三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー南千里丘ってどうなん?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークタワー南千里丘ってどうなん?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2014-05-17 14:30:32
 

パークタワー南千里丘の購入をご検討中のみなさま、
有意義な情報や意見交換をお願いいたします☆

所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩4分
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩11分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.91平米~98.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1105/
施工会社:清水建設株式会社 大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-04-27 16:06:56

現在の物件
パークタワー南千里丘
パークタワー南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩4分
総戸数: 470戸

パークタワー南千里丘ってどうなん?

23: 匿名 
[2012-06-08 08:28:52]
簡単な資料きたよ!
キッズルームとかキッチンスペースとかジムとかあるって書いてたけど、ゲストルームはないのかなぁ?
小学校は摂津小、中学校は一中になってましたね。
24: ご近所さん 
[2012-06-08 20:05:44]
ジムあるんだー☆
25: 周辺住民さん 
[2012-06-22 22:59:48]
まだオープンしないんですかね?
阪急沿線のタワーマンションって、あまりないので
モデルルームは見てみたいな。
26: 匿名 
[2012-07-11 08:24:16]
他物件と迷ってるので早く詳しい資料が知りたい!
27: 匿名 
[2012-07-11 11:33:05]
タワーは実際住んでみたらわかると思うけど、住みにくいよ
28: 匿名さん 
[2012-07-13 11:12:20]
マンション内にジムがあるのって良いです。
少しの時間にも利用できそうですね。

タワーの住みにく所って具体的にどのような所でしょうか?
29: 匿名 
[2012-07-15 11:14:55]
まだ詳細が出てないとはいえ、ここの掲示板盛り上がらなさすぎでは??

色々情報知りたいのですが、他にも掲示板があるのかなぁ?
30: 物件比較中さん 
[2012-07-15 12:14:10]
№28さん
業者に聞いた話ですが、タワーが住みにくい、と言われる方は低層階の購入者さん
に多いそうです。限定された予算の中で、過度の期待を持って購入してしまうので、
否定的な感想を述べる方が比較的多いと。

逆に高層を買われる方は、ご子息用であったり、セカンドハウスであったりと余裕
のある方が多いので、住まいについての不満が出にくいそうです。

参考になりますでしょうか。
31: ご近所さん 
[2012-07-16 08:15:45]
パークシティに住んでますが、駅すぐだし、千里丘駅も使える範囲だし良いですよ。フラットで朝からランニングや子供とサイクリングしたり、いい環境です。欲を言えばビデオ屋が近くに欲しい(千里丘駅のゲオが最寄り)ことと普通電車しか使えない、電車の音が不満かも。タワーは電車の音は気にならないだろうね〜
32: 匿名さん 
[2012-07-16 08:48:14]
駅に近い事が何より一番の条件だと思う人は沢山いると思います。
駅に近いとほとんどの施設も近くにあるので絶対便利ですよね。

ビデオ店が近くに無いとおっしゃっていますが、ネットのビデオレンタルも
思ったよりも早く届きますよ。
使い方によっては、店頭へ行くより便利かと思います。
33: ご近所さん 
[2012-07-16 16:39:00]
ネットレンタルの説明わざわざしなくてもいいですよ。
35: 購入検討中さん 
[2012-07-16 21:01:58]
最近はオンデマンドのサービスも多くなったので、GEOしか
ないことはそんなに困らないと思います
36: 匿名さん 
[2012-07-16 23:00:30]
それはパークタワーにビデオを見る仕組みがあるってことでしょうか?
37: 匿名さん 
[2012-07-17 15:43:42]
俺 タワーの高層階(30階以上)に住んでいたけど住みにくいのは間違いない
低層のギリギリの人には言わないだろうけど年に数回は販売会社から新たな物件の話がくる
その時は必ず「タワーは永住する所ではない。住みやすいマンションを検討したらどうです?」って言うんだよ
売っておいてよく言うよな〜(笑)
30が言ってる事、誰に聞いたか知らんけど、なんの参考にもならんよ。共感出来るのはセカンドハウスならって事
だいたい業者の人ってタワーの高層階に住んだことはないと思う
人の話、アンケート、データ等は意味がないんだよ
だから実際に住まないと分からない
ちなみに俺27じゃないよ


38: 周辺住民さん 
[2012-07-17 16:55:52]
37は結局何が書きたかったのか?
年に数回販売会社から電話が来るから住みにくいの? 住んだことあるんであれば、勿体ぶった言い回しじゃなくて28の問いに答えてあげればいいのにね。
39: 匿名さん 
[2012-07-17 18:27:00]
俺は28の質問の回答をしたつもりはない
過去に住んでいて、こんな事があったよって話
別に勿体ぶってる訳でもない
営業の「永住する所ではない」の言葉に全てが集約されていると思うよ

具体的には沢山有りすぎるけど、出かけるのに時間がかかって面倒くさい
空気が乾燥してて喉が痛くなる
基本、内廊下なので換気がしにくい
その延長で廊下が臭くなる
今思いついた事

40: 住まいに詳しい人 
[2012-07-17 18:56:19]
海外では数十年前から高層マンションが建設されており、終の棲家として
人々に愛されています。営業さんの思惑どおりにやられてしまいましたね...
41: 匿名さん 
[2012-07-17 19:18:11]
40の住まいに詳しい人はタワーマンションに住んだことありますか?
ここ興味あるので海外の話ではなくて日本の経験者の話が聞きたいんです
42: 匿名 
[2012-07-17 19:34:15]
40さん
むしろあんたが営業では?
海外って何処ですか
香港なんて高層マンションばっかりですよ

日本の話をしましょう
43: 匿名さん 
[2012-07-17 19:39:45]
42は28だったか
俺は過去に住んでいた経験を書いただけ
営業でもなんでもないよ

海外の話ではなく日本の話
デメリットはまだあるね
例えば、窓が開けられない
結露もすごいね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる