株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「DUO TXみらいってどうしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. DUO TXみらいってどうしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2013-01-20 16:42:47
 

「DUO TXみらい」についての情報を希望しています。
物件検討中の方、有意義な意見交換をしましょう☆

所在地:茨城県つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩7分
常磐線 「取手」駅 バス35分 「みらい平駅」バス停から 徒歩7分 (西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.35平米~90.38平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.txmirai.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2012-04-27 14:39:07

現在の物件
DUO TXみらい
DUO TXみらい  [【先着順】]
DUO
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字高野台3100-16(従前地)、つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩7分
総戸数: 106戸

DUO TXみらいってどうしょうか?

133: 第三者 
[2012-05-19 21:48:35]
ここのキャッチフレーズ(?)の「心なごむ英国へ。」の意味が良く分からない。

マンションギャラリーに大きく表示されてるのを初めて見たとき「こんなところに旅行代理店が!?しかもイギリス旅行専門店??」と勘違いしてしまった。
136: 購入検討中さん 
[2012-05-20 01:06:45]
>>134

>マンションに隣接する公園がそうだ。フージャースの所有する公園になる。

公園にはなりません。
残る敷地には、少なくともあと2棟程は同クラスのフージャースマンションが建設されるでしょう。

今度モデルルームに行った時に質問される事をお勧めいたします。
購入・申し込みが決定してから前棟の建設が発表になってからでは遅すぎますから・・・
営業さんはきっと建設されませんとは言い切らず、未定としか答えないでしょう。
いまの物件の販売契約が先行ですから。

137: 匿名さん 
[2012-05-20 01:42:21]
は~い!もう聞いてきました。

たしかに公園ではなくフージャース所有の土地でDUO TXから
30m離して建築する予定(時期は不明)ということでした。
正式なパンフレットには、その配置について記載されるようですよ

後、そのフージャース所有の土地の南側も県が所有する土地のため
将来的には建設される可能性は強いと思います。

マンションが建設される場合は、高さについては基準いっぱいまで
DUO TXの高さと同じと考えて間違いはないと思われます。
そのために日当たりはある程度確保できても眺望までは望まない
ほうが良いでしょう
143: 匿名さん 
[2012-05-20 10:27:19]
う~ん、朝の電車の本数は、守谷と違って少なすぎる
東京方面にもう少し本数増やしても良いと思うけど。
146: マンション投資家さん 
[2012-05-20 12:59:55]
>>142
首都圏通勤圏内でこの価格だから人気高くて当たり前。
おまけに近くに学校が建設予定で都市軸道も開通する寸前。
TXだって既に増両・増発が検討されている模様。

誰が何と言おうとも、客観的に見れば、
みらい平の価値はどんどん上がっていくだろうと予想してるよ。
148: 周辺住民さん 
[2012-05-20 22:52:42]
こんなところにマンション建てて、売れるとは思わない。周りを見れば分かるけど、戸建てか3階までのアパートだけだよ、あるのは。予定地の後ろのマンションは結局売れなくて賃貸になった。すべて戸建てにした方がいい。みらい平にマンションは駅前だけでよい。東京通勤のためのマンション買うなら千葉県が限界でしょう。機械式のパーキングなんて十年後に修理かかって大変だし、出すのに時間もかかるしこの物件はやめた方がいいよ。安かろう悪かろうの典型例です。チラシ見たけど、なんで英国の一戸建ての写真が載っているのか疑問に思う。
149: 匿名さん 
[2012-05-21 06:09:00]
私もこのマンションは場所的に見て特に安いとは思いません。
みらい平駅徒歩15分で新築一戸建て4LDKが売りに出ていたけど
1780万円⇒1580万円で値引きして売り出していたよ。
周りの新築一戸建てもこの物件と同じような値段だから
そもそもこれぐらいが相場なんでしょう。

安いと感じるのはTX線の三郷中央や柏の葉の新築マンションと比較
してそう感じているだけだと思いますよ。
150: 匿名さん 
[2012-05-21 07:25:19]
1700万円なら、年収300万円でも余裕で返済できそう。
151: 匿名さん 
[2012-05-21 08:50:02]
マンションを買う場合に注意しないといけないのは、マンションのローンの他に修繕積立金、管理費、駐車場利用料、自転車置き場利用料、バイク置き場の利用料を住んでいる限り一生払うということ。近所のアパートに住んでいるけどここの駅を利用するなら紫峰が丘の土地買って一戸建てにするな。同じスペースが確保できるマンションなら都内か千葉、埼玉のマンションんがいい。三郷中央やおおたかの森、柏の葉キャンパスでは多くのマンション物件が分譲予定だ。私はそっちを狙います。ここはパスです。仮に買ったとして、その南側に同じ規模のマンション建てられたら目も当てられない。名前がDUOと付いているから2棟建てる計画だと思う。デュオ (Duo) - 英語で使われるduoは、元々ギリシャ語で2を意味する言葉が語源である。(Wikipediaより)どのような物件でも将来にわたって日照がいいことが第一条件です。不安要素があるならない所が選択の第一条件です。ことわざに「日の入らぬ家には医者が入る」とありますし。
152: マンション投資家さん 
[2012-05-21 08:55:18]
もうバブルの時代はこないし、人口が減るし、ここの人口が増えているのは一時的なものだと思う。投資用にこのマンションを買ってもペイできないのでは。駅前の18階建てのマンションなら投資の対象になるかな。
153: 物件比較中さん 
[2012-05-21 09:27:10]
みんな、ここが欲しいんですね。
158: ご近所さん 
[2012-05-22 00:49:42]
このマンションができると日陰が道路の北側まで延びて大変迷惑なんですけど。
安い価格設定の裏には絶対に何かあると思います。
不動産物件に掘り出し物なんてありませんから。
価格相応のものが手に入る、それが世の中の道理です。
建設反対!!
160: 匿名さん 
[2012-05-22 05:12:44]
このマンション周辺の新築戸建は値段が激安だね都内では有り得ないよ(笑)
やっぱりド田舎の茨城までくれば戸建もマンションも安くなるんだね~
この周辺のマンション事例を探しても駅前に1件しか無いから
新築戸建と比較するしかないんだよね(泣)
それにしてもDUO=2棟建ちますTXみらいって名前はあまりにもお客様を
なめすぎじゃあないですか?
161: 匿名さん 
[2012-05-22 05:50:31]
長谷工マンション(売主は違うけど)って昔からよく近隣住民と
もめるジンクスが有るんだよね。
都内じゃのぼり旗とかをいっぱい出されて徒党を組んだ近隣住民
たちに建設反対とか言われてやりあってる所がいっぱいあるけど
158みたいに日陰が道路に伸びる程度じゃ文句なんか言えない
日中日陰で家の中が真っ暗なんですけどなら言えるけどね。

162: 購入検討中さん 
[2012-05-22 06:52:53]
現地に行ってみたけど、北側(正確には北東)の道路幅は歩道を含め20m位あるぞ。
日陰が道路を越えて伸びてくるのは、冬至前後で一日に一時間位だろう。
そんなんで反対するのか?
163: ご近所さん 
[2012-05-22 08:02:32]
>>160
それにしてもDUO=2棟建ちますTXみらいって名前はあまりにもお客様を なめすぎじゃあないですか?

それって本当ですか?2棟目は当然南側に建ちますよね。じゃあ今回買ったら低層階は日当りが悪くて見晴らしも期待できないじゃないですか。それでは安くても買う気にはならないですが。それとも投資目的の方が多いから、その辺はあまり関係ないんでしょうか。本当に2棟建つのか説明を受けた方、いらっしゃいませんか?
164: 匿名さん 
[2012-05-22 09:44:12]
DUO はフージャースのマンションシリーズ名です。
DUO シリーズ、DUOヒルズシリーズなどがあり、DUO=二棟のいみではありません。

二棟目は、営業曰く、一棟目から30m程度離して九階ぐらいを考えているらしい。
その場合、一棟目の低階層には、日陰を数時間作るって言ってたよ。
しかも、30mしか離さない場合、一棟目と同じように、低階層のベランダの前は自走式駐車場だったりして。。。

そりゃ安くて当然!

165: 匿名さん 
[2012-05-22 09:45:44]
DUO TXの南側は同じデベが持ってる土地で当然同じマンションが建てられる
のに戸建たてたら笑っちゃいますよ(笑)
166: 匿名さん 
[2012-05-22 09:56:43]
164さんのおっしゃるとおりです。
2棟目の南側も県が所有していてこの敷地の形状だと共同住宅かデベに転売
するだろうから2棟目もあまり期待しないほうが良いかも。
167: 匿名さん 
[2012-05-22 10:03:06]
まあ、買う人も馬鹿じゃないから後はお値段とご相談ですね。

今の不動産の価格は、昔と違って正直だから・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる