東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-16 23:40:33
 

あっという間にパート11となりました。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209448/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216947/
Part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218600/
Part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222285/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-04-18 09:07:48

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part11

501: 匿名さん 
[2012-05-04 22:02:12]
連投おつかれ様。
497じゃないが気に入らないレスは営業って安易な決めつけはやめようね。
自分はここを買う気はないが目黒世田谷エリアの駅から7分圏で探してるので該当物件のスレはあちこち見てるよ。
そういう人も多いのでは?
503: 契約済みさん 
[2012-05-04 23:38:17]
はいはい、資産価値だのなんだのと結局、今住みたいけど住めないわけですよね?
そんな先の事、金持ちは考えてませんから。
まぁいいじゃない…って感じ。
505: 匿名さん 
[2012-05-04 23:55:03]
損して得取れと言いますよ。
506: 匿名さん 
[2012-05-04 23:56:09]
まあ坪単価300万が安いと思う人は買えばいいし、高いと思えば他へ行けばいいだけですよね。
ネガレスの理由で目新しいものは半年間何もないですので、いい加減聞きあきました。空気、空気、空気、渋谷周りで空気のいいとこあったらおしえてよ。煙草の煙の方がよほど体に悪いと思うけどね。なんでも値段は、売りと買いがあって成立するんよ。売りたい人もいれば、買いたい人もいるのよ。
ただそれだけ。
スーパーと図書館がマンションの中にあるなんて最高だと思うけどね。ちょー便利!
508: 匿名さん 
[2012-05-04 23:59:21]
>>506 そうですね。
買いたい人が少なすぎるから売れ行き不振なだけですよね。
511: 匿名さん 
[2012-05-05 00:46:52]
506は本さえも図書館に期待してるのに、マンション買えるの?素朴な疑問だけど?
512: 匿名さん 
[2012-05-05 01:01:03]
図書館は近くにあれば便利だけど自分が住む建物に不特定多数が出入りする施設はいらない。
結局497さん510さん仰るように環境があまりに悪くそれを是とできる人が少ないから人気がないってことだね。
513: 匿名さん 
[2012-05-05 01:07:33]
そう、誰でも入れる図書館が、
自分のマンションにあるのはデメリット。
お金がある人しか来ないスーパー、よりも更に。
515: ご近所さん 
[2012-05-05 01:30:46]
ここは、買いたいと書いた人を徹底的に叩き潰そうとするイヤな書き方する人が多いね。
検討するなと言わんばかりに。
近所なだけに自分たちもバカにされた気になって不愉快。

怖い、怖い。
516: 匿名さん 
[2012-05-05 01:37:59]
環境、空気の話題は、もう飽きた。
スーパーはライフなんだから庶民スーパーでしょ。
図書館行きと住民はエレベーター違うし。
てか、田園都市線沿いに富裕層なんて住まないよ。
517: 匿名さん 
[2012-05-05 01:45:14]
住んでるよ。あなたが知らないだけ。
ジャンクション脇には本物の金持ちはいないだろうけどね。
518: 匿名さん 
[2012-05-05 07:34:36]
507~514は同一人物ですね。
ここまでネガレスする素人はいませんね。いくら同業者といえども、信義則というものがあると思います。情けないです。
519: 匿名さん 
[2012-05-05 07:40:30]

90平米以上では、プレミアムが20戸中15戸売れて残り5戸、その他90平米は27戸中19戸売れて残り8戸です。順調な販売状況で、売れてなくはないですよ。東急の値付けの仕方が上手なだけです。
狭い部屋は元々興味がありませんね。
521: 匿名さん 
[2012-05-05 08:28:12]
この立地、環境での億超えはさすがに厳しいだろうな。
523: 匿名さん 
[2012-05-05 08:52:08]
図書館って住民専用だと思いきや公益なんですね、良かったなと思うポイントですよ。書物も需要が無いとなると増やしてくれなくて、うちの近くの小さな図書館はお願いしてもなかなか希望書物を入れてもらえず・・万人が利用可能な大型図書館であれば、むしろどんどん最新と希望のものを増やしていかなければ対応できないでしょう。そんな規模の施設が同じ建物内となると、こちらのマンションは知の集結する空気を感じますよ。
524: 匿名さん 
[2012-05-05 09:06:17]
公共の図書館が近い事は便利である反面、
誰でも入れるため路上生活者の憩いの場になる可能性もあります。

少し離れているぐらいの方が都合が良いよ。
525: 匿名さん 
[2012-05-05 09:08:54]
前に言ってる人がいたけど、図書館は、不特定多数の人に出入りされることのほうが不安。特に、住所不定のような人の入り浸りなどがあったら近寄りたくもなくなるし。
526: 匿名さん 
[2012-05-05 09:09:38]
あ、かぶっちゃった・・・
528: 匿名さん 
[2012-05-05 11:15:34]
41階までできたクロスは相当な高さで、
わくわく、ドキドキです。
529: 匿名 
[2012-05-05 13:47:25]
本当の人気物件であれば、この時期には完売していますね。
530: 匿名さん 
[2012-05-05 16:11:53]
520さん。3月に売れて残り13になり、今度の販売まで販売してませんので、苦戦はしてませんよ。5月に2,3戸売れれば全く問題ありませんね。値下げしなくても、竣工までに90平米以上は完売します。東急の値付けが絶妙でした。北側は安く売りすぎて完売になり、失敗でしたが。。。
90平米未満は、1割ぐらいいつか値引きする可能性はありますね。
534: 匿名さん 
[2012-05-05 17:09:34]
タワーの北側の寒さを実感できるのは住んでから。安さに訳あり。
西側の暑さも同様だけど。
536: 匿名さん 
[2012-05-05 19:56:55]
531さん。ネガレス書くのは自由だけど、嘘はいけないね。ここ半年で、プレミアムは1戸、その他90平米は5戸売れてます。
538: 匿名さん 
[2012-05-05 20:21:40]
>533
全く同感。
この環境じゃ、とても富裕層受けすると思えないから、億を超えてくると動きにくいよね。
547: 匿名さん 
[2012-05-05 22:55:51]
>546
契約者というのは立地に納得した人達ですよ
不毛な質問です

ジャンクション横が気に入らなければ買わなければいいだけです
無理して折り合いつける必要はありません
そして、この物件が売れても売れなくても
買う気がないならどうでもいいことのはずです

買ったら人でなしみたいな言い方はいかがでしょう?
皆それなりに真剣に検討してるのですよ
あなたはどこに住むのか知りませんが
あなたみたいな人と同じマンションの住人になる人が可哀想に思えます
548: 匿名さん 
[2012-05-05 23:06:18]
>547
真剣に物件探しをしていない人が面白おかしくカキコミもしてるようにも思います。
マイナスなんてどこにもあるから、いくらでも書けますよね。
そう言う人に何を言っても無駄なのでしょう。
少なくとも嫌がらせのようなネガを参考に物件探しはしないので検討者に影響は無いと思います。

551: 匿名さん 
[2012-05-06 00:01:08]
>550
他の業者としつこく書くのも品がいいとは思いません。
クロスの品を落とすのは止めた方がいいと思います。
552: 物件比較中さん 
[2012-05-06 00:05:36]
私は、5000万から1億円のお金を払う事を真剣に考えてるからこそ、他の方のネガな気ずきの情報って有り難いですよ。
マジな人程、ゴールデンウイークは家探し、ですよねー
553: 匿名さん 
[2012-05-06 00:12:28]
他のデベが書き込んでるとはとても思えない。
ここと競合物件が他にありますかね。気の毒
に思われることはあっても逆は考えにくいですが。
557: 匿名さん 
[2012-05-06 00:53:46]
マイナス情報は必要だけどしつこいって事だよ。
560: 匿名 
[2012-05-06 02:05:44]
そうですね。ずっとみてると、どちらかというとネガの人の方がエモーショナルでしつこいと感じます。ずっと同じネタをループしてるし、勢いにまかせてところどころ事実と異なる想像ネガや根拠なきイメージネガも多いと思います。ビシッとここより坪単価安くて、立地、地盤、建物仕様、都心距離の優れた具体的代替物件名と根拠でも示してくれたら建設的意見交換もできるんでしょうけどね。代案なき批判はバカでもできるっていうし。。
ちなみに私は未契約の一検討者です。
561: 匿名さん 
[2012-05-06 02:21:46]
煽りポジの方がシツコく感じるな。
買ったんなら契約者スレにいけばいいのにと思う。
562: 匿名さん 
[2012-05-06 08:30:00]
ここが二束三文の土地という話題がでるけど過剰に反応
するボジはそれを知らず高値掴みしてしまった購入者、
また過剰に反応するネガは土地代がかかってないんだから
もっと安くしろよ、それなら買いたいという図式だろう。

入札額も公表される時も多いから購入予定の土地は調べ
ないと、自業自得である。そんな事は承知で購入した人は
劣悪環境を容認する他の理由があるからネガに興味なし。
564: 匿名さん 
[2012-05-06 10:22:40]
1社しか入札しなかったんだから、入札額=落札額だろ。
日経夕刊の一面に落札額出てたし、過去スレにも何度も出てるよ。
地権者さんからいくらで買い取ったか知ってる?
都の大幅な赤字分は都税で賄ってるんだよ。
565: 匿名さん 
[2012-05-06 10:44:36]
564
詳しく知らないので、よろしければ詳細教えてください。
566: 匿名さん 
[2012-05-06 12:04:38]
>564
得をしたのは地権者さんって事?損をしたのは都民?
567: 匿名さん 
[2012-05-06 15:27:17]
当初入札ゼロで大手は敬遠したものの
東急だけが超格安で手を挙げた。
坪200万てことはないんだしいくらで
売っても東急の勝ちです。
571: 匿名さん 
[2012-05-06 16:11:29]
この立地、仕様の割には高くないですか?
574: 匿名さん 
[2012-05-06 20:15:29]
タワーの土地代なんて意味あるのか?
持分極小、建て替えなんて何十年後の話
575: 匿名さん 
[2012-05-06 20:24:30]
571
何と比較して高いと思うのか示さないと話にならない
576: 匿名さん 
[2012-05-06 20:26:52]
何十年後の年寄りになってから
建て替え問題が起きたらヒサン。
建て替え代の大金を出せないなら、涙金だけで追い出される。
577: 匿名さん 
[2012-05-06 20:40:15]
576.
本当にここのネガレスは、根拠ないよね。ひたすら抽象的なクロスの悪口を言い続けますよね。FOr WHAT?
578: 匿名さん 
[2012-05-06 20:42:09]
575さんの言うとおり。否定するなら誰でも出来ます。代案をださないとね。ないから出せないのは、近々の流れでわかってはいるけどね。
579: 匿名さん 
[2012-05-06 20:50:00]
プラウド、三茶タワー、ロジェ、住商などなど
比較する前にみな売れいき良好みたいだから
比較しようがないのかも。ここは特異な立地
が原因で辛い様相だがこれらの物件の為にも頑張れ!
582: 匿名さん 
[2012-05-06 21:27:51]
首都高の高架部分に竜巻が来たらどうなるのでしょうか?心配です。
583: 匿名さん 
[2012-05-06 21:36:56]
検討外れたなら、どうでもいいのでは?
竜巻も心配なら買わなければいい。
584: 匿名さん 
[2012-05-06 21:39:37]
車が飛んで、
マンションに飛び込んでくるとか?
585: 匿名さん 
[2012-05-06 22:25:05]
プラウド、三茶タワー、ロジェ、住商などなど

プラウド駒場は渋谷勤務なら良いが、それ以外は井の頭線のりかえなので、不便。事故物件跡地なのもいやだね。
三茶タワーは駅から遠いし、仕様はクロスより劣る。
ロジェってなに?知りません
住商のクラッシーは、すでに広い部屋は売り切れ.周りには店が少なく生活不便。

やはり、いいところってないね。
586: 匿名さん 
[2012-05-06 22:28:07]
井の頭線は、銀座線駅の移動予定で
ますます不便になるし。
587: 匿名さん 
[2012-05-06 22:34:44]
クロスは高いけど買う予定です。
588: 匿名さん 
[2012-05-06 22:35:52]
しょせん私鉄支線
将来価値は無いです。
589: 匿名さん 
[2012-05-06 22:47:48]
私鉄の中ではだんとつトップだよ。
二位は東武。←ないだろ。
590: 匿名さん 
[2012-05-06 22:54:49]
>585
どこもクロスより売れてますね
591: 匿名さん 
[2012-05-06 22:57:01]
より、ってレベルが…
プラウドなんて即日完売がフツーなのに…
592: 匿名さん 
[2012-05-06 23:01:58]
売れ行きに関係無くクロスが気に入れば購入するよ。
三茶タワーは駅から遠いとか書いてるけど、クロスは中目黒駅から通勤する人もいるようなので、
距離感は人それぞれなのかもだね。
593: 匿名さん 
[2012-05-06 23:03:27]
クロスは予定のペースで売れていますね。
594: 匿名さん 
[2012-05-06 23:05:06]
>591
ここより売れてないところを探すのは難しいよ
595: 匿名さん 
[2012-05-06 23:51:21]
確かに一年経ってここまで残ってる物件もレアです。
まだ比率的にはライズの方が売れ行きはよかったし。
二子と立地は良いのに未だに完売の気配すらないし。
596: 匿名さん 
[2012-05-07 12:59:59]
ライズは完売しないでも地道に販売続けていますよね?
クロスも地道でいいと思います。
利便性はいいのだから、売れます。

597: 匿名さん 
[2012-05-07 13:47:19]
竣工する前に何とか売り切ってほしい。
段々出来上がるにつれてラトゥールと
比較しちゃうと思っいきり低地立地が
ばれてしまう。目黒区最大も高さがあれ
では遠目から見ると非常に残念ですね。
598: 匿名さん 
[2012-05-07 13:59:35]
青葉台よりクロスの方が11メートル高い計画なのに現時点では20メートルくらい低く感じる。
もうすぐ上棟ですよね?
599: 匿名さん 
[2012-05-07 14:43:54]
かなり地下に潜ってる雰囲気がするね。
スミフのが元々高いのかも知れないけど。
600: 匿名さん 
[2012-05-07 15:54:58]
スーパーはライフ。
店舗は日高屋・ポポラマーマ・ゲオ・・・

高級感ともオシャレさともほど遠いラインナップですね。
入る店を見ればその建物の格もおのずとわかります。
やはりここは田都の東京側ではジリ貧イメージの池尻大橋のタワーなのだと実感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる