新日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グリーンシア川崎京町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 川崎区
  6. 京町
  7. 【契約者専用】グリーンシア川崎京町
 

広告を掲載

新設者 [更新日時] 2024-06-01 00:08:59
 削除依頼 投稿する

【契約者専用】グリーンシア川崎京町です。
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
有意義な情報交換をお願いします。

【住民板の利用ルールについて】
・話をする相手は当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると第三者から見て「こんな物件住みたくない」と物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車ナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・争いを好む人はいません。腹が立っても、相手を蔑んだ態度、人格否定、ケンカ口調は絶対にお止めください。

[スレ作成日時]2012-04-22 11:14:40

現在の物件
グリーンシア川崎京町
グリーンシア川崎京町
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 360戸

【契約者専用】グリーンシア川崎京町

181: 住民さんA 
[2013-01-07 15:59:20]
確かに、子供が走り回り、親と一緒にいてくれるのは数年のことでしょう。
けれども、家の中で走らないように躾をするのは、集合住宅に住んでいれば当たり前のことではないのでしょうか。
多少走ってしまうのは仕方ないと思いますが、上に書かれているように、運動会状態で走り回っているのは明らかにおかしいですよね。
家の中で走っちゃ駄目って子供に言ってもわからないよね~と言う親もいますが、何度も言えばわかります。
走り回るのは数年なんて、実際騒音被害に遭ったら、そんなこと言えないと思いますよ。

あと、ボール遊びなんですが、サンライトガーデンとアプローチガーデンの境目でした。
ちょっと出れば車庫への入り口、しかもサンライトガーデンは道も細く、自転車も結構通りますよね?
普通に考えれば、危ないと思うんですが。
微笑ましいではなく、ヒヤヒヤします。
あそこでボール遊びするなら、近くに公園だってあるんだからそこで遊べばいいのにと思ってしまいました。
と、いっても、その親子がここの住人かどうかはわかりませんし、たまたまかもしれませんね。
今度見かけたら、管理人さんに話してみます。
182: 引越前さん 
[2013-01-07 18:04:03]
運動会状態がどの位なのかによりますね。
何時間という長さなら嫌ですが、子供と追いかけっこをしてはいけない規則はないはず。
うちは、時間にしたら、10分位かと。

夜中の洗濯機は何時からが迷惑ですか?仕事して、帰宅、ご飯、お風呂、朝時間ないから、よる12時にする方
だっていますよ。

車道側は、双方にリスクがありますから良くはないと思いますが…

自分が当事者にならなければ苦しみはわかりませんが、少なくともトラブルは今まで経験はあります。
ただ、皆さんそれぞれの生活があったり、子供に話をしても数十分の騒ぎすら
許せないなら、戸建てにするべきでは。非常識な人を守るつもりはありませんが、過剰に敏感すぎる方もいるかもしれません。

そんなに防音ができてないなら、ナイスさんはどう説明するのか知りたい。
戸建て並に聞こえるなら…戸建ては丸聞こえですよ。

価値観は皆さん違います。常識の範囲で行動して、過剰にならないようにする。
それでも、常識をそれ聞かない方には、管理組合経由で言うしかないのでは?
せっかく、キッズルームがあるのですから、活用しましょう。
183: 住民ママさん 
[2013-01-07 18:15:40]
そもそも、音が伝わる事自体知らないのでは?
皆さん営業マンに説明ありましたよね。二重床なのでほとんど聞こえないと…
聞こえないと思って出してるなら、言うしかありません。
ここで、ウルサイって言ってても気づいてない可能性があります!

出してる方がどんな音なのか伝えるしかありません。
買う前に、聞こえませんよって説明されてるので、悪意はないのでは?
184: 匿名 
[2013-01-07 18:39:00]
 私は、足音が聞こえないとは説明されませんでした。その営業によるかもしれませんが、聞こえにくいだけでモノを落としたり走ったりする音は聞こえるから気をつけるようにと説明されました。
 掲示板に騒音について記載があります。それを見ていない方が未だに改善されないので声をあげているのではないでしょうか?

 小さいお子さん大好きですから温かい目で見てあげたいですが、親御さんがマナーに反する生活をしているとそれも出来なくなってしまいます。

 最低限のしつけや規則があってこその住みごごちのよいマンション暮らしです。どういった事が迷惑になるか、それを防ぐ対策はとっているのか?

 それが出来てないのに温かい目で見てあげることは正直できないです。

 うちも子供がいるので住む前からいろいろ注意をしてきました。

 対策として
足音の少ないスリッパを履く。
子供がよく遊ぶ場所には絨毯を敷く。
ジャンプと走るのは禁止!
夜間使う事もある洗濯機、食洗機、エアコンは音が小さい物に買い換えた。

ここまでしてもやっぱり迷惑になってないか気を使ってます(T_T)

185: 住民ママさん 
[2013-01-07 19:27:37]
私は二重床なのでほとんど聞こえないと言われました。
掲示板の事、コミュニティの事をしらなかったり、見てない人が聞こえないと説明受けてれば、
ただ気づかないだけかもしれません。

分譲マンションタイプから来られた方は二重床でも音はするでしょ?と思い、
賃貸、戸建てからの方は、分譲マンションは住んだ事がないので聞こえないと言われたらそのまま
信じるのではないでしょうか?比べるとこがないので…

私も音を気にしてます。まだ申し込みだけですが、契約&購入します。こんだけ音に関してやりとりが
ありますが、グリーンシア以上の決め手がないからです。三階戸建ての狭い土地にひしめき合うより音
は聞こえないと想像します。

うちは、小さい子供&小型犬がいます。このやりとりを見て、犬を里親さん探しをした方がいいのか
真剣に悩んでます。子供には畳の部屋なら下に響きにくいのを実験済みなんでクッションシートや、畳部屋で
遊ばせますが、走るな&ジャンプ禁止までは言わないつもりです。
その代わり、定期的に近所の方に聞くつもりです。
指摘があれば気をつけますし、加減がわかります。

憶測で話しても仕方ありません。自分で動くしかないですよ。
手紙でもいいと思います。

やり方はなんでもいいので、我慢したり、子供嫌い、
住人嫌いになっても損するのは自分だけかもしれません。
いざ、やってみたらこんなに悩まないでも良かったと思うかもしれません。

皆さん気持ちよく過ごしたいって思う気持ちは同じですから、
大金出して買ったんですし、せめて近所の意見交換が出来るならした方がいいと
思います。無理な方には管理組合経由で。

気づいてないかもしれない方に気づかない事を影で責めても解決しません。
186: 契約済みさん 
[2013-01-07 19:46:53]
りんごさん
向きは西ですか?
187: りんご 
[2013-01-07 21:29:10]
177さん>
186さん>
えぇっと向きはちがいますが、これ以上いうとわかってしまうので、
ご容赦ください。
非常階段は鉄製のとコンクリートで囲まれているのと二種類ありますよね。
鉄製のほうです。

一応、長谷工には今月末にアンケートがあるそうなので指摘します。
ラバーで囲むとかいろいろ手段があるそうなので。
最悪のときはスペアガラスを自分でする予定です。

階段の近くだと最悪です。
営業のいうことは本当にあてになりません。
非常階段を上り降りするのは通常はないという説明を
受けていたのです。(ー_ー)!!

子供さんが走り回る音はキッヅルームの解放日に
聞きました。管理人さんが指摘なさってました。
管理人さんはこんなにファミリーマンションとして
売り出すなら、もっと騒音対策を長谷工はするべきだった
ともおっしゃってましたよ。

マンション業界長い方ほどわかってらっしゃるのです。
でも、ファミリーだと長く住んでくれるから
管理費がとどこらわないのでマンション全体としては
ハッピーだそうです。老人ばかりだとエレベーター
の修繕もままらなくなってしまうとか。

うちは、お子さんの騒音ではないですが、休日でも
一日中、大人が立てる騒音に耐えられなくて
外にでかけてしまいます。遊びに来た友達が
指摘するぐらい大きい音をたてます。

最上階うらやましいです。地震があるとこわいかも
しれないですが。。
188: りんご 
[2013-01-07 21:50:21]
182さん>
私は一戸建てに住んでいたときに朝6時に洗濯をしたことが
何回かありますが、隣は無人の家だったのでOKでした。

家の外で聞いたのですが、無音でしたね。


ただ、管理会社の人、現在の管理人ともに朝6時は非常識とのこと。
よって、洗濯は朝7時以降にやってます。当初、ディスポーザーも
夜8時以降はダメと登録会のときに管理会社の人に言われましたよ。

洗濯機について:
昼間に、予約で洗濯機をまわすとかできないのでしょうか?
夕食の準備しているときに洗濯機を回すとか?
189: 契約済みさん 
[2013-01-07 23:12:21]
りんごさんありがとうございます。

グリーンシアは分譲マンションでも防音できてないのでしょうか?
分譲マンションから来た方いませんか?
朝6時に洗濯ダメなんですか…仕事しだしたら6時台になるかもですから、かなり不便ですね…

お値段が抑えてあるだけの事があるのかな…
190: 入居済みさん 
[2013-01-08 09:37:44]
185さん

 ここに書くと結構見ている方がいるので影ではないですよ。

私が言いたいのは、下に住む方がいるのに迷惑と考えないで

走っても注意をしない親御さんはどうかと思うと言いたいです。

 たとえ数十分でも注意されずに走り回っていれば・・・
下の方が20時とかに早く寝たり朝は遅く起きる仕事の方がいれば大迷惑です。

 小さいおこさんがいて気にされてる方は結構1階を購入されてました。

下に住む人がいる以上走ったりジャンプするのはマナー違反だと思います。

 
外で思いっきり走り回って帰ってきて、家ではゆっくり遊ぶとうちでは決めています。
近所によい公園がありますからね✩


 大きなマンションですからいろんな方がいます。自分の考えだけではいけないと思います。

私はここの掲示板で騒音のスレを読んで勉強したつもりです。

 元々は戸建実家暮らしで、引っ越し前は防音できてる築古賃貸マンションで騒音とは無縁でした。

それでもこのマンションに決めたのは、すべてのバランスが良かったからです。

外観、最新設備、スーパー隣接、バス停近く、学校、病院、商店街が近い・・・


 それでいて静かで暮らしやすいと思って決めました。親や友達も褒めてくれてます。
景色もいいですよ~(´∀`*)

 少し我慢するだけでみんなが仲良く暮らしていけると思えば苦ではないと思いますよ。
これから長い間住むのですから住人同士でマンションを向上させていきましょう!
191: 住民さんA 
[2013-01-08 10:36:27]
182さん

室内で追いかけっこをしてはいけないという規制はなくても、上下左右に、しかも壁や床一枚隔てたところに他人が住んでいるとわかっていたら、マナーとして控えますよ。。
近くに公園があるんですし、わざわざ家で追いかけっこしなくてもいいのでは?
それと、洗濯機なんですが、帰宅してすぐ回せば、夜中の12時に洗濯しなくても済むと思います。

それこそ、深夜に洗濯機・家の中で追いかけっこをしたいのなら、戸建てを選んだほうがいいんじゃないんですか。
私の友人は、上下階に気を使いたくないからと、戸建てを購入していましたよ。


りんごさん
ディスポーザーは、夜8時以降は駄目なんですね。
登録会のとき、聞き逃していました。
教えてくださってありがとうございます。
192: 契約済みさん 
[2013-01-08 12:36:54]
子供の追いかけっこに関して、キッズルーム、公園で遊んでも昼間の時間にじゃれあいでも
許せないのはいかがと思います。一切出来ない、理解しない事が理解できません。

190さんの様な、20時過ぎは迷惑で、とか具体的に話して頂ければわかります。
私の子供が多少許す時間は、午前10から、午後6時ぐらいまでです。
その間の数分です。

洗濯機は好きで、夜12時にかけるわけじゃないです。
お仕事されたことあります?
朝バタバタするから、夜帰宅して、ご飯たべ、お風呂入って汚れモノを洗濯する時間
がどう早くしても11時になる方だっているでしょう。
普通の時間に出来ないから、非常識人呼ばわりするのはいかがと。

説明会はないので、グリーンシアの規約を知りませんから、
朝何時から家事は出来て、夜何時までに終わらせるのか知ってる方教えて下さい。
193: もも 
[2013-01-08 13:15:43]
朝何時から家事は出来て、夜何時までに終わらせるのか...規約にはそういった決まりはありません。

常識の定義は人それぞれですが、知らない者同士が同じ建物で壁一枚.床一枚.天井一枚隔てて暮らす訳ですから、当然もっていなければいけない最低限のルールだと思います。

まず、自分のライフスタイルも大事ですが、それで迷惑を被る方、不快に思われる方、体調を壊される方がいらっしゃるとしたら?相手の立場で少し考え方を変えてみてはいかがでしょう?

私は分譲マンションから引っ越して来ましたが、どちらも騒音はありました。マンションに住む者の永遠のテ-マだと思います。

まず、騒音元の方を知る事も大切です。知らない間柄とそうではないとでは見方も変わってきます。

朝の洗濯機は余り気になりませんが、深夜は気になりますね。洗濯機の下にゴムの振動軽減グッズがありますから、それを利用してみてはいかがでしょう?
ディスポ-ザ-は夜中はダメなんですね。私は平気で夜中にしていました。近隣に響いていたんでしょうね。ご近所の方、すみません...。

とは言え、騒音は苦痛ですね。年末年始は忍耐力との戦いでした。


騒音と件はさておき、感じの良い方も沢山いらっしゃいますよ。挨拶も気持ちよくして下さる見知らぬ方や若者に遭遇すると、まぁまぁ良いのではないか?と思います。

長谷工の方々も顔見知りでは無くても、毎回挨拶をしてくださいます。
入居前の説明の仕方はそれぞれだと思いますが、二重床、二重壁が完璧だとは思っていませんでしたので、失望もしていません。

やや説明不足もあるとは思いますが、騒音に関しては住んでいる住民の問題のような気がします。
194: 住民さんA 
[2013-01-08 16:38:00]
192さん

子供の追いかけっこ、一切許せないなんて書いていませんよ・・・。
私にも子供がいるので、走ってしまうこともわかりますが、集合住宅に住む者としてのマナーとして、室内で走り回るのを容認するのはどうなのかと書いたまでです。
理解できない・一切許せないなんて、どこに書きましたか?

それと、私も午前様が当たり前の仕事をしていましたし、共働きも経験しています。
帰宅が遅くなったときは、その日に洗濯するのを諦めていました。
だって、洗濯機・掃除機の音って本当に響きますから。
多少洗濯物が溜まっても、死ぬわけじゃないですし・・・。
と、言いますか、仕事してないからわからないんじゃないの?とか思うのやめたほうがいいですよ^^;

何時から何時までが、家事をして良い時間だなんて、規約が決まってるわけないじゃないですか・・・。
常識の範囲内といってもわかりませんか?
そんな時間を決めなきゃいけないほど、マナーとかわからないんですか?
掲示板にも、深夜・早朝はやめてくださいって書いてありますよね。
それだけです。

すいません、結局は住む人の問題みたいですね。




195: 契約済みさん 
[2013-01-08 17:44:28]
時間の規定というか、りんごさんが管理人に朝6時台の洗濯は非常識と言われたように、家事の規定があるのかと思いました。
各自で判断なら、そんな話しませんよね。遠回しに防音対策出来てないマンションだと認めたような発言ですよね。

194さんの一連の書き込みは、一切許せないような言い方に聞こえました。子供ですし、多少はじゃれあいしても、時間
は気をつけた方がいいとか、時間も常識の中でといってますが、そこは大人ですからわかってます。ただ、はしゃぐなら毎回外でと言われたら常に監視された自由がない生活をしなきゃならないのかと私はとらえました。
わざわざ言う事でより強調されますし。
りんごさんの様に大人の方で常識ない行動で迷惑されてる方は誰でも許せないと思います。
音を気にしないなら、書き込みしないし、見ませんよ。
犬を手放すか考えてるんですよ?迷惑かなと思い。

洗濯の件は一日しなくても平気でしょう。ただ夜12時過ぎ帰宅して朝7時起きて飛び出して行く仕事の方は
どうします?最低5連勤とかで朝ご飯すら睡眠に充てないと体がもたない方は夜にしかできませんよ?

あなたがモラルがない様な風に捉えたようですが、人より子供にも犬にも厳しく、
お隣に少なくてもウルサイだろうから、定期的にお菓子とお詫びをしてます。
全然平気と言われようが、毎回すみませんといいます。

ただ、まだ住んでないので個人差があったとしても皆さん共通する音がどう響くのか、洗濯機はどう夜に響くのか、
知りたいだけです。
そもそも、容認出来ない=許せないと同じじゃないです?

子供が走っても、
二重床なので響かないと言われた方は?その音を出してる方と施工、ナイスにも
話すべきです。
営業マンに何度聞いても響かないと言われたのが不信だったから、掲示板をみてるんです。
正直、買った部屋に昼間でも走りまわれないなら、なんで買ったのか後悔しかないです。
196: 匿名 
[2013-01-08 17:46:40]
ここの掲示板には誰でも書込めます。
他のマンション掲示板を拝見していて思ったのですが
いたずらの為にわざと荒らすような書込みをする方が
残念ながらいらっしゃいます。
サイバーホーム(グリーンシアのネットプロバイダです)に
グリーンシア住人しか入れない掲示板があるのですから
そちらに書込むか、管理組合が出来るまでは
管理人やナイスに相談するのが良いかと思います。
何度かサイバーホームの話が出ていたみたいですが
誰も触れないのは何ででしょう?
使い方がわからないのでしょうか?

197: マンション住民さん 
[2013-01-08 19:52:46]
まあまあ、仲良くしましょうよ。
まだ大量に売れ残ってるのに、これじゃあ完売しませんよ。
198: 契約済みさん 
[2013-01-08 20:25:05]
音がほとんど聞こえない方の話を聞きたいです。

お子さん近所の方。ほとんどうちはしない方います?
199: 入居済みさん 
[2013-01-08 21:13:03]
 音がほとんどしないというか、上の方が好感持てる方だったのと生活リズムが似ているので全然許せます。

うちはラジオをずっとつけているかTVつけたりしているので回りの音はさほど気になりません。

中学の運動場の声も聞こえません。ペットも飼ってますが鳴き声の小さいペットです。

 挨拶回りは済んでいて良い方ばかりでしたから多少は目をつむります。お互い様ですから・・・

 お子さんのしつけに関してですが、

私は戸建住まいでマンションのマナーを知った時に自分の今までの生活を恥ずかしく思いました。

だから、マンション住まいは気遣いが出来て人間的にも格上な気がします。

 なので子供がマンションで他人に気を遣いながらスマートに生活できるようになるのが格好良く思えます。

逆にマンションなのに自分勝手な行動を取られるご家族は残念に思います。


 どういうマンションにしたいかご自分で思い描いてみて行動されるのが1番です。

他人にされたら不快な事はしなければトラブルは避けられますよね。

 顔で笑っていても怒っている人とかいるので本心はわかりません。

洗濯機のある下近くで寝ている方はやはり眠りが妨げられてしまいます。
タイマーで帰宅に合わせるとかできませんか?
200: 契約済みさん 
[2013-01-09 11:59:39]
横、下の音はさほど気にならないですか?
201: 入居済みさん 
[2013-01-09 12:31:19]
 うちは上階から洗濯機やお風呂やトイレの音が聞こえたことはありません。
多分お洗濯は日中にされてると思います。私は引越したばかりなのでまだほぼ家にいます。

 我が家は普通の洗濯機からドラム式に替えてから家の中でも全く気になりません。
上の方もドラム式かもしれません。その差もあるかもしれません。

 普通の洗濯機の騒音は家の中でもうるさく思いますから・・・

静音性の高い家電だと若干違ってくると思います。

 このマンションはLL値が40で軽衝撃音(スプーンを落としたりした音)への性能は良いと思います。防振ゴムがついてます。
ですがLH値=重衝撃音(足音、ジャンプした音、ドアの開閉など)への性能は何とも言えません。

 2重床2重天井は騒音対策の為にあるわけではないそうです。
リフォームや点検がしやすいという住人にはあまり関係ないメリットです。

大事なのはマンションの構造で床コンクリートスラブ厚音200mmで基準内ではありますが・・・
2重床にすると逆に音が反響しやすいので、もう少し防音材を挟んだほうが良かったと思います。

 しかし大手デベもこの手が多く完璧に防音できるマンションは少なく、売主も響きやすいかは把握しにくいそうです。

 階下への騒音対策は自分で防ぐしかないので、お子さんやペットが音を出してしまうなどの箇所には
防音カーペットや防音マットなどを敷いたほうが安心ですね。

そしてトラブルを避ける為にも、夜間早朝に行動される方、お仕事で急がれてるかもしれませんが
もう少し小さい音で支度される事をお願いしたいです。
202: もも 入居済み 
[2013-01-09 12:43:38]
私もお尋ねしたいです。

斜め上とか、両隣、斜め下に音が響いている方はいらっしゃいますか?

よく下の階の方から「うるさい」と言わんばかりに棒で天井を突かれる話を聞いた事があります。
このマンションの事ではないですが。。。

今のところ、ピアノの音も楽器の音もしません。
学校のチャイムは聞こえますが、なんだか懐かしい響きで不快ではないです。

それよりも、若いママ友軍団がお子さん連れで、横一列でエントランス&ロビ-に入ってくるのが
気になります。すれ違う時に避けもせず。品格の問題でしょうか。

私は分譲マンションから引っ越して来ましたが、こちらの方が音が小さいです。
ですが発信元の音が大きければ、それは比べものにならない程大きな響きです。
お子さんが走り回って走り回って、とどめのジャンプをしようものなら、音だけでなく振動も
伝わって来ます。
私は音よりも振動が辛いですねぇ。
きっと発信元の方は、こんなに響いているとは思ってないと思います。

自分の家で子供が走れば、パタパタと足音だけですが、階下や両隣は天井または床伝いに部屋丸ごと
響く事を認識して欲しいです。
わかりやすく言えば、バケツを被っていれば、どこを叩こうと全体がうるさい!と同じです。

斜め下や、さらに斜め下まで音が伝い、思わぬお宅が迷惑している事ってありますか?
例えば隣人、上の階にお子さんがいらっしゃらないのに、子供の足音が聞こえてくるとか。

皆さんもおっしゃっているように、引越しのご挨拶はした方がいいですね。
中には面倒くさくて、自分からは行かず、近隣の方が来るまで待っている方もいらっしゃいます。

ちょっと配慮に欠けますね。
気持ちよくご挨拶できるよう心がけたいです。



203: 住民 
[2013-01-09 14:22:10]
ここで価値観を表明しあったり探り合ったりすることに如何程の意味があるのか。
それらは他所でおやりなさい。

ここが有意義な情報交換の場でありますように。
204: 契約済みさん 
[2013-01-09 22:20:33]
色々な方の話を聞くと、子どもの音も家事の音も過剰に大きい音以外は
不快になるほどではないという事ですか?

皆さんお互い様な位の音だったら、不快にならず過ごせますしね。
205: 匿名 
[2013-01-10 00:13:28]
まだまだこのマンションに空きがあり、
売れなければ入居者にとってもいいことありません。
管理費だって、今でさえ管理費が高いのに、
ずっと入らないとなると入居者が更に負担になる場合もありますよ。
この書き込みでマンション購入をやめてる方もいるかもしれません。
具体的な内容はサイバーホームでやるべきです。
少し登録が面倒かもですが、
分からなければYOUテレビさんへ聞いてください。
パソコンをお持ちでなく、携帯からしか出来ず、
書き込みをしたくてここの書き込みをしているのであれば、
もう、具体的な書き込みや、
批判し合う内容のようなものはここでは、
するべきではないと思います。
本当に入居者の方ならばやめてください。
いろいろ不安でこれから購入をする方が見てますから、
マンションの良さや、
当たり障りない程度の書き込みをした方がいいと思います。
というよりも、住民だったら、
購入の妨げになるような書き込みをここでしませんよね?
まだ続けてれば、マンション入居者を偽った、
ニセモノの嫌がらせの方だと思います。

私はこのマンションとても気に入っています。
床暖房もとても暖かく快適です。
電車や車の騒音がないのは最高だと思っています。
206: 契約済みさん 
[2013-01-10 01:15:51]
契約していて、審査まちなので、正直この掲示板はたすかります。
対策ができますから。管理費たかいです?平均的では?
あなたが高いとか話すのも調べてから言われたらどうですか?大体その位です。
むしろ、修繕一時金が安いのと、物件価格が安いので十分大丈夫です。

騒音問題はどのマンションでもありますから。

あなたは、ご近所の生活音、気にならないって事ですか?
207: 入居済みさん 
[2013-01-10 09:08:18]
 入居の妨げになろうとは思ってません。
より良く暮らしたいからこそここで書き込まれているのだと思います。

 良い事ばかり聞いていてガッカリしたパターンより、認識しておいた内容より住んでみて良かったと
喜ばれるほうが良いですよね。

 ここに書き込まれている方は真面目で一生懸命このマンションの向上を考えていらっしゃるようで嬉しいです。

 たくさん分譲マンション調べてきましたが、ここは本当に立地に恵まれてますよ。

家の外からの騒音は全くないし、嫌悪施設もありません。バス停も近いし、タクシーもすぐ拾えます。

自分の老後に何かあったとしてもここなら大丈夫だと思いました。

私の親戚の障害者の方、老人でも簡単に部屋まで来れました。いろんな方に住みやすいマンションだと思います。

 管理費は普通ですよ。安心して暮らせるためなら高いお金とは思いません。
修繕費もマンションの質を維持する為なら惜しくありません。いつまでも今のキレイなマンションを保って欲しいですから。


 エントランスすごく良いですよね?コンシェルジュの方も高級ホテルの受付の方みたいですごいですね。
管理も行き届いてます。警備員さんは本当に感じが良く子供からも大人気ですよ。ゴミ拾いを入口からやってるのを見て感心しました。人材はそのマンションの重要なカギですからここは当たりでしたね✩
208: 匿名 
[2013-01-10 12:55:54]
グリーンシアは他のマンションに比べたら、多少は防音性が高いと思います。
多少、です。

けど、販売員や営業の人が「防音性はかなり高い」「子供が走っても大丈夫」と言ったがために、こうやって今声が上がっているんだと思います。
そうやって言われれば、走ってもジャンプしても、自分の好きな時間に何しても、防音バッチリだから大丈夫!と思って、行動する人もいるんじゃないかな。
防音性は、他の人が書いているように、ちょっと高いか他の分譲とほぼ変わらないくらいなのに、安心しきって通常以上の音を出せば、そりゃ煩くなると思います。

もっと、音に関して住人に周知できるようになればいいんですけどね。

当たり障りのない内容を書いても、販売員の言うことを真に受けてしまう購入者がいたら、また音に関して不満が出るだけなんじゃないでしょうか?
購入の妨げをしようとは思っていなくて、上の方が書かれていたように、良いところだけ聞いて購入し、子供を家の中で思いっきりジャンプしたり、走らせようと思っていたのに!深夜早朝に家事しようと思ってたのに、話が違うじゃないか!となるよりは、いいのでは?
防音性に関しては、他の分譲マンションとそこまで変わらないってことが、この流れでわかったと思います。

いろいろと、誤解とかもあると思いますが、以前住んでいたところよりは防音性も高いし、住みやすいです。
断熱性もかなり高いのか、日中は暖かいし。
バス停も本当に近いし、スーパーは隣にあるし、商店街や病院も学校も近い。
家の外からの騒音もないし(夜なんか、怖いくらいに静かです)、坂もなく環境も悪くない。
管理費も、妥当じゃないですか?普通の値段だと思います。

警備員さん、感じ良いですよね。
私も好きです。


209: 住民 
[2013-01-10 13:08:50]
ウチでは家族を読んでホームパーティをした時に、話し声や笑い声などが気になったので、共用施設であるシアタールームを利用させてもらいました。
結果は、非常に便利に気持よく利用できて大満足でした。

子供を遊ばせたり、大勢でパーティを楽しんだりするときには、いろいろある共用施設も上手に利用したいところですね!
キッズルームなどを含む共用施設の利用時間があと少しでも長くなれば最高なのですが、、、やはり早朝や深夜は騒音などの問題があるので難しいでしょうね。
210: 入居済みさん 
[2013-01-10 19:46:46]
>209さん

シアター・ルームは飲食禁止と聞きましたが、
パーティ・ルームの間違いですよね???
211: 住民さんB 
[2013-01-11 11:29:10]
直床の方が響かなかったのかな…やっぱりウルサイ…
212: 住民 
[2013-01-11 19:02:54]
>210 さん

シアタールームです。
事前にコンシェルジュさんを通して管理会社さんに確認して「飲食OK」ということでしたので、予めその旨ことわった上で利用させてもらいました。

もしかすると、管理規約が周知・浸透していない時期ですので、何かの間違いや混乱があるのかもしれません。
そのようなことはないと思いますが、もし「NGなのに利用してしまった」のだとしたら、申し訳ありませんでした。
次回利用以降も引き続き、予約時に制限等の内容は確認して利用します。
213: 入居済みさん 
[2013-01-11 20:46:22]
212さん>
 お返事ありがとうございました。このことは知りませんでした。
 私も使用するときは確認をとります。
 映画みるときは飲み物ぐらいのみたいし、友達にも一緒に
 楽しくみてもらいたいものです。
 
 ただ、私のときは管理人に確認をとったら、ダメですと
 いわれたので。。管理人の誤解だったらいいですね?

 
214: 入居済みさん 
[2013-01-11 20:51:44]
クローゼットの開閉の騒音について。

磯子に新しくできるマンションではソフトクローザー仕様になっていて
静かにゆっくりとしまるそうです。

長谷工がなぜこういった使用をとらずにいたのか疑問です。
よく絵図をみると対してコストがかからないアタッチメントが
ついているだけなんですよ。

内覧会のときからあちこち不備、荒々しい仕上げだったので、
パブリックスペースに費用をかけるより、各部屋に費用を
かけてほしかったです。

そうすれば、上、隣の部屋の騒音も緩和されていたのにと
思うと残念です。

ちょっと購入するのを早まりましたかね。
215: 209,212 
[2013-01-11 20:55:50]
>213さん

パーティールームやジャパニーズルームとは異なり、シアタールームには水場の設備がありませんので、おしぼりや布巾なども用意する必要がありました。 やはり飲食を前提としているわけではないのかもしれません。

でも、今回私が利用した時でもそうでしたが、軽食と飲み物程度は持ち込みできると嬉しいですよね。
常識的に綺麗に利用する前提で、あまり厳しい内容でなければよいと願うばかりです。
216: 住民さんB 
[2013-01-11 22:13:35]
価格、場所、眺望、管理、保育施設など今までみた中で決めてポイントがあります。
音の問題がクリア出来れば、現時点で比較物件はありません。

値段が高いから防音できるかは疑問視しますがね…
億ションや坪70以上の戸建てではない限り、隙間なく建ってる家同士の音もれ
の方がたち悪いですよね。きっと。

グリーンシアは小さなお子さんがいっぱいですし、お互い様な部分がありますから、
そのうち慣れる?かな…

あまり神経質にならず、仲良くしましょう。
長谷工さんの直床マンションから来た方いますか?
響かなかったのかな…
217: マンション住民さん 
[2013-01-11 22:17:30]
シアタールームですが、
私も先日コンシェルジュの方に確認し、
飲食禁止だと聞きました。
私としては、映画館のように、
飲み物とポップコーンを食べながら…
なんて楽しみにしてたので、
何だか使用する気持ちがなくなりました。
ママズサロンも、飲食禁止でガッカリ(笑)
入居前は、パンフレットの写真を見ながら、
あのテーブルスペースで、
ママさん達と持ち寄りランチしたり出来るのかなと、
妄想したりしてました。
よくよく考えれば、共有施設なので、
汚したり出来ないし、他の方に迷惑になりますから、
当たり前だったのですが…
でも、管理組合が活発になったら、
アンケートなど募って、
ルールはありながら、
楽しめるようにいろいろ変えれたり出来ますかね?
218: 住民さんA 
[2013-01-12 13:17:30]
>216さん
私もここを選ぶ前に他の物件も見て来ました。

キッチンに窓があっていいな~と思う物件や、リビングが隣と隣接してない間取りにも
惹かれましたが、どれも決め手がなく。と、言うよりも駅近を選んだら住戸は少なく管理人は昼間のみ。
周辺の音がうるさくて窓は1年中開けられない環境だったり。

216さんの書かれていたように、価格、場所、眺望、管理、保育施設は良いと思います。
日当たりもいいですし、道路の騒音はほぼ聞こえません。


産業道路や海(工業地帯)が近い事もあり、空気は良いとは言えません。

でも、都会はこんなものじゃないですか?環七や国道沿いはもっと環境は悪いです。
川崎区は川崎市の中でも、バス便で広がる街です。
電車と同じくらいの本数が動いていますし、深夜バスもあります。
最寄駅からタクシーで帰宅と思われる方は、鶴見駅が近いです。川崎駅より断然安いです。

京町緑道を歩いてみてください。今は寒いですが、秋は紅葉がとっても綺麗で癒されましたよ。
京町ポンプ場から南のマルエツまで、長い長い散歩道です。マルエツにマックがあり、普段入らないの
ですが、思わずお茶をしちゃいました。ポテトで。(*^_^*)
車も通らず、信号もなく良いですよ。

裏のアイランドガーデンの幼稚園、微笑ましいです。

昨日のニュースで幼稚園の園児の声がうるさいと近隣から苦情があり、園庭で遊ばせられなくなったとか。
それに関して、街頭インタビューでは賛否両論でした。
年老いた両親が体を壊し、出掛けれれない環境での騒音は…良いとは言えないとか、子供は騒ぐもの
なので、寛大になって~と言う意見も。


>216さん
私は長谷工の直床のマンションから引っ越してきました。
騒音はありました。
お子さんはいずれ成長するので、時期を待つという寛大な方もいらっしゃいますが、大人がうるさいと
一生?っと思います。

要は建物の問題よりも住んでいる方の認識の問題のような気がします。
ドアに手を添えれば立たない開閉音も、開けっ放しで閉まるのは知らん顔で出れば、びっくりするほどの振動と音がして
いました。

トラブルは口が災いしてくるものです。
お子さんの走る音が…と遠慮がちに言えば「お宅お子さんいらっしゃらない?だからね~」と言ってしまったり。
「お子供が走り回るのは元気な証拠!」と逆切れしたり。

騒音が耐えられない時は出掛けると書かれている方がいらっしゃいましが、私も出掛けています。
頭では理解できても、そのイライラのピークは耐えがたく…。悲しくなります。

購入前の方が「子供が昼間でも走り回れない部屋って」と書かれていましたが、そもそも集合住宅で子供が
思いっきり走りまわれる時間帯は無いと思います。
辛口かもしれませんが、家とは寛ぐ場所で、一家団欒の場所ではないですか。
昼間、外で思いっきり走り回って、帰宅後はテンションを少し下げて欲しいと切に願っています。
私の考えは間違っていますか?


このマンションは建物が長谷工で、内装はナイスですか?
私の認識不足でごめんさない。

建物は前のマンションよりしっかりしている気がします。時代もありますし、なにより3.11の後に施工した事に
重点を置きました。
地震の揺れも違います。先日の地震で音はしましたが、揺れ方が少なかった気がします。


なんとも言えないのですが、内装に関しては
・壁紙は安い  (これはどこのマンションでも同じで一番安価や物です)
・キッチン シンクは音が静かだし、ディスポザーはいいとして、ガスレンジがガラストップじゃないのは、この物件
      だけでした。オプションでグレードアップしてくださいって事ですね。
・トイレ  棚もあり扉も他の面材と同じなので、統一感があっていいのですが、便座の蓋がおもちゃ?のようです。
      紙巻きが1個、しかもステンレスでカランカラ~ンってイマドキ?って感じです。
      操作も壁パネルじゃなかったのは、この物件だけでした。

・廊下の収納庫、納戸、外のトランクルームは程よく収納できて◎です。

・ベランダは最高~じゃないですか。隣との境もプライバシーが守られてますし。

・洗面・浴室  浴槽は広いし、換気も乾燥も暖房も活用アイテムです。洗面の鏡は大きいし、その後ろの収納は嬉しい限り        です。

良い所もいっぱいあり、私はこの物件に決めて後悔はしていません。
音に関しては、管理組合もでき、掲示板を皆さんがしっかり把握し、どこでどんなトラブルが起きているか、そして発信元が
自分ではないか?と再確認されると良いのでは?


これから入居される方、余り神経質にならずに普通でいいんですよ。
良い方、沢山いますから。
219: 入居済みさん 
[2013-01-12 16:25:45]
215さん、217さん>

今日のコンサルジュに確認しました。飲食はアルコールおよび、喫煙以外は
OKだということで、これで安心ですね。

私の使いかただと、一人か二人でボトルのソフトドリンクを飲むぐらいなので
大丈夫かな。

みなさん、きちんとした方ばかりで安心です。これでシアター・ルームを
気持ちよく使えますね。

映画大好きなんです。
220: 契約済みさん 
[2013-01-12 16:39:36]
218さん 長谷工の直床マンションからですか。…どんなマンションも音はするのは仕方ないですね…

218さんほど、内装の仕様は勉強不足ですので、安価なモノとかは知りませんでした…ただ、詳しい方でも知った上でグリーンシアにされたのは、同じマンションを買ったものとしてうれしく感じました。

学生時代京町から、車で五分程の場所に住んでました。治安や環境は知ってましたので、特に気にする部分ではありませんでした。ほぼ戸建て育ちなので音がどう響くのか、心配してました。二重床特有の太鼓現象は確認の上購入しました。

音の事はどのマンションでも伝わり方が違うだけで大なり小なりある問題ですから、それ以外の部分では決めてポイントしかありませんでした。価格が1番の決めてかとも思います。広くて、上層階の値段は今までみた中でも数百万は安い気もします。

大人、子ども関係なく過剰に走るなど長時間のバタバタは確かに避けた方がいいですね。
ただ、主人の帰宅は深夜帯になるので、お風呂、足音、などはするのか?はわかりませんが、気になりますねぇ…

便利な土地に行くので、今から色々したいと予定だけあります。

大規模物件なので、色々な方いるとおもいますが、挨拶が飛び交うマンションになればいいなぁ…と思います!
221: 入居前さん 
[2013-01-13 10:18:36]
入居を心待ちにしているものです。
お庭と建物の一体感とか、楚々とした感じが特に気に入っています。
生活の便も良いですよね。
今は家具の配置とかあれこれ夢見ているところです。

ママズサロンも早く遊びに行きたいです。
今住んでいるマンションにも子どもが遊べる室内スペースありますが、
ママたちは体育座りで頭の上をブロックとか飛び交うような状態なので、
あの丸テーブルを囲み優雅に過ごせるのかと私も勝手に妄想しています。

入居後、親戚にゲストルームを利用してもらいたいと考えていますが、
もう使われた方いらっしゃいますか?
感想伺えたら嬉しいです。
222: 入居済みさん 
[2013-01-14 18:04:10]
 新しい入居者様こちらも楽しみにしています。
良い方に出会う度にこのマンションにして良かったと思う毎日です。

 挨拶が好きなんですが、エントランスに入るまでは外だと住人の方か解らずちょっと躊躇してしまいますが
メールコーナーなどではこちらからご挨拶させてもらってます。

 騒音に関しましては、上下階から音はします。なので自分も音を気にして行動してます。
廊下など直床は素足で歩くと家の中でも気になりますから対策してます。

クッション性の高いソフトスリッパはなかなか音を軽減しますからオススメですよ。


 ゲストルームは姉家族が使用しましたが高級感のあるお部屋に大喜びでしたよ。
ベットメイキングはセルフでちょっと大変ですが1人1000円なら仕方ないでしょう。
 ちょっと旅行に行ったような素敵なお部屋です。今度はシアタールームと併用して
気分転換に自分も使ってみたいと思います。


 お友達家族が遊びに来たときに、中学生の子が気に入ってくれてここなら転校して引越してもいいと言ってくれた
ぐらいなのでやっぱり魅力満点なのだと思いました。

 部屋の仕様はグレード高いですよ。バス便だから売主がグレードUPしたんだと思います。
ちなみに売主はナイス含め3社共同で施工は長谷工ですが、興和不動産が主体で設計などしたので
ナイス長谷工物件とは違って格段に設備も良くオシャレですよ~✩

 この価格でこの仕様なのでちょっと自慢しちゃえます。

キッズルームですが赤ちゃんしかダメと言われたのですがなぜキッズルームと名付けたのか疑問です。
少し走り回っていた小学生がいて管理人さんに怒られてました。
走るのはダメだとしても座って遊ぶのもダメなんでしょうか?

 もう少し赤ちゃんと部屋を分けて、おもちゃや本を置いて大きな子供が座って遊べる環境にしてもらえたらいいな~と思います。せっかくのキッズルームも誰も使わないなら意味がないですからね・・・
223: 匿名 
[2013-01-14 20:10:20]
キッズルームって、赤ちゃん以外は禁止なんですか・・・?
えええっ!?だって、「キッズ」ですよね?
赤ちゃん専用なら、ベビールームにすればいいのに。
それに、キッズルームも走るの禁止なんですか?
赤ちゃん専用のキッズルームって、聞いたことがないし、ビックリです。
もっと柔軟に対応してもらいたいですね・・・

それに、キッズライブラリーと表示されているのに、いつになったら絵本が揃うんでしょう?
これも名前だけなんですかね。。
224: 入居前さん 
[2013-01-14 21:29:12]
221です。
222さん、ゲストルームの感想等参考になります。ありがとうございます。
快適そうですね☆

共用部のルール決めは今後の課題もあるのでしょうね。
悪天候の日など、キッズルームで数時間走らせられるな~と私の頭の中では
走ったりジャンプしている子どもの姿しかなかったので、入居後自分でも
改めて確認してみますね。
自分が疲れたりしていて外遊びがんばれない時も、こういう室内の遊び場が
あると助かります。

余談ですが、今住んでいる所も友人宅のキッズルーム等も小学生まで大丈夫で、
ルールとしては、飲食不可(赤ちゃんミルクは可)、保護者同伴必須です。
あとは汚さず最後はきちんと片付けましょう程度ですが、
大きい子も小さい子も一緒に、とても平和に仲良く使えています。
225: 契約済みさん 
[2013-01-15 00:52:53]
質問です!

犬の吠えた声は聞こえますか?

留守番してる間、近所さんに迷惑か心配でして…
226: りんご 
[2013-01-15 11:50:44]
225さん>

聞こえるけど、ベランダ側の窓は防音らしいから
心配しなくても大丈夫かな。夏は開け放すから
聞こえるでしょうね。

犬が大きかったら吠えるのも大きいけど、わたしの
知ってる人は階下の人だけど、小さい犬でよく吠えてましたね。。
でも、冬は窓しめてるので聞こえません。

それより、大の大人の男が非常識に音を立てるのが
問題です。いくら仕事だからとしても、早朝から
ドアを大きな音を立ててでかけたり、非常階段を
駆け下りたり、クローゼットの開け閉めがうるさすぎる。

知っている人で同じ職業の方は奥さんと子供に遠慮して
コーヒーだけのんで、静かにでていくそうです。

職業じゃなくて人間性の問題?

管理人に注意してもらっても直さないし。。
あきらめ状態です。

227: もも 入居済み 
[2013-01-15 12:32:32]
りんごさん、お察し致します。でも諦め無いでください。

メ-ルコ-ナ-の掲示板にも張り出してありますし、大体の場所も検討がつきます。
管理組合ができたら、必ず対処方法はあるはずです。

音に関しては賛否両論ありますが、同じお金を出してマイホ-ムを手に入れたのに
一人は傍若無人に振る舞い、一人は苦しい毎日を送っている訳ですからね。

毎日、その時間になると憂鬱になって来ますよね。

私も少なからず我慢を強いられているので、早く抜け出したいです。
今は散歩をしたり買い物に出掛けたりしています。

私の場合は相手が良い方なので複雑です。
ご近所のお子さんがいらっしゃるママ同士で、「うちも騒がしいので、お宅も騒いで大丈夫」と言われ
心強いと豪語されました。良い方じゃないかもですね。
ただ、私は先手を打たれ返す言葉を失いました。
そういう方に限って爽やかに挨拶されるんですよ。

マナ-ある住民が我慢なんておかしいです。
もう少し頑張りましょ。
228: 契約済みさん 
[2013-01-15 15:43:54]
りんごさん

わんこの件ありがとうございます。
小型犬ですが、鳴き声は中型犬みたくドスの聞いた声
ですので、心配してました。

里親さんを探さずにすみそうです。
ありがとうございます。
229: 入居済みさん 
[2013-01-16 10:27:34]
 同じ階に東西南とつながっているので、だいたい見渡せます。
お隣の方が同じく小さなお子さん持ちで優しい声をかけてもらったからか気が緩んでしまうのでしょうか??
 お隣が騒いでいても自分もやっていいとは普通は思いませんよ。お互い様だからみんな騒いでOKなんて不謹慎ですね。
上下階には小さなお子さん持ちではない方が住んでいるかもしれませんよ。迷惑を考えてほしいです。

 玄関前のベビーカーと子供自転車も階によって多いです。ちなみに自分の階はどこのお宅前にもありませんから気分が良いですよ✩
 お隣がやってるからですか?360戸の家族が入ってる中でやってるのはほんの数世帯ですよ・・・みんな見てますから特に自転車は早くやめましょう。3台まで停めれるはずですよ。停める場所が確保できないなら、それまではせめてカバーをする端によせて乱雑にならないようにするなどして頂きたいです。

 公団アパートみたいで分譲の良さが台無しですよ・・・
230: 匿名 
[2013-01-16 11:52:23]
キッズルームの使用できる年齢について。

先日、管理人さんに伺ったところ、小学生も使用して良いそうです。
ただし「保護者同伴」が必須条件だそうです。
キッズルームには、年齢制限のある遊具もありますし・・・とのこと。

遊具のことはもちろん、怪我などいろいろなトラブルがあったとき、保護者がいないと問題になっちゃいますからね^^;
みんな仲良く、使えると良いですね。

絵本などは、これから入るみたいですよ。

管理人さんに怒られた小学生くらいの子というのは、もしかしたら、1人で遊びに来ていた子か、かなり無茶な遊び方をしていた子なのかな?それか、他の保護者の方からクレームが入ったとか。(想像でしかないのですが)

私が以前こどもを連れて遊びに行ったとき、保護者がいない状態で、1人で遊んでいる子もいました。
4~5歳くらいの子だったのですが、ちょっと心配になっちゃいました。
キッズルームの使用方法も、もっとお子さんをお持ちのお母様方に知られていくと良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる