株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「DUO TXみらいってどうしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. DUO TXみらいってどうしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2013-01-20 16:42:47
 

「DUO TXみらい」についての情報を希望しています。
物件検討中の方、有意義な意見交換をしましょう☆

所在地:茨城県つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩7分
常磐線 「取手」駅 バス35分 「みらい平駅」バス停から 徒歩7分 (西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.35平米~90.38平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.txmirai.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2012-04-27 14:39:07

現在の物件
DUO TXみらい
DUO TXみらい  [【先着順】]
DUO
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字高野台3100-16(従前地)、つくばみらい市伊奈・谷和原丘陵部203街区5画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩7分
総戸数: 106戸

DUO TXみらいってどうしょうか?

No.1  
by 物件比較中さん 2012-04-27 20:17:06
値段がこなれていていいっすね
No.2  
by 匿名さん 2012-04-27 22:50:31
価格は手頃だと思う。
3年後、地区内に小学校が開校するから、乳幼児の子供の世帯にはいいかもしれません。
食料品、日用品なら近場で買えるので不自由はしないでしょう。
皮膚科のクリニックができれば十分だと思う。
車があれば更に快適になるでしょう。
来年度には守谷方面の都市軸道路が開通予定なので、守谷のふれあい通りまで
10~15分で行けるようになるでしょう。イオンタウン、ジョイフル本田が身近になります。
建設中のイオンモールつくばへは20~30分程度。
イーアスつくばも同じ位の時間でで行けるでしょう。
TXは快速が停車するようになるといいですね。
ここ数年、みらい平と研究学園への快速停車の申し入れを沿線自治体が毎年しています。
現実になるかもしれません。
No.4  
by 匿名さん 2012-04-28 09:53:15
後からアウトレット価格になるよりは、
当初から今の値段設定のほうが不満が出ないでしょうね。
基本的に値下げをしないフージャースらしいとも言える。


話は逸れますが、みらい平に快速が止まる頃には、新快速が新設されてそう。
No.5  
by 匿名さん 2012-04-28 10:49:35
>2(営業)さん
夜遅くまでご苦労様です。
No.7  
by 匿名さん 2012-04-28 12:27:59
まぁ、徒歩30秒と徒歩7分の差をどうみるかですね。
No.8  
by 匿名さん 2012-04-28 14:04:58
研究学園への快速停車話なんて、5年以上前から言われていること。
自治体が懇願さえすれば実現できると信じ込んでいる住民の妄想。
No.12  
by 匿名さん 2012-04-28 21:31:43
新築が1700万円じゃ、センチュリーの中古を1900万円で売ろうとしている人は真っ青だな。
No.14  
by 匿名さん 2012-04-28 22:47:17
本当にこの駅周辺でいいのかなぁ?
もっと選べる駅はあるように思います。
No.15  
by 匿名さん 2012-04-28 23:39:03
土浦延伸は、ありえない。メリットが、考えられない。
No.16  
by 匿名さん 2012-04-28 23:51:32
洋室が狭すぎる。
田舎なんだから8畳の部屋くらい作ればいいのに。
せっかく安いのにプランがいまいちだな。

みらい平って平日は会社と家との往復のみ。
休日にどっかいこう!→でも地味につくばも都心も距離があるのでそんなに出かけるわけでもない。

そんなイメージ。
住んでる人ごめんね。

No.17  
by 匿名 2012-04-29 23:40:42
みらい平地区にWonderGOOが出来ると聞いたのですが、何処に出来るか情報持っている方いませんか?
No.18  
by 匿名さん 2012-04-30 12:12:50
>16さん
おっしゃる通り!
みらい平と言ってもつくばだから、70平方メートルの小さい部屋は駄目でしょうね。
それとも、2000万しか買えない方々のマンションだから、そういうことはどうでも良いのかな?
やっぱりモラルは悪くなってしまうのでしょうか?
検討はしてますが、少し心配です
No.20  
by マンション投資家さん 2012-04-30 15:43:37
>>12
駅徒歩30秒と駅徒歩7分じゃ比較にならないでしょ。
しかしみらい平もずいぶんと発展してきたもんだ。
もうすぐ守谷への都市軸道も開通するし。
予想通り価格もそろそろ上がってくるかな?
No.21  
by 匿名さん 2012-04-30 15:45:45
先行買いするほどの魅力は、あるのだろうか?
No.23  
by 匿名さん 2012-04-30 16:05:43
>>21
価格がこんなにも安い都心通勤圏内の物件って希少じゃないかな。
2000万円以下の部屋はもう早いもの勝ちの様相じゃん。
No.24  
by 匿名さん 2012-04-30 16:09:37
何でこんな画像を手元に持っているの?
営業、行きすぎじゃない。
行ったら最後、とてもしつこい営業受けそうだね。
No.27  
by 匿名さん 2012-04-30 16:36:03
こわいと思いました。
No.28  
by 匿名さん 2012-04-30 17:13:18
ポレスターステーションシティ取手のスレにも、営業の書き込みされているのですね。
こわい。
No.31  
by マンション投資家さん 2012-04-30 19:52:16
都心通勤圏内の新築で2000万円以下なんてすぐ売れるでしょ。
No.32  
by 物件比較中さん 2012-04-30 20:15:35
でも、センチュリーつくばみらい平とちがって、免震じゃないですよね。

いつくるかわからない、東京直下地震が心配だな
No.34  
by マンション投資家さん 2012-04-30 20:32:46
>>32
もちろんセンチュリーのように免震であることに越したことはないが、
東京直下地震が来てもここは東京じゃないから大丈夫でしょ。
No.36  
by 匿名さん 2012-04-30 20:44:00
見る価値のないスレッドです。
No.40  
by ビギナーさん 2012-04-30 23:50:44
今回敷地の最後尾位置に建設される様ですが、あれだけの敷地がありますので、販売状況によって今後2棟目・3棟目と前面に建設されることが想定できます。
その場合の日当たりや前面の景観は大幅に影響を受けてしまうのでしょうか?
詳しい方、御教示の程宜しくお願いいたします。
No.41  
by 16 2012-05-01 00:09:51
>18さん

広い部屋を用意するより
1部屋あたりの価格を下げて数多く売りたいってことですね。
70m2代は子ども1人までの通勤者がターゲットかな。
日用品、スーパー、ランドリーなど日々の生活は便利だと思います。

何年後かに小学校が開校するので
まだ子供が小さかったりこれからって家庭には良いかも。

モラルについては上下隣戸にどのような人が来るか運に左右されるところが大きいですが
価格とモラルはある程度相関すると言われているようです。
(データとかはありませんが)
No.43  
by 匿名さん 2012-05-01 07:33:14
>>40さん
同じディベロッパーが建てるならそのあたりは
説明あるはずなので心配いらないのでは。
他のディベロッパーがその隣の土地にマンション建てるとも思えないし。
みらい平に関して言えば。
No.44  
by 匿名さん 2012-05-01 09:55:20
ここ、安すぎるそうですよ
実は、少し気に入ったので、建築の友人に見てもらいました。
そもそも常識的な建設費用ではこの価格にならないそうです
パンフレットを見ても、他よりも悪いわけではないので、見えない部分でどうコストダウンしたのかを確認したいのですが、聞いた方いますか?
No.45  
by 周辺住民さん 2012-05-01 10:34:55
ここは土地代が安いのでしょう。
3年くらい前に販売された駅近(35秒)のセンチョリーは、71平米で
1900万円程度だったと思います。
リーマンショック後で建設資材が安いことや、駅から遠い分、安いのは当然だと思います。
あとフージャースは長谷工にかなりのマンションを建設させていますので、
数量割引みたいなものがあるのでしょう。
No.47  
by 周辺住民さん 2012-05-01 10:56:53
マツヤハウジングは倒産して、フリージアマクロスの傘下に入っています。マンションが建つかは分からないです。すぐ、近くに賃貸マンションの建設が始まるようです。
No.48  
by 匿名さん 2012-05-01 12:48:13
デュオ吾妻と同程度のクオリティならよいが
デュオ「ヒルズ」ではないので少しランクは下がるか。

まあ長谷工お得意の直床とかではなければ買いてはないか。
見えない部分については一般購入者には判断しようがない。

しかし安いなw
No.49  
by 物件比較中さん 2012-05-01 17:57:54
土浦駅北口2分の長谷工施工のマンション、震災のときに結構被害があったとかの
うわさありますが、長谷工って技術力どうなの?
No.50  
by 匿名さん 2012-05-02 21:50:36
>17

ワンダーグーの話は以前聞いたことがあります。
とりせんの近くという話も聞きました。ただし確実な情報ではありません。
誘致施設や計画建設用に充てられている区画の造成が終了している
場所もありますが、販売される気配は全くありません。
土地の分譲については全くの素人ですので、分譲されない理由が分かりません。
着実に人口は増えていますが、食料品、日用品しか近所で入手できない街も
いかがなものかと感じています。
せっかくの街も魅力がダウンしてしてしまいます。
県の担当者には個人向け住宅地の分譲の他に店舗関係の誘致も行って欲しいところです。

No.51  
by 匿名さん 2012-05-03 09:08:06
ここまで頑張って書き込みするのは、社長の方針なんだろうね。絶対服従の軍隊みたい。
No.54  
by 匿名さん 2012-05-03 17:02:18
別に業者さんに書き込んでもらってもよいと思うけど。
社内資料の画像を貼ってくれて参考にもなるし。
No.58  
by 周辺住民さん 2012-05-03 23:00:44
近隣住民の書き込みらしいものは、営業とみなす方が多いようです。
この地域では店舗やマンション等の建設が暫くありませんでした。
ですから、このようなスレがあれば知っている情報を書きたくなるのです。
>50 の書き込みは近隣住いの私です。
営業等と書かれて残念です。知っている情報は開示したくなるものです。
>53 は明らかに近隣住民でしょう。
わざわざ、当日の写真を撮影にセンチュリーに入り込む営業はいないでしょう。
(居住者と一緒に自動ドアを通らないと、センチュリーには入れませんから。)
No.60  
by マンション投資家さん 2012-05-05 11:19:16
>>58さん
営業だと書いて妨害しようとするのは、
他の地域の営業さんですから気にする必要は全くありませんよ。(笑)
No.61  
by 匿名 2012-05-05 12:11:15
(仮称)みらい平コミュニティセンター も近くにできますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/res/272-273
No.63  
by マンション投資家さん 2012-05-06 10:33:59
みらい平はどんどん発展してますなー。
No.66  
by 匿名さん 2012-05-06 17:11:52
マンション投資家さんが参加するスレは、めったにないケース。すごい。
さくら吹雪が舞うぜ!
No.67  
by 匿名さん 2012-05-06 19:27:32
多分、売り先として、最初からマンション投資家を考えているのでしょう。賃貸増えると組合運営たいへん。
売り切ることだけしか考えていないのでは?
No.68  
by マンション投資家2 2012-05-06 20:08:32
フージャースが販売を担当し、リーマンショック後に売り出した南船橋のグランドホライゾンで
いい目を見さしてもらいました。

このマンションも、直感ですがいい目を見られるような気がします。
現金ならば、2戸売ってくれるのかな?
No.70  
by 匿名さん 2012-05-06 20:33:56
賃貸投資物件の分譲だったのですね。
小さめの住戸、私でも即金で2戸買える。それなら理解できます。
No.72  
by マンション投資家2 2012-05-06 21:18:52
これだと思った物件は、即断・即決・即金で買うのが原則。
迷っていたら、他の人に買われてしまう。
株やFXと同じだよ。
No.74  
by 匿名さん 2012-05-07 00:03:23
個人住居分譲用と投資賃貸用の区別もつかないで販売する業者は、信用できないな。
顧客不在、自己本位。先行きネガティブといったところかな。

No.75  
by マンション投資家さん 2012-05-07 07:39:36
>>74
買う者の意思の問題だから区別できるわけがないよ。
2戸だとしても、自分と親が別々に住むと主張されれば否定する理由が無い。
No.76  
by 匿名さん 2012-05-07 08:09:11
デベロッパ目線。
会社内の会話が聞こえそうなコメント。
業界だけの常識。気づかないと良い会社に成りませんよ。数年後の評価を気にしてください。
No.77  
by 購入検討中さん 2012-05-07 09:24:31
ここは他の物件に比べ非常に安いから、迷っていたらマンション投資家に
買い占められてしまいそう。
No.78  
by 匿名さん 2012-05-07 13:00:02
それなら、最初から投資家限定で売ればいいのにね。
No.79  
by 匿名さん 2012-05-07 13:50:36
人気があるから、小出しにして売っているんだよ。
No.80  
by 購入検討者 2012-05-07 14:02:35
賃貸が多くを占めとわかっているなら、買わない。私は退散。早くわかって良かった、ありがとう。
No.81  
by 購入検討中さん 2012-05-07 22:47:27
これだけのスレで賃貸が多数とどうして判断できるんですか?
守谷から先は電車の本数が少なく、やや不便な場所ではないかと思います。
やや不便、駅歩7分で賃貸目的の方が多いとは思えません。
やや不便でも安価に購入できる事を考えて居住用に検討する人も多いのでは?
No.82  
by 物件比較中さん 2012-05-07 23:01:48
だって、マンション投資家1、2さんが力込めて投資に魅力ある物件って発言しているでしょう。
No.83  
by 周辺住民さん 2012-05-07 23:11:53
投資に見合う程の立地かなぁ?
No.85  
by 匿名さん 2012-05-08 22:27:59
私も、デベロッパーしか思いつかないコメントは信じないよ。
No.87  
by 周辺住民さん 2012-05-09 22:26:29
陽光台3丁目の戸建て住みですが、みらい平居住で不便なのは宅配ピザの配達エリアからはずれていること。
どうしても食べたければ、守谷の店舗にひきとりに行けばいいんですが、
宅配ピザは宅配であることに意味があるわけで・・・。
他は、食品スーパー、コンビニ、ドラッグストア、クリーニング、医療機関とか複数あるんで以外に生活に便利ですね。
No.89  
by 周辺住民さん 2012-05-10 09:09:49
カスミの隣の物件なのにネットスーパーなんか無意味では?
No.90  
by 匿名さん 2012-05-10 17:03:32
センチュリーみたいに、免震装置があればよかったけど・・・残念です。

見た目の設備仕様は演出で、まぁまぁなんでしょうが長谷工の直床では
見えない部分のコストダウンが凄いんでしょうね。

どこかで、費用を圧縮しないとこの価格では、販売できないから建築費のどの
部分を圧縮しているかよく説明してもらいましょう。

まぁ賃貸アパートより仕様はいいんだろうから、投資にはいいかもしれませんね。
No.93  
by 匿名さん 2012-05-11 00:02:54
あれ、直床なの?
No.95  
by マンション投資家さん 2012-05-13 10:53:47
こんな立地が投資対象になるわけないじゃん
このスレも社員でしょ?
わからない人がかわいそう
皆さん、だまされないでください

ここは、実需も投資も成立しない
5年後の資産価値を考えればすぐにわかること
こんなに目減りが激しい土地で投資する投資家なんているわけがない
2000万を切る部屋が一杯あるこの値段、土地代タダ、建築費激安(コストダウンしまくり)だからできる値段ですよ
そういう価値の不動産であるということ
ちょっと不動産わかる人間だったら、誰でもわかること
しかも、今の時代に、みらい平駅の開発が不動産価値につながるほど進むわけがない
常識で考えてほしい
だから、みらい平から離れられない実需でしか売れない
だからこんなに安いんだよ
No.97  
by マンション投資家さん 2012-05-13 11:34:10
>>95
そのように考える人が大多数でなければ投資は成り立ちません。
現時点で魅力的ならば2000万円なんて安値では買えませんから。
都市軸道の開通後にどうなっていくか大変に楽しみですな。
No.99  
by 匿名さん 2012-05-13 18:34:28
オプションだらけ、オプションないと生活が成り立たない。
後付けで儲ける仕組み。
◯◯ホームのような仕組みです。
No.101  
by 匿名さん 2012-05-14 12:28:56
モデルルームに行けば敷地のレイアウトもらえますか?
No.102  
by 入居済み住民さん 2012-05-14 17:59:06
フージャースコーポレーション が販売しているデュオシリーズのマンションに住んでいる者です。

我が家はカバーをした椅子に座るだけで床が凹んで跡になります。
フージャースは、モデルルームを見に来ているんだから、柔らかい床だて知っているでしょ?
モデルルームでどれくらいで傷がつくか試さないのがいけないいんじゃない?
て言われました。

床が柔らかいなんて説明はありません。見たんだからわかるでしょてことだそうです。
大人にいちいちそんな事を説明するのは失礼だと思うのでとのことです。
見ただけでは、私はわかりませんでした。
我が家みたいに後悔しないよう、床が傷がどれくらいで傷が付くのか試したほうがいいですよ
No.103  
by 匿名さん 2012-05-14 20:03:27
こういう会社は、レコーダー持参で契約に望む臨むべし。
説明を受け確認いただき契約を締結したでしょう。と言うのでしょうね。
言った言わないにならないように、レコーダー、もしくは、ビデオカメラを持参すべし。

弁護士いれて徹底的に戦えばいいんだよ。
本当に説明したことになるのか、戦ってみればいいよ。
No.104  
by 匿名さん 2012-05-14 20:08:17
言い過ぎたね。
No.105  
by 匿名さん 2012-05-14 23:00:47
会社の目的が、契約したお客様がどんな豊かな生活が送れるかではなく、契約を締結することにあると、103さんの担当者のようになるのでしょう。
社員は会社の鏡。瑕疵担保責任10年、責任とれるかな。
No.106  
by マンション投資家さん 2012-05-14 23:15:10
担当者さん、頑張りすぎ。
やり過ぎると、検討者も引いちゃうじゃない。
さり気なく、爽やかにサポートすればいい。
No.107  
by 匿名さん 2012-05-15 20:53:00
>102
デべの評判は、マンション購入の大きな判断材料です
ありがとうございました
No.108  
by 購入検討中さん 2012-05-16 00:17:40
まさに廉価やね
比較的駅近だし、センチュリー程仕様が酷くないしこれは買いだと思う
さらに値下げしてくれるかな?
No.110  
by マンション投資家さん 2012-05-17 11:59:45
この物件、間違いなく安かろう悪かろう。
マンションといえど、土地に価値がない不動産を買うバカがいるから、
No.111  
by 購入検討中さん 2012-05-17 13:25:12
廉価は廉価なりにですか。
No.112  
by 購入検討中さん 2012-05-18 00:22:02
いやいやいいマンションだと思うよ
だいたい姉歯事件以来そんな酷いマンションは建つ道理がない
No.114  
by ご近所の奥さま 2012-05-18 07:33:57
土曜日に見学に行こうかと考えています。
セカンドハウスとしての購入を検討しています。
No.116  
by 匿名さん 2012-05-19 05:13:09
他物件と比較されると困るのではないでしょうか?

MRは、オプションだらけ、勘違いさせて売る手法。
MRのオプションのシールに気を付けてください。

No.119  
by 購入検討中さん 2012-05-19 12:24:26
インターネットは一括でした
他は全部オプション
勘違いさせて売る最低の手法
マンションギャラリー行ってきたけど、営業も上から目線
最低だった
No.123  
by 匿名さん 2012-05-19 14:24:11
金を持ってそうな客には、営業は下から目線になる。
持ってそうにない客には、その反対になる。

営業が上から目線だったら、自分も反省しないと。
言動・格好が貧乏そうなんだよ。
No.125  
by 匿名さん 2012-05-19 15:21:58
そうです。
そのくらいやれば営業はもみ手で、下から目線になる。
No.126  
by 物件比較中さん 2012-05-19 15:36:46
床暖房は標準装備って言ってましたよ。
No.128  
by 物件比較中さん 2012-05-19 15:51:23
エアコンはもちろん付いてないですよ。
食洗機、食器棚はオプションだというのは聞きました。

No.129  
by 購入検討中さん 2012-05-19 18:02:55
金持ってないからこんな安いマンション見に行くんだよ
お前らも一緒だろう
オプションがどうのこうの言ったって、結局安いから良いわけでしょう
どうせこのマンションは、貧乏人ばっかのマンションになるんだから、仲良くしようぜ!

No.131  
by 物件比較中さん 2012-05-19 19:12:44
安いからって、壁の厚さが デュオヒルズつくば吾妻の半分なんてことはないだろうね
No.133  
by 第三者 2012-05-19 21:48:35
ここのキャッチフレーズ(?)の「心なごむ英国へ。」の意味が良く分からない。

マンションギャラリーに大きく表示されてるのを初めて見たとき「こんなところに旅行代理店が!?しかもイギリス旅行専門店??」と勘違いしてしまった。
No.136  
by 購入検討中さん 2012-05-20 01:06:45
>>134

>マンションに隣接する公園がそうだ。フージャースの所有する公園になる。

公園にはなりません。
残る敷地には、少なくともあと2棟程は同クラスのフージャースマンションが建設されるでしょう。

今度モデルルームに行った時に質問される事をお勧めいたします。
購入・申し込みが決定してから前棟の建設が発表になってからでは遅すぎますから・・・
営業さんはきっと建設されませんとは言い切らず、未定としか答えないでしょう。
いまの物件の販売契約が先行ですから。

No.137  
by 匿名さん 2012-05-20 01:42:21
は~い!もう聞いてきました。

たしかに公園ではなくフージャース所有の土地でDUO TXから
30m離して建築する予定(時期は不明)ということでした。
正式なパンフレットには、その配置について記載されるようですよ

後、そのフージャース所有の土地の南側も県が所有する土地のため
将来的には建設される可能性は強いと思います。

マンションが建設される場合は、高さについては基準いっぱいまで
DUO TXの高さと同じと考えて間違いはないと思われます。
そのために日当たりはある程度確保できても眺望までは望まない
ほうが良いでしょう
No.143  
by 匿名さん 2012-05-20 10:27:19
う~ん、朝の電車の本数は、守谷と違って少なすぎる
東京方面にもう少し本数増やしても良いと思うけど。
No.146  
by マンション投資家さん 2012-05-20 12:59:55
>>142
首都圏通勤圏内でこの価格だから人気高くて当たり前。
おまけに近くに学校が建設予定で都市軸道も開通する寸前。
TXだって既に増両・増発が検討されている模様。

誰が何と言おうとも、客観的に見れば、
みらい平の価値はどんどん上がっていくだろうと予想してるよ。
No.148  
by 周辺住民さん 2012-05-20 22:52:42
こんなところにマンション建てて、売れるとは思わない。周りを見れば分かるけど、戸建てか3階までのアパートだけだよ、あるのは。予定地の後ろのマンションは結局売れなくて賃貸になった。すべて戸建てにした方がいい。みらい平にマンションは駅前だけでよい。東京通勤のためのマンション買うなら千葉県が限界でしょう。機械式のパーキングなんて十年後に修理かかって大変だし、出すのに時間もかかるしこの物件はやめた方がいいよ。安かろう悪かろうの典型例です。チラシ見たけど、なんで英国の一戸建ての写真が載っているのか疑問に思う。
No.149  
by 匿名さん 2012-05-21 06:09:00
私もこのマンションは場所的に見て特に安いとは思いません。
みらい平駅徒歩15分で新築一戸建て4LDKが売りに出ていたけど
1780万円⇒1580万円で値引きして売り出していたよ。
周りの新築一戸建てもこの物件と同じような値段だから
そもそもこれぐらいが相場なんでしょう。

安いと感じるのはTX線の三郷中央や柏の葉の新築マンションと比較
してそう感じているだけだと思いますよ。
No.150  
by 匿名さん 2012-05-21 07:25:19
1700万円なら、年収300万円でも余裕で返済できそう。
No.151  
by 匿名さん 2012-05-21 08:50:02
マンションを買う場合に注意しないといけないのは、マンションのローンの他に修繕積立金、管理費、駐車場利用料、自転車置き場利用料、バイク置き場の利用料を住んでいる限り一生払うということ。近所のアパートに住んでいるけどここの駅を利用するなら紫峰が丘の土地買って一戸建てにするな。同じスペースが確保できるマンションなら都内か千葉、埼玉のマンションんがいい。三郷中央やおおたかの森、柏の葉キャンパスでは多くのマンション物件が分譲予定だ。私はそっちを狙います。ここはパスです。仮に買ったとして、その南側に同じ規模のマンション建てられたら目も当てられない。名前がDUOと付いているから2棟建てる計画だと思う。デュオ (Duo) - 英語で使われるduoは、元々ギリシャ語で2を意味する言葉が語源である。(Wikipediaより)どのような物件でも将来にわたって日照がいいことが第一条件です。不安要素があるならない所が選択の第一条件です。ことわざに「日の入らぬ家には医者が入る」とありますし。
No.152  
by マンション投資家さん 2012-05-21 08:55:18
もうバブルの時代はこないし、人口が減るし、ここの人口が増えているのは一時的なものだと思う。投資用にこのマンションを買ってもペイできないのでは。駅前の18階建てのマンションなら投資の対象になるかな。
No.153  
by 物件比較中さん 2012-05-21 09:27:10
みんな、ここが欲しいんですね。
No.158  
by ご近所さん 2012-05-22 00:49:42
このマンションができると日陰が道路の北側まで延びて大変迷惑なんですけど。
安い価格設定の裏には絶対に何かあると思います。
不動産物件に掘り出し物なんてありませんから。
価格相応のものが手に入る、それが世の中の道理です。
建設反対!!
No.160  
by 匿名さん 2012-05-22 05:12:44
このマンション周辺の新築戸建は値段が激安だね都内では有り得ないよ(笑)
やっぱりド田舎の茨城までくれば戸建もマンションも安くなるんだね~
この周辺のマンション事例を探しても駅前に1件しか無いから
新築戸建と比較するしかないんだよね(泣)
それにしてもDUO=2棟建ちますTXみらいって名前はあまりにもお客様を
なめすぎじゃあないですか?
No.161  
by 匿名さん 2012-05-22 05:50:31
長谷工マンション(売主は違うけど)って昔からよく近隣住民と
もめるジンクスが有るんだよね。
都内じゃのぼり旗とかをいっぱい出されて徒党を組んだ近隣住民
たちに建設反対とか言われてやりあってる所がいっぱいあるけど
158みたいに日陰が道路に伸びる程度じゃ文句なんか言えない
日中日陰で家の中が真っ暗なんですけどなら言えるけどね。

No.162  
by 購入検討中さん 2012-05-22 06:52:53
現地に行ってみたけど、北側(正確には北東)の道路幅は歩道を含め20m位あるぞ。
日陰が道路を越えて伸びてくるのは、冬至前後で一日に一時間位だろう。
そんなんで反対するのか?
No.163  
by ご近所さん 2012-05-22 08:02:32
>>160
それにしてもDUO=2棟建ちますTXみらいって名前はあまりにもお客様を なめすぎじゃあないですか?

それって本当ですか?2棟目は当然南側に建ちますよね。じゃあ今回買ったら低層階は日当りが悪くて見晴らしも期待できないじゃないですか。それでは安くても買う気にはならないですが。それとも投資目的の方が多いから、その辺はあまり関係ないんでしょうか。本当に2棟建つのか説明を受けた方、いらっしゃいませんか?
No.164  
by 匿名さん 2012-05-22 09:44:12
DUO はフージャースのマンションシリーズ名です。
DUO シリーズ、DUOヒルズシリーズなどがあり、DUO=二棟のいみではありません。

二棟目は、営業曰く、一棟目から30m程度離して九階ぐらいを考えているらしい。
その場合、一棟目の低階層には、日陰を数時間作るって言ってたよ。
しかも、30mしか離さない場合、一棟目と同じように、低階層のベランダの前は自走式駐車場だったりして。。。

そりゃ安くて当然!

No.165  
by 匿名さん 2012-05-22 09:45:44
DUO TXの南側は同じデベが持ってる土地で当然同じマンションが建てられる
のに戸建たてたら笑っちゃいますよ(笑)
No.166  
by 匿名さん 2012-05-22 09:56:43
164さんのおっしゃるとおりです。
2棟目の南側も県が所有していてこの敷地の形状だと共同住宅かデベに転売
するだろうから2棟目もあまり期待しないほうが良いかも。
No.167  
by 匿名さん 2012-05-22 10:03:06
まあ、買う人も馬鹿じゃないから後はお値段とご相談ですね。

今の不動産の価格は、昔と違って正直だから・・・
No.168  
by 購入検討中さん 2012-05-22 12:13:15
フージャースは戸建もやってるよ。
30m離して2棟目の計画は正解。
ただし決定ではない、戸建の可能性もあるとのこと。
1棟目の売れ行き次第だと思う。
No.169  
by 匿名さん 2012-05-22 14:51:36
2棟目は戸建ての可能性もあるようだし、
しかもいつできるかわからないという状況では、
1棟目を早く安く買ったもん勝ちじゃないか?
No.170  
by マンション投資家 2012-05-22 15:20:15
私も狙っております。

駅近でこの値段は、もう出ないかもしれません。
早いもん勝ちです。
No.173  
by 購入検討中さん 2012-05-23 12:44:31
そろそろ一期は埋まるのかな?今度の土日だな。
No.175  
by 匿名さん 2012-05-23 20:50:08
バカ息子に親が買ってあげるに手頃なアパートメント。
多分、地元民が住む賃貸アパート。家主は、親!
それでも売れればいいかもね。
No.176  
by 匿名さん 2012-05-23 22:35:35
このマンションの気になるお値段ですが3LDKの71㎡台の
1階部分が1700万円台でテラスの前は駐輪場で2棟目を建てた場合は
外壁から30m離すらしいので冬至の時間帯によっては日影がでるみたい。
2階以上は2000万台以上で71㎡のタイプだと7階位で2400万円
前後という感じで両端が4LDKで値段もそれなりという感じです。
フージャースさんが持ってる南側の土地は思ったより広かったので2棟と
いうより3~4棟目を建ても不思議でないような感じです。
南側が戸建という話は、あまり期待しないほうが良いと思います。
その計画ならこのマンションにとってのセールスポイントになるので最後
までマンションか戸建かわかりませんと曖昧なままでしょうね。
他社のデベが持ってるならともかく自社が所有して分からないというのは
少々疑問なので悪いほうを想定したほうが無難ということです。
ただマンションの外壁から30m離して2棟目のマンションが建った場合
ベランダのカーテンを開けたら向かい側マンションの外廊下にいる奥さん
とコンニチハでは入居後はシャレにならないので何らかの対策をお願いし
たいところです。
No.179  
by 匿名さん 2012-05-24 03:25:24
それならば土地の方が価値があるのかな?
みらい平らの駅前の不動産屋とか見ると1区画900万円~
で売りに出ているところもあったけど・・・

でもみらい平らの土地ってそんなに跳ね上がるのかい??

来年春に換地処分だったらもう区画整理がほぼ終わった
状態で仮換地のままでも売買や使用ができるはずだから
地目が宅地に変更するといっても今とそんなに変わらない
ような気がするよ。

No.182  
by 匿名 2012-05-24 07:43:43
土地の評価があがればマンションの価値も上がるね。
No.183  
by 匿名さん 2012-05-24 07:58:36
そんな理由で土地の価値が上がるなら、
宅地より駅周辺の商業地の価値の方が跳ね上がるんじゃないか?
商業地は宅地の価値とは比較にならんほど上だから。
No.184  
by 匿名さん 2012-05-24 09:24:53
換地が終わったら地価が跳ね上がるなんて聞いたことがない。
今、地目が農地でも、宅地になることが決まっているから、地価に織り込み済みの話だよ。
No.185  
by 匿名 2012-05-24 12:08:51
宅地見込みの農地取引と現実の宅地の取引の差じゃないか?
No.186  
by 匿名さん 2012-05-24 12:58:24
180さん
ここは市街化区域ですよね?
農地法5条届出で大丈夫だから農地法の許可は不要だよ。


No.187  
by 匿名さん 2012-05-24 13:05:19
は?
それが織り込み済みの話だって書かれているんだろ。
地価に大きな差があったら、今のうちに買って値上がり後に転売すれば大儲けできる。
そうならないのは、市場原理を少しでも知っていればわかるはず。
No.188  
by 匿名さん 2012-05-24 13:06:39
187は185のレスね。
No.189  
by 匿名さん 2012-05-24 15:33:48
>187の言う通り、市場価格は織り込み済み。
都市計画とか区画整理は、事業決定の時には既に、市場価格とほぼ変わらない価格になってる。

株だってそうでしょ?
好材料が発表された頃は時既に遅しで、発表前に予想をした上で値動きしてる。

市場価格っていうのはそういう物。
No.190  
by 匿名さん 2012-05-24 20:33:02
市場の土地の値段は織り込み済みだろうけど、税金の算出は織り込んでないよね。
つまり固定資産税もあがるってことだね。
しかも、土地の価値について織り込み済みは良いけど、市場の住宅の値段は下がるでしょ。
宅地がたくさん出るってことは住宅がたくさん供給されるってことでしょ
結局は需要と供給のバランスだから需要の少ない場所でたくさん供給されると、値段は下がる。
つまり、皆さんの言っている価値って、中古で売るときの値段のことでしょ
要は下がるんだよ
No.191  
by 匿名さん 2012-05-24 20:48:34
必死にわかったふりをしているけど、何が言いたいか意味不明。
別に中古に限った話じゃないけど。
No.193  
by 匿名さん 2012-05-24 21:06:56
177や185みたいな人が値上がり確実!なんて言われて、怪しげな会社の未公開株とか、イラクの通貨とかをだまされて買わされるんだろうな。
No.197  
by 近所さん 2012-05-24 21:29:51
ごじゃっぺ!
ちく言うな!
No.200  
by 匿名さん 2012-05-24 22:54:10
何かこのマンションの話しからずれてるような感じだけど
そろそろ本題に戻りませんか?

土地の値段が高騰する話しなんかTX線の駅ができる前に
言ってくれよ。
もともと坪当り数千円ぐらいの価値しかなかったところに
TX線と駅が出来て区画整理されて今の価値があるんだろ
茨城のくせして都内なんかと比較するなよ。
こんなド田舎は背伸びしても千葉か埼玉どまりだよ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる