三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー南千里丘ってどうなん?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークタワー南千里丘ってどうなん?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2014-05-17 14:30:32
 

パークタワー南千里丘の購入をご検討中のみなさま、
有意義な情報や意見交換をお願いいたします☆

所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩4分
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩11分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.91平米~98.07平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1105/
施工会社:清水建設株式会社 大阪支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-04-27 16:06:56

現在の物件
パークタワー南千里丘
パークタワー南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1006番(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩4分
総戸数: 470戸

パークタワー南千里丘ってどうなん?

No.1  
by 周辺住民さん 2012-04-28 10:18:51
今日、新聞に折り込みチラシがありました。いよいよ公式にスタートですね。南千里丘のシンボルタワーになって欲しいと思います。
No.2  
by 匿名さん 2012-04-28 20:57:48
環境よさそうですね。
駅前だけどスッキリしたイメージだけど価格はどうでしょうね。
No.3  
by ご近所さん 2012-04-29 06:23:12
以前は駅以外何もないって言われてましたが
コノミヤ、れこっずが出来て少し変わった気がします。
ほんの少しですが。

タワーはパークシティよりは高いですよね…。
No.4  
by 匿名さん 2012-04-29 17:57:51
南向き75平米4000万~ってとこじゃないでしょうか。
パークシティもあっという間に売れてしまったし
駅とスーパー目の前だから価格次第では売れるでしょうね。
No.5  
by 匿名 2012-05-08 18:15:25
スーパーの目の前やからってマンション買うやつは少ないやろ
何を根拠に売れるって言ってるのか教えて下さいよ
営業さん

タワーは間違いなく苦戦すると思うわ
No.6  
by 匿名さん 2012-05-08 18:22:11
5さんに同感

それにバークシティってまだ完売してないのでは?
No.7  
by 匿名さん 2012-05-08 22:01:41
スパーが目の前って言うだけの条件では、購入ってなりませんが。
それ以外の色んな条件が重なって決定すると思うので、買い物が便利って
立地は検討する時にとても重要です。
No.8  
by 匿名 2012-05-09 09:45:09
モデルルームはいつオープンですか
No.9  
by 匿名さん 2012-05-12 18:41:58
スーパー目の前はどうかわからんが駅が目の前ってのはポイント高いよな。
駅直結タワーならもっと良かったんだが。
三井がどんなタワーを作るのか楽しみ。
No.10  
by 匿名さん 2012-05-13 01:16:39
> タワーは間違いなく苦戦すると思うわ

駅前・スーパー前は立派な売れる根拠だろ。

5こそ苦戦するという根拠は?笑
No.11  
by 匿名さん 2012-05-15 11:00:10
駅前で便利な立地だと思いますが、価格はどうなんでしょう?
No.13  
by 匿名 2012-05-15 19:33:59
私は竣工前完売は無理だけどパークシティくらいの売れ行きかなと思ってます。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.14  
by 匿名 2012-05-15 19:53:40
10はもっとマンションの勉強した方がいいのでは?

最近のマンション事情を知っていたらタワーが苦戦する事くらい質問しなくても分かると思います
そんな売り言葉に買い言葉みたいな事は荒しを煽るだけですよ
No.15  
by 匿名 2012-05-16 13:37:27
パークシティくらいの売れ行きは厳しいと思うな

冷静に考えても摂津市駅だから苦戦するて言うのも有り得る

しかしマンションって完成して3年売れなかったら中古扱いでよくねぇ
No.16  
by 匿名さん 2012-05-16 15:13:00
価格次第じゃないかと思います。
お手ごろ価格で、駅近タワーなら欲しいと思う人多いと
思います。
市内の駅近タワーよりお手ごろ感があれば、便利に生活できると
思うので人気出るのでは?
No.18  
by 匿名さん 2012-05-16 21:52:50
タワーといっても豪華さを売りにしていないと思える物件もあります。まあ、普通のマンションの背が高くなった感じ。これで値段がお手頃なら中間層も手を出しやすいです。ただ、こういうタワマンは大阪市内の交通が便利な場所や閑静な場所にすでに売られているので、地縁がなければ摂津市で買う必要性は見つけにくいです。
No.19  
by 匿名さん 2012-05-17 02:45:43
摂津に35階建て!全部で1000戸ですか。
いや、すごいですね。摂津1中がマンモス校になるのでは。

No.20  
by 匿名 2012-05-17 10:19:28
大阪市内のF区に家族で住めるタワーマンションのコンセプトで販売している所があるけどかなり苦戦してます
基本ファミリー層には需要が無いのかも
かと言ってこの立地に単身者やDINKSが集まるのも考えにくい

摂津市にタワーという以外性が逆にどうなるのか凄く楽しみです
No.21  
by 物件比較中さん 2012-05-17 10:36:29
摂津市ということで、高槻や茨木よりは
価格は低いだろうし、街区も綺麗なんで
名を取るか、実をとるかで、それなりに
売れると思う。
それにしても阪急は将来は高架になるの?
それとも道路が立体交差?
踏切を解消しないと渋滞が心配だ。
No.22  
by ご近所さん 2012-05-17 13:26:04
踏み切りは立体交差にすると、先月くらいに広報で市長が発言してました。
ただ、10年後くらいだったような・・・・・・
No.23  
by 匿名 2012-06-08 08:28:52
簡単な資料きたよ!
キッズルームとかキッチンスペースとかジムとかあるって書いてたけど、ゲストルームはないのかなぁ?
小学校は摂津小、中学校は一中になってましたね。
No.24  
by ご近所さん 2012-06-08 20:05:44
ジムあるんだー☆
No.25  
by 周辺住民さん 2012-06-22 22:59:48
まだオープンしないんですかね?
阪急沿線のタワーマンションって、あまりないので
モデルルームは見てみたいな。
No.26  
by 匿名 2012-07-11 08:24:16
他物件と迷ってるので早く詳しい資料が知りたい!
No.27  
by 匿名 2012-07-11 11:33:05
タワーは実際住んでみたらわかると思うけど、住みにくいよ
No.28  
by 匿名さん 2012-07-13 11:12:20
マンション内にジムがあるのって良いです。
少しの時間にも利用できそうですね。

タワーの住みにく所って具体的にどのような所でしょうか?
No.29  
by 匿名 2012-07-15 11:14:55
まだ詳細が出てないとはいえ、ここの掲示板盛り上がらなさすぎでは??

色々情報知りたいのですが、他にも掲示板があるのかなぁ?
No.30  
by 物件比較中さん 2012-07-15 12:14:10
№28さん
業者に聞いた話ですが、タワーが住みにくい、と言われる方は低層階の購入者さん
に多いそうです。限定された予算の中で、過度の期待を持って購入してしまうので、
否定的な感想を述べる方が比較的多いと。

逆に高層を買われる方は、ご子息用であったり、セカンドハウスであったりと余裕
のある方が多いので、住まいについての不満が出にくいそうです。

参考になりますでしょうか。
No.31  
by ご近所さん 2012-07-16 08:15:45
パークシティに住んでますが、駅すぐだし、千里丘駅も使える範囲だし良いですよ。フラットで朝からランニングや子供とサイクリングしたり、いい環境です。欲を言えばビデオ屋が近くに欲しい(千里丘駅のゲオが最寄り)ことと普通電車しか使えない、電車の音が不満かも。タワーは電車の音は気にならないだろうね〜
No.32  
by 匿名さん 2012-07-16 08:48:14
駅に近い事が何より一番の条件だと思う人は沢山いると思います。
駅に近いとほとんどの施設も近くにあるので絶対便利ですよね。

ビデオ店が近くに無いとおっしゃっていますが、ネットのビデオレンタルも
思ったよりも早く届きますよ。
使い方によっては、店頭へ行くより便利かと思います。
No.33  
by ご近所さん 2012-07-16 16:39:00
ネットレンタルの説明わざわざしなくてもいいですよ。
No.35  
by 購入検討中さん 2012-07-16 21:01:58
最近はオンデマンドのサービスも多くなったので、GEOしか
ないことはそんなに困らないと思います
No.36  
by 匿名さん 2012-07-16 23:00:30
それはパークタワーにビデオを見る仕組みがあるってことでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2012-07-17 15:43:42
俺 タワーの高層階(30階以上)に住んでいたけど住みにくいのは間違いない
低層のギリギリの人には言わないだろうけど年に数回は販売会社から新たな物件の話がくる
その時は必ず「タワーは永住する所ではない。住みやすいマンションを検討したらどうです?」って言うんだよ
売っておいてよく言うよな〜(笑)
30が言ってる事、誰に聞いたか知らんけど、なんの参考にもならんよ。共感出来るのはセカンドハウスならって事
だいたい業者の人ってタワーの高層階に住んだことはないと思う
人の話、アンケート、データ等は意味がないんだよ
だから実際に住まないと分からない
ちなみに俺27じゃないよ


No.38  
by 周辺住民さん 2012-07-17 16:55:52
37は結局何が書きたかったのか?
年に数回販売会社から電話が来るから住みにくいの? 住んだことあるんであれば、勿体ぶった言い回しじゃなくて28の問いに答えてあげればいいのにね。
No.39  
by 匿名さん 2012-07-17 18:27:00
俺は28の質問の回答をしたつもりはない
過去に住んでいて、こんな事があったよって話
別に勿体ぶってる訳でもない
営業の「永住する所ではない」の言葉に全てが集約されていると思うよ

具体的には沢山有りすぎるけど、出かけるのに時間がかかって面倒くさい
空気が乾燥してて喉が痛くなる
基本、内廊下なので換気がしにくい
その延長で廊下が臭くなる
今思いついた事

No.40  
by 住まいに詳しい人 2012-07-17 18:56:19
海外では数十年前から高層マンションが建設されており、終の棲家として
人々に愛されています。営業さんの思惑どおりにやられてしまいましたね...
No.41  
by 匿名さん 2012-07-17 19:18:11
40の住まいに詳しい人はタワーマンションに住んだことありますか?
ここ興味あるので海外の話ではなくて日本の経験者の話が聞きたいんです
No.42  
by 匿名 2012-07-17 19:34:15
40さん
むしろあんたが営業では?
海外って何処ですか
香港なんて高層マンションばっかりですよ

日本の話をしましょう
No.43  
by 匿名さん 2012-07-17 19:39:45
42は28だったか
俺は過去に住んでいた経験を書いただけ
営業でもなんでもないよ

海外の話ではなく日本の話
デメリットはまだあるね
例えば、窓が開けられない
結露もすごいね
No.44  
by ご近所さん 2012-07-17 22:39:35
パークシティに住んでます。
タワーの不便なことは住んだことないので、
想像でしかありませんが、エレベーターの
待ち時間や維持費が高いイメージがあります。
あと住んで思ったデメリットは
摂津の水道はカルシウムなどで水アカがつく。
駐車場の間隔がせますぎる。
住んでる所を聞かれた際に摂津市と答えるのに
若干の抵抗を感じた。
あとタワーの低階層の人は風邪の強い日は
中学校からの砂埃の影響があるかもしれない。
思いつくデメリットはそれくらいです。
静かで駅前なんで多少のデメリットは個人的には
受け入れており、満足してます。
No.45  
by ご近所さん 2012-07-17 22:59:37
このスレで環境云々は禁句では?またダイヘンの話が出てきて荒れますよ...
No.46  
by 匿名さん 2012-07-18 17:16:47
数ヵ月前までタワーマンションに住んでました
場所は大阪市内のほぼ中心で階層は真ん中と最上階の間位です
築5年以上10年未満で管理費と修繕費合わせて約5万円、駐車場が28000円、あとネットや電話、駐輪場とかその他諸々で1万円以上は払ってたと思います
固定資産税は一般的なマンションより桁がひとつ違いますが場所の影響だと思います
手放した理由は先の方がおっしゃってるように永住する所ではないと思ったからと正直タワーだからと言ってお金を払うのがバカらしくなったからです
あくまで主観ですが、そう思ってる人は多いと思います
やはり余裕のある方がセカンドハウスとして買うのに適していると思います

参考になるかどうか分かりませんが・・・

No.47  
by 匿名さん 2012-07-18 18:57:55
真ん中と最上階の間って何階ぐらいの話でしょうか。よくよく聞いてみたら12Fだったという落ちなら参考になりませんので...
No.48  
by 匿名さん 2012-07-19 10:01:18
46です
この段階でもタワーマンションに詳しい人ならどこかピンとくると思います
築年数もマンションを特定されない為わざと5〜10年と曖昧にしました
12階ではないです
その倍以上は軽く越えます
No.49  
by 匿名 2012-07-19 12:51:59
管理費、修繕費、駐輪場その他で10万円近いな〜
家賃でもこの辺なら結構良い所に住めるな
No.50  
by 匿名さん 2012-07-19 15:33:27
俺が住んでたタワーがパークタワーの場所にそっくりそのまま建つと仮定する
例えば梅田まで行く時パークシティの住民と比べたら同時に家を出て、まずエレベーターをかなり待つ、次に駐輪場に行く、立体なので時間がかかる。ここで先客がいたら最悪。さらに待つ事になる
やっと自分の車が出庫してエンジンをかける

その頃には電車で行ったパークシティの人は梅田に着いている
大げさではなくタイミングによっては本当にそれ位かかる
忘れ物なんかしたら諦めるしかない

今のタワーマンションはどの位進化しているか分からんけどそんな感じだったよ


No.51  
by 物件比較中さん 2012-07-19 16:18:25
比較の前提がおかしい。読んで時間無駄にした。ほんま頼むわ。

パークシティ住民・・・徒歩+電車で梅田へ
パークタワー住民・・・エレベーターで駐輪所へ。駐輪所から自転車で駐車場へ。自動車で梅田へ

何故同じ条件で比べないの?
No.52  
by ビギナーさん 2012-07-19 16:35:09
>46です
>この段階でもタワーマンションに詳しい人ならどこかピンとくると思います
>築年数もマンションを特定されない為わざと5〜10年と曖昧にしました

あのう...46階ですって答えちゃったら逆に特定されませんか?
ボケのつもりだったらKYな突っ込みですみません...
No.53  
by 匿名 2012-07-19 18:50:38
中之島に建設中のタワーマンションは駐輪場の出庫に最大で2分だそうです
マンションは日々進化しています
No.54  
by 匿名さん 2012-07-19 19:14:03
51さん
53さん
間違えた
駐輪場じゃなくて駐車場の事
入力ミス ごめんなさい

比較がおかしい
そうやな(笑)
俺が言いたいのはその位時間がかかったて事

タイミング良く早く出れる時もあるけどあんまりなかったな
No.56  
by 匿名さん 2012-07-19 19:55:35
>忘れ物なんかしたら諦めるしかない

出庫の待ち時間に取りに戻れる
No.57  
by 匿名 2012-07-19 20:30:57
ここの駐車場自走式だから待ち時間はエレベーターくらいじゃない?
No.58  
by 匿名さん 2012-07-19 22:31:39
エレベーターも下りは上りと違って高速ですから、ほとんど時間かわらないのではないでしょうか。後は冬場などエンジンがかかりにくいことがあるので、その時間かな。
No.59  
by 匿名 2012-07-20 00:50:53
数年前に横浜ランドマークタワーに行った時 エレベーターの前に長蛇の列
チェックインが重なったのと70階建は比較にならないか
でもそんな感じですかね
やっぱり違いますね
失礼しました
No.60  
by 購入経験者さん 2012-07-20 01:36:14
本当に急ぐ時は階段を使います
No.61  
by 匿名さん 2012-07-20 02:53:51
そろそろ東京タワーかスカイツリーの話も出そうですな
No.62  
by 周辺住民さん 2012-08-05 22:18:05
パークシティから見た淀川花火です。パークタワーからも良く見えるでしょうね!
No.63  
by 購入検討中さん 2012-08-06 16:06:22
わ~(^O^)

素敵です!

うらやましい☆
No.64  
by 匿名さん 2012-08-06 17:31:48
62さん
素敵な写真ありがとうございます。
こんなに綺麗に花火が見えるんですね。
人ごみの暑い中を見に行く必用無いです。
羨ましい。
No.67  
by 購入検討中さん 2012-08-17 19:23:03
花火で盛り上がったじょ!
No.70  
by 購入検討中さん 2012-08-30 08:12:28
でも確かに65はわざわざ消されるような内容ではなかったので不思議に思ってました
あの内容で消されるなら意見交換なんかできないのでは、?
実際あまりにも書き込みが少なすぎるきがしますがタワー大丈夫なの?

No.72  
by 匿名さん 2012-09-08 13:09:18
62さんの写真、キレイですね
でも肉眼ではそこまでキレイに見えないですよね
過剰に期待する人がいるかもしれないので
望遠の説明を加えましょう

No.73  
by 匿名 2012-09-08 15:15:04
淀川、弁天どちらもそこそこキレイに見えましたよ~。
子供がいるとなかなか現地まで行けませんが、
音も聞こえるし、それなりに見えるし「花火見た」と言うにはこれで十分です。
No.74  
by ご近所さん 2012-09-08 16:17:39
淀川はちょっと花火小さいけど、弁天十分迫力あると思います。高層階で涼しい家の中からみる弁天の花火はうらやましいかも。
No.75  
by 匿名さん 2012-09-08 16:20:50
花火の写真綺麗ですね。
そんなに綺麗に自宅から花火が見えるって良いですよね。
人ごみの中から見るよりずっと良いです。
No.76  
by 購入検討中さん 2012-09-08 21:04:01
72さん

かなり望遠で撮ったと説明をしたところ、削除されたんです。
No.77  
by 周辺住民さん 2012-09-09 08:21:30
花火の写真を投稿した62です。確かにズームは使いました。でも超望遠レンズ?は残念ながら所有していません。

昨日、パークシティ住民には、パークタワーのマンションパビリオンの先行見学会がありました。予想以上に沢山訪れていて、皆このタワーが気になっているのだと感じました。

花火の日は屋上が大人気だろうな~。
No.78  
by 匿名さん 2012-09-11 15:52:47
マンションの屋上には出られるんですか?
普通は立ち入り禁止のような・・・
No.79  
by 周辺住民さん 2012-09-12 17:58:14
屋上という名称ではないかも知れませんが上がれるという話でした。ただ詳しく聞けていませんので詳細は不明です。
No.80  
by 購入検討中さん 2012-09-12 21:28:33
ヘリポートなのでいざというときにしか出れないと思います。
No.81  
by 匿名さん 2012-09-13 16:47:11
ここのスレ、なんか違和感を感じるんだよな~
普通は目の前にタワーが建ったら嫌だと思うんだけど・・・
パークシティーの住民は上から見下ろされる立場になるのに
タワー大歓迎みたいに言うのはおかしくないか?
どう考えても営業でしょう
まぁこれも削除するんだろうけど

No.82  
by 匿名さん 2012-09-13 16:54:30
せめて特急が止まる駅だったら考えなくもないけど
普通しか止まらない駅のタワーマンションって微妙
No.83  
by 周辺住民さん 2012-09-13 17:17:45
81さん

タワー隣のパークシティの住民です。パークシティ住民もタワー施設が使えると聞いているので歓迎してます。タワーの人もパークシティのアリーナとか使えます。

買う時にもタワーの説明がありました(まだ決定ではありませんでしたが)。タワーが向いのB棟は値段抑えめでしたし、分かっていた事なのでいまさら反対運動とかはないと思います。
No.84  
by ご近所さん 2012-09-13 20:35:02
パークシティに住んでますが、
>>83さんの仰られてる通り知ってて買ったので文句はないです。
パークシティにはない共有施設があるので楽しみです。

さすがに工事の音はよく聞こえますね。
早く出来て欲しいな~と思ってみています。
No.85  
by ご近所さん 2012-09-14 08:05:41
>81 さん

みなさんが書かれていますように、パークシティの販売時、既にパークタワーの計画は告知されていて、当初計画では43階建てだったかと思います。

それが35階建てに変更になって、今に至るというわけなので、パークシティ購入の方は、みな、パークタワーが建つことを知っているので、反対運動は起きないのでしょう。

第1期販売の時点で、既にパークタワーによる日光の影のシミュレーション図もあったようです。
No.86  
by ご近所さん 2012-09-14 12:46:28
タワーとシティの共用施設を共有するかどうかは
まだ未定と聞きました。
どうなりますかね
No.87  
by 匿名さん 2012-09-14 18:07:53
私も81さん同様、ちょっと不思議だったんです
でも皆さん最初から知ってて割り切って購入したんですね

しかし三井は商売が上手です事
共有施設がお互い使えたら凄いですね
タワーの豪華な共有施設が目的で
下階層の小さい安価な部屋を購入する人がいるくらいですからね
でも管理費の問題とか現実的じゃないと思うのは私だけ
No.88  
by ご近所さん 2012-09-14 20:36:58
私は、パークシティ南千里丘D棟に住んでいます
1期で購入しましたが、その時から
タワーの計画の説明はありましたよ
B棟は、タワーが建つと対面になるので販売してませんでした
その説明もうけました
たしか43階と・・・
だから、工事の埃が嫌でまた、眺望も梅田方面が見えた方が
夜景がきれいなのでタワーと反対側のD棟にしました
けど入居前に電話で計画白紙と説明もうけました
入居してから、階数を減らして35階で計画再開との説明もありました
先週には、プレオープンみたいに、パークシティ南千里丘住民だけ、
モデルルームみせていただきました
購入時の話で申し訳ないのですが、共用施設は、相互間使える話も
説明ありましたよ
若干値段が違うような説明もうけました
曖昧で申し訳ないですが、
私は、最初から知っていたからマンション建設は、
反対ではありません
むしろ賛成なほうです
井戸を掘ってパークシティ南千里丘とパークタワー南千里丘の防災対策もしてあるぽかったし
A街区・B街区って感じで、目印になっていいのでは?
破格に安い三流デベのマンションたつより
高級ではないが、三井不動産マンションなら安心出来る
素敵な町になればと期待のほうが大きいです
あと、花火の件、私の部屋から見えますよ
南側のバルコニーに淀川花火大会(多少遠いけどはっきり見えます)
西側のバルコニーからは、弁天の花火が、こちらは近いのではっきりと見えます
超望遠ってかんじではないよ
肉眼ではっきり見える
嫌なのは、窓を開けると
電車の音はうるさいけど・・・
長々すいません





No.89  
by ご近所さん 2012-09-15 07:18:02
パークシティに住んでます。
共用施設は自分の住んでいる方の共有施設は通常の利用料金
住んでいないほうは倍の利用料金を支払うことで利用できると説明を受けました。

アリーナみたいに利用が無料の施設なんかはどうなるのかな?
そのあたりは詰めて聞いていないのでわかりません。
No.90  
by 匿名さん 2012-09-15 08:39:18
タワーの板なのに、シティの住人だらけ
検討者はいるの???
不思議なスレッドだねぇ
やっぱり摂津にタワーは不要なんじゃね?
No.91  
by 匿名 2012-09-15 12:12:49
やっと基礎工事が始まりギャラリーもようやくできそうな状況だし、竣工なんてまだまだ先。そんな状況で何を語るのかよ。。。
No.94  
by 購入検討中さん 2012-09-28 11:07:34
事前案内会に行ったけど価格が高い!!
摂津で3500万出すならそれなりに良い一軒家買えるし、微妙~
和室が洋室に変えれるようになってほしい・・・
もう少し価格が下がりそうなら買うのにな~


No.95  
by 匿名さん 2012-09-28 12:38:24
三井で駅近でハイグレードのタワーだからね。
高くて当然なんだよ。
ベンツやレクサス高いとか文句言う人おらんやろ?
安いのが欲しければ他を当たればいいやん。
No.96  
by 購入検討中さん 2012-09-28 17:39:15
最初に載ってた共用のキッズルームやジムってなしになったんですか?
No.98  
by 購入検討中さん 2012-10-03 22:32:42
キッズルームとフィットネススタジオあるみたいですよ!!
すごく良いですよね~(*^^*)
No.99  
by 購入検討中さん 2012-10-03 22:40:23
ベンツとレクサスは高いの納得するけど、三井もベンツとレクサスクラスのブランドだったんですね(笑)
初めて知りました~!!

だからこんな普通しか止まらない、何もない摂津でも高い価格なんですね~

でも自転車置き場が2階ってどうなんやろ?慣れたら普通なのかな?
自転車専用のエレベーターがあるみたいやけど・・・
No.100  
by 匿名さん 2012-10-05 04:49:40
財閥系が高いのはここに限った話じゃないですよ
No.101  
by 匿名さん 2012-10-05 08:45:39
パークタワー梅田は、高くないでしょ。
No.102  
by 匿名さん 2012-10-05 09:32:04
資産価値は摂津に落ち着くよ。
パークシティと同じ。
新駅効果も殆ど無かったみたいだし。
No.103  
by 匿名さん 2012-10-05 17:31:33
今月販売なのにこの反応w
すごい売れ残りしそう、、
No.104  
by 住まいに詳しい人 2012-10-05 23:43:05
「摂津で資産価値」ってwww
No.105  
by ご近所さん 2012-10-06 10:17:24
府市統合が進めば、摂津市じゃなくなるかも
No.106  
by 購入検討中さん 2012-10-07 21:23:12
75Aの予定価格教えて下さい。
メモとるの忘れてしまいました。
No.107  
by 住まいに詳しい人 2012-10-08 08:10:21
いわゆるブランド地域だけを謳われている地域やマンションでは、不動産業者が実際の価値以上に高い新築価格を設定しており、高い値段で買わされるマンションが多い。そして、結局値下がり率としては高くなることが多い。やはり駅徒歩5分以内(敷地内ということではなく建物まで)というところは、資産価値を決める大きな決め手の一つになるであろう。

価格設定は賛否両論だが、今は過去に比べて薄れてしまってきているその市の全体のイメージだけで、購入をを考えると業者に無用な高値で掴まされることになりかねないので注意が必要である。
その点からすると、このパークタワーの価格設定は妥当な線ではないかと思う。(極端に価格が上がるということは無いが極端に下がるということもなさそうだ)。なお価格が上がることは最近だとごくごく一部のマンションしか無い。

No.108  
by 匿名 2012-10-12 00:12:32
私は守口市の大日駅前に建つマンションと迷ってます~。
あっちも駅前なんですよね。
谷町線が使えるし、イオンあるし。
本気でかなり迷っています…
No.109  
by 大日サンマークス住人 2012-10-15 06:13:03
大日は本当に便利ですよ。イオンが11時まであいているので夜遅くに帰ってきても明るいし、安全です。それに9時から(今は7時からですが・・・)イオンで買い物ができるので何か忘れたものがあってもすぐに買いに行けます。それにサンマークスのマンションの値段は全然下がっていませんよ。売りに出されてもすぐに売れていますし、販売されるのを待っておられる方もいるようです。
No.110  
by 購入検討中さん 2012-10-16 00:34:13
大日は始発駅でイオンもあるし、利便性が良い。
でも大通りに面していて、空気が悪く、騒音、渋滞が
気になりそう。
パークタワーとどちらが良いかは、難しいですが
個人的にはパークタワーです。
価値観の問題ですね~。
No.111  
by 匿名 2012-10-17 03:14:37
隣の摂津一中は、部活は盛んだから(朝練とかある)、休日もうるさいよ。それに、校舎は汚い、古いし、偏差値低い。摂津市は、昔から北摂一、レベルが低いから、小中学校は私立をお勧めします。
No.112  
by 周辺住民さん 2012-10-17 08:01:32
たしかに土日の朝から声がしますね~。
でも平日はチャイムの音や体育の授業以外は静かだと思います。

小学校だと休み時間ごとに遊びに出たりして常に賑やかな感じですが。
No.113  
by 購入検討中さん 2012-10-17 08:09:33
いつも学力問題出ますが、じゃあどのあたりだったらレベル高いんですか?
No.114  
by 購入検討中さん 2012-10-17 08:38:34
リビングはバルコニーが外に面してあるから風通しも良いけど玄関側の部屋は内側になってるから風通しはどうなんかな?廊下も風通しがよくないとか聞くけど。
No.115  
by 匿名 2012-10-18 12:34:02
摂津にずっと住んでいたら、わからないでしょうが(笑) 箕面から転校してきたら、通知簿の評点平均が、6から8に上がりましたよ。摂津市で、まだマシなのは3中ぐらいです。
No.116  
by ご近所さん 2012-10-19 05:35:48
今更学力のこと言われても…
今は学力調査で市単位の数字がでてますので
これから住まいを探される方は参考にされると良いと思います。
http://www.pref.osaka.jp/shochugakko/h23hugakucho-kekka/index.html

>>115さんのお子さんは結果的に成績上がって良かったじゃないですか。
No.117  
by 匿名さん 2012-10-20 12:10:01
少なくともパークシティに入居している住人はそれなりの年収がある人なので、その住人の子供たちはそれなりの学力を有することになるのではないかと思います。パークシティの子供たちは(公立であれば)摂津小学校から一中なので、今後5年~15年くらいで学力は上昇すると考えられます。


No.118  
by 検討中の奥さま 2012-10-21 01:02:48
115さん・・・(笑
No.119  
by 匿名 2012-10-22 13:51:30
えっ パークシティの住人って、それなりの年収があるの?(笑)
No.120  
by 匿名 2012-10-22 14:08:31
渋滞もツラいよね
No.121  
by 入居済み住民さん 2012-10-23 16:53:40
いやー、マンション内で子供たち(小学生から高校生まで)を多数見かけますけど、彼らがみな必ずしも学力高いとは思えないですよ。

また、学力が高いとしても、共用設備を痛めるような行為や、他の住民の迷惑になるような行為をする子供を是とするのか。

パークシティの住民だからって、摂津小学校や摂津一中の学力を上げられるかという期待はしない方がいいと思います。
No.122  
by 匿名さん 2012-10-28 22:45:21
それは、まあいろんな子がいるんじゃないですか?吹田市だろうが、茨木市だろうが、守口市だろうがどこの集団でもみられるパレートの法則。

共用設備を痛めるような行為や、他の住民の迷惑になるような行為をする子供は是としないで注意したらいいんじゃないですか?世の子供をしつけるのは、世の大人の役割です。
No.123  
by 購入検討中さん 2012-10-30 23:43:51
学力が低いという事実あったとしてもそれを見下すようなことを書く人はどうかなと思う
。親がそんなことじゃ、子供も勉強ができても、人として魅力ある人間には育たない。
やはり大人がしっかりしないといけませんね
No.124  
by 匿名 2012-11-05 12:30:07
摂津市でタワーマンションって、どれだけ売れるんだろう
No.125  
by 匿名さん 2012-11-05 21:22:10
タワーに住みたいタイプの人は摂津市には住みたくないですよね、多分。
No.126  
by 匿名 2012-11-05 22:52:27
北摂地域だけど、摂津市はマイナーだから。30年来の悲願だった摂津市駅が出来て、良かった。タワーだけど、ファミリー向けで、安いから意外と売れるかも。パークシティもまあまあ売れてましたし。
No.127  
by サラリーマンさん 2012-11-14 22:45:43
パークシティより価格安いのはなんで?徒歩1分と4分の違い?
No.128  
by 匿名さん 2012-11-16 06:11:53
パークシティが高いんじゃないですか?
あっちはアリーナの分も価格に反映されているでしょうし。
No.129  
by 周辺住民さん 2012-11-16 22:37:43
タワーの側を流れる川沿いをいつも散歩しています。
春は菜の花や桜、秋にはご覧のような紅葉が楽しめます。
No.130  
by 匿名 2012-11-16 22:42:45
いい感じですね。あまり、考えていないエリアでしたが、便利な場所ですね。
No.132  
by 周辺住民さん 2012-11-20 14:54:15
そうそう!
夏は河原で花火も楽しめます。
あと4月から5月にかけて鯉のぼりが川にたくさんかけられます。
なかなか爽快感ある風景ですよ。
No.133  
by 匿名さん 2012-11-21 00:34:55
現地の様子です。
No.134  
by 周辺住民さん 2012-11-21 14:29:10
駅近だし、買い物便利だし、四季折々の景色が楽しめて良いと思います。あとは、水道水だけなんとかしてほしいですね。
No.135  
by 匿名さん 2012-11-23 22:04:52
太中浄水場からはあれでも以前より硬度を減らす処理をしてから配水するようになったそうですよ。
塩素処理しないでそのままボトル詰めしたら、
ナチュラルミネラルウオーター認定できるんじゃないですかね。掃除は大変でも、健康にはいいと思ってがまんしましょう。配送包装で環境負荷の大きいウオーターサーバーなぞ使わず、美味しい摂津の水を飲みましょう。
No.137  
by 住まいに詳しい人 2012-12-09 05:24:04
このマンションは、
タワーに違和感がなく摂津市に抵抗がないなら、
とても御買い得だとおもう。

立地の利便性はバツグンだし、
デべも施工業者も一流だ。
No.138  
by 周辺住民さん 2012-12-16 21:40:06
タワーすぐ近くのクリスマスイルミネーションです。一歳の娘も初めてキラキラを沢山見たので喜んでいました。
No.139  
by 匿名さん 2013-01-17 09:27:14
マンション自体は素晴らしいものですね
他のタワーマンションの様なラグジュアリーな感じはないけど
住みやすいという点ではタワーにしてはかなり優秀ですね
No.140  
by 周辺住民さん 2013-01-22 10:49:57
現在は10階位まで建っていますね。駐車場棟も大分建っています。
No.141  
by 匿名さん 2013-01-22 22:21:29
摂津市は水道代が高いと聞きましたがそうでしょうか?
No.142  
by 周辺住民さん 2013-01-23 05:02:04
吹田に比べれば高いと思いますが、私は全国的に考えれば高いとは思いません。

うちは以前摂津市内の賃貸に住んでいてパークシティに引っ越しましたが、水道使用量が減りました。
節水トイレのおかげでしょうか。
市のHPです。使用量がわかれば大体の料金が分かります。
http://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/12-1-0-0-0_5.html

あとガスも割引があるので安く感じます。
我が家は部屋数や電気を使う機器が増えたので、電気代は以前の住居より高くなってます。
No.143  
by 匿名さん 2013-01-23 05:46:28
24.11.30 第787号
大阪府医師会社会保険通報
疑義解釈資料(その10)/平成24年11月1日付 厚生労働省保険局医療課 事務連絡)

・医科診療報酬点数表関係
【病理診断】
N006 病理診断料に注2に示されている「病理診断をもっぱら担当する医師」には、細胞診をもっぱら担当する医師を含んでいるか?⇒含んでいる
病理診断や細胞診を専ら担当する医師には、日中診療を行い、診療が終了したのちに病理診断・細胞診を行っている医師も含まれるか?⇒含まれない
No.144  
by 購入検討中さん 2013-01-23 07:47:19
住宅エコポイント、15万ポイントってもらえるのかな?
No.145  
by 匿名さん 2013-01-23 08:37:19
風呂場の壁がダサい笑。
何で壁の色一色じゃないの?
オプションで選べるようにしてほしい。
No.146  
by 周辺住民さん 2013-02-01 18:28:28
あまりカキコミ増えませんね。毎日の様に立派な広告が新聞に挟まれて来るけど人気ないのかな~。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-02-04 08:58:29
タワーの前の川はゴミの多さにビックリしました、、。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-02-05 00:57:09
販売開始が1月下旬から2月下旬に延期になりましたね。思ったより登録申込みがなかったんでしょうか?
No.149  
by 購入検討中さん 2013-02-05 06:58:39
販売は3月か4月の予定みたいですよ。
まだ未定みたいですね。
No.150  
by 匿名 2013-02-06 00:35:27
お買い得マンション
No.151  
by 購入検討中さん 2013-02-07 17:52:20
ここのキッズルームってどんな感じかまだ未定ですか?
あと、小学生(低学年)が遊べるような公園って近くにありますか?
大きめの遊具がある公園ならもっといいのですが・・・

ご存じの方おられたら教えて下さい

No.152  
by 匿名 2013-02-08 21:09:23
屋上庭園やスカイラウンジなど共用の施設がいろいろあって、
生活が楽しめそうです。
スカイラウンジは飲み物とか飲めるのかなー。
部屋から見えない景色も楽しめていいですよね。
No.153  
by マンションに詳しい人 2013-02-09 21:58:30
タワーマンションの特徴として、
住戸プランは凡庸だけど、
お買い得物件だね。

デベロッパーもゼネコンも一流どころだし、
立地利便性が何よりイイね。

No.154  
by 匿名 2013-02-14 14:05:21
ここ売れてるんですか?
No.155  
by 匿名 2013-02-15 17:16:48
価格と立地が魅力的です。
パークシティ(まだ残っているのでしょいか?)と比べてタワーは維持費などかかるのでしょうか。
大人ふたり世帯で共用施設などはあまり使わないかなぁと思っています。

No.156  
by 匿名さん 2013-02-16 17:35:23
65の部屋でも管理費と修繕費合わせて2万弱かかりますよ。
パークシティより維持費は高めです。
No.157  
by 155です 2013-02-16 17:43:01
ご返答ありがとうございます。
やはりタワーは維持費高めですね。
駐車場も必要ですし・・・高層階にしないならタワー以外で検討した方がよさそうな気がしてきました。
場所が気に入っていたので残念です。

No.158  
by 匿名さん 2013-02-16 19:29:42
パークシティは完売しましたよ。中古で数件出ていますが。
思ったよりも完売には時間かからなかったという感じです。
ですので、タワーの方も売れるんじゃないですか。
No.159  
by 155です 2013-02-16 19:49:03
パークシティやはりもう完売しているのですね。
中古より新築の方が色々選べて魅力的なので、近隣で探すことにします。
ありがとうございました。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-02-19 07:42:14
マンション価格がお買い得でも維持費が高いと微妙ですよね。
維持費も5年ごとに上がるみたいです。
No.161  
by 匿名さん 2013-02-20 08:54:40
場所はすごくいいですよね…。
私も高層階が良いなと思いますが
人気はかなりありそうですよね。
低層階でも地の利はあるのでメリットなしという訳ではないですが
せっかくなので眺望も楽しみたいですし…。
No.162  
by 匿名さん 2013-02-21 10:26:12
学区は良いみたいですし、
ここに住むメリットはかなりあると思いますけれどね。
低層階なら価格的なメリットもあります。
感じ方は人それぞれかななんて思います。
No.163  
by 匿名さん 2013-02-25 12:49:24
物件自体は、よくても質問しても答えられず、帰るときまでに調べて答えますといいながら答えない案内係ってダメでしょ…
No.164  
by 匿名さん 2013-02-26 16:29:03
163さんはどういう質問をされたのですか?
気になります…。

場所は良いと書かれている方が多いですね。
買うなら高層階がやはり良さそうだと感じました。
眺望もよいでしょうし。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-26 21:07:44
たいした質問ではないですよ。
他所のマンションギャラリーでは向こうから言ってくることでした。
案内についた人がハズレだったのでしょうかね。
No.166  
by 匿名さん 2013-02-26 21:29:28
摂津市じゃなかったらなあ
No.167  
by 契約検討中 2013-02-26 22:22:28
前の人が書いてましたが、摂津市とタワーに違和感があるかどうかが購入の分かれ目ですかね。私は違和感はありませんので、前向きに検討してますが、契約状況はどうなってるんでしょうね?この前に管理説明会の時はそこそこ人はいましたが。
No.168  
by 周辺住民さん 2013-02-28 21:20:18
摂津市の話題はパークシティーの時にもさんざん出ていましたね。私は茨木市からパークシティーに引っ越しましたが、快適に過ごしていますよ。マンション側の摂津市駅前は環境良いと思います。
No.169  
by 匿名さん 2013-03-02 16:07:36
各駅しか停まらないようなローカル駅のタワマンは果たして買う価値があるのか。
No.170  
by 匿名さん 2013-03-02 20:16:55
特急が停まる駅でも、駅から徒歩10分だと不便。

各駅でも、駅から徒歩5分圏内なら便利。

人それぞれの価値観次第ですがね。
No.171  
by 匿名さん 2013-03-02 22:14:32
自分は断然後者ですね!

電車での通勤時間が、唯一の読書時間なので、、、
乗車時間は多少長くても、むしろ落ち着いてすごせます。

駅距離あるのはきついだけですね、、、
No.172  
by 購入検討中さん 2013-03-03 15:45:42
登録会以降のスケジュールも決まりましたね!
若干管理料引き下がりましたし。
倍率も一部3倍とも聞いたので押さえれるか心配
No.173  
by 匿名さん 2013-03-05 08:16:44
正雀での通過待ちはつらいよ
No.174  
by 匿名さん 2013-03-06 10:30:51
倍率はどうなりますかね?
高くなってしまうかもしれないですね。
それにしても3倍のところもあったんですか…。
どうにか要望が重ならないようにしているのでしょうが
それでもなんですね。
No.175  
by 匿名 2013-03-08 15:09:40
なかなか現地に行けず、悩んでいるうちに希望の部屋はなくなってしまうかと不安です・・・低層階はもうオプション選んだりはできないのかな?

No.176  
by 申込予定さん 2013-03-09 08:57:07
25階相当以下はオプション選択期間終わったと思います。
登録期間中なので検討中なら早く相談された方がいいと思いますよ!
若しくは第二期を待つかですね!勿論オプション選択は終了してますけど。
No.177  
by 匿名 2013-03-10 13:20:41
モデルルームに行ってきました。周りの環境がとてもいいですね!前向きに検討するつもりです。ただ第一期の登録までには決めきれないので、第二期以降で検討します。それでもまだ部屋はわりと選べそうでしたよ。
No.178  
by 購入検討中さん 2013-03-17 08:36:56
昨日で1期販売締切でしたよね?
売れたのかしら?
No.179  
by 契約検討中 2013-03-17 14:08:52
薔薇はかなり付いてはいましたけどね。
No.180  
by 匿名さん 2013-03-17 14:10:38
薔薇は何個位付いていましたか?
No.181  
by 契約検討中 2013-03-17 15:05:47
179です。
具体的に数えたわけじゃないですが、第一期販売分は少なくとも8割程度は付いてはいましたけどね。パッと見ですが。その事を担当の人に言ったら、お陰様で~、との事でした。部屋によっては4、5倍はあったようです。
No.182  
by 購入検討中さん 2013-03-17 22:08:28
私は営業さんに教えてもらいました。
売れなかったのは7戸ですって。
No.183  
by 申込予定さん 2013-03-17 23:29:06
9割程は売れたみたいですね。
今日重要事項の説明会行ってきました。

購入を考えられてる方は消費増税を見越してオプション選択を1つでもしておいたほうがいいですよ!
万一、天災等で来年4月以降の引渡しになった場合、建物評価額に対して追加増税額を支払う必要があります。
ただし、オプションを選択していれば引渡しが遅れた場合も5%で購入出来ます。

住宅ローン控除枠拡大の話もあるので2000万を大幅に上回る借り入れを検討されてる場合は、
増税後の方が得になる可能性もありますけど、ここはそこまで高額ではないのですからね。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-02 17:36:15
最近、書き込みないですね。
No.185  
by 契約済みさん 2013-04-02 18:37:28
そうですね(^_^;)
人気ないのでしょうか?
No.186  
by 契約済みさん 2013-04-05 12:31:12
あまり人気なさそうですよね(笑)
小学校、中学校どうなるんですかね。
中学校目の前やのに摂津三中になったら最悪ですよね(^^;)ゞ
No.187  
by ご近所さん 2013-04-06 19:46:22
摂津一中は目の前ですが、校門はぐるりと回った西松屋の前なので、歩く距離としては、摂津三中の方が近いかもしれませんね(^_^;)
No.188  
by 契約済みさん 2013-04-08 00:07:23
書き込み少なくて寂しいですね。契約したから余計に・・・(笑)
まぁ、ようやく竣工まで一年を切りました。ほとんど期待してませんが、エコポイントあればなぁ、と思います。一応申請中とのことですが、おそらく無理か・・・。
No.189  
by 契約済みさん 2013-04-08 23:37:33
中学校は一中で決定したそうですよ!
No.190  
by 契約済みさん 2013-04-09 03:17:39
一中なんですね!
よかったです
No.191  
by 契約済みさん 2013-04-09 07:50:35
小学校はどうなるんですかね。
小学校が三宅柳田小になるなら三中にしてほしいです。お友だちと離れるの可哀想ですよね(^^;)ゞ一中なら摂津小にしてほしいです!
No.192  
by 契約済みさん 2013-04-09 08:28:05
みなさんカラーセレクトはどうされますか?
No.193  
by 契約済みさん 2013-04-09 21:56:36
3LDKのモデルルームと同じカラーにしました!
No.194  
by 契約済みさん 2013-04-10 11:43:21
そうなんですね!
まだ悩んでいます(^_^;)
No.195  
by 契約済みさん 2013-04-14 10:46:57
4色から選べますもんね!悩みます~
No.196  
by 契約済みさん 2013-04-14 17:48:20
徐々に階数も高くなってきましたね!
決めたからには早く入居したいですね。
No.197  
by 匿名さん 2013-04-16 21:35:39
カラーセレクトはやっぱり視覚で覚えている色合いが、印象深くってどうしても
モデルルームと同じ色が良くなってしまいますよね。
皆さんも同じでしょうか?
今持っている家具との兼ね合いもありますしね。
色々と考えている時が一番楽しいですよね。
No.198  
by 購入検討中さん 2013-04-18 00:01:05
2期販売を待っているのですが、1期が完売しないと始まらないのでしょうか?
No.199  
by 購入検討中さん 2013-04-18 00:04:57
どんな色が選べるんですか?
No.200  
by 匿名さん 2013-04-19 20:12:49
マンション近く大正川の恒例の鯉のぼりです。今日は風も強かったから元気よく泳いでいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる