なんでも雑談「カルデロン一家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. カルデロン一家
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-10-02 09:30:41
 削除依頼 投稿する

産経新聞より
『不法滞在のため、国外への強制退去を命じられたフィリピン人の娘ら家族が、法相の裁量で日本滞在を認める「在留特別許可」を入管当局に求めていた問題で、森英介法相は13日、「一家全員での在留特別許可はしない」と述べ3人全員での在留を認めない考えを示した。

 在留特別許可を求めていたのは、埼玉県蕨市の中学1年生、カルデロン・のり子さん(13)ら一家3人。

 のり子さんの父、アランさん(36)は平成5年、母、サラさん(38)は4年に、それぞれ他人名義のパスポートで入国。のり子さんは7年7月に日本で生まれた。不法滞在発覚後の18年11月に強制退去処分を受け、処分取り消しを求めた訴訟も昨年9月に敗訴が確定した。

 しかし、のり子さんが日本を出国したことがなく、日本語しか話せないことなどから、同級生らを中心に支援の輪が広がり、昨年11月に在留特別許可を求める森法相あての嘆願書を提出。1万4000人余りの署名が集まっていた。』当然の結果です。

[スレ作成日時]2009-02-13 19:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

カルデロン一家

62: 匿名さん 
[2009-03-10 09:52:00]
泣き落とせば最後は許してるれるとか考えていたりして。

盗人猛々しいにも程があります。
63: 匿名さん 
[2009-03-10 09:58:00]
↑ 正しい日本語の用法とは思えない
64: 匿名さん 
[2009-03-11 09:17:00]
>>59
58だけど。
あなたがどんなスタンスでテレビ見てるか知らないけどさ、
報ステって、一応ニュースを取り上げる番組なんじゃないの?
たいていの人はそう思って見ていると思うよ。

進行役は感情だけでそういうコメントをする「立場」ではないんじゃないかってこと。

スレ違いだけど一言言っておきたかった。これでおしまい。
65: 匿名さん 
[2009-03-11 10:36:00]
あの時間は確かにワイドショーの時間じゃないからね。

コメンテーターだってうつみ〇ドリなんて間違ってもでないしね。
66: 匿名さん 
[2009-03-11 10:50:00]
>>64
59ではないが、あの番組はアジア系の洗脳番組だと思って時々見てます。
あの番組の主張道理に国が動けば日本沈没だと思います。
67: 匿名さん 
[2009-03-11 12:25:00]
>>64
>たいていの人はそう思って見ていると思うよ。

我々一般国民が「ニュース」を仕入れる手段には限りがあって
ああいった番組もそのひとつである事は事実だけど
貴方は貴方で、もう少しテレビというものを疑ってみた方がいいと思うよ。
我々がありのままの事実を正しく伝えられているなんて保証は無い。
少なくとも私は、貴方がいう「たいていの人」には含まれないし
含まれたいとも思わないな。

特にあの番組は、従来の報道番組にはなかった
「キャスターが個人的見解を述べる」というところが、ある意味
評価されて人気番組になったという経緯がある。
むしろ、それこそ「たいていの人」が認識してる事では?
誤報とか、キャスターの私見によるコメントが問題にされた事も
過去には何度かあって、現キャスターも前キャスターも
弁解や謝罪をした事があるよ。そこはお忘れなきよう。
68: 匿名さん 
[2009-03-11 12:36:00]
アサヒる放送の「報道」番組に公平性を期待するのがそもそも間違い。
69: 匿名さん 
[2009-03-12 21:55:00]
ご参考

◆イラン人女子短大生に在留資格 4月から保育士に 2009.3.12 20:47
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090312/trl0903122048021-n1.htm
 十数年にわたり不法残留を続け、両親と妹が強制退去処分となった後も、留学生として1人で日本に残ったイラン人女子短大生、アミネ・マリアムさん(20)=群馬県高崎市=に対し、法務省入国管理局は12日、定住者として1年間の在留資格を認めた。
代理人の北村聡子弁護士によると、「留学」から「定住者」に在留資格変更が認められるのは異例。マリアムさんは4月から県内の保育園で保育士として働く。
 マリアムさん一家は平成2~3年、短期滞在ビザで来日。不法残留状態のまま同県内で生活、11年に在留特別許可を求め出頭したが、19年に父親(45)と母親(42)、日本で生まれた妹(12)の強制退去処分が確定した。
 保育士を目指したマリアムさんは2年間の在留特別許可を得て高崎市の短大に進学。保育士が在留資格として認められないため「定住者」への資格変更を申し出ていた。
70: 匿名さん 
[2009-03-13 17:31:00]
子供だけ残るようですね。
71: 匿名さん 
[2009-03-13 18:11:00]
帰国は来月13日。


子供には法律を遵守する、という精神を学んで欲しいですな。
72: 匿名さん 
[2009-03-13 20:30:00]
渡航代は日本持ちですよね?
73: 匿名さん 
[2009-03-13 23:10:00]
子供が残ってたらまた日本にこれるかもしれないから残すんだね。
この家族最悪な奴らだね。
74: 匿名さん 
[2009-03-14 08:57:00]
確かに。
そんでドサクサまぎれに又、日本に住み着く魂胆。
75: 土地勘無しさん 
[2009-03-14 09:48:00]
日本語しかできないって.... どうやって育てたんだか.... 不思議
76: 匿名さん 
[2009-03-14 12:36:00]
入管もさんざん再延長を認めてきた。
法相も、不法入国者の再入国は通常5年は認めないところを、1年以内でも再入国を認めると言っている。
これ以上の「柔軟な対応」は、さすがに法治国家として許されないだろう。

ここでいったん強制送還という措置を受け容れるのが大人としての「けじめ」ってもんだ。

親を選べない子どもに罪はない。
しかし親は自分のした不法行為の責任を取るべき。

落ち着くところに落ち着いた、って感じじゃない。
77: 匿名さん 
[2009-03-14 13:06:00]
基金を作るみたいだが何処まで甘やかせば気が済むんだ?
78: 匿名 
[2009-03-14 14:37:00]
ここで前例作ると後に続く輩がいっぱい列を作りそう。

両親だけならこんな大騒ぎしなかったのかな?

なんだか子どもを免罪符にしてるの見え見え!

まあフィリピンの方々にとっては日本は宝の山ですから。
何が基金?世の中には目出だい人たちがいるもんだね。
79: 周辺住民さん 
[2009-03-14 15:52:00]
基金や寄付なんて、本当に必要な人が他に入る気がする。
彼女達一家に本当に必要なのだろうか?
80: 匿名さん 
[2009-03-14 16:37:00]
私の嫁はP人です、嫁いわく絶対に子供はタガル語は喋れると言ってます。
両親が2人でいる時は日本語など使う訳がない、小さい子供は自然とタガル語覚える、あと外で日本語聞いて自然に覚える。
大体の子供は二ヶ国語話せると現に私の回りの子供は大体の子供は両方話せます。
話さない子供いる時居ますが、少し位は理解できてるみたいです。
私はあんなくだらない嘘を言う奴は大嫌い!
日本に来てほしくない。
81: 匿名さん 
[2009-03-14 17:32:00]
この話題、既に結論出てる気もするんだが、
なぜか、いまだに一部のメディアが続報をニュースする。。。。

メディアはいったい何を伝えたいの??
メディアといっているけど、記事を書く担当、そしてそれを承認する編集者、あげくはそういう体制を維持してる経営者達は、この日本をどうしたいんだ??


っと強く言いたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:カルデロン一家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる