住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-28 12:39:59
 

前スレが1000件を越えていたため
こちらへpart2を作りました。
引き続き、同一人、同予算でマンションor一戸建て?について
話しましょう。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222929/

[スレ作成日時]2012-04-13 08:52:33

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part2

183: 匿名さん 
[2012-04-17 23:16:15]
>176
成城、田園調布、ね?
なるほど。浅いですね。

深沢、岡本、本当の高級住宅街は駅近にはないよ。
なんでかわかる?

答えは、電車なんかに乗らないから。
浅い知識、浅いレス、浅い人間性。
もっと鋭いこと言えないの?
アンタのレスは、子どもの悪口に似て、退屈。
184: 匿名さん 
[2012-04-17 23:17:34]
>181

マンションでも戸建でもライフスタイルに合わせて好きに選べばと思うが、
他者を見下さないと自分の住まいを肯定出来ない人生って寂しいですね。
185: 購入検討中さん 
[2012-04-17 23:18:42]
> 都内では平均的な予算だとマンションしか買えない。
> 都外でも予算が無い人が買うのがマンション。
> 都内でも都外でもそな相場より予算に余裕がある人は駅近だろうが戸建でもマンションでも選べると。

予算がなくても、立地、広さ次第で戸建は普通に選べるでしょう。
安さだけを考えたら戸建のほうが選択肢が広いと思いますけどね
マンションの場合、安いものもあるが、それ以上に安い戸建は、探せば普通にある

186: 匿名さん 
[2012-04-17 23:20:32]
>183

駅前に戸建が無いの反論プリーズ
187: 匿名さん 
[2012-04-17 23:22:14]
>185

都内は上記で結論出てるので、
とすると、郊外はどうなりますか?
188: 匿名さん 
[2012-04-17 23:26:08]
>>184上下の格差が激しいというのは事実を述べただけですよ。
一体、何を見下してるのでしょうか?

戸建には金持ちも貧民も住んでる。
住民の質の差も大きい。
事実では?
189: 入居済み住民さん 
[2012-04-17 23:26:33]
>安さだけを考えたら戸建のほうが選択肢が広いと思いますけどね
>マンションの場合、安いものもあるが、それ以上に安い戸建は、探せば普通にある

地域性もあるんでしょうね。
うちのあたりでは,新築の場合,安いマンションと安い戸建てでは,マンションの方が安いですね。
もちろん,マンションの方が床面積は狭いですが。
190: 匿名さん 
[2012-04-17 23:28:22]
>188

それ、マンションも同じじゃね?
事実では?(笑)
191: 匿名さん 
[2012-04-17 23:30:46]
安くて狭い土地に小さくて安い建物を建てれば、幾らでも安い家が建つ。
誰でも分かる話。
192: 匿名さん 
[2012-04-17 23:32:06]
>188

予算がない人はマンションにも戸建にもいるだろ。 
下には下があるのがマンションも戸建も同様。 
上下の格差が激しい。 
住民の質もだが(笑)

でおけ?
193: 匿名さん 
[2012-04-17 23:33:21]
>191

同一予算でマンション、戸建どちらが良いかとの話では…?
194: 入居済み住民さん 
[2012-04-17 23:33:30]
その安い土地に集合住宅を建てて小さい部屋を切り売りすれば,もっと安くなる。
誰でも分かる話。
195: 匿名さん 
[2012-04-17 23:34:34]
>>190
そうですよ。
当たり前です。
どちらかが買えないというのはあり得ないね。

ただし、戸建の方がランニングコストを安くできるので
低収入の方が好んで住まわれるようです。
196: 匿名さん 
[2012-04-17 23:34:37]
都内で戸建が高い理由って土地でしょ?
豪邸だから高いわけじゃない。

だから郊外で土地が安かったら戸建も当然安くなるよね?
マンションは土地代なんて戸建に比べたらかからないから
郊外だったら戸建よりマンションのほうが高いと思うんだけど。
197: 匿名さん 
[2012-04-17 23:38:33]
>196
つまり,>185さんは土地が非常に安いところに住んでいるということですね!
198: 匿名さん 
[2012-04-17 23:53:12]
郊外こそ駅近を重視したほうがいいと思います。

郊外の戸建の住宅街なんて閑静な住宅街が多いです。
でもそれって逆に夜道が暗くて危ないということですよね。
住宅街なら住民以外誰も通らないわけですし、車の通りも少ないでしょう。

バスという手もありますが、郊外だと終電前にはバスの運行が終わってるなんてざらです。
自転車でも雨が降ったらどうしますか?

住宅を購入した本人たちが車通勤なら本人たちは問題ないですが、子供たちはどうするのでしょう?
高校・大学ともなれば電車通学になります。
部活やサークル、バイト、飲み会などで帰りが遅くなることも増えます。
暗い夜道を歩かせますか?女の子だったらどうするの?
毎日タクシーですか?毎日お迎えですか?








199: 匿名さん 
[2012-04-18 00:12:31]
毎日お迎えに来てもらってたなぁ。
逆に父親が遅い時は迎えに行ってあげてた。

今は都内駅徒歩15分の戸建てに住んでいますが、都内でも終電より終バスの方が早いですよ。
深夜バスなんて、運賃倍になるからタクシー代と変わらなくて乗らないし。
終電が深夜1時過ぎだから、結局タクシーに乗る事が多いです。
郊外だと終電近くの駅前はタクシー行列出来ますよね。
200: 匿名さん 
[2012-04-18 00:12:47]
くだらねー。
分別わきまえて早く帰ってくるか、無理なら一人暮らしだろ。
201: 匿名さん 
[2012-04-18 00:27:00]
郊外は駅前=便利でもないんだよな。 言い尽くされてるけど、車中心だから。
妹がコリン星に住んでるけど、駅前よりロードサイドの方がはるかに充実している。
202: 匿名さん 
[2012-04-18 00:28:41]
>住宅を購入した本人たちが車通勤なら本人たちは問題ないですが、子供たちはどうするのでしょう? 

小学生から電車で通ってたけど、自宅から最寄駅まではバスで通ってたよ。
大学まで。
女の子で遅くなるなら駅かバス停まで迎えに行けばいいだけでは?
もし、終バスがなくなる時間まで連日帰って来ないのであれは、そんな娘に育てる方が問題かと。
203: 匿名さん 
[2012-04-18 00:30:58]
で、
駅前に戸建が無いの反論プリーズ!
204: 匿名さん 
[2012-04-18 00:32:07]
>バスという手もありますが、郊外だと終電前にはバスの運行が終わってるなんてざらです。

バスが23時半過ぎまであるので,特に困っていない。
まれに終バスに間に合わないときはタクシーを使うけど,1000円ちょいだし全然問題ない。
郊外物件もちゃんと選べば不便はないよ。
205: 匿名さん 
[2012-04-18 00:33:22]
結論でたようですね。

都内では平均的な予算だとマンションしか買えない。 
都外でも予算が無い人が買うのがマンション。 
都外で更に予算が無い人は郊外の戸建一択。
都内でも都外でもその相場より予算に余裕がある人は駅近だろうが戸建でもマンションでも選べると。 
206: 匿名さん 
[2012-04-18 00:34:50]
>バスが23時半過ぎまであるので,特に困っていない。 

うちは、一時台まであるなぁ。
恵まれてるのかも。
207: 匿名さん 
[2012-04-18 00:37:20]
>郊外だと終電近くの駅前はタクシー行列出来ますよね。

私の最寄り駅では電車が着いた直後は行列ができるけど,タクシーの台数が多いのであっというまに行列は無くなる。
長くて2,3分も待てばタクシーに乗れるので,不便に感じたことは無いなぁ。
もっとも,土地探しのときに最寄り駅のタクシーの利便性は気にしたけどね。
前に住んでいた所は最寄り駅のタクシーは鉄道会社の子会社のタクシーしかなく,2,3台でピストン輸送してるんじゃないかって感じだった。金曜の夜とか20分待ちとかザラで,歩いた方が早かったよ。
208: 匿名さん 
[2012-04-18 00:40:09]
都外の結論が出たので、次ばサードステージ、更なる田舎の話ですかね。
該当の方、どうぞよろしくお願いします。
209: 匿名さん 
[2012-04-18 00:46:28]
田舎って分譲マンションあるの?
210: 匿名さん 
[2012-04-18 01:18:50]
田舎者は都下と都外の区別ができないんだなw
211: 匿名さん 
[2012-04-18 01:26:37]
>203

あるだろ。
でもさ、こんな感じだろ。

都区内:駅近辺は商業地や中高層地域なので、戸建ではちと苦しい
    (住環境そっちのけで資産価値と駅近だけ考えるなら、ありかも)
郊外:車中心の生活なので、別に駅前に住む必要はない

まあ、いずれにせよ、庶民が住むなら10分以内とか適度に近い方がいいとは思うけど。
212: 匿名さん 
[2012-04-18 02:02:04]
都内はマンションで決着しましたが、郊外は訳の分からない話になってしまいましたね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
215: 匿名さん 
[2012-04-18 06:13:47]
>大きな駅の近くは、高架になっているので踏み切りは駅近くにありませんからね。
>警報音など全くしません。
>特急や新快速がとまるため、もっと前に速度を落としてホームに入ってきますので、
>ブレーキ音は気になりませんよ。

ここは首都圏でなく地方が対象。
地方のJRや私鉄で高架駅があるのは、せいぜい政令指定都市の市内。
郊外では、やはり鉄道線路の近くは敬遠される。
そもそも分譲マンションが少ないし、駅まで車で行く人が多いから駅近の居住にこだわらない。
217: 匿名さん 
[2012-04-18 08:16:56]
>211

失礼。間違えた。

>183

駅前に戸建があるの反論早く♪
219: 匿名さん 
[2012-04-18 08:24:25]
>都内では平均的な予算だとマンションしか買えない。  
>都外でも予算が無い人が買うのがマンション。 
>都外で更に予算が無い人は郊外の戸建一択。 
>都内でも都外でもその相場より予算に余裕がある人は駅近だろうが戸建でもマンションでも選べると。 

都内でも都外でも、マンションて予算が無いのに、駅近に住みたがる人のためにあるんですね。
しかも、元スレでマンションの立地の良さの理由は、城西の郊外か都外の中心地でしたっけ?
世の中、上手く住み分けが出来てるなと思います。
226: 匿名 
[2012-04-18 09:59:12]
無理矢理戸建てに結論を急いでる人がいますね。
そうでもしないと戸建ては優位に立てないのか。
227: 匿名さん 
[2012-04-18 10:06:09]
郊外もマンションで決着でしょ?
229: 匿名さん 
[2012-04-18 10:15:04]
都内でも、郊外でもマンション程度の予算の戸建はたくさんあるだろ。
相当妥協したものにはなるだろうけどな。
立地なり、建物なり、広さなりの妥協。

実際、そういう妥協した戸建に住んでる人は多い。
230: 匿名さん 
[2012-04-18 10:20:22]
>立地なり、建物なり、広さなりの妥協。 

した戸建



共同住宅に妥協したマンション。、

どちらも、マンション程度の予算しか用意できない方の住みかってことですよね?
231: 匿名さん 
[2012-04-18 11:12:10]
またしてもグダグダですね。(笑)
都内は決着がついているので、取りあえずいいでしょう。

郊外について。
連投しない方のご意見、よろしくお願いします。
232: 匿名さん 
[2012-04-18 12:33:10]
郊外ってどのあたりをイメージしてます?
都心じゃない場所=すべて郊外ってわけでもないですよね。

一般的には都心、近郊、郊外でマンション、戸建てが競合するのは近郊じゃないですかね。

近郊ってのは23区だと山手線の外~環七あたりのイメージなんですけど。
233: 匿名さん 
[2012-04-18 12:40:09]
近郊って、何に対して近郊?
「都心近郊」って事かな?

「東京近郊」だと江戸川や多摩川沿いの他県の事っぽいけど。
234: 匿名さん 
[2012-04-18 12:43:02]
都外のマンションの建つ地域、でいいんじゃない?
235: 匿名さん 
[2012-04-18 13:04:08]
都外というと神奈川県とか千葉県とかですか?
もし職場が千葉にあって東京に来る用事がほとんど
ないとかなら別ですが、都心への交通利便性を
重視して郊外私鉄沿線の駅近マンションとか
「なんで?」って感じですかね。

こういっちゃなんですけど私鉄沿線郊外駅の
駅前ってシャビーじゃないですか。
それに駅まで2分とかでもそこから30分も
電車に乗らないと山手線にすらたどり着けない
とかなら駅近の意味とかないです。

私は都心部のマンション住まいですが、もし
郊外に住むならマンションがない戸建てエリアの
戸建てがいいです。
237: 匿名さん 
[2012-04-18 13:21:51]
セカンドステージの神奈川、埼玉、千葉、及び同程度の政令指定都市に続き、
サードステージは、その他の田舎ですが、皆さんどんな所にお住まいですか?
239: 匿名さん 
[2012-04-18 13:41:49]
>238さん

レスどうもです。
そうなんですね…。
郊外も話ついたと思うけど、それなら田舎に行く前に、その方の土俵でもう少し話を続けた方が、変な連投をされずに済むのかもですね。
240: 匿名さん 
[2012-04-18 13:45:07]
郊外の粘着さんも、そうでない方も
本スレの内容に沿うサイトを見付けましたので、コーヒーブレイクにどうですか?

http://housingkinri.com/shippai/shippai6.html
241: 匿名さん 
[2012-04-18 18:03:00]
東京の中心がどこかという点についても統一見解はないんだよね。

江戸時代なら江戸城、つまり現在の皇居だろうけど、
皇居周辺が必ずしも経済や商業の中心というわけではないからね。

中心が定まらないのに近郊や郊外がどこかを議論しても無意味だと思うけど。
242: 匿名さん 
[2012-04-18 18:07:57]
>240
みました。
いいページですね。
243: 匿名さん 
[2012-04-18 18:15:14]
都内はマンションで一応決着したが、狭くても駅近がいいとか、歩いても広い方がいいとか、いろいろ好みはあるでしょう。
安心だから大手がいいとか、いや無駄に支払いが多くなる、とかも。

同一人、同予算は絶対前提で、好きなテーマで話しましょう。
都内・郊外かかわらず。
244: 匿名さん 
[2012-04-18 18:17:41]
マンションより戸建ての住み心地が悪いはずがないとか、
室内に階段のないマンションの方が子育てに向いているとか異論も多いだろうし、
一般化できない問題を無理矢理一般化しようとしている時点で微妙。
245: 匿名さん 
[2012-04-18 18:18:48]
>都内はマンションで一応決着したが、

勝手に決着させるなよw
246: 匿名さん 
[2012-04-18 18:21:57]
一番は:
軽井沢でなくてもいいので夏涼しい場所に戸建てを1戸、
狭くてもいいから生活環境の良い通勤通学にも便利な都心にマンションを1戸

両方を使い分けるのがいいです。
247: 匿名さん 
[2012-04-18 18:27:03]
>245

243じゃ無いけど、先日決着してるよ。
昨日郊外も決着した。
今はそれ以外の田舎の話題に移ったから、話を都内、郊外に戻すなら
一回り待ってね。
248: 匿名さん 
[2012-04-18 18:30:51]
>246

同一予算スレで無く、元スレならフィットしそうな考えですね!
ここは、セカンドハウスどころか!ファーストハウスもままならない方が多いですから。

でも、少ない予算で立地の良い場所に住めるマンションって本当に合理的ですよね。
予算があれば選ぶ理由が無いところも非常に合理的。
249: 匿名さん 
[2012-04-18 18:34:57]
>>247
またそういう嘘を言う・・・。
都内なんて都心もあれば外周区も市部も村もある。
全てにおいてマンションがいいなんて結論は出てないよ。
250: 匿名さん 
[2012-04-18 18:35:36]
>242さん
コメントどうもです。
たまたま見付けましたが、ここでやたらマンション、戸建に固執する人が馬鹿らしくなる位、端的なマンション戸建のメリットデメリットがまとめられてますね。
価値観の違いなんだから、好きに住んだら良いのにーと思うけど、それだとスレ主さんの議題自体を否定しちゃうし、ここの いる皆さんも本当はどっちでも良いけど、暇潰しにあーだこーだ言い合ってるだけだと思うので、見てみなかったことにしますが(笑)
251: 匿名さん 
[2012-04-18 18:46:06]
都内はマンションで完全決着しているので、同予算で何を優先するか語りませんか。項目をあげてみます。

・立地に関すること
1.アドレス
2.都心へのアクセス・距離
3.駅距離
4.住宅地域
5.その他立地に関する条件
・仕様設備建物に関すること
6.大手デベであること
7.何階か
8.共有設備(ランニングコストに関すること含む)
9.占有部仕様
10.その他仕様設備建物に関すること
252: 匿名さん 
[2012-04-18 18:51:29]
>250
あーだこーだ言うのが楽しいんですね。
絶対どっちがいいというのもないんでしょうね。家庭の事情とかもそれぞれ違うんだから。
個人的にはマンションがいいですが。
253: 匿名さん 
[2012-04-18 19:02:01]
>249

嘘も何も、
都内は平均的な予算だとマンションしか買えない。しかも対した立地では無い。
都外は予算が無い人はマンション、更に予算が無い人は郊外の戸建かマンション。
都内も都外も予算がある人は、駅近含めて戸建でもマンションでも選べる。

わーわー言い合って決着したし。
254: 匿名さん 
[2012-04-18 19:06:36]
更に遡ると予算無視したらそりゃ戸建がいーに決まってる。
でも、そんな人まれだから、現実的な予算、それも同一予算ならどうするかって
このスレ出来たはず。
議論が盛んになってきたら、スレ主さんがいらん交通整理始めたからご退出頂いたけど、元スレから上手く議論を持ってきたのはスレ主さんの功績、
255: 匿名さん 
[2012-04-18 19:20:17]
郊外ですと一般的な予算は3000~4000万くらいですかね?

都内の駅近マンションは狭くて70㎡台が普通ですが
郊外だと駅近でも100㎡越えなんてたくさんありますよね。
平均80㎡くらいですかね?

戸建はさすがにミニ戸はあまりないですね。
でも建て売りが多い気がします。
同じような家が並んでるな~って思うのが多いです。
256: 匿名さん 
[2012-04-18 19:47:26]
>郊外ですと一般的な予算は3000~4000万くらいですかね?

その予算じゃあ,うちの近所(横浜)ではミニ戸か駅遠の敷地30坪建売くらいしか買えないよ。
257: 匿名さん 
[2012-04-18 19:51:59]
家は、平均以上の収入の人が買うもの。
毎日の生活に追われるような人は家を買わない。
予算額を平均売価で固定するのは、スレタイに反する。
地方では土地より建物に金をかけるから、高額な注文戸建ても多いよ。
258: 匿名さん 
[2012-04-18 20:05:14]
>郊外ですと一般的な予算は3000~4000万くらいですかね?

郊外といっても首都圏で3000万の予算設定はあまりに安すぎる。
何でもいいから、住めればいいという感覚。
立地や間取り広さにこだわるならその2倍は必要。
259: 匿名さん 
[2012-04-18 20:13:38]
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

これを見る限り
首都圏の注文住宅の平均価格は4311万
首都圏のマンションの平均価格は4125万

東京都が平均値を上げているでしょうから、郊外だとやはり3000~4000万くらいが一般的では?
260: 256 
[2012-04-18 20:49:20]
>259
じゃあ,うちの辺りは郊外じゃないんだ。
261: 匿名さん 
[2012-04-18 21:00:58]
うちの場合は、郊外ですが駅に近く1億円以上出して買いました。
今では二束三文、4000万程度の資産価値です。
262: 匿名さん 
[2012-04-18 21:02:10]
>258

郊外で6000万はばらんす悪いような…
263: 匿名さん 
[2012-04-19 00:01:05]
都内と郊外という分け方は、ちょっとね・・・

価格的に見れば、都区内と郊外なら分かるけど。

都下の大部分は、はっきり言って値段的にもアクセス的にも郊外でしょ。
264: 匿名さん 
[2012-04-19 05:35:14]
ここは東京周辺の首都圏をのぞく地域が対象になった筈。
地方都市やその郊外の地域でスレが盛り上がらないのは、戸建てが多く分譲マンションが少ないからか?
265: 匿名 
[2012-04-19 06:37:39]
地方都市です。
このあたりは、駅前に限らずバス便に頼る民間マンションや公団分譲も多いです。
今は特に駅前再開発で、二億円近いマンションの販売もされています。
バブル時前後に購入した分譲戸建て売却し、駅前マンションに移る団塊の世代と資金に余裕のある若い世代で、
駅前マンションの争奪合戦が繰り広げられています。倍率も高く抽選に当たらないと手に入らない事態です。
バブル時前後に購入した戸建てが価値を失い売却価格に不満を持つものたちからは、
駅から遠い一戸建ては不便でだめだね…という声、声、声。
同じお金が用意できるのなら、どんな狭くても駅前で何の不自由のないマンションを買う傾向が強いです。
今では古い戸建てや個人商店が姿を消し、駅前マンションとそれに伴う施設の建設ラッシュ進行中です。
266: スレ主 
[2012-04-19 07:50:11]
>254
スレ主です。
お褒めの言葉ありがとう。

途中、>いらん交通整理、を始めたのは私ではありません。
当時スレ主を語っていろいろ言っていた人がいましたが。(その時も今と同じように、スレ主としてカタリの旨レスをつけましたが、レス自体が削除されました。)

私はスレタイと本文以外何一つ提案していません。
267: 匿名さん 
[2012-04-19 08:51:15]
はいはい、またどうせ偽物でしょ。
ここのスレ主さんはお宅と違って明晰だから、下らん突っ込みにいちいち反応する様な雑魚じゃなくてよ。
読む側は、本物が偽物分からないのにいちいち出てきて、これ以上スレッドを掻き回さんな。
巣にお帰り(笑)
268: 匿名さん 
[2012-04-19 09:10:40]
真スレ主とか、元祖スレ主とかの出現の予感。
269: 匿名さん 
[2012-04-19 09:12:51]
スレ主語る人と例の郊外の粘着さん、
微妙に口調が似ている様な…。
騙りの犯人は彼ですかね?
270: スレ主じゃない人 
[2012-04-19 09:16:23]
話題がそれてきたので、ここまでの決着内容の振り返り。

都内では平均的な予算だとマンションしか買えない。  
都外でも予算が無い人が買うのがマンション。  
都外で更に予算が無い人は郊外の戸建一択。 
都内でも都外でもその相場より予算に余裕がある人は駅近だろうが戸建でもマンションでも選べる。 

都内、都外と決着して今は田舎の話題となっています。、
271: 匿名さん 
[2012-04-19 10:02:27]
スレタイが「同一予算なら」ということで、同じ駅ならという訳では無いですよね。
そこで、一番あり得そうな選択ですが、

①都内の駅近(商業地)のマンション
②郊外の住宅地の一戸建

では、どちらが良いと思いますか?

5000万程度の予算なら、郊外の一戸建も駅から、それ程離れていないので、
住環境として好ましくない都内の商業地域のマンションに住むよりは、
郊外の一戸建の方が私は良いと思っています。

ただ、子供を作る予定が無い場合や、
子供が高校以降になって家を購入することを検討し始めた場合は、
都内のマンションもありだと思っています。
272: 匿名さん 
[2012-04-19 10:29:33]
都内って、青梅やあきるのでもマンションなの?

そもそもマンションないけど。
273: 匿名さん 
[2012-04-19 11:17:34]
>271
Suumoで調べてみました。
5000万程度だと、以下のような物件ですね。

戸建、駅10分ちょっと(23区内と、市部)
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...

マンション、駅10分以内(文京区と練馬区)
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz1...
→一番狭いやつ
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2mdgz11z2ncz1...

子供いるなら、戸建て以外に選択肢ないなぁ。
DINKSが決まってるなら、マンションもありだけど。
274: 匿名さん 
[2012-04-19 11:57:28]
前スレで都内はマンションと決着つきましたよ。
275: 匿名さん 
[2012-04-19 12:08:14]
>274
ですよね。
粘着さんが一人で抵抗してるけど。
276: 匿名さん 
[2012-04-19 12:10:43]
>267
267=粘着さん=偽スレ主じゃないの?
277: 匿名さん 
[2012-04-19 12:10:58]
>273

実家が郊外の一戸建てだったので住んでいましたが
郊外の戸建で3LDKとか6畳以下の部屋があるとかありえないです。

戸建って広いのが良いから買うんじゃないの?
このくらいの戸建の間取りだったら郊外のマンションでもありそうな気がしますが・・・。

278: 匿名さん 
[2012-04-19 12:34:31]
スレ主さんって、本スレの性犯罪が大好きな人ですか?
280: 匿名さん 
[2012-04-19 13:36:33]
総武線沿線で徒歩15分以内 50坪で日当たり良好 新築注文130㎡5LDK+ で5000万しなかったけど。
281: 匿名さん 
[2012-04-19 14:02:35]
>274

> 前スレで都内はマンションと決着つきましたよ。

そもそも都心に住みたいと考える人は独身、DINKSはそこそこいても、
子育て世代では、かなりの少数派だという統計がありましたよね。

人があまり住みたいと思えない環境なら、マンションの方が良いと思います。
282: 匿名さん 
[2012-04-19 14:31:53]
山手線内ならマンションなのは間違いない。

しかし新宿や渋谷まで1時間以上かかるような場所なら同じ予算なら戸建てだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる