なんでも雑談「あなたの家庭の年収はおいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. あなたの家庭の年収はおいくら?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-04 01:08:56
 削除依頼 投稿する

マンション及び住宅購入を考えておられる方が多いであろう掲示板に
参加しておられる方の世帯年収はおいくら位?
住んでる地域、年代、収入を得ている職種・業種、家族数などなどを列挙してみてください!

[スレ作成日時]2006-04-06 11:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

あなたの家庭の年収はおいくら?

334: 匿名 
[2014-04-05 22:22:26]
三億円あっても、北新地で高いワインやウィスキーどんどん飲んで毎日百万使ったら、一年かからずなくなるんだよ。笑
335: 匿名さん 
[2014-04-05 22:48:08]
土地持ち(資産家)とサラリーマンは違いますからね。

明治から大正にかけて事業で成功した家は
大なり小なり土地を持ってますよね。
家賃収入だけで普通に暮らせるけど、地味な人は多い。


商社やマスコミはサラリーマンとしては高い給料ですが、
高学歴な人ほど、サラリーマン以外の選択をするのも知っておいていいかと思います。

理系の道に進む人も多いです。
進学校は理系が多数派。

336: 匿名 
[2014-04-06 00:30:00]
高学歴ほどサラリーマン以外の選択って本当か?
337: 匿名さん 
[2014-04-06 00:42:58]
だね。
僕は通勤電車に乗りたくないから医者になりました。
338: 匿名 
[2014-04-06 02:24:19]
高卒サラリーマン、750〜850万です。
339: 匿名さん 
[2014-04-06 03:49:48]
進学校の進路
理系7割(学者 医者 大企業研究職 サムライ業 コンサル SE等)
文系3割(公務員 民間企業 士業 その他)

東大法経の進路 (政府系金融は一橋も)
優秀層 官庁 法曹、政府系金融機関(日銀、政策投資銀等)  
下位層 民間企業

進学校やら旧帝一工だとこれって当たり前といえば当たり前。
ちなみに官庁経由して議員になる人も多いです。うちの母校のOBもそれ。
340: 匿名さん 
[2014-04-06 06:56:57]
ハハハ(笑)
341: 匿名さん 
[2014-04-06 06:59:35]
他人の年収を聞くのは英国では最もゲスな人間がすることとしてsniffの対象となるから気を付けた方が良いよ
342: 匿名さん 
[2014-04-06 07:05:04]
>>339

我が家には東大卒のニートがいます
343: 匿名さん 
[2014-04-06 10:18:02]
サラリーマンの平均のお小遣いが3万3千円だそうだ。

とうてい、家ではそんなお小遣いは持てないし、使えない。多くて1万弱ですよ。
本当に世間ではマネーを持っている人があふれているんだね。

公務員が800万の年収なら、そりゃぁいくらでもマネーは使えるだろう。
344: 匿名さん 
[2014-04-06 10:43:54]
十年以内に年金廃止しよう
345: 匿名さん 
[2014-04-06 11:12:02]
1500万円くらいです。 ごめんなさい...
346: 匿名さん 
[2014-04-06 11:14:48]
そりゃ恥ずかしいね
もういいよ
347: 匿名 
[2014-04-06 11:22:04]
くだらん♪
348: 匿名さん 
[2014-04-06 11:23:44]
>346

辛いんだね..。ごめんなさい。
349: 匿名さん 
[2014-04-06 11:40:16]
>348
辛いよね
働かなくてもそれくらいないとね
350: 匿名さん 
[2014-04-06 11:57:07]
>349

どれくらいご都合つけましょうか?遠慮はいりませんよ。

351: 匿名さん 
[2014-04-06 11:58:24]
要らんよ
個人年金で70まで年15入ってくるから
352: 匿名 
[2014-04-06 12:09:26]
328
土地もちはいいよね。きみの代で貯金を食い潰さないようにね。
353: 匿名さん 
[2014-04-06 12:25:51]
>>343
年収800万円じゃ、厳しいよ。
独身ならいいけど…。
354: 匿名さん 
[2014-04-06 16:11:42]
年収は500万をかけます。
夫婦と子供が一人で、3人世帯。
子供が大学生になるまでは苦しいですよ。大学に入ったら自活してもらるほかない。
355: 匿名さん 
[2014-04-06 16:14:21]
二人世帯で250万円でやってますよ。
首都圏に住んでいるから大変ですよ。
沖縄とか鹿児島にでも引っ越したら少し生活レベルが違うからいいのかなと思いますよ。
食うだけで精一杯。
356: 匿名さん 
[2014-04-06 16:15:34]
ここも、半島出身の週休3日ニート馬鹿が、出てるな(笑)
みんなムシムシ(笑)
貧乏と朝鮮魂がうつりますから(笑)
357: 匿名 
[2014-04-06 17:01:52]
>356

いくら、ほしいの? この際素直になった方が得だと思いますが。
358: 匿名希望 
[2014-04-06 18:26:25]
↑お前、暇だな(笑)
これ以上恥かくなよ。爆
359: 匿名 
[2014-04-06 18:28:58]
管理職手当てに残業代含まれてると書いてたり、類は類を呼ぶって間違った諺いたり、取締役会知らなかったり、これ以上恥書くなよな、笑
360: 匿名 
[2014-04-06 18:34:32]
ワロタ
361: 匿名さん 
[2014-04-07 06:36:03]
自分が恥かいたことを他人に摩り替えようとしている私大卒者。
362: 匿名 
[2014-04-07 10:43:06]
土地持ち(少しです)酒やたばはたしなまず、車は軽でうどんは素うどん質素倹約

後期高齢者老人ですが薬飲んでいません

この両親何歳まで元気なん代わりにサラリーしかない私と孫で使いたい。
363: 匿名 
[2014-04-08 06:38:51]
>358

お金がないなら、相談に乗るよ。
364: 匿名 
[2014-04-08 07:14:25]
↑恵んでやろうか(笑)
365: 匿名 
[2014-04-08 13:00:34]
うちも800万ほどだけど、夫婦と犬1だけど、そんな使えないよ。旅行もほとんどしないし、妻が服好きでよくかってるけどそれくらい。犬が病気だから年間かかる治療費が高いからってのもあるけど。あとは休みの日は妻に家事させるの悪いから外食くらい。
366: 匿名 
[2014-04-08 13:05:31]
週休3日の馬鹿ニート話笑いました。本当に大恥かきなんですね。(笑)
367: 匿名 
[2014-04-08 13:10:09]
取締役会も知らんのか?笑
たしか、四月から役員っていう書き込みに、残念でした、株主総会で決まるので嘘書くなと笑ってたやつだろ?
大恥かいたな、週休3日さん(笑)
368: 匿名さん 
[2014-04-08 13:39:16]
年収2500万円の50歳
年収250万円の25歳

今すぐ生まれ変わるとしたら25歳の方を選ぶわけで。
ジジー・オヤジ連中の年収自慢も「時間」にはかないません。
369: 匿名さん 
[2014-04-08 14:09:08]
僕は41歳、妻は40歳。
僕の年収は、2,300万
妻の年収は、3,000万以上。
370: 匿名 
[2014-04-08 14:10:15]
↑さん、なんのお仕事ですか?
371: 匿名 
[2014-04-08 14:54:13]
妄想(笑)
372: 匿名さん 
[2014-04-08 17:31:59]
僕は31歳、妻は23歳。
僕の年収は、260万
妻の年収は、 80万

373: 匿名 
[2014-04-08 18:55:51]
368
おもしろいね。ただ250万では25歳になれるといっても微妙だな
374: 匿名 
[2014-04-09 01:47:11]
>373
私なら25歳!

だって25歳からの25年間って人生で最良の時間帯じゃない?
375: 匿名 
[2014-04-09 06:18:00]
たしかに。難しいな。でも250万では結婚も厳しくない?
でも50歳は人生の楽しい時期過ぎてるしなあ。
もう少し悩ませて。
376: 匿名さん 
[2014-04-09 06:25:16]
年収2500万円の50歳だったが。
25歳からの25年間は家には寝に帰るだけのような生活だった。
子どもの顔は寝顔しか見てなかった。
377: 匿名 
[2014-04-09 10:52:03]
そうか。幸せってなんだろうね。
368は良い問題提起をしてくれたね。
378: 匿名 
[2014-04-10 00:49:20]
結局、この世の全ては”時間”ってこと?

確かに、どんなにお金を持っていても死んだ時点で全くの平等。
379: 匿名 
[2014-04-10 06:47:38]
>>376
年収少なくて寝に帰るだけで、子供の寝顔しか見れない人は、もっと辛いんだよ。お金でフォロー出来るからまだましだよ。
380: 匿名さん 
[2014-04-10 07:42:40]
↑本当にそうか?
仕事一筋家庭崩壊ってバターン多いぞ。
381: 匿名さん 
[2014-04-10 07:48:31]
幸せ度合いと収入の比例に関するアメリカでの研究は知ってると思うけど、都会で家族と暮らすには最低800万円くらい欲しいね。あとは本人の価値観次第。
お金が沢山あっても…幸せは
Have never been to me.
382: 匿名さん 
[2014-04-10 07:57:39]
ビートルズ全盛期にバキュームかーにお金投げ込んでみんなが取りに行く姿に満足した話。何が幸せ?
383: 匿名さん 
[2014-04-10 08:40:49]
幸せについてお金はマストじゃないけどベストに近いベターだと思う。
お金は無いより有ったほうが幸せになれる確率上がるのみんな知ってるよね。
それが全てじゃないからマストではないんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる