ないじゃないですか。
本当に贅沢な悩みですね。
10: 主です。。 
[2004-12-16 17:35:00]
 >7さん、ありがとうございます。
 気を使ってくださっているのですね。
 あなたのように芯の強いきちんとした方でしたら、
 良い時も悪い時も自分をしっかりと持っていけるのでしょうね。。

 >8さん
  そうですね。子供も幼稚園に行きだして時間が出来たので
  余計なことを考えすぎているのかもしれません。

 結婚前は、わたしも證券会社で正社員として働いていました。
 のんびりしたところがあるので、就職したばかりの頃は不安でしたが
 5年くらい働くと自信も出てきて、相手の収入に頼って生きようという考えは
 なくなったんです。
  だから、結婚を決めた時、最後に両親に
 「○○君は、人間としては本当にいい青年だと思うけれど
  今までのような生活はできなくなるよ それでもいいかよく考えなさい。」
 と言われても、‘私も一緒にはたらけばいいんだ’と
 自分で納得して結婚を決めました。
 それなのに、今になって、子供が出来たり何だかんだで
 なかなか働けなかったり
 自分の思うように行かないことばかりになると
 こんなに 嫌なことばかり考えています。

  昨夜、夕食の時、何気なく主人に
 ‘何だか最近、思うようにいかない事ばっかり・・・。’
 とポロッとこぼしてしまいました。
 あっ、怒ったかな・・と主人の顔を見ると驚いたような顔をして
 「面白いこと言うねぇ。それが普通じゃないの?」
 と笑いながら言うんです。
 今まで思い通りに行かないと感じたことがなかったとしたら
 よほど、幸せな人生だったんだよ・・って言うんです。
  もうすぐ小学生になろうとする娘までいるのに
 私は大人になりきれていないのだろうか・・・と情けなくて。
  こんなつまんない事書いて本当にすみません。。

 

  
11: 匿名さん 
[2004-12-16 17:48:00]
たぶん両親の育て方が悪いのだな。
12: 主です 
[2004-12-16 17:58:00]
 >11さん
  私も初めはそう思いました。
 お金のこととか、社会のこととか、キレイな部分だけじゃなくて
 世の中にはドロドロしたことも沢山あるんだと
 もっと現実的な思考が出来るように育てて欲しかった・・と。
  でも、最近になって
 社会に出るまでは、親が必死でガードしてくれていたんだと思いますが
 現に5年、社会経験もあるわけですから
 見たくないものや考えたくない物から
 自分が目を背けてきた結果だと分かりました。
 結局、とうとう目を背けられない逃げられない場所にきてしまったから
 こんなになってしまったんだと思います。


 
13: 匿名さん 
[2004-12-16 18:08:00]
そんな金持ちとうさんなら資金援助してもらえばいいと思います。
こうなったのもお父さんのせいなんだから、お金貸してよねってな感じ。
14: う〜たん 
[2004-12-16 18:10:00]
>11 こらこら

主さんへ
素敵なご主人で良かったですね。
お金の苦労は、健康なら努力次第で解決できる問題です。
あまりネガティブだと心も体も病んでしまいますよ。
愚痴って気が楽になるのなら、どんどん書き込んで良しでしょう!
が、叩かれるので要注意です。   

15: 匿名さん 
[2004-12-16 18:11:00]
トピ主さんのご主人は本当にできた人ですね。
それに比べて(といっては失礼だけど)、
親にこう育ててほしかった・・。ですか・・。
もうそう育ってしまったんですから、せめて反面教師にして、
子供には旦那の給料に不平不満をこぼさない、
自立した生活を送るように育てれば。
せめてサイトを見ることができるのであれば、求人のサイトでも見てみればいかかでしょう?
16: 匿名さん 
[2004-12-16 18:16:00]
働く意思はないみたいよ。
17: 匿名さん 
[2004-12-16 19:06:00]
 専業主婦同士、子供の学校の集まりなんかでは、
お金持ちの奥さんもいればそうでない人もいて、そんな中で
‘はぁ〜、いいな〜’ と思うことは誰でもあると思います。
18: 匿名さん 
[2004-12-16 19:25:00]
>>7
ネットで遊んでないでもう少し働きなさい。
19: う〜たん 
[2004-12-16 19:30:00]
>18
ははははは、ホントそうだわ。
20: 玉葱 
[2004-12-16 20:01:00]
ははははは
ははははは
ははははは 俺もだっ!
21: 匿名さん 
[2004-12-16 20:09:00]
一年間は転勤が無いのでしたら、十分働けると思うのですが・・・
スレ主さんは今壁にぶつかっているのでしょう。
うちの主人の年収は、スレ主さんのご主人より少ないです。35才です。550万ほどで、子供は3人おります。
子供の中には生まれつき病気を持っている子もおり、入退院もしょっちゅうです。色々考えているひまがありません。
現在は子供の病院の近くの社宅に住んでいます。学校の事やなれた場所でと思うと今住んでいる所の近くで購入したかったのですが、
価格が高すぎるので、実家の近くで購入しました。引っ越して生活が落ち着いたらパートで私も働くつもりです。

話がとびすぎかしれませんが、もう一人お子さんを作ってみるのはどうですか?
人間、よけいな時間があるとよけいな事を考えてしまう物です。

経験上ですが、一人目の子供はとかくよその家と比べたり、張り合ったりしがちな物です。
兄弟がいるとよその家に合わせてばかりいるわけにもいかず、だんだん「よそはよそ、自分は自分」と思うようになってきます。

厳しいようですが、何でも人のせいにするのではなく、自分で選んだ道と思うようにしないとなかなか今の状態から抜け出せないのでは無いかと思います。
22: 匿名さん 
[2004-12-16 20:58:00]
この流れでトピ主さんが再び登場してくれるか疑問ですが、あえて・・・。
じゃ、ご主人の年収がいくらあれば満足なんでしょうか?
1千万?1千5百万?2千万??
この答えを出さずして、その不満は、そりゃないよ。ってことになると思う。
23: 匿名さん 
[2004-12-16 21:06:00]
贅沢の一言
なにこの人
24: 匿名さん 
[2004-12-17 10:58:00]
サーヤの旦那予定の黒田さん。都庁勤務39歳で年収700万だと。
ここの掲示板の人たちの年収自己申告も相当あやしいと思う。1000万超って
所得人口の2,3%だったような気がするが。
25: 匿名さん 
[2004-12-17 12:18:00]
 ご主人が銀行に勤めている友人と一緒にマンションのモデルルームに行きました。
初めは同じような待遇だったのに、年収・勤務先などのアンケートを提出したとたん
明らかに彼女には(年収1千万以上らしい)‘丁重な応対・説明’。
主人が普通のサラリーマン(年収550万円)の私には‘とりあえずの待遇’
あまりにもあからさまで笑っちゃいました。
 世の中こんなものなのかな・・・
26: みわきち 
[2004-12-17 12:33:00]
スレ主さん、ちょっと最近ブルー入っちゃったんですね。。。わたしもけっこう落ち込んだりすることがあるので分かるのですが、ちょこっと環境とか変えてみるだけですっかりそんな気分が飛ぶこともありますよ〜(^^)

21さんがおっしゃるようにもう一人お子様を作ってみるとか、あるいは御自身も働きに出るとか。スレ主さんが真面目なせいだと思うのですが、いちいち御主人の転勤について言わなければ就職はできると思います。聞かれたら「たぶんもうしばらくないと思いますので・・・」とか言っておいて、いざとなれば「すみません!!会社から異動の指令が出てしまって;;」とか謝って辞めればいいのでは??と思ってしまう私は悪い主婦でしょうか??
かくいう私も出産前からつとめていた会社で今かなり不規則な勤務をしています。いわば、パートですかね・・・たいした額にはなりませんが自分でも家計を支えているっていう気持ちと社会参加してるっていう気持ちで毎日楽しく過ごせますよ。主人の年収もスレ主さんと同じくらいですのでローンを返すため私もがんばらねば!(^^)スレ主さんも一緒にがんばりましょう〜♪

元気を出してくださいね!
27: 匿名さん 
[2004-12-17 13:12:00]
スレ主さん、元気は出たでしょうか??

家は、主人550万、私650万で、子ドモはいません。
年齢もいってきたので、そろそろ子供をと思うのですが、主人一人の所得になるのが不安です。
友人は、医者やエリートサラリーマンと結婚した人が多く、私達二人分の給料を旦那様が稼いでます。

日常はとても幸せなのですが、友人同士で集まると、以前はなかった違和感が生じるんですよね。
世の中お金ではないとは思いますが、なんとなく惨めに思う事もあります。
私の場合、家の購入はしてしまったので、子供が欲しい(私が辞めても良い環境が欲しい)といったところでしょうか。
スレ主さんも、私も、決して貧しい環境ではないとは思います。
でも、なんとなくブルーになる気持ち、わかるような気がしますよ。
28: みわきち 
[2004-12-17 15:03:00]
>27さん
すごい高収入〜!!
でも、周りの友人が自分より高収入だったりすると、つまらないことだと知りつつも、落ちこんじゃったりするんですよね^^;

みわきちも、家も買ったし幸せなんですが、もちろん重い〜ローンがかかってるし、夫婦共働きでベンツに乗ってがんがん稼いでいるのを目の当たりにするとなんとな〜くブルーになりました!でもね、お医者様と結婚した友人は注文ですごい家を建てたけど、浮気がすごいワガママな御主人に夫婦関係はさめざめだったりお金があってもなかなか欲しい子供ができなくて大変苦労してたりと、みんなそれぞれ大変なんです・・!だから、自分の幸せだけを見るように頑張ってます(^^; 負け惜しみですが・・・

あと、それでもブルーな時は、やっぱり周りのお友だちを自分と同じくらいの境遇の人たちに変えてみるってのも手かも・・・なーんて思いました(^^)

にしても、27さんの場合はお仕事辞めずに育児されてもいいんじゃないかと思います・・・子供産んだら絶対育児に専念する!って決めていた友達も1年の育児休業後さんざん悩んだ末に会社に復帰しました。(本来育児休業は復帰することが前提の制度なのですが、彼女はまだ悩んでたみたいで)。周囲の協力が必要ですが、働いていると大変だけどいい点も多いと思いますよ〜
29: 玉葱 
[2004-12-17 17:22:00]
でもまあ、、金持ち2代目なんかは無視するとして
高所得者って普通は忙しい身だよ。
所得に見合った働きしてるのも事実。
てきと〜に働いて自由な時間作れる環境の方が一番の幸せ。
高級フランス料理を食べて、それなりに優越感得るけど
家で食べるインスタントラーメンでホッとする自分が好きだ。
とりあえず、27もそれなりに仕事大変なんだろうと思うがいかが?
30: 匿名さん 
[2004-12-17 17:36:00]
 余計な質問ですが、玉葱くんは学生さんですか?
いろんなところでお見かけしますが、発言がまだ‘疲れてない’感じがするんですけど・・・。
31: 匿名さん 
[2004-12-17 17:38:00]
うちなんて年収500弱だぜ〜
同僚も同じような年収でも頑張って家建ててまっせ!
田舎だから都会ほど高価じゃないけど
35年ローン組んで毎日働いてるんだよ。
こんな貧乏人よりはマシでしょ?
32: 玉葱 
[2004-12-17 17:59:00]
>30
どっ・・・どゆ意味??ほめられてるの??
33: う〜たん 
[2004-12-17 18:16:00]
>30
玉葱さんは美人好きの社会人のハズ。。。
おそらくこの板内で主婦の支持率は高いでしょう!

34: みわきち 
[2004-12-17 18:20:00]
>たまねぎさんへ
>高所得者って普通は忙しい身だよ。
>所得に見合った働きしてるのも事実。

私もそう思います!ほんとに分刻みのスケジュールで動いてたり、実際の生活は高収入を維持するのってそれなりに大変だな〜って思います。。自分が果たしてそれをできるか(したいか)と考えると??マークなんですよね。だから、自分の今に満足、ってのがいちばんと思います!

>てきと〜に働いて自由な時間作れる環境の方が一番の幸せ。

あと、自分の仕事に誇りなんかもてたりしたら最高ですねぇぇぇ

>高級フランス料理を食べて、それなりに優越感得るけど
>家で食べるインスタントラーメンでホッとする自分が好きだ。

分かりますぅ。びんぼー育ちのせいか、フランス料理なんかこってりしすぎてしょっちゅう食べたいと思いません^^;たまにはお茶漬けを・・・インスタント麺は子供がいる今、あまりおおっぴらに食べられないので禁断の味です^^;なので会社に来た日とかにこっそり自分のデスクで食べたりしてます。

>30さんへ
たまねぎさんは学生さんとはとても思えません・・・っていうか、酸いも甘いもかみ分けた方だと思ってます。もしかして女性かも!?とかも^^; むしろ自分自身満ち足りてらっしゃるので余裕のある発言になるのだと思いますが・・・
35: 匿名さん 
[2004-12-17 18:32:00]
うちのダンナはフツ〜のサラリーマン。本当に普通。しかし義父はサラリーマンだけど、出勤時に車のお迎えの来るお偉いさん。
ダンナはそれが当たり前になっているのか、庶民のわたしと価値観や考え方にズレを感じる。
もういい年した大人なんだから、親と自分は違うということに気づいてほしい。
36: みわきち 
[2004-12-17 18:38:00]
>35さん
でもいずれはお父さんの遺産などを相続されて億万長者になられるのでは・・・?うらやましいですね〜〜〜!(^^)
37: 玉葱 
[2004-12-17 18:53:00]
>う〜たん
愛しちゃってもいいですか?
>みわきち
おっお前・・・俺の守護霊かよっ!
そういう褒め方されると自演かと思われちゃうよぅ(´・ω・`)
でもありがと。俺、みわきちも好きだよ・・・

まあ、なんだよ。ここのスレなんだか暖かいねえ。
新築マンション板なんて行くとドキドキしちゃうもんねえ。
スレ主は、少しは落ち着いたのかな?
38: 匿名さん 
[2004-12-17 19:59:00]
>玉葱さん
私も玉葱さんのおちゃめで愛嬌たっぷりの所、大好きです。
35才、子供3人のおばちゃんに好かれても迷惑なだけと思いますが(^^;)
しかしなんだかスレ違い??みたいになってきましたね。

スレ主さん、育児なんて思い通りにならないことばかりなのに、今まで育児で苦労されなかったのでしょうか?
39: 27です 
[2004-12-17 20:08:00]
>みわきちさん
暖かいお言葉、ありがとうございます。
なんか、少し元気になったような気がしますよ。
はたから見たら幸せそうでも、それぞれいろいろありますよね。
私も周りを羨ましがる前に、羨ましがられるような家庭にするよう努力することにします。

私もみわきちさん同様、これから重い住宅ローンが始まります。
それなので、余計に子供が出来て一馬力になってしまうのが怖いんですよね。
産休後、すぐに復帰できるとはいえ、今の状態では家に帰ると9時を回ってしまいます。
とても、子供が小さかったら無理ですよね。
悩むところです。
お互いローン返済に向かって、頑張りましょうね。

>玉葱さん
人妻から人気の有名人なのですね?
今後もアドバイス、宜しくお願いします。


40: 主です。 
[2004-12-17 21:25:00]
 子供の幼稚園のクリスマス会で着用する衣装をチクチクやっていて
スレを立てておきながらなかなかPCをのぞけなかったのですが、
先程やっと完成したのでのぞいてみましたら、沢山の方が様々な
書き込みをして下さっていて何だか嬉しいです。
 とくに最後のあたりはほのぼのとして、癒されました(笑)。

 こちらに書き込みしてくださった方のご意見に当てはまるところは
随分沢山ありました。
収入もそうですが、学生時代の友人達は、たいてい
お医者さんや、弁理士、裁判官などいわゆるエリートとよばれる職業の方と
結婚していて、そういう集まりに行ったりすると明らかに、
自分だけ違うんだ・・と
どうしても惨めな気持ちになってしまうのです。
頭では、理屈では自分の考えがおかしいと分かっていますが
感情が、どうしても自分で処理しきれないくらい落ちていってしまうんです。
ちっぽけな人間なんです。。

 38さんがご心配くださっていた育児の件ですが
こちらについては多分大丈夫です。
主人も私も地方出身なので、年に2回しか帰省はしませんが
一人でもさほど悩むことはありませんでした。
子供が生まれた時実母に
「この子のことを中心に、一番に考えなさい。
 自分のことを考えると、この子が泣くから・・この子が手がかかるから・・
 私のやりたいことが出来ない、と辛くなるから
 この子の為に私はいるんだと思ってゆったりした気持ちで過ごしなさい」
 と。
  この言葉のおかげで気負うこともなく
辛かったのは、夜泣きで寝不足だったことくらいかな・・って感じです。


41: 主です。つづき・・ 
[2004-12-17 21:33:00]
働けないのは、不安があるからです。
 今、港区に住んでいますが、飛行機が必要なほど遠い地方出身なので
 近くにママ友以外知り合いもおらず、一人っ子の子供を置いて働くことに
 恐怖心すらあります。 子供が家に帰ってきた時に
 私が家にいないというのが、たとえ1時間でも続くような生活は
 万が一何かあったら・・と考えただけで怖くてたまりません。
 働きたいのはやまやまです。
 お金のこと、社会に取り残されたくないという思い
 子供がいなければ絶対働きたい、でも自分の思いを通すことで
 子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないと
 思うようになりました。
  私は結婚に向かない女だったと最近つくづく思います。
 家族を持つ、器ではなかった・・と。
  なぜかわたしが書くと暗くなっちゃいますね。ごめんなさい。。

42: 30 
[2004-12-17 22:14:00]
 玉葱くんは、なんていうか・・
いつも書き込みしてるから、
すごい暇なのか、よほど好きなのか、
とりあえずあくせく働いているサラリーマンとは思えない。
 スレ主さん見てみ。
真面目で真剣に生きてるゾウ。
 失礼しました・・・。
43: 匿名さん 
[2004-12-17 22:20:00]
>>42
玉葱さんは、サラリーマンではりませんよ。
自営業です。ローン板ご覧ください。
44: 匿名さん 
[2004-12-17 22:22:00]
ところで結局とぴ主さん的にトピの結論はどうなったんだろう?
なんだかいかにも女性らしいトピで結論が見えない。
・・で、家は結局あきらめたんですか?それともどうにかして欲しいの?
それとも愚痴りたかっただけ?
45: 35 
[2004-12-17 22:43:00]
なんか本気で大丈夫ですか?スレ主さん?
みわきちさんが言われている「億万長者」はオーバーでも、ちょっとした財産は確かにあるようです。
でもそれは義父が何十年と会社で踏ん張って努力し、義母がほとんど母子家庭のような環境で子育てし、夫を支え続けた結果です。
そんな両親を当てにしてるダンナが本気で恥ずかしい時があります。お前(ダンナ)の財産じゃないっつうの!
親は親、自分は自分です。
友人本人が「お医者さんや、弁理士、裁判官などいわゆるエリートとよばれる職業」なら、さすが!すごい!ですが、その夫でしょ?
友人の中身は変わんないじゃん。
生活に困るほどの環境にスレ主さんがいるなら、そんな夫を持つ友人を羨ましくも思うでしょうが、大切な子供がいて、ダンナさんはまじめに働いてくれているんでしょ?子供中心でちょっとした辛抱はあっても、ほしいものはなんでも買えるんでしょ?十分幸せな家庭の土台は出来てると思うけど。
なんで惨めと思うのか…。
はっきり言います。あなたの主張は「私の理想の幸せのためには、あなた(夫)じゃ足りない」って言ってることです。
ダンナさんに失礼ですよ。家族のために頑張ってるのに。あなたは嫌なら外に出ず家に居れるんでしょうが、ダンナさんは毎日仕事に行かれるんでしょ。どういう気持ちで送り出してるの。
それとももうダンナさんのことすきじゃないの?

46: 38です 
[2004-12-17 22:46:00]
>スレ主さん
私は21でもありますが、お子さんのことで気負わず育児出来るのはとてもすばらしいです。
私の子供は先天性の重い内臓疾患があります。生まれてくるまで、病気の子供が生まれるなどと考えたこともなく、生まれてすぐ生命に危険があり出産した病院とは違う専門の病院に転院してしまいました。
私は産後なので体が思うようにならず、子供の状態は毎日面会に行く主人からの話のみでした。
その子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないところ、主人は29才で仕事に対する出世欲も人並みには有りました。しかし、子供は危険な状態、私は産後で入院中、家に帰れば一番上の子供が待っており、当時の主人は相当心も体も辛かったと思います。
でも主人は「仕事より家族が大事だから」と言ってくれ毎日毎日病院に行ってくれていました。
幸いにも子供は何度かの手術を乗り越え、現在6才。生意気な事も言う子供に育ってくれました。
赤ちゃんの頃に比べれば、通院も入院も大分少なくなりましたが、日常生活に制限が有ったり、服薬も勿論あります。
入院も少なくなったので、実家の近くにマンションを購入しました。

47: 38、続き 
[2004-12-17 22:47:00]
そんな子供なのでやはり心配です。しかし探せば仕事って色々あるのです。
うちは一番下の子がまだ小さいので今はまだ働いておりませんが、周りを見ても週2日、朝子供を幼稚園に送ってから1時までとか、
子供が夏休みとかながい休みの時には学生の短期バイトを募集する様な所は短時間でも大丈夫な所が多い様です。

恐らくスレ主さんは職業にもこだわっておられることと思いますが、家で鬱々としているより、何でもいいから外に出て刺激を受けてみるというのも良いと思います。
確かに高収入のお仕事に就かれているご主人をお持ちの方、うらやましく思うこともあります。
でも、仕事ばかり、で本当に家族が困っているとき支えになってくれないようなダンナだったらどうでしょうか?
私はハンデをもった子供がいることで、他のご家庭の方が気がつかないような事に気がつく事ができて本当に良かったと思っています。
スレ主さんのご主人、素敵な方じゃないですか。
>子供がいなければ絶対働きたい、でも自分の思いを通すことで
>子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかないと
これでは子供さんのせいにしてしているようですよ。
48: 46です 
[2004-12-17 22:55:00]

変な文章になってしまいました。
「子供を一人にしてしまうことを考えるとあきらめるしかない」の部分は
カットして読んでください。
みにくくなってしまいすみません・・・
49: 主です。 
[2004-12-17 23:20:00]
>35さん

 おっしゃる通りです
 ‘あなたじゃ足りない’っていう思いが私の中にあるんです。
 消そうとしても消えない思いがあるんです。

 主人は奨学金をもらって自分の力で大学に行きました。
 問題が起こっても逃げない人です。
 子供を可愛がってくれるし、時間があれば手伝ってもくれる。
 私に対しても、声を荒げたことも不満を言ったことも一度もありません。
 どんなに遅くなっても必ず夕食は家で食べるし
 休みの日は必ず家族で過ごそうとします。
  私が家が欲しいと言い出した頃から
 税理士の資格をとる為の勉強もはじめました。家を買うためと言って・・。
  どうしてこの人は怒らないんだろう・・と思います。
 「5000万の家なんて買えないだろ」と言って
 怒ればいいのに、と思います。
  好きかどうかはわかりません。
 多分私から好きだと言ったことは一度もありません。
 甘えていただけなのかもしれない。
 


50: 匿名さん 
[2004-12-17 23:40:00]
突然ですみません。
結局スレ主さんの悩みは
①「家が欲しいけど、貯金がない」
②「家が欲しいけど、転勤が多いので買えない」
③「12万もだして、1LDKで狭いのがつらい」
のどれでしょうか。
根本的には、裕福なお友達を羨ましく思ってしまうというところでしょうが、
現実問題として何をどう解決したいのでしょうか。
①ならば、750万の年収で家を購入されている方はこのコミュニティには
沢山いらっしゃいますし、お子さんもお一人なら、これからでもそれほど
貯金ができない、ことはないのではないでしょうか。
②これは最初のほうで玉葱さんが(だったと思うが)言っていたように
単身赴任とか、賃貸に回すとか、どうしても欲しいならそれもありでは?
(私なら、転勤が決まっている上に実家も東京でないなら
買わないと思いますが、どうしても欲しいなら)
③都心部でなければ、12万で2LDK,狭目の3LDKの賃貸ありますよ。
 (私は世田谷区在住ですが、あります)

学生時代からのご友人が裕福な結婚生活ばかりとのことですが、
その頃の友達に毎日会うわけでもないでしょうし、ママ友も
そんな方ばかりですか?だったら港区(のどこか知りませんが)が
なせる業、ちょっと違う場所に引っ越せば10万くらいの家賃で
住んでいるファミリー、沢山います。たまたま周囲がそういう環境に
なっているだけで、スレ主さん、”自分だけ”なんてことないですよ!!

>46さん
同じ子供を持つ親として、ご出産当時は本当に辛かっただろうと思います。
が、やさしいご主人と力を合わせて頑張ってこられて、
このように前向きなコメントが言える明るい家庭を作られていることを
尊敬します。お子さんの病気が完治されることを祈っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家が欲しい・・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる