なんでも雑談「あなたの家庭の年収はおいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. あなたの家庭の年収はおいくら?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-04 01:08:56
 削除依頼 投稿する

マンション及び住宅購入を考えておられる方が多いであろう掲示板に
参加しておられる方の世帯年収はおいくら位?
住んでる地域、年代、収入を得ている職種・業種、家族数などなどを列挙してみてください!

[スレ作成日時]2006-04-06 11:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

あなたの家庭の年収はおいくら?

334: 匿名 
[2014-04-05 22:22:26]
三億円あっても、北新地で高いワインやウィスキーどんどん飲んで毎日百万使ったら、一年かからずなくなるんだよ。笑
335: 匿名さん 
[2014-04-05 22:48:08]
土地持ち(資産家)とサラリーマンは違いますからね。

明治から大正にかけて事業で成功した家は
大なり小なり土地を持ってますよね。
家賃収入だけで普通に暮らせるけど、地味な人は多い。


商社やマスコミはサラリーマンとしては高い給料ですが、
高学歴な人ほど、サラリーマン以外の選択をするのも知っておいていいかと思います。

理系の道に進む人も多いです。
進学校は理系が多数派。

336: 匿名 
[2014-04-06 00:30:00]
高学歴ほどサラリーマン以外の選択って本当か?
337: 匿名さん 
[2014-04-06 00:42:58]
だね。
僕は通勤電車に乗りたくないから医者になりました。
338: 匿名 
[2014-04-06 02:24:19]
高卒サラリーマン、750〜850万です。
339: 匿名さん 
[2014-04-06 03:49:48]
進学校の進路
理系7割(学者 医者 大企業研究職 サムライ業 コンサル SE等)
文系3割(公務員 民間企業 士業 その他)

東大法経の進路 (政府系金融は一橋も)
優秀層 官庁 法曹、政府系金融機関(日銀、政策投資銀等)  
下位層 民間企業

進学校やら旧帝一工だとこれって当たり前といえば当たり前。
ちなみに官庁経由して議員になる人も多いです。うちの母校のOBもそれ。
340: 匿名さん 
[2014-04-06 06:56:57]
ハハハ(笑)
341: 匿名さん 
[2014-04-06 06:59:35]
他人の年収を聞くのは英国では最もゲスな人間がすることとしてsniffの対象となるから気を付けた方が良いよ
342: 匿名さん 
[2014-04-06 07:05:04]
>>339

我が家には東大卒のニートがいます
343: 匿名さん 
[2014-04-06 10:18:02]
サラリーマンの平均のお小遣いが3万3千円だそうだ。

とうてい、家ではそんなお小遣いは持てないし、使えない。多くて1万弱ですよ。
本当に世間ではマネーを持っている人があふれているんだね。

公務員が800万の年収なら、そりゃぁいくらでもマネーは使えるだろう。
344: 匿名さん 
[2014-04-06 10:43:54]
十年以内に年金廃止しよう
345: 匿名さん 
[2014-04-06 11:12:02]
1500万円くらいです。 ごめんなさい...
346: 匿名さん 
[2014-04-06 11:14:48]
そりゃ恥ずかしいね
もういいよ
347: 匿名 
[2014-04-06 11:22:04]
くだらん♪
348: 匿名さん 
[2014-04-06 11:23:44]
>346

辛いんだね..。ごめんなさい。
349: 匿名さん 
[2014-04-06 11:40:16]
>348
辛いよね
働かなくてもそれくらいないとね
350: 匿名さん 
[2014-04-06 11:57:07]
>349

どれくらいご都合つけましょうか?遠慮はいりませんよ。

351: 匿名さん 
[2014-04-06 11:58:24]
要らんよ
個人年金で70まで年15入ってくるから
352: 匿名 
[2014-04-06 12:09:26]
328
土地もちはいいよね。きみの代で貯金を食い潰さないようにね。
353: 匿名さん 
[2014-04-06 12:25:51]
>>343
年収800万円じゃ、厳しいよ。
独身ならいいけど…。
354: 匿名さん 
[2014-04-06 16:11:42]
年収は500万をかけます。
夫婦と子供が一人で、3人世帯。
子供が大学生になるまでは苦しいですよ。大学に入ったら自活してもらるほかない。
355: 匿名さん 
[2014-04-06 16:14:21]
二人世帯で250万円でやってますよ。
首都圏に住んでいるから大変ですよ。
沖縄とか鹿児島にでも引っ越したら少し生活レベルが違うからいいのかなと思いますよ。
食うだけで精一杯。
356: 匿名さん 
[2014-04-06 16:15:34]
ここも、半島出身の週休3日ニート馬鹿が、出てるな(笑)
みんなムシムシ(笑)
貧乏と朝鮮魂がうつりますから(笑)
357: 匿名 
[2014-04-06 17:01:52]
>356

いくら、ほしいの? この際素直になった方が得だと思いますが。
358: 匿名希望 
[2014-04-06 18:26:25]
↑お前、暇だな(笑)
これ以上恥かくなよ。爆
359: 匿名 
[2014-04-06 18:28:58]
管理職手当てに残業代含まれてると書いてたり、類は類を呼ぶって間違った諺いたり、取締役会知らなかったり、これ以上恥書くなよな、笑
360: 匿名 
[2014-04-06 18:34:32]
ワロタ
361: 匿名さん 
[2014-04-07 06:36:03]
自分が恥かいたことを他人に摩り替えようとしている私大卒者。
362: 匿名 
[2014-04-07 10:43:06]
土地持ち(少しです)酒やたばはたしなまず、車は軽でうどんは素うどん質素倹約

後期高齢者老人ですが薬飲んでいません

この両親何歳まで元気なん代わりにサラリーしかない私と孫で使いたい。
363: 匿名 
[2014-04-08 06:38:51]
>358

お金がないなら、相談に乗るよ。
364: 匿名 
[2014-04-08 07:14:25]
↑恵んでやろうか(笑)
365: 匿名 
[2014-04-08 13:00:34]
うちも800万ほどだけど、夫婦と犬1だけど、そんな使えないよ。旅行もほとんどしないし、妻が服好きでよくかってるけどそれくらい。犬が病気だから年間かかる治療費が高いからってのもあるけど。あとは休みの日は妻に家事させるの悪いから外食くらい。
366: 匿名 
[2014-04-08 13:05:31]
週休3日の馬鹿ニート話笑いました。本当に大恥かきなんですね。(笑)
367: 匿名 
[2014-04-08 13:10:09]
取締役会も知らんのか?笑
たしか、四月から役員っていう書き込みに、残念でした、株主総会で決まるので嘘書くなと笑ってたやつだろ?
大恥かいたな、週休3日さん(笑)
368: 匿名さん 
[2014-04-08 13:39:16]
年収2500万円の50歳
年収250万円の25歳

今すぐ生まれ変わるとしたら25歳の方を選ぶわけで。
ジジー・オヤジ連中の年収自慢も「時間」にはかないません。
369: 匿名さん 
[2014-04-08 14:09:08]
僕は41歳、妻は40歳。
僕の年収は、2,300万
妻の年収は、3,000万以上。
370: 匿名 
[2014-04-08 14:10:15]
↑さん、なんのお仕事ですか?
371: 匿名 
[2014-04-08 14:54:13]
妄想(笑)
372: 匿名さん 
[2014-04-08 17:31:59]
僕は31歳、妻は23歳。
僕の年収は、260万
妻の年収は、 80万

373: 匿名 
[2014-04-08 18:55:51]
368
おもしろいね。ただ250万では25歳になれるといっても微妙だな
374: 匿名 
[2014-04-09 01:47:11]
>373
私なら25歳!

だって25歳からの25年間って人生で最良の時間帯じゃない?
375: 匿名 
[2014-04-09 06:18:00]
たしかに。難しいな。でも250万では結婚も厳しくない?
でも50歳は人生の楽しい時期過ぎてるしなあ。
もう少し悩ませて。
376: 匿名さん 
[2014-04-09 06:25:16]
年収2500万円の50歳だったが。
25歳からの25年間は家には寝に帰るだけのような生活だった。
子どもの顔は寝顔しか見てなかった。
377: 匿名 
[2014-04-09 10:52:03]
そうか。幸せってなんだろうね。
368は良い問題提起をしてくれたね。
378: 匿名 
[2014-04-10 00:49:20]
結局、この世の全ては”時間”ってこと?

確かに、どんなにお金を持っていても死んだ時点で全くの平等。
379: 匿名 
[2014-04-10 06:47:38]
>>376
年収少なくて寝に帰るだけで、子供の寝顔しか見れない人は、もっと辛いんだよ。お金でフォロー出来るからまだましだよ。
380: 匿名さん 
[2014-04-10 07:42:40]
↑本当にそうか?
仕事一筋家庭崩壊ってバターン多いぞ。
381: 匿名さん 
[2014-04-10 07:48:31]
幸せ度合いと収入の比例に関するアメリカでの研究は知ってると思うけど、都会で家族と暮らすには最低800万円くらい欲しいね。あとは本人の価値観次第。
お金が沢山あっても…幸せは
Have never been to me.
382: 匿名さん 
[2014-04-10 07:57:39]
ビートルズ全盛期にバキュームかーにお金投げ込んでみんなが取りに行く姿に満足した話。何が幸せ?
383: 匿名さん 
[2014-04-10 08:40:49]
幸せについてお金はマストじゃないけどベストに近いベターだと思う。
お金は無いより有ったほうが幸せになれる確率上がるのみんな知ってるよね。
それが全てじゃないからマストではないんだけど。
384: 匿名さん 
[2014-04-10 11:07:47]
還暦を過ぎ、年金暮らしです。
といっても、公私年金夫婦で月100万は軽く超えます。
資産もそこそこあります。
夫婦で悠々自適の生活を楽しんでいます。

今、過去に戻れるとしたら・・・・・・、

どの時代にも戻りたくないですね。
今が一番です。
もう一度仕事の苦労、金の苦労、子育ての苦労、人間関係の苦労等など
絶対にしたくないです。
このままゆっくりと老いて静かに消えていくことを夫婦ともども切に願っています。
385: 匿名さん 
[2014-04-10 11:50:08]
384
若い時にも戻りたくない?

そんな人は、
仮に資産と年金が今の10倍あってももはや同じってことですよね?
何の気力もないというか、お金はあるから楽に同じ毎日をひたすら繰り返すだけで、、、

つまるところ死を待つだけ、って感じなんですか?
386: 匿名 
[2014-04-10 11:54:48]
どう読んだらそうなるのか?今をいきいきと楽しんでるふうに読めるんだが。
387: 匿名さん 
[2014-04-10 12:11:31]
>もう一度仕事の苦労、金の苦労、子育ての苦労、人間関係の苦労等など
絶対にしたくないです。

わかる!
わかるぞ、戦友!
お互い、よくぞ生き残ったなあ。
388: 匿名さん 
[2014-04-10 13:11:32]
僕の年収は、1,600万円。
某都銀の中堅。
389: 匿名 
[2014-04-10 13:49:15]

年齢を教えて?
390: デベ勤務 
[2014-04-10 13:54:55]
50で1500万☆
391: 匿名さん 
[2014-04-10 18:38:27]
銀行員がこんなスレに参加しねーよ
392: 匿名 
[2014-04-10 19:02:59]
わたくしも今が一番

生理もないしいつでも温泉、プール、白いズボン、生理用品いらず

夫とのセックスもいつでもOK

大学生にもどりたくないですとても勉強が難しかったボタン押したら大学に入れました

教授に単位欲しいと直談判して専門教科の単位もらったこと両親には言えなかった

本題今年金プラスアルファで(子供は大学卒業したら知らん自立してで援助なし)幸せ。
393: キャリア官僚 
[2014-04-10 23:11:13]
38で、1300万♪
394: 匿名 
[2014-04-11 00:33:53]
過去に戻りたくない人は失うのが怖いんですね。
395: 匿名さん 
[2014-04-11 03:19:04]
過去に戻りたくない人は後悔していないのですね。
396: 普通の親父 
[2014-04-11 07:55:54]
今が幸せだってことだよ。
397: 匿名さん 
[2014-04-11 09:56:59]
DN●勤務。
36才 年収 1,900万円
398: 匿名さん 
[2014-04-11 16:22:23]
事実上の人生は65~70年ですからねえ。
それまでにいかに楽しく過ごすかってことです。
399: 匿名さん 
[2014-04-11 16:34:26]
年収288万円ぐらいかな?  そう、年金太郎ちゃん。

外貨建ての投資信託などの配当には手を付けない、入院代や葬式代に・・・・・・
400: 匿名さん 
[2014-04-11 21:53:02]
ここに年中で250万以下の人は書かなすう
マンションに住めないっしょ。
401: 匿名さん 
[2014-04-11 22:11:31]
250万の方は年金生活者だと思いますよ
ローンがなければ余裕?

うちは、年金生活に入ってもローンが残ってしまうから、羨ましいです
402: 匿名さん 
[2014-04-13 18:01:03]
今も昔もカネ、カネ、カネがなくて、一生、幸せを感じたことはないですね。
生まれたときから今までずっと人生は暗い、暗い!
403: 匿名さん 
[2014-04-13 18:04:46]
同じ年齢でも、一生、もらえるマネーの差は2億ぐらいあるだろう。
大企業の役員か官僚なら、そのくらいの差はつける。

子供に残せるゼニが沢山あってうらやましいね。
404: 匿名さん 
[2014-04-20 21:18:46]
■■■ 世界の公務員平均年収(2012年6月) ■■■

1 日本 898万円

2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
405: 匿名さん 
[2014-04-20 21:21:49]
公立学校の給食のおばちゃんでも年収が500万弱だって。

公務員は貰いすぎだ。 それなのに、国会議員はまた収入を増やそうとしている。

大阪市の資源ゴミ回収の職員は、年に1000万も取っているのがいる。
406: 匿名 
[2014-04-21 01:27:00]
公務員叩きが少ないからいつまでも公務員が高い給料をもらい続ける。
407: 匿名さん 
[2014-04-21 03:00:26]
公務員になれない学歴の人が非難すべきではないかと。
408: 匿名 
[2014-04-21 07:29:10]
給食のおばちゃんは高学歴なの?笑
409: 匿名さん 
[2014-04-21 11:29:41]
>>406
それは言える。
公務員、特に、国家公務員の高級ぶりを知ると、日本は完全な格差社会、身分社会だと
いうことを痛感する。
 身近な『不平等』をもっと問題にすることから、日本人の民度を上げないと、いつまで
たってもこの国の国民は奴隷同然だ。

外国人たちが日本人が怒らないのを不思議がっている。
そう! 日本人はおとなしいのでもなく、寛容な国民でもないが、無知な国民なのだ。
410: 匿名さん 
[2014-04-21 11:37:17]
いっそ、みんな公務員になれば?
ムリか。
411: 匿名さん 
[2014-04-21 11:42:24]
NHK職員の平均年収が約1780万円(平均的なサラリーマンの4倍)と
報じられた。 (国会の委員会で)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226331/

こんな格差社会なのに、増税報道を平気でやっている。

NHKは国民が苦しんでいることをただ傍観的に報道するのみ。 消費税でどれ程苦しんでいるか。
こんな高給取りがそろっている報道機関でまともに正確に伝えられるはずがない。

もっともらしい番組で、深刻な顔をして報道しているアナンサーやキャスターどもも、番組が
終了すれば、高級レストランで満面笑顔で、美味いものをお口一杯に頬張ってムシャムシャと
食っていることだろう。
412: 匿名 
[2014-04-21 14:26:34]
マンコミュ掲示板には、NHK職員の平均給与より低い自称東大卒業50才の週休3日さんと言うニートがおります。
413: 匿名さん 
[2014-04-22 18:18:25]
平均より少なくても何も問題ないよ。年収700万もあれば独身なら貴族でしょう。
その上東大OBの満足感にも浸っていられるなら、俺は幸せだなぁ・・・ですね。
414: 進学校OB 
[2014-04-26 00:23:20]
国家公務員も1種のキャリアは東大ばかりで、京大一橋が少々。
学があるからある程度の待遇はあってもよいかな。

官僚あたりになると、給与のことなんて興味ない人ばかりかと思いますが。
同級生にも数人います。

415: 匿名 
[2014-04-26 00:56:43]
私は年収580
妻が200
投資信託で年120

合計900万
416: 匿名 
[2014-04-27 00:29:17]
公務員の叩き方間違えてる。何故公務員が叩かれるようになったのかが抜けてる。公務員の給与が下がると質も下がります。そのうち日本の公務員が国民を弾圧し支那共産党のように、気に入らない国民は簡単に暗殺出来てしまいますね。大阪市水道局民営化が何を意味するか考えてみて下さい。
417: 匿名 
[2014-04-27 11:54:32]
恥ずかしながら、1500万円です。^^;
418: 匿名 
[2014-04-27 13:17:11]
↑恥ずかしいな(笑)
わいは、2000万すこしきれる★
419: デベに勤務さん 
[2014-04-27 13:27:56]
親が一億近い、親も家族だよね?
420: 匿名さん 
[2014-04-28 06:06:56]
親を当てにしてるん?
421: 匿名 
[2014-04-28 06:30:11]
>418

嘘は書き込み禁止です。
422: 夢〜眠 
[2014-04-28 06:47:54]
確定申告書のコピペを貼りつけなさい
423: 大将 
[2014-04-28 12:40:27]
夢~ちゃん
週休ニートバカにも突っ込んでくれよ(笑)
424: 匿名さん 
[2014-04-28 13:52:01]
んだんだ(笑)
425: 匿名さん 
[2014-04-29 15:24:15]
私は年収は200万を超えるかどうかというところです。
生保を受けられるギリギリですよ。 でも、どうもうるさいよで受けられない。
全くビンボウは嫌ですね。
426: 匿名さん 
[2014-04-29 15:25:43]
増税分の戻しカネはもらえるんですかね? 3万円くらい出してくれるのか?
427: 匿名さん 
[2014-04-29 15:27:05]
年収1000万を越える人が、こんなケチな掲示板に書き込みしないでしょう(笑)
428: 匿名さん 
[2014-04-29 17:44:16]
1000万以下の人は、無駄に時間を使わないで、副業でもした方が良いよ。
429: 匿名 
[2014-04-29 21:25:00]
私、妻
2人で800まん
430: 田中麗 
[2014-04-29 23:16:22]
デリヘルやって1000万円です。
431: 匿名さん 
[2014-04-30 14:39:04]
年間に1000万の収入がある人は所得税はいくら?

市民税もどのくらい納めているのか?
432: 匿名さん 
[2014-04-30 14:42:37]
月に30万の年金があればいいけど。
年に360万円
433: 検討中 
[2014-05-11 17:14:53]
教師、38、500万

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる