東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 11:14:58
 

その9です。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195824/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176436/


物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-04-27 22:10:55

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その9

701: 入居済みさん 
[2012-11-05 03:49:33]
幼稚園の情報、ご丁寧にありがとうございました!
とても参考になりました。YMCA倍率五倍とはすごいですね。。。
教えて頂いた幼稚園調べて検討してみます。
ありがとうございました。
702: 入居前さん 
[2012-11-05 03:57:58]
幼稚園の情報ありがとうございました。とても助かりました。
YMCAは無理そうですね。。。。。
区外含めて検討してみます。
ありがとうございました。
703: 匿名さん 
[2012-11-05 22:29:27]
バディは幼稚園ではありません。
言ってみればスポーツクラブです。
704: 匿名さん 
[2012-11-06 04:28:00]
そこは小学校受験対策はされているのでしょうか?

うちは私立に入れたいので。
705: 匿名さん 
[2012-11-07 01:09:47]
そこってどこですか?
706: 住民さんA 
[2012-11-10 13:40:36]
本日の「にじいろジーン」で最上階が紹介されていたようですね。

http://www.ktv.jp/niji/index.html
707: 匿名さん 
[2012-11-11 23:58:53]
今日のゴーバスターズでの映りっぷりはハンパないですね。
テレビに映らない日はないくらいですね。
708: 匿名さん 
[2012-11-14 13:55:10]
テニスの森前
せっかく道路拡げたのに、なんであんな汚い物置小屋を道路にむき出しに新設するんだろうか?植樹して目立たない場所に移設すべきでは?場所はあるんだから。

それと職員用の駐車場もむき出し。
通勤用に利用しているなら、給与扱いなので納税が必要。よもや不法に常用したうえに脱税してないよね。

有明マンション協議会さん、支持しますので、活動していただけませんかね。
709: 住民さんC 
[2012-11-14 17:10:34]
誰に言ってるのでしょうか?
ここで言っても効果ないでしょう?

まあ、私は気にならないので、
良いですが
710: マンション住民さん 
[2012-11-20 02:33:06]
新しい施設予約システム。先着順で受付というのはどうなんでしょう。
当日は皆さんパソコンやケータイの前で構えて待つんでしょうか?
712: 住民さんA 
[2012-11-24 18:04:10]
分かってたことだけどきますなぁ
http://www.ariake600.jp
713: 入居前B 
[2012-11-24 21:17:55]
今冬から住むことになりました。
先輩方よろしくお願いします。
ところで、
こちらで使用している複層ガラスって
結露しませんか?
シーグフィルムを貼ってもおうか悩んでます…
714: 匿名さん 
[2012-11-25 13:05:44]
ようこそ!
715: 住民さんA 
[2012-11-25 20:39:53]
家のインターネットをフレッツ光に変えようと思うのですが、VDSL方式だとモデムをリビングに設置したら、モデムからLANを引き回さないとインターネットは繋げないし、電話もできなくなってしまうのでしょうか?
最初から設置済みの居室内HUBに接続するいい方策はありませんか?
716: 住民さんE 
[2012-11-25 22:13:27]
>715
ひかり電話も一緒に使う場合、VDSLモデム内蔵のひかり電話ルータをレンタルすることになります。
それを弱電分電盤内に最初から設置されているSW-HUBを撤去したそのスペース設置して、各居室へLANケーブルをつなげればよいのでは?
ただ、ひかり電話ルータにはLANポート数が4つしかないので、ポート数が足りなくなるかも。
みかかや工事屋さんは放熱の問題もあるので薦めない方法ですが・・・
717: 住民さんA 
[2012-11-25 22:21:07]
>716
ありがとうございます。
検討してみます。
718: 匿名さん 
[2012-11-27 23:40:50]
>>713
営業の方から加湿器をバンバン運転させると少し結露が出るかもと言われましたが、
今まで、結露は見た事がありません。(お鍋をしてもOKでした)
当方 北西高層階です。
719: 入居前B 
[2012-11-28 00:22:00]
>718
我が家も北西なので、似た環境ですね。
検討の材料とさせていただきます!
ありがとうございました。
720: 匿名さん 
[2012-11-30 13:21:59]
豊洲の新市場がすごいことになりそうですね。
721: 入居済みさん 
[2012-11-30 15:51:13]
まだ冬は経験してませんが、うちは今のところ結露どころか乾燥しすぎてて、各部屋に加湿器を買おうとしています。

断熱ガラスなので普通にしていれば結露はでないような気がしますが、24時間換気をオンにすると通気窓を全開にしていても窓枠の隙間から外気が吹き出してくるので、そこで結露する可能性はあるかなと思っています。
722: 住民でない人さん 
[2012-12-01 14:01:58]
高層階の購入を検討していますが、制振物件だと普段から揺れを感じますか?
723: マンション住民さん 
[2012-12-01 14:11:32]
なんで、制振だと「普段から揺れを感じる」と思うの?
耐震、制振、免震、無対策関係なしに、普段から揺れる家なんてそもそも欠陥住宅だと思います。
724: 匿名 
[2012-12-01 21:59:39]
この夏の超大型(?)台風の時も全く揺れを感じませんでしたよ。
以前住んでた免震高階で揺れを感じましたが、常にというわけではまりません、余程の強風の時だけです。
前の方が書かれている通り、普段の揺れについては、どの高層マンションを選んでも気にしなくよい問題かと思われます。
725: 匿名さん 
[2012-12-02 08:39:07]
クリスマスツリーの場所、昨年と変更になったのですね。
昨夜のレインボー花火キレイでしたね。
726: 入居前B 
[2012-12-04 00:49:37]
>721
皆さんのご意見をもとに
シーグフィルムはひとまず様子見することにしました。
細かい話ですが…
結露⇒カビ⇒我が家が痛む&小さい子供に悪影響
を気にしてました。
ありがとうございました!
727: マンション住民さん 
[2012-12-05 13:08:16]
携帯の、乗り換え機種変をしようと思ってます。iPhoneって、高層階でも電波はいってますか?
729: 匿名さん 
[2012-12-05 16:04:45]
なぜかauの電波弱め、圏外じゃないけど微妙。
SBはアンテナ改善済みです。
730: 匿名さん 
[2012-12-05 23:13:56]
ドコモは最近、高層階でもLTEが入る様になりましたv
732: 入居済みさん 
[2012-12-05 23:35:28]
先週、文化道側で、ワンチャンがベランダから転落してました。
大丈夫だったんでしょうか。犬の重さでも、金属が凹んで曲がっていたので、もっと補強して欲しくないですか!?怖いです。
733: マンション住民さん 
[2012-12-06 00:39:59]
>730
FOMAは廊下側にいくと一本もアンテナ立たないですね。窓際だと3本なんですが。。。

>732
ある程度ヘコんでくれないと落下の衝撃がそのまま体に入って危険なので、ヘコむくらいでちょうど良いのではないでしょうか。
735: マンション住民さん 
[2012-12-07 06:07:48]
地震警報で目が覚めました。空振りでよかったですね。

ところで携帯の電波ですが、私は高層階の下の方ですが、auはひどい状況です。
通話中にすぐ切れる。
auに来てもらって電波状況を調べてもらいましたが、いろいろ言い訳していたので、「結局は近くにアンテナがないからでしょ?他のキャリアは改善してますよ。乗り換えられちゃいますよ」と言っときました。

auの方はどんどんクレームを入れて、アンテナを設置させましょう。
736: 入居済みさん 
[2012-12-07 22:42:29]
今朝の地震警報は何も揺れなかったので、ガセかと思いましたが、
会社で聞いたところ、そこそこ揺れたようですね。揺れで目が覚めたと同僚達は言ってました。

そして夕方、かなり大きな長い揺れ(@品川)の地震がありましたが、
家に帰ってきてみると、立ててあった単3乾電池が倒れていませんでした。
ちなみに高層階のしたの方です。

思うに、このマンション、免震でなく制震ではあるけど、かなり揺れにくいようです。
737: 入居済み住民さん 
[2012-12-17 15:32:53]
クリスマスツリーを飾ってますが、お隣と比べるとチョットセンスが…。

ブリリア兄弟なのでツリーも共同で!って出来ないんでしょうか?
738: 匿名 
[2012-12-17 23:59:39]
高価な物だろうと言うのは見て解りますしクラシカルでとても素敵なツリーですが、うちのマンションの内装には全く合ってませんよね。高くて良いものを揃えればよい分けではない、という典型的な例ですね。
739: 入居済みさん 
[2012-12-18 01:19:19]
なんでも隣を意識するんですね。
740: 入居済み住民さん 
[2012-12-18 15:18:22]
隣を買えばよかった…。かも?
741: 入居済みさん 
[2012-12-18 17:30:49]
クリスマスツリー、お子さんにはBMAよりBASの方が受けが良さそうですが、
たまに写真を撮ろうとしてツリー全体が入らずに苦労しているママさんの姿を見るので
(携帯で撮ろうというのが間違ってるのかも?)
もう少し広い場所に設置できなかったのかな?と思います。

BASとBMAを比べるとBMAの方が何となく高級感があるのは何故なんでしょう。
BASは榊淳司氏にかなりDisられてますが、BACができるとBASからはレインボーブリッジや
富士山が見えにくくなりますし、更にDisり度が上がりそうですね。
742: マンション投資家さん 
[2012-12-19 08:39:25]
BMAの方が値段が高いから。
BMA→BAC→BASになるのかな。

兄弟MSは今後も比べられますね。

BACはスパもあるし、共用施設が最上階でBMA並。
さらには、免震、ホテルライクな内廊下。

後から出るのは、だんだんよくなる。

BASは販売時期がわるかったね。
743: 匿名さん 
[2012-12-19 10:46:15]
去年のクリスマスツリー設置場所と今年の設置場所を比べたら、今年の方が良いと思いましたよ。
744: 匿名さん 
[2012-12-20 08:57:28]
免震は、ゴムの振動のリニアリティ限界を越える想定外の横揺れや、直下型の激しい縦揺れでは、反って酷いことになりそうだからなあ。
BASの33階ぐらいの超高層ではない高さ、横に太い安定感、制振構造がベストと思う。

あと、BACは広い部屋がないからなあ。
745: 匿名さん 
[2012-12-24 07:15:23]
考え過ぎでワ
746: 匿名 
[2012-12-25 00:17:06]
それぞれが生活しやすい環境で気に入った物件であれば、OKという事!
747: 匿名さん 
[2012-12-25 18:16:02]
となりにしたかったけれど、お金が足りない、、、、
というか、ここのローンも払えるか心配。。みなさん、大丈夫?12月のボーナス7割カットだった。。。。
748: 匿名 
[2012-12-25 19:20:47]
ボーナス支払い分をまず繰上げ返済すべき。
749: 匿名さん 
[2012-12-25 23:55:17]
年末調整で40万帰ってきたww
12月は2回ボーナスあるようなもんでラッキー。
750: 匿名さん 
[2012-12-27 08:26:58]
ツリーが片付けられて、またあの高校生の作品みたいな座れない椅子に戻りましたね…
エントランスの数字で出来たでかい絵も田舎の高校美術部レベルだし…
何とかしてほしいなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる