なんでも雑談「本当に起きる?新型インフルエンザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 本当に起きる?新型インフルエンザ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-24 09:49:43
 削除依頼 投稿する

既に別のスレで話題になっていますが
専用のスレを立ててみました。

もはや発生は時間の問題とさえ言われています。
皆さんはどのような準備をされていますか?

[スレ作成日時]2008-10-30 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

本当に起きる?新型インフルエンザ

No.151  
by 匿名さん 2009-05-01 08:31:00
↑ 自分が説明すれば?
No.152  
by 匿名さん 2009-05-01 09:14:00
現に、世界中で流行したA香港型とAソ連型がいまだに共存しているのだが。(笑)
No.153  
by 社宅住まいさん 2009-05-01 09:24:00
150
誰(WHO)がデマを流布してんだろうね?
No.154  
by 匿名さん 2009-05-01 09:26:00
152
なぜか分かる?
No.155  
by 匿名さん 2009-05-01 09:33:00
珍説の本人ですか。
No.156  
by 匿名さん 2009-05-01 10:41:00
デマって、どこがデマなの?
No.157  
by 匿名さん 2009-05-01 11:02:00
豚インフルを「インフルエンザA型」に変更、食肉産業に配慮=WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000050-reu-int
No.158  
by 匿名さん 2009-05-01 11:16:00
明日からになとみらいに連泊するけど大丈夫かな?
No.159  
by 匿名さん 2009-05-01 12:48:00
雲仙普賢岳が噴火したニュースをアメリカで見て
「日本は危ないから帰国しろ」と息子に言ったケント・デリカットの母親並だな。
No.160  
by 匿名さん 2009-05-01 13:06:00
海外から帰国して発熱した息子を一般病院に連れて行く母親よりまし。
No.161  
by 匿名さん 2009-05-01 13:34:00
ていうか、電車の中なんかで口を手で覆わずに思いっ切り咳やくしゃみをしている人よりマシ。

咳で2万、くしゃみで10万のウイルスが飛び散る。
No.162  
by 匿名さん 2009-05-01 14:14:00
>>156
デマと言えばデマだけど、いいかげんな珍説というのが正しい表現。
テレビで流れていることを何でも信じる馬鹿になっちゃいけないというのが教訓。
No.163  
by 匿名さん 2009-05-01 14:27:00
珍説も人づてに伝わるうちにいつの間にか新説になる。

権威ある人の話は無条件に信じやすいという傾向はあるが、
一方で出所がたどれない話ほど信じやすいという不思議な傾向もある。
No.164  
by 匿名さん 2009-05-01 17:16:00
何を信じりゃ、いいんやら〜
No.165  
by 匿名さん 2009-05-01 17:28:00
国や自治体以外からの情報は参考程度に留める。
これインフルエンザに限らず危機管理の鉄則。
No.166  
by 匿名さん 2009-05-01 19:24:00
伝え方が極論でも、理解力があれば大丈夫なのだが、後に明らかな誤りの情報もあるから、自治体の情報もよく吟味するのが良い。
エイズも当初は、男性同性愛者に特有の病気とされ、肛門、精液、出血の3つがそろわなければ感染することはない特殊な病気と専門家が本まで書いている。
新聞報道がどう変化していくか、観察する良い機会でもある。
No.167  
by 匿名さん 2009-05-01 19:37:00
【ジュネーブ澤田克己】豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザの世界的拡大を受け、ワクチン製造用のウイルス株を培養している米疾病対策センター(CDC)が大手製薬企業に対し、10日にウイルス株を渡せると連絡していたことが分かった。世界保健機関(WHO)が警戒度を「世界的大流行(パンデミック)直前」の兆候を示す「5」に引き上げる中、ワクチン開発が本格的に始まることになる。(毎日新聞)
No.168  
by 匿名さん 2009-05-01 20:24:00
今日もとくダネに出てたね。
みんなでフジに抗議しようか、それとも匿名じゃないと何も言えない?
No.169  
by 匿名さん 2009-05-01 20:43:00
何が言いたいのやら(笑)
No.170  
by 匿名さん 2009-05-02 00:06:00
舛添さん寝る時間あるのかな?
国内感染者が出る前に舛添さんが倒れそう。
出てからが正念場だから今はしっかり寝て体力を温存して欲しい。
No.171  
by 匿名さん 2009-05-02 03:17:00
何だか騒ぎすぎって感じ。

魔女狩りしてるみたい…。
No.172  
by 周辺住民さん 2009-05-02 16:12:00
小沢さんのマスク姿は最近見ないなぁ~
No.173  
by 匿名さん 2009-05-02 16:58:00
マスコミに斜めに構えるとカッコいいと信じてる人って多いんだね
No.174  
by 匿名さん 2009-05-02 17:03:00
斜めというより、マスゴミって真贋垂れ流しだから、ある意味仕方ないんだよね。
なんでも信じる人のおつむはどうかと思うが。
No.175  
by 匿名さん 2009-05-02 17:22:00
昔からテレビや新聞を見ながらブツブツ言ってる変な人っているよね。
No.176  
by 匿名さん 2009-05-02 17:27:00
そういう人、あなたの周りでは多いのね、気の毒に。
No.177  
by 匿名さん 2009-05-02 20:37:00
ふふふ、ネット掲示板に書き込みしながら、意見ではなく、違う方向で批判をしている君、自分だけはと思っている君、まちがいなく同じ穴の狢だよ。
尚かつ、あまのじゃくときたもんだ。【ジュネーブ支局】世界保健機関(WHO)の当局者は1日、感染が広がる新型インフルエンザに対して、従来の季節性インフルエンザのワクチンがほとんど効力を持たないとの見解を示した。検体の分析結果もそれを裏付けているという。

 新型インフルエンザのウイルスは、毎年冬に流行する「Aソ連型」ウイルスと似たタイプのため、ワクチンが効力を持つとの期待もあった。新型インフルに対する免疫が人にはないため、ワクチンが重要となる。

 WHOはワクチンを作るための試料を5月下旬までに用意し、4~6か月後にはワクチンを供給できる体制が整う見込みという。

 米疾病対策センター(CDC)はメキシコなど6か国から採取した新型インフルエンザウイルスの遺伝子が99%以上一致したため、ワクチンは容易に作製できるとみている。CDCでも、今秋にはワクチンの供給体制が整うとしている。

 国内では、厚生労働省が、新型インフル用ワクチンの製造を各ワクチンメーカーに要請する考えを表明している。国内にはワクチンメーカーが4社・団体あり、例年、冬に向け約2500万人分のワクチンを製造している。
No.178  
by 匿名さん 2009-05-03 03:51:00
>>170
役所統合で厚生労働省にしたのは失敗だと思う。
役所数を減らせばいいというものではない。
年金問題、派遣問題等で超忙しいのに、さらに新型インフルエンザだもんな。
桝添は優秀な人だが、どんなスーパーマンでも1人でそんなにやるのは無理。
No.179  
by 匿名さん 2009-05-03 08:37:00
成田の検疫官だってどう考えたって数が足りないよね。

平時から非常時の態勢を整えておけとは言わないが、
公務員減らせ減らせの大合唱をしてきた国だから仕方がないか。
まあ、今さら言っても遅いんだけど。

今でさえ、感染発生国からの到着便の搭乗客は着陸後の機外に出るまで2時間待ちの状態。
これが週明け、GWの帰国ラッシュが始まったらどうなると思う?

インフルエンザへの恐怖でパニックになるというより、検疫を待ちきれない帰国客で
空港はパニックになるでしょう。
No.180  
by ご近所さん 2009-05-03 10:20:00
騒ぎすぎ
亀田の弟はメキシコでは市民は大騒ぎしていないと言っていた(テレビ談)
日本はテレビ、マスコミ騒ぎすぎだな
感染してから5日後に発症なら 入国時検査しても間に合わないじゃん
入国人数も膨大だし....

こういう意見もあるので参考にしてね
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/04/post-86c6.html
No.181  
by 匿名さん 2009-05-03 23:10:00
マスコミにとってみれば大騒ぎにしないと商売にならないからね。

北朝鮮のミサイル騒ぎの時だって、韓国の新聞やテレビでは「日本列島はパニック」ということになってたし。
No.182  
by 匿名さん 2009-05-05 08:19:00
メキシコの亀田の周りのボクシング関係者の半分以上は字が読めないよ。
情報環境が全く違う者と比較しても意味がない。
危ないと判断して帰ってきたのは正解と思う。
危機管理意識の問題。
不確かなものは慎重に判断すること。
な~んだ
というのは正確な情報を得てから。
分からない状況で、大丈夫というのは、デマにあたるよ。
No.183  
by 匿名さん 2009-05-05 17:40:00
うちの会社。1年以上前から某監督官庁に対策をするように指示されてたのに・・・。

いまごろになって人数分×2のマスク買え!だって。

救護用に防護服を店ごとに1枚配布する!だって・・・。
一人で介助できるんかい?防護服は使い捨てだって知ってる?

消毒は塩素系を買え!だって。(アルコール系より安いから?)
下手にパソコンに吹きかけると腐食するかもよ…。

食堂には強力な石鹸を用意したからそれを使え!だって。
見たらただの「ミューズ」じゃん…。

良かったね。H5N1の亜種じゃなくて…。
危機管理対策部署の担当者は給料ドロボーだねw
No.184  
by 匿名さん 2009-05-15 15:20:00
「人為的にできたウイルスではないか」との疑念

「自然に発生したウイルス」との結論

違いがわかるのね。
No.185  
by 匿名さん 2009-05-16 14:19:00
とうとう出たね
No.186  
by 匿名さん 2009-05-16 15:13:00
このスレ参考に生活用品・保存食等備蓄して来ました(災害用にもなりますし)
余裕を持って計画的に必要なものを揃えてきたので、いざという時あわてなくていいかなと思ってます。

あとは、生鮮食料購入のタイミング?(スーパは開いてるでしょうが・・・)
No.187  
by 匿名さん 2009-05-17 10:58:00
日本は狭い土地に密集して人が住んでいて交通網も発達している。
インフルエンザくんにしてみたら日本ほど勢力拡大に適した場所はないよね。

感染が確定した神戸の高校生と大阪の高校生。
両者が接触していないということは、間を取り持った人がいるということ。

こうなると一気だよね。

「パンデミック」という言葉だって
今回の新型インフルエンザが問題になるまではもともとの日本語訳は
「感染爆発」だったのが、いつの間にか
「世界的大流行」なる言い方に変わっている。

まあ、症状が今のところは季節性インフルエンザと大差ないからいいようなものの、敵も人間同様、「世界制覇」が最終目的なわけで、そのために絶えず進化している(だから季節性インフルエンザも毎年新しいワクチンを作らなけりゃならない)。

今回の新型も、個体から個体へ渡り歩く過程で
いつ強毒性を獲得してもおかしくない。
スペイン風邪も春先は弱毒性だったのが、流行が収まって油断していたら秋になって強毒性を獲得して帰ってきた。
結果、死者が世界で2000万人。

今回の新型も時期的に似ているのが不気味。
No.188  
by ご近所さん 2009-05-17 11:20:00
>>182

デマで言っている訳じゃない
本人がテレビで言っていたのだ
下のリンクにも同じようなことが書かれている 

韓国だってマスクしてるのは日本人だけだろ
騒ぎすぎだよ 旦那
文字が読めなくても市内の様子はわかると思うが....
如何でせうか?

http://www.chosunonline.com/news/20090516000035

暫くしたらインフルエンザ用 手洗いキット とか キャラクター入りマスク
、口臭も消える、うがい薬 とか ウィルス対策シャンプーとか 出してくるだろうな
豚フルfaブリーズとか...

抵抗力、免疫力つけたまえよ ダイエットしてるとウィルスにやられるよ
No.189  
by 匿名さん 2009-05-17 12:25:00
>>188

抗ウイルス効果を家庭用雑貨品の効果効能に謳う事は、薬事法に違反しますので不可能です。 医薬部外品の場合は可能ですが、効果効能の証明が必須です。
No.190  
by 匿名さん 2009-05-17 15:23:00
従来のよりも感染力が強いのだろうか。
そんな気がしてならない。
No.191  
by 匿名さん 2009-05-17 17:37:00
昨日は8人だったのに、今日は28人。
ワクチンがないと感染が広がりますね。
No.192  
by 匿名さん 2009-05-17 23:09:00
>>190
従来型は、予防接種してるしても結構いるし、少しは抵抗力があるからでは?

関東でもインフルエンザで学級閉鎖してるところないんでしょうか?
検査してないだけで、実は新型だったりすることはないのかなぁ

軽いと言ってもタミフル服用すればの話で(従来型だって服用しないと重い)
感染者か増え続け薬が足りなくなることはないのでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2009-05-18 01:44:00
もう国内感染者96人ですか・・・。
No.194  
by 匿名さん 2009-05-18 08:48:00
大阪だけって変じゃ
やはり情報操作されとる
No.195  
by 匿名さん 2009-05-18 09:27:00
神戸高校の生徒の新型インフルエンザ感染の前から、大阪、神戸で学年閉鎖とかなっていたそう。ただのインフルエンザという診断で。


今、思うと本当は新型だったんじゃないのか?と疑問に思います。
No.196  
by 匿名さん 2009-05-18 11:03:00
国内・海外に感染が広がっている今思うのは
夏休みの旅行は一体どこに行けばいいの?ってことです。
のん気な話ですいません。
No.197  
by サラリーマンさん 2009-05-18 11:17:00
>>196
新型だけがホットニュースになってるが、例年流行る既存インフルエンザでも、毎年重篤者や死亡者が出ているのが事実。

のん気かもしれないが、目に見えぬウィルス相手に完全な予防策などありません。
人と一切コミュニケーション不要な環境・待遇な方なら別ですが・・・・・・・・
No.198  
by 匿名さん 2009-05-18 11:55:00
互いに何の関係もない関西の高校生から若いOLがGWに集うところ。それが感染源かもね。
No.199  
by マンション住民さん 2009-05-18 12:07:00
数年前からいたんじゃないのかなこのウイルス。
ここ数年から、梅雨時までインフルエンザは流行してた。
私も2年前にかかったが総合病院なのにこの時期はB型しか検査できないって言われた。
感染症に対する保健所、厚生省の手抜かりだと思う。
No.200  
by 匿名さん 2009-05-18 12:32:00
公務員は減らせ
とずっと言い続けてきておいて
今になって手抜かりと言われても…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる