大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西新CRONOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. プレミスト西新CRONOってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-19 20:31:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト西新CRONOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.18平米~81.68平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
販売代理:エース不動産

施工会社:株式会社奥村組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-04-12 12:31:24

現在の物件
プレミスト西新CRONO
プレミスト西新CRONO
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
総戸数: 55戸

プレミスト西新CRONOってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2012-04-13 10:46:37]
西新駅徒歩4分、高取小校区は魅力ですが、明治通りの車の音が気になります(とてもうるさそう)あと価格もそれなりに高そう
2: 匿名さん 
[2012-04-13 11:05:12]
西新タワーと同じく、小ぶりの部屋。ターゲットは、ファミリーじゃないでしょう。
ここの住んで、修猷合格しなかったら精神的にきついし。
3: 匿名さん 
[2012-04-13 11:17:25]
北しか開けて無いのが辛い。
4: 匿名さん 
[2012-04-13 12:11:07]
車出しにくそう。
5: 契約済みさん 
[2012-04-13 12:22:41]
3LDK, 4LDKは明らかにファミリー向け。80平米しかないけどw
6: 匿名さん 
[2012-04-13 13:39:18]
70㎡-の3LDK、80㎡+の4LDK、両方とも狭く、ファミリー向けとは到底思えん。
ファミリー向けなら、少なくとも3LDKで80㎡前後4LDKで90㎡前後じゃないと、収納等
色々不便。
これじゃあ、ピアノは置けません。この校区のお子さんだったら、大抵ピアノくらい弾ける。
7: 匿名さん 
[2012-04-13 15:10:39]
80㎡の4LDKに小中学生の子ども2人と住んでいますが、普通にピアノ置けていますけど…。まあ、確かにリビングは狭いかなぁと思いますが、思い悩むほどではないです。
8: 匿名さん 
[2012-04-13 15:42:58]
5さんは契約済なのですか?
価格帯はどれくらいなのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2012-04-13 17:34:38]
ファミリー層で無ければ、このエリアに魅力は感じないでしょう。囲まれ系ですが、激安にすれば即完売でしょう。少なくとも城西の物件より安くなるのでは?
10: 匿名さん 
[2012-04-13 17:49:20]
>7
今は何とかなっていますが、子供が成長してくると、経験上絶対に狭く感じると思います。
11: ご近所さん 
[2012-04-14 00:17:16]
東京の基準ならこの広さの3-4LDKは普通ですね。福岡の基準だと非常に微妙ですが。
同じような立地で藤崎のタクシー会社のマンションはかなり長い間売れ残っていましたよね。
>6 同じ校区なんですが、ピアノ弾けるのが普通なんですか? うちはまだ乳児なんだけど、そうなのか~。


12: 匿名さん 
[2012-04-14 05:21:34]
駅近タワー型マンションです。妥当な広さでしょう。この校区の子供達が大抵ピアノが弾けるのか知りませんが、騒音の
可能性があるピアノの必要性は高くないはずです。それより69.18平米の部屋は0.82平米頑張って70平米台に出来なかったんでしょうかね。
13: 匿名さん 
[2012-04-14 06:12:32]
子供の成長と共に、モノが加速度的に増えます。ファミリー層なら、約80平米の部屋以外は厳しいでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-04-14 07:41:03]
平米ではなく基準は間取り。クローゼットやトランクルームの収納力、和室中部屋やデッドスペースがないこと。70平米台でも間取りが良ければ、割安で購入出来てお買い得。
15: ご近所さん 
[2012-04-14 07:51:13]
クローゼットは、占有面積内です。過去の経験より、占有面積が狭い物件ほど、
収納にシワ寄せがくる可能性が高い。
最近廊下を狭くしてスペースを有効活用っぽく見せている間取りが結構ありますが、
実際の動線や収納量やモノが置けるか否か等チェックすると、実際使い勝手が悪く本当に狭い。
廊下の建材を削っているだけです。騙されないように。
16: 匿名さん 
[2012-04-14 08:56:21]
ワイドスパンで廊下が最小限なら、70平米台でも田の字の80平米くらいの感覚ですよ。田の字70平米はさすがに狭いかなぁ。
17: 匿名さん 
[2012-04-14 09:02:33]
どんなに工夫しても、70㎡は所詮それだけの広さでしかない。
収納や動線に、必ず影響が出ます。住んだら分かるよ。
18: 匿名さん 
[2012-04-14 09:10:40]
廊下を短くした分、収納が大きくなればいいんじゃない。
19: 匿名さん 
[2012-04-14 09:12:20]
今住んでる全部屋南向きのワイドスパンの75平米の部屋は、以前住んでた82平米の部屋と比べても狭く感じないし、今の方が住みやすいよ。
20: 匿名さん 
[2012-04-14 11:03:50]
19さんは、モノが少ないからそう感じられるのだと思います。
それから、言うまでもなく田の字部屋は間取りの効率としては、最悪です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる