注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート12☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート12☆
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-07 16:43:02
 

パナホームについてのスレッドパート12です。
引き続き情報交換しましょう。
誹謗中傷、荒らし投稿はスルー、削除依頼で対応を。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184545/

[スレ作成日時]2012-04-18 09:42:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート12☆

361: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 21:31:23]
>>359
いえいえ、粘着なのはお互い様ですね。

>>354
へぇ~
新築住宅で、「イ草」の畳なのに、在庫の古いものだったのですか?
ところで、畳って、ビニール製のユニットのもの以外は、使い回しできないって知ってました?
畳は基本的に大まかな寸法は決まってますが、こまかくは一枚一枚サイズが違うんです。
たとえば、ある家の6畳間にひいている畳を、
同じ家の別の6畳間にひこうとするとひけないんですよ。
それどころか、元の6畳間にひこうとしても、畳をひく場所が違うとひけません。
畳替えをする時、畳の裏にチョークなどで記号みたいの書いてるでしょ。
あれは「框書き」といって、同じ位置に畳を引くための記号ですよ。

つまり、でき上がった部屋に、在庫の古畳を敷くことってできないんですよ。
畳っていうのは、部屋ができてから寸法に合わせて微調整して作りますから。
それとも、在庫の畳に合わせて部屋をつくったのでしょうか?
ずいぶん、手間のかかる在庫処理ですね。

それとも、建設後、何年か売れなかった建物をを新築として購入されたのかな?
それでも畳替えは数年に一度の裏返し、表替え、新畳と行い、畳床自体は数十年持ちますから、
畳が新しくなくても、当然ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる